ヒーローへのデコボコ道 2019.9.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2019年09月15日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。2019.9.15

小学2年生 女の子 英語E教材
いつも静かに集中して学習しているお子さんです。
英語の学習もきちんと正しい手順で進めています。

日本語を読んで、今日は何を学習するのかを把握してからEペンシルの指示に従って

進めていくことは目標に向かってしっかり学習していく為に大変重要です。

少ない回数の復習で学年よりも先の学習をしている事からもわかるように学習の仕方が丁寧です。

ただ漫然とプリントに向かうのではなく目標・目的をもって学習することが大切ですね。

Mさんは自分でそれを理解して取り組んでいます。
素晴らしいですね。

年長 女の子 国語3A+5A教材
毎回静かに学習できるすてきなお子さんです。

3A教材では短い文を読んで文に合う絵を選ぶ学習をしています。
丁寧に音読をしているRさんは迷うことなく正しく答える事ができます。

丁寧に音読する習慣を身につけることは学年を越えて学習していく上でも大切になります。
これからも丁寧に音読してくださいね。

また、Rさんはとてもきれいにしっかりとした字が書けています。

年齢以上にしっかりとしている姿に毎回感心しています。

年少 女の子 国語Z3+5A教材
入会して約2ヶ月経ったお子さんです。
ズンズン教材3では、曲線・角のある線・交差する線など、また線を書くところがせまいです。

小さいお子さんには少々書きにくいところかもしれませんので、
最初は鉛筆を一緒に持って書いていきました。

途中自分で書けそうなところは1人で書いていったりしながら学習を進めていきました。

5A教材の三語文を読む学習ではとてもスラスラと読んでいました。
プリント学習に併用してことばカードも練習しています。

カードの裏のひらがなだけをスラスラと読んでいき、毎回「すごい」と感心しています。

これからも今まで通り楽しく学習できるようお手伝いをしていきたいと思います。

中学1年生 男の子 国語H教材
中学2年生レベルを学習しています。
当日取り組んだプリント3枚の採点をしました。

本文から必要な語句をつなぎ合わせ簡潔にまとめるという問題で、
途中までは合っていました。

解答の後半で訂正があったので、解答で使う語句だけヒントとして与え、
自力で文を作ることを促しました。

自席へ戻り訂正すると、すぐに100点になりました。

長文読解でも答えを頑張って導き出そうとする姿勢にはとても感心しました。

この調子でこれからも頑張っていきましょう!

小学5年生 女の子 国語G2教材
2学年先の内容を学習しています。
コツコツ日々努力して読解力をつけてきた真面目なお子さんだと思います。

中学の内容ですから文章も長文になり難しい言葉も出てきますが、
正解に近づけることができています。

今回名詞に注目したり文節で区切るなどの文法を学習しました。
設問で少し戸惑った様子だったので、横で内容を音読してもらいました。

又、少し説明を加えるとすぐに理解し、正解になりました。

先を目指すSさんがどんどん記述力や読解力が高まるようサポートしていきたいです。

中学1年生 男の子 算数F教材
入会して9ヶ月が経ちました。

2A教材から始めて毎月1000枚を超えるプリントに取り組み、
E教材のテストに高得点で合格しました。

とても努力しましたね。
計算のスピードに集中する力が大きく成長しました。

Sくん自身も感じているようです。常に時間を意識するように伝えています。

正答率はかなり高くなったのでより計算のスピードを上げることで
中学高校レベルの数学にも対応できる力を育てたいと思っています。

中学1年生 女の子 算数F教材
スタートする時、始めに頭の良い高校生が問題を解くときにするやり方、
つまり解く計算順に式を指差してもらうようにしています。

計算力、理解力を上げることができます。
計算する時迷いが出ないことによりスピードも上がり、集中力の持続にもつながります。

Kさんは5枚のプリントを15分で終わらせることができました。

計算力、スピードもあがりKさんも楽しそうに取り組んでいるように思います。

自己が感じる達成感が学習の原動力になればうれしいです。そ
の為のサポートをしていきたいと思います。

小学2年生 女の子 英語F教材
毎回忘れることなく宿題をきちんとやってきてくれるお子さんです。
読みもタイムバーを意識して読んでくれます。

Eペンシルに忠実に読んでくれるので大人の声、子どもの声も認識して
低い声、高い声等を読み分けています。

多くのお子さんの音読を聞かせてもらっていますが、
ここまで丁寧に忠実に読んでくれるお子さんはいません。

プリントも時間内に(F教材に入ってからは特に)訂正もほとんどなく
学習を進めています。

これからも「英語は楽しい」という気持ちを、ますます多くできるよう
フォローしていきたいです。

年長  女の子 算数5A教材
夏の特別学習から算数も始めました。
国語と算数の2教科になりましたが、楽しんで学習をしていますね。

5A教材で数字を順に読んで次の数へ線を繋いでいく学習をしています。
これは“たす1”への基礎となっています。

毎回とても楽しそうに大きな声で数字を読んでくれます。

しっかり鉛筆を持って力強く楽しく学習しながら数字や数字の順をしっかり覚え、
次の教材にスムーズに入れるように取り組んでいます。

これからも元気いっぱい楽しく学習していきましょう。

小学2年生 男の子 算数C教材
1学年先のあまりのある割り算を学習しています。

あまりのある割り算は九九とひき算の2つを計算します。
今までにプリント学習と併用して、九九・ひき算カードの練習でしっかりと
実力が身についているので、今日のプリント5枚は1問以外は全部正解でした。

