ヒーローへのデコボコ道 2017.4.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2017年04月15日

教室スタッフ(岩田も)から見た子供たちの様子です 2017.4.15

小学2年生 女の子 国語A教材
国語A2教材を学習中のお子さんです。
教室に来てすぐ学習に取り掛かる姿勢にはいつも感心させられます。

今日もプリントの本文を集中して読んでいました。

が、設問に入ると答えがわからないと言うので、Nさんと再度一緒に文章を読みました。

すると「あっわかった!」と答えを書いていきました。実力が付いて来ていることが感じられる面を見ることができました。

また、答えが解らない時に、どこを見たらよいのかが分かるようになっていくような指導を心がけていきますね。

この調子でこらからも頑張って欲しいと思います。

小学2年生 男の子 英語E教材
学年を越えて学習しています。
英語はEペンシルをしっかり聞くことが大切ですね。

ボーっと聞いているだけでなく、今何を(どこを)聞いているのかプリントを指差しながら聞くよう伝えています。

また英語を覚えるため、必ず言ってから書くことを大切にしています。

今日の学習ではHくんに、再度、学習の手順を説明し、一緒に丁寧に進めました。

Eペンシルのスピードで英文も読むことができ、単語も正しく書けました。

今後も学習の手順を大切にしてさらに英語を伸ばして欲しいです。

小学6年生 男の子 算数E教材
分数の乗除を学習しています。
算数・数学も(どの教材でも同じですが)学力を計る目安として公文の特長として標準完成時間があります。

標準完成時間以内に、訂正も含めて100点にすれば、集中力もついていますので、どんどん先の教材に進んでいけます。

今日は3枚を16分で(標準完成時間以内です)学習でき、同時に訂正への気付きも早くなってきています。

分数の割り算では、割られる数の分母、分子を逆にして計算しなければなりません。

前回では1箇所指差しただけで「しまった!そこが…」とすぐに気付き訂正できました。

これもDくんの努力の賜物だと思います。こらからも彼の努力がより実るようにフォローしていきたいです。

小学6年生 女の子 国語E教材
教室ではとても静かに、黙々とプリントに取り組んでいます。

以前は正解が解らず困った時には質問に来ることもありましたが、最近は質問に来なくても自力でやりとげることが多くなってきましたね。

訂正も少なめです。
教室での学習の姿勢を観察していますと、訂正する時には、もう一度設問と本文を自分の席で音読しながら読み込んでいます。

良い学習姿勢を身に付けてきましたから、答えを見つけることがやりやすくなったように思います。

今回も5枚を21分で仕上げ、訂正もすぐに正解になりました。読解力が育っていますね。

中学2年生 女の子 英語J教材
高校レベルであるJ教材に入り、約2ヶ月経ちました。

英語の本当の楽しさを感じることができるのは、このJ教材から・・・十分に楽しんでくださいね。

じっくりとプリントに集中していますから、長文を読みこなすJ教材にも、ずいぶん慣れてきたようですね。

5枚20分ほどで解き終え、訂正もとても少ないのは。I教材までプリントにきちんと取り組んで得た、すばらしい英語力があるからでしょう。

努力の結果ですね。自分で音読を確認する高いレベルの教材ですが、時々音読を聞かせてください。

英文がより頭に入っていくことでしょう。

小学1年生 男の子 算数3A教材
学年相当を学習しているお子さんです。

いつも笑顔で入室してくれる元気なお子さんですが、今日は珍しく泣きながらの入室です。

いつもは入室してから1分以内に学習に取り掛かるようにしていますが、少し落ち着くまで待ってから目の前にプリントを用意すると、自然と鉛筆を持ち解き始めました。

いつものAくんのスピードに持っていくため、次々と問題を指差していくと少しずつスピードアップし、3枚目からはひとりでサッと解いてしまいました。

「もうできちゃった!」と笑顔を見せてくれました。
頑張り屋のAくん、かっこ良かったです。

小学2年生 男の子 算数B教材
学年と同じところを学習しています。

B教材に入り筆算の学習をしています。

教室での学習の様子は、静かに集中してやっています。横算から筆算になり最初と惑っている感じでしたが、最近はお直しもとても少なくなりどんどん理解が深まってきているように思います。

