鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.6.9
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年06月09日
2024年06月09日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です
中学1年 数学E教材
分数の足し算引き算を学習しています。
分数の足し算引き算を学習しています。
通分や帯分数同士の計算など、
少し複雑なところをやっています。
学習に積極的なお子さんです。
疑問なところは、これはこういうやり方でいいですか?
これであってますか?と聞いてくれます。
これはどうやったの?
理想的な力のつけた方だと思います。
今まで、コツコツ取り組み自分の引き出しにしっかりしまってこれたからだと思います。
これからもSくんの引き出しが沢山になるような指導サポートを心がけたいと思います。
小学3年生 英語GⅠ教材
GⅠ教材(中学1年生レベル)を学習しています。
○○さんは音読がとても上手です。
かかる時間にも意識をおき、英文を指でたどりながら1文1文、間をあけ、抑揚をつけながら読んでいます。
E-ペンシルをよく聞いて、しっかり練習していることが伝わります。
そんな○○さんも 、GⅠ教材に入って間もない頃、読むのに時間がかかっていた時期があり、音読に難しさを感じていたようでした。
止まってしまう箇所、読みづらそうな単語について読み方を伝え、練習してもらい、再度読んでもらうということを、繰り返しやっていました。
そうすることで、また上手に音読できるようになりました。
プリントもよくできています。
間違いがあっても、すぐに正解にできます。
やるべきことを丁寧にしっかりとやっている姿に、いつも感心しています。
また、向上心をもって学習に取り組んでいるところも、素晴らしいと思います。
これからも、この調子で頑張ってくださいね。
達成感を得られる学習となるよう 、サポートしていきたいと思います。