鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.3.10

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年03月10日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2023.3.10

小学4年生  算数G教材
学年より先の中学の内容を学習されているお子さんです。

正負の数の四則計算を勉強しています。

とても複雑なところなので、丁寧に計算すること、計算順序をしっかり見つけること、符号の変化に気をつけることなど大事なことが沢山あります。

Mさんは積極的に1問1問正解にむけて取り組んでいます。

計算の順序を指で指してもらい毎回確認します。

だんだん速くさせるようになってきています。

答えがちがい、何度やっても正解へ届かないときは、計算順序に従い、分割して計算式をかいてもらいます。

すると見落とし、計算のケアレスミスなどを見つけることができます。

最初の先入観みたいなものが邪魔して正解までが遠くなってしまったんだと思います。

Mさん自身があっ!ここちがうじゃん!あれ?これっておかしいかも、など自分で見つけることができます。

この繰り返しをすることで計算力が格段あがってきます。

もともとMさんはとても集中力もあり、根性もあるので日に日に力がついていってると感じます。

中学に進学するとき、少しでも余裕をもって授業についていけるように今の学習をしっかりサポートしていきたいと思います。

学年よりも先の内容を学習できるのが公文学習の魅力でもあります。

今頑張ることはMさん自身の財産になると思うので頑張ってここを乗り越えていってほしいです!

そのためのサポートに力を入れたいと思います。

小学3年生         英語HⅠ教材
HⅠ教材に入りました。
中学2年生相当の内容です。
 
音読もとても上手です。
しっかりと練習していることが伝わります。
 
文法の書き写しも、とても丁寧で毎回感心します。
 
○○くんの宿題プリントを採点すると、保護者の方がしっかりと見てくださっていることが、よくわかります。
保護者の方のお気持ちが、○○くんにも伝わっているなあと感じます。
 
教室分プリントを採点すると、よくできていましたが、1つ気になる箇所がありました。
 
英文を書いてくうちに、スペースがなくなり1つの単語を2行に分けて書いていました。
 
単語は1行にまとめて書くことを伝えると、○○くんはそれをただ聞くだけではなく、スペースがあっても書けなかったら、下に書くんだねと自分の言葉で言ってくれました。
 
○○くんに接していてよく思うことは、学習に対して前向き、意欲的であることです。素晴らしいです。
 
これからも、ますます頑張っていってほしいと思います
Top