ヒーローへのデコボコ道 2018.7.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2018年07月15日

小学2年生 男の子 国語AⅡ教材
今日はAⅡ教材の終了テストでした。
見事合格でした。

しっかりと集中してテストに取り組むことが出来ましたね。

国語だけは、終了テストを行う時に次のレベルのテストも同時に行い、チャレンジする力や文章を読む力を計ります。

Iくんも難しいテストに最後まで頑張って取り組んでいました。
その姿勢にとても感心しました。

次回より次のレベルに進みます。
今の姿勢を忘れずに、教材に出てくるたくさんのお話を楽しみながら学習していきましょうね。

年長 男の子 国語5A・2A教材
年長さんレベルの2A教材をやっています。

が、ひらがなの書き順を、あと一歩、正確にしたいと思い、3A教材でひらがなの練習もしています。

つい、慣れた書き順で書いてしまうこともあるのですが、自分で気がついて消しゴムで消してからきちんと正しい書き順で書き直しています。

真剣にひらがなと向き合っていて、素晴らしいです。

自然に正しい書き順で書けるようになるまで、繰り返し練習して頑張って下さいね。

小学4年生 女の子 英語F教材
2学年先を学習しているお子さんです。

英語学習では、プリントの内容をしっかり頭に入れるために学習の手順、作法を守ることを大切にしています。

Nさんはきちんと守り、進めてくれています。
宿題でも手を抜いていないことが音読を聞かせてもらうととても良く分かります。

単語をきちんと目で追い、はっきり発音しています。
音読タイムはいつもEペンシルの速さです。

NさんがEペンシルのスピードを大切にして、復習してくれているようです。
自信にあふれています。

小学5年生 男の子 英語GⅠ教材
学年より2学年先の中学1年生レベルを学習しています。

F教材までは文法の内容・説明は出てきませんが、G教材に入ると文法事項を学習します。

ですから、ただ前の文を真似て書くだけではなく、何を今は学んでいるのか(例えば一般動詞の肯定文か否定文かなど)を最初に確認しましょう。

今日やるのは何かを確かめてから内容を理解し、つぎへ進むことが大切です。

一般動詞の文の作成や、単数、複数などを例文を参考にしてしっかり学習していってください。

「a」をつける時とか、「s、es」を区別して的確に使えるように覚えるにはプリントの例文がとても大事です。

小学2年生 女の子 算数B教材
入会して5か月になるお子さんです。
学年相当の教材で、筆算でのたし算のレベルアップを目指しています。

B教材の前半が終わろうとしています。
後半のB教材121番からは筆算のひき算が始まります。

たし算の基礎がしっかりと身についているので、この調子で集中して取り組んでいくことで、花マルのプリントを増やしていくことが出来るでしょう。

暗算力のものさしとしている、教室オリジナルのA31番台のタイムを測ることと、ひき算カードに加えて九九カードも始まりました。

多くの事を同時に行っていきますが、リズム良く取り組むことが出来ているので、ぐんぐんとレベルアップしていくことが出来ています。
この調子で頑張って下さい。

小学1年生 男の子 算数3A教材
3A教材のプリント学習にプラスして、最近たし算カードの暗唱音読を始めました。
一列を15秒で言えるのを目標にしています。

今日は「+2」をやりました。
1回目は答えを見ながら15秒で読めました。

Yくんが、次は「答えを見ないでやる」と言ってくれて、チャレンジしたら、13秒が出ました。

飛び上がって喜んでいて、こちらまで嬉しくなりました。
初めの頃より、声がはっきりして大きくなり、スピードに乗って言えるようになっていますね。

この調子でどんどん進んでいきましょうね。

小学3年生 男の子 算数D教材
1学年先のD教材で2ケタの割り算を学習中です。
とても集中力が高く、プリントから目が離れることはあまりありません。

2ケタの割り算に入って少し時間がかかっています。
商はすぐ出ています。

下の計算をすぐ指差して促します。
次の問題へ取りかかる時もすぐに次を促します。

計算以外でのスピードが、計算のスピードアップにもつながると考えています。

今日は前回より5分早く終わりました。
手応えがありましたね。

小学2年生 女の子 算数B教材
B教材のプリント5枚学習にプラスして、集中力・暗算力を高めるために計算カードをやっています。

「+6」の逆唱からを順番にやってくれました。
目標は12秒です。

頑張っていますが、焦ってしまうと式と答えが一致しにくいようです。
式を言わないでやってみましたが、やはり式を読んだ方が本人はやりやすいという事なのでそのようにやってみました。

