ヒーローへのデコボコ道 2017.4.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2017年04月25日

教室スタッフ(岩田も)から見た子供たちの様子です。2017.4.25

小学2年生 男の子  算数B教材
学年相当を学習中のお子さんです。
B教材の筆算に入って5枚のプリントをやっています。

さらに最高の暗算力を付けるために、プリント教材の補助として「引き算カード」の音読をしています。

暗唱音読を15秒から12秒で言えるように目標を変え練習をしています。

「引く9の逆」から「引く8の逆」と順番に復習に入っていて、今日は「引く4の逆」を計りました。

1回目で11秒というタイムを出すことができ、しっかり力が着いてきているなと感じました。

プリントは足し算の筆算に入り、慣れないために苦戦していることもありましたが、頑張ってお直しまで自分1人でやり遂げることができました。

この調子を保てるようサポートしていきたいと思います。

小学2年生 男の子 国語A教材
カタカナの練習をしています。
国語の学習は、設問から全て丁寧に読んでから書くように指導しています。

カタカナをしっかり覚えている子は、ついつい文字を書くことだけに集中してしまいがちですが、Sくんはしっかり読みながら書くことができているお子さんです。

また、「カタカナの「ニ」と漢字の「二」は同じだね。
おもしろいね」と気づいた事を楽しそうに話してくれます。

これからの課題として、鉛筆をしっかりと持って、力を込めて書いていくことができるようになるといいですね。

学習の手順を守り楽しくていねいに学習することは今後の学習にも生かされると思います。

小学2年生 男の子 算数B教材
学年と同じところを学習しています。

暗算力の“ものさし”としているA31番からのプリントのタイムを毎回教室で計っています。

前回20秒代前半のタイムが出てとても喜んでいましたので、今日もタイムをとても意識してトライしていました。
21秒と好タイムが出て「やったー!」とニコニコでした。

目標意識を持って取り組むことはとても大切で、達成できた時の喜びが次のやる気につながっていきます。

好状態の連鎖が実力をつけていくことにつながっていきますので、連鎖が続くようにサポートしたいと思います。

中学2年生 男の子 英語G教材
入会して2ヶ月のお子さんです。
大変意欲的で一刻も早く、まずは学年相当教材を学習したいとがんばっています。

今まで1日10枚を学習してきて、今回F教材の終了テストを大変良い成績で合格しました。
おめでとうございます。

G教材からは文法の説明も出てきます。
一枚ごとのクオリティを高めての学習が大切になっていきますので、1日5枚に変更しました。

しっかり丁寧に学習して着実に力を着けていただきたいからです。
Rくんは読みやすい綺麗な字を書いてくれます。

これからも丁寧な学習態度でますます成長していく、Rくんの未来が楽しみです。。

中学1年生 女の子 英語G教材
中学1年生の内容を学習しています。

宿題分の音読確認では、宿題で学習した内容を一生懸命思い出しながら発音してくれます。

しっかりEペンシルを聞いて練習しているので、リズム良く発音できています。

また、当日学習分も同様に、リズム良く正確に音読してくれました。

正確に読みたい・読もうというSさんの気持ちがこちらにも伝わってきました。

組み立てた文を言ってから書くことや、文法を写すことや音読など、みんな丁寧に取り組むことで、楽しみながら教材を自分のものにしているSさんの底力を感じます。

小学5年生 女の子 算数D教材
約分をがんばっています。
どの数字で割ったら、一度で約分できるか(最大公約数)をしっかり考えているようです。

最大公約数をパッと思いつく数感覚は、繰り返して学習していくことで育っていきます。

今日、この分数の約分の問題で、少し苦労していたようですから、スタッフ席の前で直してもらいました。

たくさんあったにもかかわらず一度で全て直せて、しかもものすごい早さでした。 素晴らしいです。

最初に間違っていても自分の力で直せて、めげずに頑張る姿はとてもえらいと思いました。

中学3年生 女の子 英語I教材
学年より先を学習中のお子さんです。

とても楽々とやりこなしているように見えますが、学習のポイントはきちんと押さえられており正答率がとても高いです。

集中して取り組み、積み重ねた英語力が発揮されています。
音読も滑らかで上手ですが、ついつい自分のスピードペースになってしまいがちです。

今日はEペンシルの速度で音読するとの目標を立てました。

音読練習のときEペンシルを気にしながら練習してくれました。
何度もEペンシルを聞くことでより英文が頭に入ることでしょう。

小学2年生 男の子 算数A教材
足し算を学習中のお子さんです。
小学生低学年では、たし算・ひき算が、手より脳が先に動くようにスラスラとできる子が『算数大好き』と言っています。

