ヒーローへのデコボコ道 2017.02.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2017年02月24日

スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。2017.02.25

小学5年生 女の子 国語G教材
中学1年生の内容を学習中です。
静かに深く集中して学習できています。

周りに左右されない彼女の集中はすごいなと思っていつも見ています。

今日はG1教材に出た漢字の復習でした。
漢字は彼女の得意分野のようで、5枚14分での学習時間で終了、全て100点という素晴らしい成績でした。

G教材からは、ほとんどの子が、繰り返しをしないでプリントを進めていきます。
Aさんも、底力を持っているので、もちろん一回での進み方でOKです。

彼女の国語力(読解力)を伸ばしていく為に、これからもきめ細かいフォローをしていきたいと思っています。

小学6年生 男の子 算数F教材
学年レベルの四則混合の計算を学習中です。
教室では深い集中力で意欲的に取り組んでいます。

四則混合は高校数学の頭の使い方を、6年生レベルの教材で訓練していきます。

いきなり解くことはなく、計算する前にどの順序で解くと良いかを、瞬時に判断して指で示していくのです。
Nくんは持ち前の集中力で判断してどんどん進んでいきます。

繰り返し学習することや日々の努力で、計算力が着実に育っていますね。
訂正があった場合でも平常心で集中して訂正できるので、素晴らしいです。

訂正の際は、途中式を確認しながら解き直してもらいます。確認することで次の正解につながりますね。

小学4年生 女の子 算数D教材
学年レベルと同じところを学習中です。
教室で10枚やっていますが、5枚ごとに2回に分けて学習しています。

5枚を〈何分でやり終えよう〉という時間を意識してから学習することで、集中力が付いてきており、平均15分ぐらいで5枚を終了できています。

お直しが出た時も、1箇所ヒントを伝えるとすぐ正解まで持ってこられるくらい力が付いてきています。

1つ意識をしながら取り組むことで相乗効果がうまれ、どんどん力が付いてくるので、これからの学習の中でも、何かを意識ながら進めることはとても大事なことだと思います。

中学2年生 女の子 英語I教材
1学年先の中学3年レベルを学習中のお子さんです。
とても落ち着いて学習しており、最近は余裕も感じられます。
公文の英語は中学3年生レベル終了までに約1800語を学びます。(学校では1200語と66%だけです)

高校では教科書によって扱う語彙数が違い、1400語から3000語で、中学高校合わせて最高でも4200語が現実です。

公文では中学高校レベルで5800語に対し、学校では4200語しかありません。

つまり公文では学校の約1,4倍も多く学びます。
公文の英語の強さの秘密はこれですね。

Mさんは5枚を集中して短時間で終わらせます。
学習のポイントはきちんと押さえているのでミスはとても少ないです。

どんな時もあきらめず、手を抜かず努力したことが、今につながっていると思います。

年長 男の子 国語3A教材
国語3A教材を学習中のお子さんです。

文章の意味がイメージできるような、音読が出来ることと、文章を書くのを丁寧に学習することが、現在の目標です。

音読は、大きな声ではっきりとした口調でスラスラと読めています。
文を書く方もとても綺麗な字で丁寧に書けるようになってきました。

いつも教室に来てすぐに学習を始めることができるので、今日も7分でやり終えることができました。

とても集中して自分一人で学習を進めていく姿には、いつも感心させられます。今後の成長が楽しみです。

年少 男の子 算数3A教材
いつも元気良く『こんにちは!』と挨拶をしながら、教室に来てくれます。

集中力と計算力を高めるために、プリント学習と共に足し算カードをしています。

まだ年少さんなので「足す2」の段を繰り返していますが、2月に入ってから15秒以内で言える事を目標に取り組んでいます。

まだまだ時間を意識して取り組むことは難しいですが、やる気満々のKくん。

スタッフがテンポ良く計算カードを読み上げると、それを真似して大きな声で頑張って19秒で言ってくれました。

合格まであと少しです。これからも時間を意識するように声掛けしていきたいと思います。

小学1年生 男の子 算数A教材
1年生レベルのプリントをやっています。
計算力はかなり育っていて、どんどん答えを書いていくことができるお子さんです。

さらに集中力と計算力を付ける為、日進栄教室ではプリントの10枚学習にプラスして、引き算カードをしています。

15秒以内で正しく言うことを目標に毎回頑張っています。
落ち着いて学習できるお子さんなので、今日は引く6に挑戦しましたが、席で2~3回練習するだけで、目標達成です。