気持ちはとてもスピードアップしようとしています。

ヤル気もあり、なんとかしようと頑張る姿勢がとても素晴らしいですからいっぱい応援したいです。

小学2年生 男の子 国語BⅠ教材
学年相当を学習中のお子さんです。
いつもきちんとあいさつをして入室してきてくれます。

現在、プリントを読むだけでなく、設問も読んで何を読みとるべきか、何に注意して読むべきかを念頭においながら学習してもらっています。

Hくんは一問ずつていねいに読んで解いていました。
丁寧に読んでやった時は、問題の理解力も上がりますから、5枚とも全て100点でした。

読解力はしっかりとついてきています。
次は音読のスピードアップも心がけましょう。

脳をフルスピードで動かすことにより、ますます力がついてきますよ。楽しみですね。

年中 男の子 算数3A教材
入会して4か月が経ちました。

“すうじのならび”を正しく覚えて、たし算の学習に入りました。
プリントではたす1を10枚しています。

計算力と集中力を高めるため、プリントに併用して、取りくんでいるたし算カードでは、15秒の目標よりさらにはやい11秒で合格しているYくん。

プリントも10枚を13分で終わらせました。
もうすぐプリントはたす2に入ります。

すでにたし算カードではたす3まですすんでいます。

集中して学習できるカッコ良いYくんの頑張りを今後も楽しみにしています。

小学1年生 女の子 算数3A教材
入会して8か月経ったお子さんです。
「+2」のたし算を学習しています。

プリント学習に併用してやっている「たし算カード」を12秒で言える事を目標に練習しています。

今日は「+2」と「+2の逆」をそれぞれ13秒で言う事が出来ました。

いつも一生懸命練習しているので、今日のプリント10枚は11分で解いて全問正解の花まるでした。
すごいですね。

また、とても集中して取り組んでいた事も分かります。

次の「+3」、「+4」とこの調子で頑張ってほしいと思います。
学年レベルの教材へ早く追いつける事を応援しています。

小学5年生 男の子 数学H教材
数字の連立方程式を一緒に解きました。

分からない問題があると自力で考えたあとに質問しに来てくれます。

“全部最初から分からない”ということがなく“ここまでは分かるけど”という、まずは自力で考えてやってみるという姿勢が、とてもすばらしかったです。

手が止まった時、「分からない?」と聞くと、首をふるので見守っていると「分かった!」と言っていました。

途中からは教えなくても1人でできるようになっていたので、理解してからの吸収力がとてもはやいと感じます。
見ていると、暗算のスピードも速く、なおかつ正確なので驚きました。