このような暗算力を測る“ものさし”として、A教材の計算のタイムを計っています。

計り始めてから今日で3回目です。
1日に2枚計りますが、最初は1枚50秒以内を目標にしました。

47秒だったので、「その調子で2枚目も頑張って」と伝えるととてもやる気が感じられ、なんと29秒というタイムを出すことができました。

とてもいい笑顔が出て、自信が付いたのではないかと感じました。
これからもこのような感動を、もっともっと与えられるように接していきたいと思います。

年長 女の子 国語A教材
学年レベルを超えて学習しています。

A2教材ではおはなしの順番を追いながら読み、はなしの筋道をつかむことを学習します。

Mさんは4A教材の学習時代から国語の学習姿勢に一番大切な“読んでから書く”習慣を身につけてきました。

ですから、1学年先の教材でもきちんと一定の早さで読み進め、内容をつかむことができています。

また、落ち着いたしっかりした字を綺麗に書いてくれます。
この素晴らしい習慣を大事にしながら、学習が進められるようサポートしたいと思います。

年長 男の子 国語7A3A教材
年齢と同等レベルを学習中です。
ひらがなの言葉を書く練習をしています。

3A教材は、自力書きの部分がほとんどになっていますので、四角の中にひらがなをバランス良く書いていく力も必要になります。

少し前に比べ、しっかり鉛筆が持てるようになり、字も筆圧のある字が書けるようになりました。

次のレベルとして、「は」と「ま」の違いなど、少しの違いにもちゃんと気づけるような学習の進め方をしています。

「あっそうか!」など気づいた事を確認しながら進めていくことで、正確に覚えていけるようにしっかりサポートしていきたいと思います。

小学6年生 女の子 国語I教材
中学3年生の内容を学習しています。

かなり抽象的な言葉や難解な単語が出てくるため、忍耐強く問題に取り組んでいます。

とはいえ、向上心のあるMさんですので、3学年先の学習をしていても、淡々と向き合っていることが感じられて、とても頼もしいですね。

芥川龍之介や中島敦といった近代文学も、復習を重ねるとすらすら解いてしまいます。

この調子なら、今後学習するJ教材の古典やL教材の漢文も楽々と解いていかれるのではと楽しみにしています。

中学1年生 男の子 国語H教材
中学2年生の内容を学習しています。

教室では黙々と深い集中で取り組んでいます。

H1教材は長文が出題されますが、Kくんは難なく本文を読み進めてしまいますね。

今回も2枚を16分で解答、し訂正も2問だけで、すぐ正解にできました。

文章中のさまざまな表現のつながりを捉える力が育っていますね。

また、H1教材の後半では小林一茶の俳句などや正岡子規の短歌などで、常用漢字を学習しながら語彙(ごい)を増やすので、さらに国語力が育っていくと思います。

Kくんの今後がとても楽しみです。

小学3年生 男の子 英語E教材
宿題の音読に来てくれました。
いつも勢い良く読み始めますが、今日は途中で詰まってしまいました。

読み進めないところがあると、もう一度Eペンシルで聞いてもらいます。

こんな時、少し前までは少し面倒そうに自席に戻りましたが、今日はすんなりと自分から席に戻って聞き直しに行きました。

自分から聞きにいく姿を見て、読めるようになりたいと思ってくれた事にとてもほっこりしました。

当日学習分の音読では、宿題で詰まってしまっていた単語も含めて何度も練習して、自分で読めるようになったのです。

この体験で英語が楽しいと思ってもらえると嬉しいです。

今日は大人になったようなSくんが見られて、嬉しくなりました。
すばらしい。この調子で頑張って欲しいです。

小学3年生 男の子 算数C教材
B教材終了テストに合格しました。
おめでとうございます。

とても真面目にプリントに取り組んでいます。
