鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うものやるのも自分から 2022.12.3

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年12月03日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。 
 
小学3年生  算数D教材

R君は今日は何時におわらないといけないです!と伝えに来てくれることがあります。

私達も気にかけますが、まずは本人が時間を意識して進めていくことが大事です。

なので、自分で時計を見ながら進めること、先生も時間までに終われるように協力することを伝えます。

R君の様子を見ていて気づいたことは、プリントから顔をほとんどあげないということです。

ひたすら解きつづけています。

解けたプリントから採点し1枚1枚確実に終わらせていきます。

周りが騒がしくても友達が近くを通っても自分の世界の中にいて周りの様子がきにならないんだと思います。

目標をもって学習すること、そこに意識を向けて取り組むことで深い集中に入れてるのだと思います。

時間内に学習が終わり、頑張ったねーすごいねーっと声かけると、うん!と笑ってさよなら~って帰っていきます。

間に合った安堵と、やりきった達成感が笑顔にでてて、嬉しくなります。

最後にいい笑顔で帰っていけるようにサポート、指導できたらといつも考えて努力していきたいと思います。

 
小学1年 国語B I教材
 
優しく妹さんの事を気遣いながら、いつも兄妹仲良く、元気良く入室してくれます。
 
AⅡ教材修了テストを99点高得点で合格し、B Ⅰ教材に進級しました。
 
教室では、常に学習のお作法(設問から全てを丁寧に音読)を伝えています。
 
教室学習では、M君もお作法を守り、丁寧に学習しています。
 
M君は、理解力があり、向上心もあるお子さんです。
 
教室での学習と同様に、宿題でも丁寧な音読と文字を書くことを習慣にしてほしいので、期待を込めて少しだけ厳しく採点をしています。
 
時には、「えーっ!?直しがいっぱいある!」っと不満を口にする事もあります。
 
そんな時は、嫌な気持ちが無くなるように、一緒に手伝って訂正します。
 
頑張って花まる100点を取った時の笑顔は、とてもステキです。
 
公文は自学自習を大切にしています。
 
宿題でも、学習時間の記入をして、お作法を守って学習する事で、学力がつきます。
 
M君には、学年を超えた更に先へ、目標を持って頑張ってほしいです。応援しています。
 
 
Top