今後も、分からない問題に対して全力で取り組むKくんを私たちも全力でサポートしていきたいです。

小学6年生 男の子 国語GⅡ教材
中学1年生の後半の内容を学習しています。

H君はものすごい速度でプリントを読んで解答しているので、高い集中力の持ち主だなあと感心しています。

今回何についてどう述べているかを意識しながら文章をまとめる話題と叙述の内容でした

1問以外はすべて正解でした。
内容を正確にまとめる力があるので文章を正しく読解できているのだと思います。

質問に来ることもなく自分の力だけで解答する姿はたくましいです。
さらに上を目指して頑張ってほしいです。

小学4年生 男の子 算数D教材
学年と同じところ学習しています。
2ケタ×2ケタをしています。

教室で宿題分も合わせてやっていますので、10枚のプリントをやっています。

10枚一気では大変ですから、前後半で5枚ずつ5枚を10分以内と目標をたて頑張っています。

具体的な目標を立てたことで達成への意欲も強まりお直しも少なく集中力も増しととてもいい状態で学習を進めることができています。

Rさんは教室に入って来た時からRさん流の時間の流れがあり教室を出るまでいつも同じリズムで時間がすぎ安定しています。

どんな状況でも安定(強み)を持っているRさんの今後を楽しみにしているとともにたくましく思いうれしくなります。

小学1年生 女の子 算数3A教材
入会して5か月のお子さんです。
いつもにこにこと入室してくれます。

今日はたす2を学習しましが、複数回復習してしっかり頭に入っていますね。
10枚一挙に取りくんで標準時間内、13分で全て100点でした。

暗算力・集中力の“ものさし”の一つであり、教室オリジナルのたし算カードも、『たす5』と『たす6』、同時に11秒以内で暗唱ができ合格しました。

家で一生懸命練習してきた成果がでていましたね。コツコツと積み上げた努力は必ず自分の力となります。

今後もHさんの努力をより効率的に成果となるようスタッフとしてフォローしていきたいと思います。

小学3年生 女の子 国語BⅡ教材
静かに落ち着いて学習できるお子さんです。
国語は設問からすべてをていねいに読むことが学習するうえで大切です。

設問を読むことを習慣にできるよう「読んだら線をひく」「読んでから書く」ことを教室ではくり返し伝えています。

訂正をする時もすぐに消すのではなく、自分が何を書いたかを読み直します。

Rさんはていねいに読み返すことですぐに正しい解答を導きだすことができています。

宿題でも設問を読んで線をひく習慣を身につけるとさらに学力アップすると思います。

頑張って取りくんで下さいね。

小学1年生 女の子 算数3A教材
「80までの数」を学習しているお子さんです。
プリント学習に併用して、1~120までの“数字の表”を指さしながら手と脳を同時に動かす、数唱のタイムも計っています。

今日は手と口がきちんと合っていて、とてもテンポ良く言えたので、いつもより15秒程早い1分10秒で言う事が出来ました。とても頑張りました。

プリント5枚も大きな声で、数を言いながら書いていたので全問正解の花まるでした。

いつも一生懸命に取り組みていねいに学習をしている姿はすごいと感心しています。

今後もこの調子で頑張っていけるようお手伝いをしていきたいと思います。

小学4年生 男の子 算数A教材
暗算力と集中力を、特別に強化する為に、2A教材とA教材を集中して復習しています。

隣で算数の様子を見ましたが、今日はいつもよりずっと集中できていました。

時間を自分で計って取り組んでいたので、自分が出せる全力のスピードで解けていました。

途中でタイマーを見て、「あっ、間に合わない」と言っていたので諦めるかなと思いきや、最後まで必死に解き続けていて、感心しました。

これからの課題として、100%の正解をめざして今日の様な集中力を持続して且つ、スピードと正確さを身に付けられるよう頑張ってほしいです。

小学3年生 男の子 国語CⅡ教材
小3の後半の内容を学習しています。

いつも席に座るとすごい勢いでとり組んでいるのでやる気に満ちあふれているなあと感じます。

プリントを音読する時もとてもスラスラと読んでくれます。

お話が大好きなんだろうと思います。

又、自分の席でもプリントを小さな声で読みながら解答しているので内容がスムーズに入っているようです。
5W1Hの内容のプリントでした。

少しだけの訂正もすぐに正解になり、うれしそうでした。
その気持ちは次のやる気につながると思います。

小学5年生 女の子 算数F教材
学年よりも先を学習しています。
今、最小公倍数を求めるところをやっています。

数字の組み合わせによってはなかなかでてこないこともあります。

Yさんは数字をじっとみつめ頭の中で必死に答えを探している表情で取り組んでいる姿が印象に残るお子さんです。

Yさん的には大変な時もあるかもですが、私達スタッフは苦戦しながらも、必死になっているお顔をみているとその子のたくましさや意志の強さを感じうれしく思います。

Yさんの学習状況に応じ1番いいかたちでのサポートを心掛けていきます!

中学1年生 女の子 数学H教材
1学年先を学習中のお子さんです。
少し複雑な連立方程式を学習中です。

公文では教科書で習うレベルより少し複雑な連立方程式が量も多く出てきます。

最初は、手こずるところも多いようですが、乗り越える力は十分にあります。

『どっちを消す?』『いくつ掛ける?』『たす?、ひく?』というような、やり方の順番についてのヒントを出します。

とにかく解いてみることで、少しずつ手が動きますから、自信もでてきます。

初めてのところはていねいに書くよう伝えます。

できるとやれるという気持ちを持ってもらいたいので1枚ずつ100点にしていきました。

Top