「もうすぐ終了テストがあるから…」とテストを意識して、集中してプリントを終わらせていました。

Rくんのテスト合格へのサポートとして、プリントでの計算時間を早くする事を目標としました。

その為に、教室に入室してからプリントに取り掛かるまで(席に着く、鉛筆を出す、プリントを出すなど)をこちらも手早く動くようにしました。

そのままの勢いでプリントに入り、集中して終わらせます。
最初からスピードを意識するこの行動が合格につながったのではと思います。

中学1年生 女の子 英語H教材
中学2年生レベルの英語をやっています。

数学もH教材、国語はなんと高校レベルの、J教材を学習中のとても優秀なお子さんです。

訂正の時など答えに迷いがある時に、答えを確認に
来ることはどの子も共通しています。

が、Mさんの素晴らしい点は、英語や国語の長い文の答えであっても、短い時間で集中して解答書を確認して覚えようとすることです。

とても長い文になる時は、何度も足を運びますが、数秒で頭に入れ、訂正が出来ています。

この集中力が必ず大きな力になるよと声を掛けています。

今後、高校・大学だけでなく、社会人になった時でもう~んと生かされることでしょう。

小学1年生 女の子 算数3A教材
入会してまもないお子さんです。
スタート教材では、どのお子さんも簡単なところから学習を開始します。

深い集中で教材に取り組めるようになるためです。
同じプリントでも、学習の仕方によって力の付き方が大きく変わります。

同じ100点になっても、使った時間によってその子の学力が違うのです。
集中力と学力は、ほぼ正比例しているようです。

今日の3A教材は、10枚10分で仕上げることが出来ているHさんです。

ただ、『7』の数字が少し正確ではなかったので、正しい書き方を確認しましたが、他の数字はとてもしっかり、上手に書けていました。

楽しそうに学習しておられますので、この気持ちを大切にしてこれからも指導していきたいです。

小学5年生 男の子 算数D教材
入会して一年少しでD教材へと進んできました。
とても努力しましたね。

プリントに向かう時、とても集中して頭も目も一生懸命動かしていることがわかります。

今は商が2桁以上の割り算に取り組んでいます。
とても惜しい間違いで訂正が今回ありました。

『数字を揃えてね』と一言伝えました。

すぐ理解し、丁寧に書き直し訂正ができました。

一言で伝えたいことを理解してくれました。

「終わった!」と言った顔が満足気で嬉しかったです。

小学1年生 男の子 国語3A5A教材
昨年8月に入会のお子さんです。
教室にも慣れ、学習する時の集中力にも変化が出始めて来ています。

音読プリントでは、ひらがな読みから言葉読みができるように指導しています。

具体的には一文字づつ読むのではなく意味のある言葉で読むように、1枚目は指で指示して一緒に読みました。

残りのプリントも一人で一生懸命に音読して、いつもより早く学習することができ嬉しそうでした。

次回はもう少し大きな声を出して読めるように励ましたいと思います。

小学2年生 男の子 算数B教材
2月10日からプリントに先行して九九の練習が始まっています。
今日で9の段までが終わりました。

9の段は今回まったく初めてだったので、自分の席で練習してから、スタッフ席で聞くことを行っていました。

毎回きちんと覚えて順調に進み、今回も1回で目標の7秒をクリアしました。

すばらしい集中力と記憶力だと感心しています。

自分のやるべき事をきちんとこなし、着実に進歩していますね。

2年生になって学校で九九を習いますが、すでにスラスラ暗唱することが出来ていますので、学校の学習が楽しいと思います。

これからも、出来るようになっている暗算力や集中力を使ってどんどん算数の力を伸ばしていってください。

Top