ヒーローへのデコボコ道 2016.8.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年08月17日

教室が夏休みでしたので、UPが17日になりました。

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。2016.8.15

小学4年生 男の子 国語D教材 ①
学年相当を学習中のお子さんです。
夏休みに入り気持ちにゆとりが出てきたようです。
とても良い表情で学習されています。

気持ちのゆとりが集中力を高めることに繋げていけるように、集中を深めるための時間を意識する手伝いをしています。

入室時に変える予定の時間を意識することで、集中は深まります。

国語の宿題も家庭学習のご協力をすごく頂いていますので、全問100点でした。
ですから、当日の学習だけに集中できるようで、明るい表情でやっていました。

結果、正解がほとんどで、時間も数国1時間で学習を終了という集中力が発揮できました。

Hさんも大変うれしそうに「今日は早い」と言って帰っていきました。

小学3年生 男の子 算数E教材 ②
2学年先を学習のお子さんです。
分数の足し算をやっています。

「算数はまかせておいて」「算数は自信がある」と、自分を信じて学校で習っていない新しい分野に挑戦できる気持ちを育てています。

分数のたし算では、一気に最後まで解き終えるような100点を目指しています。

最小公倍数はすぐ出せます。
約分や仮分数から帯分数への変換もすぐにできる力があり、計算スピードもダントツですが、なぜか手が止まってしまうことがあります。

手が止まった時は一緒に問題を解いていく手伝いや、見守りを2~3回繰り返したら自分で進められようになりました。
成功体験をたくさん持ったようで「宿題はできる。わかるよ!」と言って帰りました。
さすがだね!Yさん。

小学3年生 男の子 算数2A教材 ③
夏休み特別体験学習中です。
おもしろい!たのしい!という表情で学習されていますので、これからどんなに伸びていかれるかが楽しみなお子さんです。

そこで、算数の対する意欲をさらに高め自信をつけることを目指しています。

今日は2回目の学習でしたが、前回は足し算のプリント10枚を7分以内で解く集中力を出すことを目標にして達成できました。

そこで、さらにスピードアップして6分以内という集中力を出す目標を始める前に決めました。

途中で少し見守りながら様子を見ていましたが、集中力がとても高く10枚を一気に仕上げタイムはちょうど6分でした。

今回も目標を達成でき、また自信につながったと思います。できる!という気持ちを高めていけるよう笑顔で積極的なプラスの言葉をかけたいと思います。

小学2年生 女の子 算数2A教材 ④
入会して3ヶ月のお子さんです。
公文をやることで、「算数が大好き」になって算数に自信をもらえれば、自己重要感を高めることが出来ます。

計算が得意な子の多くは「算数が大好き」と言っていますから、計算に自信を持ってもらえるような指導を心がけています。

今日はその一環である足し算カードの+8の答えを脳と口を一致させて言えることを目標にしました。

少し練習したらすぐに慣れて正確に言えるようになりましたから、算数のセンスがいいなと感じました。

年中 女の子 国語7A4A教材 ⑤
入会して4ヶ月が過ぎました。
いつもとても落ち着いて学習に取り組んでいる姿はまるで小学生のようだと思っています。

今日も7A教材のひらがなの読みをしっかり声に出して暗唱することを目標にスタートしました。

10枚のプリントを読みますが、表面の絵とひらがなは先生と一緒に言ったりして進めていくことで、裏面のひらがなだけの学習では記憶をたどりながら読んでいけるくらい集中して学習できているように思います。

これからも、もっともっと自信につながっていくように少しずつ学習のリズムを考えながらサポートできたらと思います。

小学1年生 男の子 算数2A国語A教材 ⑥

学年相当を学習中のお子さんです。
今日も、算数・国語それぞれに集中して学習できるよう、時間を意識するように接しました。

入室時間を記入したときに何時までに終わればよいか(1時間後に終わる目標)を一緒に確認後すぐ学習に取り掛かりました。

いつも以上に真剣にプリントに集中し、算数は1枚(表裏)終わるまで手が止まることなく解きすすめました。
次のプリントに移る時に集中が切れかかりましたが、答えを書くところを指し示すと、すぐにまた集中が戻り5枚を7分で全問正解でした。

国語もいつも以上にていねいに読むように伴走しましたら、訂正も少なくきちんと学習できました。

目標時間より早く学習を終えとても嬉しそうでした。

小学2年生 男の子 算数B教材 ① 
学校ではまだ習っていない九九を身に付ける練習をしています。
ただ九九を覚えるだけでなく、使える九九にするために、いっぱい練習する努力の価値を知ってほしいと思っています。