あまりの計算まちがいだけだったのですごく惜しかったです。

いつも黙々と集中して学習している姿は成長を感じます。
さらに上の学年の学習を目指してこれからも頑張ってほしいと思います。

小学5年生 男の子 国語H1教材
3学年先の内容を学習しています。
いつも黙々と冷静に取り組むしっかりとしたお子さんだと感じています。

短時間でプリントをやり終える集中力があり、
長文の内容であっても難無く読み進める事が出来ています。

今回漢字、熟語を学習しました。

文章中の内容に合う、意味の漢字を選び記入するのですが抜けることなく
すべてを読めているので、ほとんどが正解でした。

素晴らしい読解力が育っているので読むスピードも早くまた、
難しい漢字を正確に記入できるE君はさすがです。

小学4年生 男の子 英語F教材
2学年先のレベルを学習中のお子さんです。
とても真面目にとり組んでいます。

F教材に入ってから英語の耳が育ってきたと感じます。
難しそうにしていた音読も大きな声で聞かせてくれます。

答えを書いてからEペンシルを聞いて確認し、
自分で間違いに気づく姿も見られます。

元気よく書きすぎて解答の枠から字がはみ出すことがあるので、
字を揃えて、線の上に書くように伝えました。

笑いながら聞いてくれ、気を付けてくれたようです。

小学5年生 男の子 算数A教材
入会されて約2ヶ月のお子さんです。
高・高・高レベルの暗算力と、深い集中力を育てるためにA教材をやっています。

教室分・宿題分共に、かなり多くのプリントをしっかりやってきてくれます。
Sくんには『ここは1年生なら10枚10分。5年生は10枚を5分でやってみて』
と声を掛けています。