毎回一発合格してかっこ良いですね。
暗算力を計る“ものさし”としている足し算プリントで1枚19秒を目標にしています。

リズム良く鉛筆を動かしていて、少しずつタイムは上がっていますが、あと一歩です。

早く合格できるよう,一緒になって真剣に取り組んでいきたいです。

小学6年生 女の子 英語G教材
中学1年生の内容を学習中です。
まわりの友人たちを意識しながらも黙々と集中して学習しています。

毎回、宿題分と教室分の音読部分を聞かせてもらいますが、一つ一つの単語に集中して発音しています。

Eペンシルと同じように、リズム良く正確に発音できているのは、しっかり練習できているからだと思います。

また、丁寧なプリントの文字や文法事項の書写にも意欲的に取り組んでいる事が表れています。

今回はbe動詞の過去の文の内容でしたが、5枚8分で全問正解でした。すごいです。

小学2年生 女の子 算数C教材
入会して1年ちょっとが経ちました。
現在、学年レベルを超えてC教材の九九をやっています。
1年とても頑張って進んできましたね。

九九の暗誦は合格しているので、プリントにはとても集中して取り組めています。

間違いもほとんどありません。
この後の掛け算の筆算では、九九の力と、たし算の暗算力を、頭の中で合わせて使いこなすことが必要になります。
頭の使い方レベルが、ボーンと上がります。

ですから今の九九のプリントでは、とにかくスラスラ書き進めるようにサポートしています。

パッと書いた答えに迷うのか、少し手が止まることがありますが、合ってますよ。自信を持ってください。

小学2年生 男の子 国語A教材
2月の体験学習中のお子さんです。

とてもしっかりとしたお子さんで、文章をしっかり読み問題を解いてきてくれます。

背中がピーンとして、とても良い姿勢です。
筆圧もしっかりとプリントの枠いっぱいに丁寧な字を書いてくれます。

間違いも自分で気付き、サッと直してきてくれます。今日は一回で全問正解でとても嬉しそうでした。

プリントの開始時刻、終了時刻も自分で記入し、自ら時間を意識することができています。

とても前向きな姿勢が感じられ、今後の成長が楽しみなお子さんです。

年中 男の子 算数4A教材
いつもかわいい笑顔で元気に入室してくれるお子さんです。
今日はいつもの様な元気がなく「やりたくない…」と小さな声です。

こんな日はパッと始めてしまいます。
Yくんの手をやさしく取り、まずは算数から一緒に数えながら書いていきます。

途中からYくんの手に力が入り、自分の力で書き始めました。「すごい!もうできちゃった」と嬉しそうです。
そのままのペースで国語も始めます。途中手も止まり、声も小さくなってきたので、また手を取りお手伝いします。