かなり言えるようになってきました。すごく頑張っています。

今日は掛け算九九の間違いやすい9問の暗唱部分を10秒以内で読むのが目標です

「リズムよく読む」のを目標に一緒に3回読みました。次に一人で読んでもらうというパターンを2回繰り返しました。

リズムをつかんでくるとだんだん読めるようになってきました。答えも読みながらですが、前回の26秒から17秒に短縮できました。
次は10秒にすることが目標です。

小学3年生 女の子 国語B教材 ②
夏の特別学習で国語も学習を始めました。最初の診断テストでは音読も上手にスラスラ読め、漢字もとても上手に書けています。

ですからB教材から学習をスタートすることができました。文章中に知らない言葉が出てきても推理して答えを導きやすくするための基礎固めとして、毎回プリントを始める前に音読に来てもらいます。

文章の内容把握が早く、もちろんいつも上手に本文を読んでくれています。

先生の前での音読のあとは集中してプリントをしてくれているのですぐに100点になります。

今日は少しお直しがありましたが、先生のアドバイスで問題と本文をもう一度読んで考えてもらいました。

勘違いしていたところにすぐ気づくことができ、素早く訂正することができました。最後まで集中して学習していましたね。

中学1年生 女の子 数学G教材 ③
学年相当を学習のお子さんです。代数式を学習中です。

代数式に数字を当てはめて計算するのですが前々回より自信がないと言い答えを確認しながら進めています。
今日は自分の計算力を自分で認める為に一度で100点を目指します。

その為に計算順をまず確認すること。数字を当てはめた途中式をきちんと書くことを話し、進めました。

1問だけ不安な顔をしましたが、途中までの計算は合っていました。「合ってるよ」と一言声をかけただけでした。

前回34分かかったところを今日は11分で終えました。「できた!」と満足して終われたようです。次回も全問正解を目指します。

小学6年生 女の子 算数B教材 ④
入会して4ヶ月のお子さんです。いつも一生懸命取り組んでいます。

進度が上がってきて計算量が増えても、素早く答えが出せるように、そしてC教材に備えて九九の計算力を高めるために7秒以内で言う練習を行いました。

「用意スタート」とこちらが言うときにはなるべく早口で言い、その勢いに乗り、さえさんもスピードを出して言うことができるように導きました。

2から9までの全ての段を5~7秒でスラスラ言えました。頭の回転も早くなりC教材以降の掛け算の計算でパッと答えを出せるようになっていくと思います。

次回は、今取り組んでいる足し算の筆算をさらにスピードアップできるよう手伝います。

年中 女の子 算数3A教材 ⑤
国語は年少さんになる前の月からやっていますが、算数も併習を始めて3ヶ月経ちます。

たし算がスラスラ出来るための方法の一つとして、数唱の力を使います。
1~120までの“すうじのひょう”をリズミカルに数唱していく時間を計ります。

前回より早いタイムが出るように「少し言うスピードを早くしようね」と声をかけてから始めました。

先生の声掛けでスピードを意識してくれたみたいで前回より4秒早く言うことができました。

この調子のまま、プリント以外にまた別にやっている足し算カードの+4の逆をやったところ、17秒でした。

目標の15秒以内にもう少しだったので席で3回練習してもらいました。
練習後のタイムは12秒で全部正解で言えました。

「すごい!頑張ったね」とほめるとニコッと笑顔になりました。

年中 女の子 国語4A5A教材 ⑥
入会して1ヶ月経ちます。毎回元気に教室に来てくれています。

学習に取り組む時も集中し積極的に学習しています。今回も4Aの学習を一定の時間で集中して終わらせることを目標にしました。

今日の学習の内容は海の生き物、動物などの名前をひらがなで書くこと、読むことの学習ですが、とてもはっきりしっかり読むことができ、ひらがなもしっかり書けます。

わからないことは自ら質問に来れるお子さんなので自学自習のスタイルで進めました。

お子さんの力を最大限に引き出せるように必要なときに的確な指導ができるようにしていきたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑦
入会3ヶ月のお子さんです。いつも静かに集中してプリントに取り組んでいます。

日進栄教室ではプリント学習を始める前に学習をスムーズにまた、集中して進めるために足し算カードをしています。

今日は+6を下から15秒以内で言えることが目標です。家庭でもしっかり練習してくれているようで教室では2回練習するだけで、13秒で正しく言えました。

プリントも集中して取り組み10枚を13分で全問正解でした。最後の数字ノートもとてもきれいに早く書くことができました。

ずべての学習が終わったときにはとても素敵な笑顔を見せてくれました。

小学2年生 女の子 算数B教材 ①
入会して4ヶ月のお子さんです。
日進栄教室ではオリジナルメニューとして、プリント学習に入る前に「A31からの計算」「足し算カード」「引き算カード」の3つの中から選んでやっています。

桁が増えていっても正確に集中してより多くの問題をこなしていけるようになるために、今日は「足し算カード」と「引き算カード」の答えを全て正答に言えることを目標としました。

