2022年5月

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2022.5.30

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年05月30日
教室スタッフ( 岩田も)から見た教室の子供たちの様子です2022.5.30
 
小学6年生 数学G教材、国語H1教材 英語G2学習中
共に学年を超えるレベルを学習中てす。とても頑張っています。
 
教室では、持ってきた宿題、教室で学習したプリントと2回音読を聞かせてもらいます。
 
発音がとても良いんです。
言いにくいフレーズがあったりしますが、正しく流れるように読めます。
 
お手本を聞いて、真似をして言う事は英語の「土台」を作るのにとても大切です。
 
お手本であるEペンシルと同じスピードを目標にして音読の練習をしますが、毎回目標のタイム近くで読めていることから、Eペンシルがきちんと聞けていることが分かります。
 
今日はもう一段高い目標として、単語の抑揚(実際はもう少しかみ砕いて分かりやすく説明しました)に注意して聞き、練習することを伝えました。
 
首をかしげながらも、何度もEペンシルを聞いていました。その後、聞かせてもらった音読はとても素晴らしい音読でした。
 
英語学習で最も大切なのは、楽しんで学ぶ事です。
最後に、特に発音の良かったところ、ていねいに書けているところを伝え、笑顔で終わりました。
 
 
小学1年 国語4A教材+5A教材

毎回、ニコニコ笑顔で元気良く入室してくれます。
小学1年生になってからは、今まで以上に頼もしく、一緒に通う弟さんの面倒を見る姿を微笑ましく思います。
 
国語4A教材では、音読してから1文字ずつ、なぞり書きでひらがなの練習をします。
 
入会当初から、筆圧もあり、力強くなぞり書きができていました。
半年経った今では、速く丁寧になぞり書きする事ができるようになりました。
 
当教室では、ひらがなを1文字ずつではなく、ことば読みができる様に、さらに、文章の内容を読み取りができるようにサポートしています。
最近のFさんからは、「上手に読めるようになりたい!なるんだ!」という意欲が感じられます。
「上手に読めてるよ!すごいネ!」っと褒めると、「そうだよ!できるもん!」っと可愛らしい笑顔を見せてくれます。
 
4月から英語も楽しく学習しています。
Fさんが、さらに楽しく学び学力を伸ばして成長できるように、私達スタッフも一緒に楽しんでサポートさせていただきます。
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2022.5.23

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年05月23日
スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2022.5.22

 
中学1年生   英語Iⅱ教材
いつも笑顔で礼儀正しい、そんな印象のお子さんです。
 
真面目に集中して学習しています。
中学3年生レベルの内容を学習中です。
 
難しい発音の単語が多く出たり、一文が長かったり、少しの練習ではなかなか読めないであろう内容ですが、スムーズでとても上手な音読を聞かせてくれます。
 
間違いが多い時も、根気強く取り組み、100点に仕上げます。
 
以前は、単語をつめて書き、英文として少し読みづらさがありましたが、一定の間隔をあけて書くことを伝え、改善されて読みやすいものになりました。
 
彼女からは、向上心・意欲を感じます。
また「英語」が好きなのかなあ、とも思います。
こういう気持ちは、上達への最大のパワー、そして近道になるのだと思います。
 
今後もますます頑張ってほしいです。
 
 
中学1年生   算数E教材
算数・数学に自信を持つためにとても努力されています。
 
実際の学年レベルより下を学習していると、「早く先に進みたいなぁ』という気持ちと、現実の自分の算数・数学の力の差に、もやもやした気持ちを持つことも多いと思います。
 
しかし、このお子さんは、「算数・数学の力をつけたい!』という強い気持ちで
毎回のプリントに取組んでいる様子を感じています。
 
分数のたし算を学習しています。
いつも集中して取り組んでいます。
 
今日は5枚のプリントを17分で解く事が、できました。
今回は、宿題と当日分のお直しが、ゴールデンウイーク中の休み分のが入っていたので少々多かったのですが、
 
答えの約分忘れの惜しいお直しもあり、1回目でほとんど直す事ができました。
2回間違えてしまった問題については、通分のヒントを教えることもありますが、ズバリ正解を教える時もあります。
 
次回は答えが約分できるかまでを意識して学習してもらえると、正解数がもっと多くなると思います。頑張ってくださいね。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2022.5.14

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年05月14日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2022.5.14
 
中学1年生  数学G教材

いつも礼儀正しく物言いが丁寧な、しっかりしたお子さんです。
今、数学で一次方程式を学習しています。

 
少し複雑なところで苦戦してるところを時々見ます。
嘆きながらも、がんばっていますが、どうしてもの時は確認に来てくれます。
 
『これであってますか?』『こうでいいですか?』など、まずは自分から発信してくれます。
 
分からない時は、大概はこちらからの発信を待っている子が多いのですが、彼は自分の意見を伝えてからこちらの言葉を待っています。
 
多分、自分自身に対しての質問が自分でできるようになっていて、頭に中で答えが浮かんでいて、確認を求めている気がします。
 
そして【理解したい、解きたい】という気持ちの強さが感じられて嬉しくなります。これからも頑張ってほしいと思います。
 
幼中 算数4A教材
 
入会して2ヶ月が過ぎました。
まだ2ヶ月?っと思うほど、いつも笑顔で入室するとサッと宿題交換をしてくれるしっかり者です。
 
ほとんどの子が、プリントを見るとすぐに答えを書きだします。
A君は、最初に問題文を丁寧に音読します。
「今日は、これを書くんだぁ」と理解してから書き始めます。
 
週2回の教室学習だけでは、なかなか身に付かない作法です。
宿題のプリントから、お家の方がしっかりとサポートされている事を、窺い知ることができます。
 
今は、4A教材で20までの数字を数えて書く学習をしています。
 
算数学習では、スピードも大切です。
手が止まりかけたり、周囲が気になっている時は、プリントを指し示しながら、次々に答えを言い、集中を戻します。
 
3A71番足し算に入るまでに、すうじの並びを習得する大切な学習内容です。
 
当教室では、プリントの他に数字盤や数字の表を使い、数唱をしています。
どちらも毎回、時間を計り、スピードと集中力を高めながら、数字の並びを身に付けます。
 
子どもたちは「い〜ち、にぃ〜い、‥」とゆっくり数えます。
私達スタッフは、子どもの手を取り、数字を指で示しながら「いち、に、さん、‥」とスピードを意識して、リズム良くお手本読みをしています。
 
何度も繰り返す事で、子どもたちもリズム良く数唱しながら、自然と数字の並びも身につけていきます。
 
教えようと思わず、お手本を見せながら、一緒に楽しく学習する事が大切だと実感しています。
 
今後も、A君が楽しく学力を伸ばせるようサポートさせていただきます。
 
 
Top