また元気に読み書きを始めます。「全部できちゃったね!すごいね!」と褒めると、「僕できるんだ」と笑顔で帰りました。

小学1年生 男の子 算数3A教材
学年レベルを学習中のお子さんです。

プリント教材を10枚学習していますが、さらに集中力と計算力を付ける為に、タイムを計る計算プリントを行っています。

今日は25秒以内を目標に取り組み、24秒というタイムを出すことができました。

プリントの補助として行っている「引き算カード」も15秒以内という目標に取り組んでおり、「引く8」を14秒で言う事ができました。

10枚のプリントも7分でやり、全て100点で終えています。
集中力、計算力共にとてもしっかり身に付いていることが感じられます。

小学5年生 女の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習中です。

3学年先を学習していくことは、『今日は疲れたな~。今日はやりたくないー』といった気持ちに負けない強い精神力を育てていくことなんですね。

Kさん、とても努力していますね。
教室では粘り強く黙々と学習しています。
素晴らしい集中力だと思います。

今日は特に長文読解だったため、時間が多くかかってしまいましたが、訂正はすぐに100点にすることができました。
着実に力が付いてきていますね。

大人でも苦戦しそうな長文問題に静かに取り組んでいる姿を見るとすごいなあと感心してしまいます。

これからもKさんが自分の気持ちに勝てる強い精神力で、学習に集中できるようサポートしていきたいと思います。

小学4年生 女の子 英語H教材
4学年先を学習しています。
中学2年生レベルの内容です。

宿題分と教室での学習分の音読を聞かせてくれますが、聞き取りやすい綺麗な発音で流れるように読んでいます。

英語学習を始めた時から、Eペンシルを繰り返し聞いて練習してきた成果ですね。

今日は、比較級を学習しました。
「何で?」と疑問に思うところを積極的に質問に来てくれます。

一生懸命理解しようとする気持ちの強さを持っていくことは素敵なことです。

Hさんのやる気に応えられるように、またもっともっと英語が大好きになってくれるようにしっかりと指導、サポートしていきたいと思います。

小学6年生 男の子 数学G教材
中学1年生の内容を学習中です。
公文を始めて2年4か月ほどで、中学のレベルまで進んできたA君の努力が感じられます。

多くの枚数を学習したわけではありませんが、学校で習っていない先に進みたいという気持ちがA君の原動力となっている気がします。

今日は正負の数の足し算、引き算を学習しました。
教室での学習は2回目です。

正負の計算の法則性はしっかり頭に入っていますね。完成時間も5枚で9分と大変早くできました。
訂正もすぐに100点にすることができました。

学校で習っていないことを、例題を頼りにして自分の持っている力を信じて進んで行く脳力を育てていますね。
学校などでは育てることが難しい力です。

小学6年生 男の子 国語F教材
学年レベルを学習しています。

教室が始まる前から、ドアの前で待っていてくれることが多いYくん。
その気持ちがすごくうれしいです。

教室ではいつも黙々と意欲的に取り組んでいます。答えに迷った時や訂正があった場合でも、自分の力だけで正解を見つける努力をしています。

また、なかなか正解にたどり着かない時は、もう一度本文と設問を読み込んで考えてもらうと、一度で正解になりますから力が育っているなと感じます。

今日は5枚14分で全問正解でした。
本文と設問をしっかり読むことを意識して正解にすることができるYくんの底力が響いてきます。

小学4年生 女の子 算数D教
学年レベルを学習中です。
割り算の筆算を学習しています。

4ケタ÷3ケタなど、桁の数も多くなり、時々苦戦しているようなところを見かけます。

正解にならない時は「どこが間違ってるの?」「ここから先が良く分からない」など、その時何に苦戦しているのかしっかり伝えてくれます。

ですから、指導もその部分をピンポイントで伝えることができます。

Mさんは指導中に「あっわかった!」と気付くことがよくあり、その後自らの力で正解まで持っていくことができます。

計算力はとても付いてきていると思います。
なので、最後まで解くことができるのです。

Mさんの力を引き出せるような指導をしていけたらと思います。

小学2年生 女の子 算数C教材
1学年先の3年生女の子レベルを学習中のお子さんです。
とても落ち着いて学習しています。

日から割り算に入りました。「初めてのところ…」と最初は不安そうでしたが、九九はきちんと頭に入っているので、大丈夫です。

ただ商をたてる感覚が最初はかくれています。
ですから、戸惑いながら答えを書いていましたが、「合ってるよ」「そうだよ」「分かるところは早く書こう」と声を掛けると、だんだんスピードが上がります。

手も目も良く動きます。
深く集中しています。
最後の1枚は3分ほどで終えました。
「宿題もできるよ」と言って笑顔で帰りました。
良く頑張りましたね。

年長 女の子 算数A教材
1学年先の引き算を学習しているお子さんです。

引き算のプリントを5枚学習していますが、プリントの補助として行っている「引き算カード」を15秒以内で言える事を目標に練習もしています。

今日は「引く7」のタイムを計りました。
計る前に席で6回練習をしてもらったところ、14秒というタイムを出すことができました。

5枚のプリントも答えがすぐ書けるように、先生のところで式と答えを音読してから、自席で答えを書くようにしています。

その為、6分でやり終え全問正解でした。
とても集中して取り組んでいる事が感じられます。

3歳 女の子 国語3A教材
数ヶ月前は母子分離も怪しかったNちゃん。
3歳の誕生日を過ぎた辺りから、「プリントを自分でやるんだ!」という気持ちがとても感じられるようになりました。