足し算、引き算共に、1回目の練習より2回目の方が集中できたようで正答の数が増えていきました。

足し算の次は引き算へと頭の切り替えが大変だったけど素晴らしい集中力が発揮できました。

次回もカードの正答数が今日より増えるように手伝いたいと思います。

小学1年生 女の子 算数2A国語3A教材 ②
入会して8ヶ月のお子さんです。とても落ち着いていて学習に取り組んでいる姿にとても感心します。

集中力が育ってきているので、今日は算数の10枚のプリントを15分以内に終わらせるような、より深い集中ができることにチャレンジしてみました。

わからないところは「先生~!」と呼んで聞くことができるので、こちらからはあまり声をかけず集中が途切れないようにしました。

10枚を15分で終わらせることができ、間違いは1つも無く全部100点でした。

とてもうれしそうなお顔が印象的でした。こちらもうれしく思う瞬間です。

毎回達成感が感じられるように寄り添う形で指導していきたいと思います。

小学2年生 男の子 算数A教材 ③
A教材を学習中のお子さんです。毎回笑顔で挨拶しながら入室してくれます。

指示を出さなくてもすぐに宿題交換をし、学習に取り掛かる素晴らしいお子さんです。

日進栄教室ではプリント学習の前に集中力と計算力をつけるため1枚タイムを計る計算プリントをしています。

3枚計りましたが1枚やるごとに集中力がアップするようで、タイムがどんどん縮みます。

そのままの集中力でプリント5枚も7分で終えることができました。休むことなく数字ノートにもすぐに取り掛かる姿勢には感心させられます。

全ての学習が終わると真剣な表情からパッと笑顔を見せてくれ、とても嬉しく思います。

小学2年生 女の子 国語B教材 ④
入会して3ヶ月のお子さんです。音読もきちんと行い、とても熱心なお子さんです。

B教材に入ったばかりです。
目でも耳でも確認できるように「設問を声に出して読む」答えを書く前に「答えを言ってから書く」ことの作法を伝えました。

主語、述語を問う問題でした。
少し迷っているような場面もありましたが、作法通りきちんと、言ってから書いてくれていました。

訂正のときも手が止まった時に「何が」「誰が」と声を掛けるだけで自分で気づき直せましたから、日本語の推察力が育っているように思いました。

最後まで落ち着いて学習することができ、訂正は少なかったです。

これからも音読に力を入れ、内容を頭に入れながら読めることを目指します。

小学3年生 女の子 国語B教材 ⑤
夏の特別学習で国語、算数もスタートし、3教科やっています。

特に英語では中学生レベルの教材の音読を、とてもはっきりとリズム良く読んでくれていますが、体験中の国語のプリントも、また、とても上手に音読してくれました。

今日の国語5枚もほとんど正解に近かったのですが、本文の指示通り解答しなければならない答え方に慣れていなかったようです。

解答はほぼ合っていますので、設問を見てもらってどういう答え方が正解になるかを伝えました。

その後すぐに100点になり、最後まで集中してスムーズに学習することができました。

小学4年生 女の子 算数E教材 ⑥
1学年先を学習中のお子さんです。
国語と英語も学習中で、しかも全教科学年よりも上の教材をやっています。

いつもテキパキと動いています。

3教科学習していますが、段取り良く少しでも終える時間を短くできることを目指しています。

今日の算数の学習ではお直しがあり、手が止まっていたら正解を知らせ、どうしてその答えになるのか、先生と一緒に途中式を確認するようにしました。

問題を見て、途中式のどこが合っていて、どこが間違っているのかを見つけるのがとても早いと思います。

頭の使い方も良くなってきています。

次回はプリントを解く時間を標準完成時間に近づけることができるように、「Rさんなら大丈夫だよ」、そして始める前に「式に気を付けてね」と声掛けをしていきますね。

小学2年生 男の子 算数3A教材 ⑦
夏の特別学習から学習を始めたばかりのお子さんです。
3A教材を使って暗算力を高める練習をしています。
暗算力を高めるに、深い集中を経験させてあげるような手伝いをしていきます。

今はまだ集中が浅いですから、まわりの出来事などに反応して手が止まることもあります。

集中が途切れることはだれにでもあります。
ただ、途切れた集中を自分で戻すことが、今はまだできないだけです。

途切れた集中を戻す練習の手伝いを何度も繰り返すことにより、取り組みも長く続くようになり、1枚にかかる時間も少しずつ短くなっています。

被加数が2ケタから3ケタに進みましたので、とても嬉しそうに問題を解いていました。
教材が進んで行くとやる気が出てくるようです。

小学4年 男の子 英語D教材 ⑧
冊子教材からプリント教材に進んできています。

プリント教材からは単語から英文の書きも練習しますが、Eペンシルを使った音読が基本で、大切にしています。

自分で何回もEペンシルを聞いて練習をしています。が、先生の前で音読する時に思い込みで英文を読み
wantがlikeになってしまっていたので、一緒に読みました。

最初はなぜ一緒に読むのか不思議そうでしたが、さすが直観力のあるYくんです。
すぐに理由に気付いて正しい単語に読み直すことが出来ました

プリントの中にあるタイムバーに音読時間も入っています。
とても上手に読めていますので、次はリズムよく読めるように手伝いたいです。

Top