日々の学習の繰り返しの中で、自らの力で理解していくという力はHくんの強みとなっていくので、これからもこのままの気持ちで頑張って欲しいと思います。

年長 男の子 国語A教材
1学年先を学習中のお子さんです。

文章を読んで理解できるようになるには、一定の速さで読む力がどうしても必要です。

そこで学習するプリント1枚片面の本文を30秒以内で読むことを目標に取り組んでいます。

今日はa面26秒、b面27秒と大きな声ではっきりとした口調で読むことができました。年長さんとは思えない程とても落ち着いて読んでいる姿は立派でした。

この調子でこれからも頑張って欲しいと思います。

小学2年生 男の子 算数A教材
A教材で引き算を学習しています。

当教室では、計算力と集中力を付ける為にプリント学習と併用して引き算カードをしています。

Hくんは毎回意欲的に取り組んでいます。今日は「引く5」9問を15秒以内で言うことが目標でした。

途中答え直したため19秒でした。間違えた箇所だけを練習するのではなく、答えを見ながら9問全てをリズムよく言う練習をします。

そのままの勢いで見事15秒を達成することができました。カードの成果はプリントにも表れています。

この調子で頑張る姿を見守っていきます。

年長 男の子 算数3A教材
算数を始めて1ヶ月ほど経つお子さんです。

10枚のプリントを毎回教室で学習しています。
プリントの学習を効率よく進めていく為に、足し算カードもやっています。

いつも合格タイムより5秒ほど早いタイムで、1回合格で、とてもすごい結果を残し続けています。

おうちでの頑張りがとても伝わり嬉しく感じます。

教室でも10枚を最近は10分かからないでやり終えることができます。

日々の頑張りがどんどん実力となり、結果として表れているのでこのまま頑張って欲しいと思います。

小学6年生 女の子 算数F教材
4月と共にF教材がスタートしました。
学年相当レベルに入ってきました。

F教材の1~40番まではE教材の総復習です。

今まで学習したところですから落ち着いて集中して学習しています。

余裕がありすぎ?てか、大変惜しい「なぜ?」というような計算のケアレスミスが数問ありましたが、もちろんすぐに100点になりました。

これからF教材では、3個の分数の乗除、加減、に加えて、四則混合が出てきます。

より集中力を高めることが出来る教材ですから、今まで積み重ねてきた実力を発揮してくださいね。

中学1年生 男の子 国語I教材
H教材終了テスト合格おめでとうございます。
中学3年生の内容に入りました。

「I1教材になったね。すごいね!」と伝えると「すごいでしょ!」と笑顔でとても嬉しそうに話してくれました。

コツコツ努力して頑張った成果ですね。
Tくんは長文を読み込んで、要点や情報を捉える力がかなり育っていますね。

I教材は羅生門や鼻などの推薦図書や古文、漢文など出てきます。

高校教材に向けて今の教材が大切です。
サポートしていきますね。

中学3年生 女の子 英語I教材
I教材のまとめに入っています。
中学英語の総まとめです。

学校より高いレベルを求められる問題もあり、難しくとても重要なところですが、Mさんは楽々と解き進んでいるように見えます。

プリントを終える時間がとても早いです。
「もしかして手順が…」と覗いてみる(ごめんなさい)と、ポイントを押さえて、とてもきちんと進めています。

英文も綺麗に書かれていますが、書くスピードが速いのです。

これはきちんと単語の綴りを始めとする文章などが、頭に入っていることを表しています。

これなら次のJ教材に入っても大丈夫ですね。

小学6年生 女の子 国語G教材
1学年先の中学1年生の内容を学習しています。
今日は宮沢賢治の作品の読解問題でした。

宮沢賢治の文章はなかなかに難解で、ここは多くのお子さんが努力して問題に立ち向かう箇所です。

しかしAさんは標準学習時間を楽々とクリアして、5枚を17分で完成できる集中力でプリントを解いていました。

唯一訂正箇所は、動詞「見た」接続詞「それから」を一語にすることでしたが、その箇所を示すだけで「あっ!」と気が付いて訂正できました。

読解力がしっかりと付いていると思いますから、最終教材まで進んでくれることを楽しみにしています。

中学1年生 男の子 数学G教材
中学1年生の内容を学習しています。

教室の後に予定がある時は、次の予定に間に合うようにすごい集中力でプリントに向かっています。

今回代数式の「値」の計算です。

G教材は、面倒な計算が多いと受け取る子も多いようですが、計算力があるSくんは、3枚を12分で仕上げました。

少し訂正がありましたが、サッと全て100点にできました。

訂正の際にはとても冷静に黙々と途中式を見直し、すぐに解答できる姿は立派です。

高い集中力を持っているSくんは着実に力を着けていますね。

小学2年生 男の子 算数B教材
A31番からの足し算プリント(計算力を測る物差しとしている)を、3月からとり入れました。
今日もこれを一番先にやりに来てくれました。

