カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2015年12月24日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。(NO71)
2015.12.25

小学1年生 女の子 国語A教材 ①
周囲の子供たちが騒いでいてもいつも静かに学習に取り組んでくれるすてきなお子さんです。
字もていねいに書いてくれます。

答えが出てこない時は手が止まり、アイコンタクトを送ってきますので、その時は、一緒に問題文を読み、答えも読んでから書くことを伝えました。
最後までていねいに学習できました。

年長 男の子 英語A教材 ②
日常生活の中に英語はありませんので、英語の言葉を覚えるためには回数がどうしても必要になります。

A教材の復習をしています。
一回目に学習した記憶の上に重ねていますので、覚えがありとても自信を持って取り組んでいます。

上手に言えている所をしっかり伝えた後、頑張ってほしいところを伝えやってもらいました。最後まで自信を持って終えることが出来ました。

小学5年生 女の子 英語 H教材 ③
中学教材(G教材)以上に入ると、文法の内容がどんどん増えてきます。

そのためにプリントの中の文法の説明を、別紙に書き写すことをやってもらいます。

きちんと写してくれていました。そのせいもあって当日分のプリントは花丸でした。

「大変良く出来ました」と言うとうれしそうに帰って行きました。やはり文法事項は大切だと思いました。

中学2年生 男の子 国語 I教材 ④
中学3年生レベルの国語をやっています。
一枚のプリントをするのに時間がかかりますので、どうしても面倒に思うようです。

訂正のプリントをやるのに、入室後すぐにお直し4枚を聞きに来たので、自力でやり遂げる気持ちを強くしてほしいと思いました。

出来ると判断しましたので、一度は考えてやってもらいましたら半分は正解でした。

当日分は、集中していた様子で花丸でした。達成感を感じでもらえうれしかったです。

小学3年生 女の子 算数D教材 ⑤
2ケタ×2ケタや、3ケタ×2ケタをやっています。

数字の書き方が少し斜めになっていることで、足し算がずれて不正解になっているところがあったので、惜しいなと思いました。
そこで、直しを渡すときに縦に点線を書き、足す数字がきちんとそろうようにしました。
一度で100点になりました。

中学1年生 女の子 英語 H教材 ⑥
G教材に合格し中学2年レベルのH教材に入りました。
「とても難しくなった。時間がかかる。」との声が聞こえてきました。

いつもとてもていねいに学習できていること、G教材のテストがとてもいい点数だったことを伝え、「大事なことは学習のポイントにかいてあるよ」と伝えました。

学習のポイントを何度も見直し、100点で終えることができた。

年長 男の子 国語A教材 ⑦
当日分のプリントの音読が1枚目はスラスラ出来ましたが、2枚目以降から集中が途切れてしまいました。

集中が途切れる前に数回手伝い、なんとかプリントに集中を戻すよう一緒に音読したりしました。

なかなか集中を戻すことができませんでした。
そこで本人の意思に任せたら自分から進んで音読を始めました。
こちらが下手な邪魔をしたと反省しました。

年少 男の子 算数6A教材 ⑧
すうじばんを使って、1~10までの数字が認識できるようになりました。

数字にとても興味を持ち、物や動物の数を正確にかぞえることができるようにもなりました。

とても楽しそうに取り組んでいますから、これからどのように伸びていかれるのかが楽しみです。

小学2年生 男の子 算数A教材 ⑨
いつもおしゃべりがとても盛んで、なかなか鉛筆が進まないことがあります。

しかし、今日はとても深い集中で取り組めており、ちょっとのお直しもすぐに終わりました。

とてもいい形で終わりました。
積極的に解らないことを質問に来る行為にも変化が出てきました。

小学4年生 女の子 英語F教材 ⑩
今までやってなかった宿題も再開し、E教材終了のテストも良い成績で合格しました。

それで気分的に大変乗っているようです。
今日の学習も花丸で、宿題の直しも一言もブツブツ言うこともなく自力で直せました。

読みも大変上手に読めています。

小学6年生 男の子 国語H教材 ⑪
中学2年生の内容をやっています。
お直し分が一度で直せませんでしたが、質問することなく自力で考えていました。

二度目もチェックだった問題も自力で考え頑張って正解になりました。
当日分は集中していた様子で間違いも少なく早く終わりました。

小学5年生 女の子 算数F教材 ⑫
6年生レベルの分数の計算をやっています。

分数の計算のところで自力でやっていましたが、時間がかかり、当日分のプリントが52分だったことに気付いたようです。

直しでこれ以上時間をかけては、気持ちが下向きになってしまいます。
手伝って早く終わらせようと思い、正解をプリントの横に書いて自分で訂正を確かめることができるようにしました。
標準完成時間はかなり過ぎましたが、一度で全部直せてうれしそうでした。

小学3年生 男の子 算数C教材 ⑬
算数のプリントを始める前に、暗算力の物差しにしているプリントA31番の計算をしています。

速くなってきました。本人も気が付いているようなので、「最初の5問をとにかく早く書くとすごくはやくなるかも」

と言って始めたら、今まで21秒~25秒かかっていたタイムが18秒でした。「すごく頑張った」と教えてくれました。

小学2年生 男の子 算数A教材 ⑭
教材でも引き算をやっていますが、今まだスラスラとできませんので、引き算カードの音読をやっています。

前回のタイムより早くするために、席で練習してもらってからタイムを計りました。

式の言い間違いなどがありましたが、3回目に今までより早く言うことができました。

当日分のプリントもお直しが少し多かったので、気持ちが落ち込み、いやいや感が出ていましたが、子どものそういった気持ちをこちらが吸収して、きちんと終わることが出来ました。

年長 男の子 算数3A教材 ⑮
毎回入室すると宿題交換を自分でしてくれます。
こちらが手をかけて宿題を交換したり、今日学習するプリントをファイルから出したりするお子さんも多いです。

そんな子が多い中で一人で、自分のことがきっちりできるお子さんから、ご家庭での様子を想像します。

始める時間も自分で書き、静かに進めます。手が止まった時は、次々に指を指すとプリントに集中します。

何度か繰り返すことでプリントだけではなく数字ノートも集中して早く出来ています。

小学1年生 男の子 算数B教材 ⑯
学校で習っていない筆算に初めて入りました。

筆算に入ったことがうれしかったようで、パッパッパッとできましたが、少しお直しが多く出てしまいました。

ピンポイントで数字を伝えることでどんどん進めて終わらせることが出来ました。

直しの数の割りに時間はとても早く終わりました。

小学5年生 男の子 英語G教材 ⑰
中学1年レベルの英語をやっています。

以前から気になっていたのですが、教室学習のも宿題のも共に単語と単語のスペースがなく、文章が全てつながっていました。

前回教室分が終わったときに「今回の宿題から気をつけて書いてくれるかな?自分も読みにくいよね?」と言うと、今日は共に上手に書いてくれました。

小学3年生 男の子 国語 C教材 ⑱
教室での学習プリントはほぼ100点です。
が、すこし惜しい所があります。

それはプリントの中に出てくる言葉でなく、自分で思った(作った)言葉で答えを書くことがあります。

同じような言葉を自分で創作して書くことができる力は素晴らしく、これから先この力を伸ばしていった欲しいと思います。
しかし、学校のテストではマルがもらえません。
使い分ける力を身に付けて言ったら、鬼に金棒になると思います。

Top