最近はお友達と同じ3Aの教材になり、さらにやる気アップ!です。
ひらがなも丁寧に書いてくれるようになりました。

ひらがなの練習中なので、スタッフの手助けは必要ですが、「自分でやりたい!」というNちゃんの気持ちを尊重しつつ、近くで見守りながらプリントを進めています。

これからどう伸びるか、大変楽しみなおこさんです。

小学1年生 女の子 算数B教材
学年より少し先の筆算を学習しています。
いつもお友達と楽しそうに来てくれます。

とても向上心のあるお子さんで、プリントと併用している計算プリントでは前回より1秒でも早くしたいという意欲を持って取り組んでいます。

教室では今、2桁の足し算の筆算を5枚学習していますが、C教材に向けて九九も覚えてもらっています。

学校でもまだ習っていません。
まったく初めての九九にも意欲的で、お家でもしっかり練習してきてくれます。

今日、2の段を9秒で一発合格できました。
もちろんBのプリントも5枚8分で花まるでした。

とっても素敵です。
これからのますますの成長を楽しみに見守っています。

小学5年生 女の子 国語F教材
学年より一つ上の6年生の教材を学習しています。

公文のすいせん図書の紹介分を読みながら問題にこたえます。

Rちゃんは物語文がとても得意です。
そんな時は、すらすらとあっという間にプリントをこなしてしまい、学習そのものが楽しそうです。

慣用句、漢字も決して苦手ではありませんが、物語を取り組む時のRさんは別格です。

間違いもほとんどないです。素晴らしいです。

得意な学習を自信につなげていってください。
期待しています。

小学1年生 男の子 国語A教材

学年レベルを学習しています。
いつも意欲的に学習してくれていますが、最近はさらに落ち着きがでてきました。

集中して取り組む姿がとてもすばらしいと感じています。

A2教材も後半に入り、漢字の正しい書き順を意識して新しい漢字を書くところが多くなってきています。

漢字のとめ、はね、払い、出るところ、出ないところなど一つ一つ丁寧に書いて、だれが見てもわかりやすい字が書けるようにを指導しました。

教室では、声を出して音読することが少し恥ずかしいのか、黙読が多いです。

B教材くらいまでは声に出して読み返すといいですね。
音読に自信をもって取り組めるように手伝いたいです。

小学3年生 男の子 国語E教材
国語を頑張っています。
5年生レベルの内容ですが、いつも自分でよく考え取り組んでいます。

間違い直しの時も解答を聞きに来ることはほとんどありません。
自分でやりきろうとする気持ちが感じられます。

Yくんは意識していないと思いますが、自学自習の精神が身についてきていると思います。

プリントに書く字が採点の時にわかりにくいときは、本人に伝わればよいと思いで少し補修をしています。

今のようにやる気を持って頑張って下さいね。

中学3年生 女の子 英語I教材

接続詞の学習です。接続詞のつく節が前に来るときは、その節の後ろにコンマをつけます。

2つの文章はそれでちゃんとかけていましたが、接続詞の位置に迷っていました。

例題を参考にすることを促し、日本語の文章に忠実に接続詞をつけることを指導しました。

出席記録をきちんと記入し、短い時間の時でも静かに集中して学習されています。

その勤勉さをもとにこれからも頑張って下さい。

小学1年生 男の子 英吾B教材

英語B教材では、文字とイラストに注目しながら音読学習をしています。

聞き取りにくい単語の部分にあるときは、繰り返して何度でもEペンシルを聞いています。

ですから、Eペンシルから聞こえた音がそのまま発音できていますね。

人前で読むと多少緊張するようですが、繰り返し聞いていくことで、だんだん自信がついてきたみたいです。

宿題の新しい単語にも興味を示し、楽しく学習に取り組んでいる様子です。

もっともっと英語が好き・楽しいという気持ちを持ってもらうために、すてきな発音ができた部分はたくさん褒めたいと思います。

小学4年生 男の子 国語E教材
国語のE教材を勉強しています。
公文の国語は読解力を育てる教材です。

Yくんは時々戸惑いながらも、繰り返し一生懸命文章を読み込む練習をしています。

5年生レベルの内容ですから、スラスラと読み込むには根気がいりますが、教室ではこの根気強さを発揮してくれます

教科書の2倍くらいもの文章に触れていますので、中学生になったころには、人間としての幅も出てくるのではないかと楽しみです。

字はいつも丁寧に書いてくれるので、とても読みやすく採点もしやすいです。

文章題の時に、問題文をしっかり読んで答えられるように、答えのポイントのところに赤ペンでしるしを入れてヒントになるように導いています。

少し考えて正しく答えを出してくれているので頑張っているなと思っています。

小学2年生 男の子 英語E教材
英語を始めてもうすぐ1年が経ちます。

教室と宿題分の音読を聞かせてくれますが、自信にあふれた声で読んでくれます。

英語が好きなんだなぁ~と、しみじみ思います。

Eペンシルでしっかり聞いて正確に音読し、時間を意識してタイムバーの真ん中を目指してもらうことを目標としています。

今回の音読でも、単語の発音もよく、タイムバーのど真ん中(点数でいったら100点レベル)で読むことができました。

書きの部分で、一つだけ単語のUの字がうまくかけていなかったので、ゆっくり書いてもらうと正確に書くことができました。
Yくんも納得して嬉しそうでした。

小学1年生 男の子 算数B教材
プリント学習では、2年生レベル筆算のたし算をやっています。

たし算には勢いがありますので、引き算も同じようにもっと自信をつけてもらいたくて、計算力、暗算力を高めるために(ひく5)の逆唱音読カードを行っています。

15秒以内で音読できれば合格です。
ちょっと気持ちが焦って、問題をまちがえて読み上げてしまったりする時はおしいよね。

答えがあっているので、答えの方に気にいってしまい、間違えてるのがよくわかるので、一生懸命なんだなというのが伝わってきます。

今回はどうしても合格したいという目標を持っていて、2回目の挑戦で15秒になり合格できました。
良かったです。

Top