最長でも6~7分でやり終えることができいつもパーフェクトにとても近く素晴らしいです。

Sさんからも早く掛け算のところをやりたいなと意欲的な言葉もでています。
目標やあそこまで早く行きたいななどの思いが集中の強化につながります。

Sさんのやる気にそったサポートを心がけて対応したと思います。

年長 男の子 算数4A教材
とっても元気なお子さんです。
今の季節の幼児さんは、体力と学習しようとする意識がかみ合わない時もあります。

そういう時は一緒に学習して「もう終わった!うれしいな」という
気持ちを持ってもらいます。

前回も一緒に数字を書きました。
徐々に気持ちがのってきて持っていた手の力が変わってきたのを感じました。

わざと間違えてみると「違う、この数字」と教えてくれました。

それからは自分の力でプリントを進める事ができました。
これからも頑張っていきましょうね。

小学2年生 女の子 算数C教材
毎回元気に笑顔で入室してきてくれます。

入室するとすぐに宿題交換を済ませ、すぐにカードに取りかかる
素敵なお子さんです。

今は、九九カードに取り組んでいます。

C教材に入る前には全ての九九を覚えたので、さらにスピードにのって
正確に言う練習をしています。

目標の7秒で上下どちらからも合格しようという意欲が伝わってきます。

練習の成果はプリントにしっかり表れています。
素晴らしいです。今後も期待しています。

年少 女の子 国語4A+6A教材
いつも楽しそうに学習に取り組めるお子さんです。

4A教材では文を読んで合う絵に○をつける、なまえことばを書く学習をしています。

国語は文を正確に読む事を大切にしているので、丁寧に、ひらがな一字・一字を
指でなぞりながら、正確に文を読む練習をしています。

6A教材の読む学習は「ちいさい」「ちいさな」など「い」と「な」の違いに気を付け

ながら、はっきりと一緒に読んでいきました。

これからも正確に読むことが楽しく学習できるように、イメージ読みのレベルから
ひらがなを読むレベルへの向上を目指してお手伝いをしていきたいと思います。

中学2年生 女の子 数学J教材
しっかりと自立していて、長時間深い集中力を保つことのできる真面目なお子さんです。

公文でプリントを解く際、質問に来ることは滅多にありません。

が、解答を読み、自力で考えてみても分からない時には、
「ここはどうしてこうなるんですか?」と具体的に質問に来てくれます。

答えまで自力でたどり着く力を持っているので、式の構成や仕組みだけを伝えます。

とても難しい内容になりますが、諦めずに一生懸命頑張るSさんは素敵です。

これからも一緒に頑張っていきましょう。

小学5年生 女の子 国語F2教材
1学年先の内容を学習しています。

訂正があったとしても冷静に正解を見つけようと努力するお子さんだと思います。

6年生の内容ですから、段々内容も長文になってきました。
今回設問に合う答えを要点をまとめて解答しました。

ポイントに注目することやまとめる力も必要です。

少し訂正がありました。
大変だなと思っていることもあるかもしれませんが、しっかりと本文を読み直し、
全て一度で正解出来ました。

プリントをしっかり読む事でまとめる力が育っているAさんです。

小学4年生 男の子 算数C教材
九九を学習中のお子さんです。九九はよく頭に入っています。

ほぼ全問正解です。
これからかけ算のひっ算に入ります。
けた数も増えます。

そこでも活かせる計算スピードを育てるためにA教材31番のたし算のプリントを
利用して、早いたし算の訓練をしています。

プリント1枚の目標が19秒です。40枚あります。
K君は忘れずきちんとタイムを計りに来てくれます。

集中力を育てる訓練でもありますが、毎回とても集中して取り組みます。

タイムが縮まる度に集中力、計算力共に成長しているとKくんと一緒に感じ、
喜んでいます。

小学4年生 女の子 算数F教材
真面目にプリントに取り組む姿勢と、向上意識がとても高く
頑張っている姿がとても素晴らしいお子さんです。

間違いの問題に向き合っている時すごく感じられます。

「もうわからない~!」と投げ出すようなことは無く、
「この次はどうやればいいですか?」と質問に来てくれます。

プリントを見るとMさんがどこまで理解しどこを戸惑っているのかが分かります。

だから指導する時にとても対応しやすく、Mさんの力を引き出せるように
対応していきたいと思います。

小学3年生 男の子 算数D教材
学年より少し上を学習中です。
2ケタの割り算を頑張って解いています。

入室後まず、宿題の直しをしっかり行います。

訂正枚数が多い時は、1枚ごとに採点するなど出来るだけ早く
終了できるように配慮しています。

時には予想以上に時間がかかり、ちょっと大変そうですが、
頑張ってまず完璧に修正しています。

訂正にエネルギーを使いすぎて、当日分のプリントの集中力に影響する時は、
どんどん答えを手伝います。

ちゃんと最後まで頑張ります。きっと今頑張っていることが自信になると思います。

年中 女の子 国語4A5A教材
いつもニコニコ可愛らしい笑顔の女の子です。

とてもしっかりしてきて、自分のやるべき事を手順通りにきちんとやれます。

4A教材でおはなしを読みました。
スラスラと流れるように読めるので感心しました。

ひらがなを書くのも、お手本通りに書き順も正しくきれいな字が書けるようになりました。

ひらがながすらすらよめて書けることが楽しいと言うような気持ちが伝わってきます。

本のコーナーで楽しそうに本を読んでいる姿も見られます。
これからのSさんの成長がとても楽しみです。

中学3年生 男の子 数学 I 教材
3年生学年相当レベルの教材ですが、学校より先のペースを保って学習しています。

三平方の定理を学習しています。
プリントでの学習効果を上げるためにも、一ヶ月に最低50枚のプリント学習が
必要だと考えています。

Tくんは学校との両立を考え、週1回教室に通っています。
プリントの内容で少し時間をかけたいことろはゆっくりと、すぐ理解できた時や復習の時は
枚数も多めにしています。

日々の学習にメリハリをつけ、その都度相談しながら進度など学習プランを考え、
より伸びていけるようにと一緒に考え学習を進めています。

小学2年生 男の子 算数A教材
たし算を学習中のお子さんです。
スッと答えが出てくるたし算が増えましたね。

ほとんどの問題を自分でサッと答えます。
迷って手が止まるとこちらから答えを言います。

計算スピードが落ちないように気を付けます。
同じ数字の問題で手が止まりますが、同じように何度も答えを言いました。

プリントの最後の1枚(5枚学習しています)では自分から答えを書いていました。

答えを出すことができるようになったようです。
Tくん本人も出来た!と満足そうな顔です。

次回、同じように繰り返すかもしれません。
出来るようになった子をイメージして手伝います。

小学3年生 女の子 国語D教材
1学年上、4年生の教材を学習しています。
問題の内容が、自分の知っていることや経験したことはイメージしやすいですが、
身近にない内容は想像力も必要です。

ひとまとまりの文章の中心内容を取り出して、問題として問われていることに対して、
しっかり答えを見い出していきます。

Hさんは、自分の力で答えを出すことがほぼできます。

たまに正解の答えがピッタリと出せなくて悩んでいる時は、問題文をしっかり読み直し、
設問(何を聞かれているのか)は?と問いかけます。

すると、正解をつかんで文章の中から見つけ出します。
今日もちゃんと自分で解くことができました。

Top