今までは当日の目標時間を決めずにやっていましたが、今日は『目標は何秒?』と質問してみました。

すると、卒業タイムの19秒だと言い、やる気満々でした。

字はとても大きく重なってしまうことが多いですが、早く正確に取り組む姿勢がとてもすてきです。

19秒ではできませんでしたが、今までの中で2番目に早くよく頑張りました。

見た目とは違って1枚を真剣にやる姿がたくましい。

次回もまた、自分の所に来てやってくれるかわかりませんが、これからの成長が楽しみです。

とても楽しそうに取り組む姿は私も見習いたいです。

中学2年生 男の子 数学H教材
学年を超えて学習しています。
因数分解を学習中です。

かなり高いレベルの問題も含まれているので苦戦している時もありますが、プリント1枚1枚を丁寧に解き、確実に自分の力としています。

問題には真面目に集中して取り組み、少ない枚数ながら数学力は身に着けて進んでいます。

すぐに手助けを求めずなるべく自分の力で解こうとしている自学自習力がすてきです。

難問に立ち向かう今の努力が、高校に入ってからも生かせる力となることでしょう。

中学1年生 女の子 数学H教材
学年より少し進んだところを学習中のお子様です。

教科書レベルより高い内容の三元連立方程式を学習中です。

学校で習うよりはるかに高いレベルの連立方程式が出てきますが、Tさんは、2回目で復習とはいえ標準完成時間より早い時間で終了できています。

数学を解く上で重要な、計算をする前にどの順番で計算をしていけば、正解にたどり着くのが簡単で早いのかを、パッと一瞬で、確かめて出来るようになると、数学がもっと楽しくなりますね。

でも、だれもが苦労する3元連立方程式が、楽々と終えることができるのは、理解力の高さを表していると思います。

高校数学で自信を持つ為の学力貯金が増えるように、復習の時には 1回分の学習枚数を増やすことをお勧めしてみたいと思います。

小学2年生 男の子 英語C教材
C教材では英文が長くなってきます。
文字と音とイラスト(意味)に注目しながら音読学習をすることを大切にしています。

音読学習では発音もとても上手ですね。
毎回間違えることなく読むことができています。

Eペンシルで聞くときには、「聞こえている英文を指で示しながら聞いてね」と指導していますので、しっかりと教材を見ています。

日本語文もよく見ているので英語をあらわす意味も問いかけるとすぐに答えることができています。

これからも色々な言葉に興味をもって『英語が楽しい』、『英語大好き』という気持ちを持って学習できるようサポートしたいと思います。

小学3年生 男の子 英語E教材
いつも何に対しても、熱心に取り組もうとしている姿がすてきです。

英語は特に楽しい気持ちがこちらに伝わってきます。
Eペンシルをじっくり聞いています。

自分の耳で聞いた通りの発音や、イントネーションで読んでくれ、声の高低さえもしっかりできているのに驚かされます。

Eペンシルできいた通りを、そのまま言ってくれるので、聞かせてもらう時にも、とても聞きとりやすいです。
こちらにも内容がよく伝わります。

今、Yくんが持っている素直な心と気持ちで勉強していってくれるのが嬉しいです。
毎回の積み重ねはきっと実ると思います。

小学6年生 女の子 算数F教材
学年より少し進んだところを学習中のお子様です。

現在、四則混合の計算にチャレンジ中です。
ここではプリントを解き始める前に計算する順番を指で指し示します。

これは、高校数学の頭の使い方(問題を解き始める前に、どの順番で解くのがよいかを、一瞬で考える)をF教材から練習するためです。

Rさんは 2~3枚まとめて確認し、計算を始めます。だれも苦労するところですが、Rさんは素早く鉛筆を進めます。

手が止まっている時は、見直しているようです。
余裕が感じられます。

今日は少し間違いがありましたが、次回は1枚ずつ確認し、計算し、採点という流れで100点を目指そうと相談しました。

小学1年生 女の子 国語A1教材
入会して1か月のお子様です。
学年相当を学習しています。

国語は、文字(ひらがな・カタカナ・漢字など)を丁寧に書き順も正確に書くことが大切ですね。

それと同じくらい(もっと大切かも)重要なのが、文章を読む力です。

文字をただ追うだけでなく、内容が頭の中でイメージできて、内容が分かるような読み方です。

今日は音読部分のプリント(1番台・6番台)を正確に30秒以内で読み通すことを目標に取り組みました。

練習してから読んでもらうと、言葉の切れ目も意識できるようになり、30秒以内にしっかり読むことができました。

これからも音読が楽しくなるようにサポートしていきたいと思います。

小学3年生 女の子 国語C2教材
国語のC2教材の後半をやっていますから、学年レベルより上になります。

3年生の漢字のまとめの部分です。
教科書ではまだ出ていない熟語もあります。

問題に書いてある文章をよく読み、漢字も確認してやっているのでほとんどまちがいなしで、5枚が終わります。

このような学習姿勢でプリントを進めていく、Rさんの姿を見るのがうれしいです。

字もいつもきれいに読みやすく書いてくれるので、採点もしやすいです。

もうすぐC教材の終了テストですね。
合格すると、学年より一つ上の教材になりますが、この調子でやっていけばきっと順調に進んでいけると思うので頑張って下さい。

Top