ヒーローへのデコボコ道 2016.1.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年01月24日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたち
の様子です(NO73) 2016.1.25

小学4年 女の子 英語E教材 ①
一つの単語の発音に苦労していました。
Eペンのようにうまく言えなくて、気持ちが少しくずれそうになっていました。
見守るようにして当日分を学習してもらいました。そこでうまく気持ちが立て直せたようです。
「タイマー借ります」と、音読の時に使うタイマーを借りに来て音読も上手に読めていました。

小学5年 女の子 国語I教材 ②
中学3年生のレベルを学習中です。
冬休み中は多くのプリントを頑張ったのでお直しが多く、今日はお直しだけでした。
多くの枚数を訂正する時には、すぐに答えが出てこないものはどうしても先生を頼りたい気持ちが出ます。

でも自力で出来る所もあるはずなので出来るプリントは考えて自力でやってもらいました。
自力でしてもらった6枚のプリントはほとんど正解でした。頑張ったネ、すごいネと言ったら笑顔になりました。

小学6年 男の子 数学I教材 ③
中学3年生レベルの3平方の定理をやっています。
小学生の間に高校1年生レベルに進む「Jフレンズ」を目指しているので応援してあげたいという気持ちで、解いている様子をよく観察しています。
やり方を確認するために、途中式をチェックしました。

また、手引きを見るときも、全部をみてしまうのではなく、なるべく自力でやって、不安なところを見るように声掛けしました。
小さなミスはありましたが、理解できたようです。

小学3年 男の子 算数B教材 ④ 
たし算の答えがとても早く出てくるようになりました。
でも本人は少し自信がないようで迷いながら解いています。

たしざんの暗算力を身に付けるまで1年弱かかってしまいましたし、引き算では、まだ計算が苦手という気持ちが残っています。

得意になってきたたし算にウエートを置いて自信を増幅させ、
なんとか苦手意識を少なくしていくというのが、Team Iwataのやり方です。
他の子とは違う接し方で、1枚やったらすぐ採点して“全部合ってる” “100点” とつぶやくようにしました。

するとスピードも早くなり、前回の半分の時間で終りました。
嬉しそうに走って帰りました。

小学2年 女の子 国語B教材 ⑤
当日分のプリントをする時に、初めから「わからない」と言ってきました。
こんな時は『文章を読んだ?』なんて聞きません!
なぜなら、子どもは一応自分なりに読んでいるからです。

しかし、あまり使わないことばが多い所や、内容を想像することが困難なところは『わからない』と思ってしまうのです。
もう一度いっしょに読み直し、問題を解いていきました。
最後の1枚は全て、1人で学習することができました。

年中さん 男の子 国語4A+7A ⑥
7A教材ではものの名前などの単語を、ことば読みと・記憶を使っての記憶読みの練習をします。
人差し指で指しながらことば読みと記憶読みがしっかりできています。
ひらがなを書きを練習する4A教材では長い文章も一緒に読みすすめます。
ひらがなの書き順に気を付けながら自力でていねいに書きすすめられるようになりました。

年長 女の子 算B教材、ひきざんカード。 ⑦
2年生レベルのB教材(筆算)をやっていますが、引き算の暗算力をもっと高いレベルでつけるために、引き算カードの音読も入れています。

前回のタイムが17秒と少し時間をかけてしまったので、今日は15秒になるよう持っていくとの目標を、子どもではなく自分にたててスタートしました。
15秒!!っというこちらの意識が子どもに伝播して、13秒になりましたから子どもと一緒に喜びました。

小学5年 男の子 英G教材 ⑧
中学1年生の後半レベルをやっています。
教材終了テストが今回少し残念でしたから、次回に合格するために具体的にどうすると良いか自分で考えてほしいなぁと思っています。
G教材まで進んできている子ですからそれができます。

「合格するために、もう一度学習方法を確認し、読みながら書くことも心がけましょう」と声かけしました。

小学4年 女の子 国C教材 ⑨
プリントのお直しが休み明けでいつもより多かったので、提出してくれた訂正分と宿題分のプリントがバラバラに入っていたのです。
そろえて提出してくれるように伝えたら、こちらが採点しやすいように気を使ってくれて間違いのプリントを宿題分のプリントの上にして揃えてくれました。

気を使ってくれてありがとうと言うと笑顔で聞いてくれました。その後、当日分はスムーズに終われました。

小学2年 男の子 (九九の練習) ⑩
2学期末に、学校でもやったところが多い九九の練習をしています。
九九を速く言う練習(逆から九九で、7秒以内)をしていますが、今日は6~9の段で、前回よりもタイムが縮まるように、指でリズムをとりながら言ってもらいました。

初めて7秒で言えるようになったので、とてもうれしそうで、「他の段も言いたい!」と、かなり積極的でした。

小学3年 男の子 算C教材 ⑪ 
3ケタのかけ算をやっています。
ミスを訂正する時に、✔が付いたら答えを全部消してしまう習慣を持っているようです。

間違っている答えを消す前に、どこが合っていてどこが違うかを考える力を身に付けてほしいです。

数字を1つ直せばいい間違いも、全部消してしまいますから、もったいないね”と直す数字を指して「ここ○」と言って、そこだけ直すようにしてもらいました。
2~3問やったらやり方に気がついたみたいです。
とても早く直すことができました。

年長さん 男の子 国語3A教材 ⑫
入会後間もないのに、教室に来たら自分が何をするといいのかがしっかり解り、行動できるお子さんです。

机に座ったら、すぐにプリントにとりかかるなど、今日学習することをサッサッと自分でやっていました。
当日の国語のプリントも大きな声で読みながら、ていねいに学習していました。

小学2年 女の子 英語G教材 ⑬
中学1年生レベルの内容をやっています。
入会後間もないのに破竹の勢いで進んで行きます。

たくさんの宿題でも1枚1枚ていねいに学習してきてくれます。
発音もとてもきれいです。

訂正の際、自分で書いた所を注意しながら読み直してもらいますと、すぐに気づいて正しく直すことができました。

小学2年 男の子 算A教材 ⑭
ひき算カードのタイムを計り、15秒以内をクリアしたらプリントの学習に移るという流れでやりました。

本人にもそのことを伝えますが、こちらの意識と集中力をより高めることが先です。

子どもを変えるのではありません。
こちらがいつもの状態を変えると、子どもは無意識でこちらの状態を受け取るのです。

いつもは少しダラダラとしてしまうことが多いけど、今日は集中できしっかりクリアできました。

Top