2024年5月
鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.5.26
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年05月26日
2024年05月26日
教室スタッフから見た(岩田も)教室の子供たちの様子です
小学5年生 算数F教材
6年生レベルの四則混合の計算に取り組んできました。
ここでは毎回、プリント半ページごとに専門の先生の前で、1、2と指で計算順を確認してから問題を解きます。
計算に入る前に、式を見て、ぱっと素早く正確に計算順が判断出来るようにする訓練です。
頑張りましたね。
今日から「小数と分数」に入りました。
小数を分数で表す問題を経て、小数と分数の混在する四則混合の計算に進みます。
小数を分数で表す問題はさらっと解いてしまいました。さすがです。
でも今回、計算式で手が止まっています。
小数が入り、頭がぐちゃぐちゃになってしまったようです。
プリントの余白に大きく▢を書いて「数字を小さく」とだけ伝えました。
すぐに小数を分数にしたり約分したりと余白を上手に使い始めました。
さっと行動に移せる姿に実力を感じます。
学校ではやらない高度な計算も出てきますが、きっと中学・高校に進んだ時に大きく活用できる力となります。
自分自身で答えを見つけ「解けた!」という喜びを味わえるようなアドバイスを常に心掛けています。
小学5年生 国語EI教材
5年生レベルの内容〔まとまりどうしの関係2〕を学習しています。
文章を読んで問いに答えるという問題形式です。
Mさんの解答は、ほぼ解答書通りですばらしいです。 文章の内容がきちんと理解できています。
本日 教室でのプリントは、3枚を6分でできました。
3枚とも100点で花丸(花丸=学習枚数すべてが100点)でした。
成績表を見ると、前よりも花丸が増えていました。
笑顔の様子が増え、学習の楽しさの芽生えも感じます。
始める時間・終わった時間もきちんと書かれています。
何分で終わらせるのか、目標をしっかり立てたことが標準時間内の完成に繋がったと思います。
この先も文章読解は続いていきます。
スピードや集中力はMさんの強みです。
これからも学習に繋げていきましょうね。 一緒に頑張りましょう。
鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.5.19
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年05月19日
2024年05月19日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です
小学5年生 算数E教材
異分母の分数のたし算を学習しています。
倍数で通分して計算する学習です。
最小公倍数を見つける為には、しっかりした数感覚や暗算力が必要です。
最小公倍数がパッパッと出てくると、プリントを解く速度が速くなりますね。
プリントを解く前に、プリント半面ずつ、最小公倍数をスラスラ言えるように自席で練習をして、その後、スタッフ席でスラスラと言えるかの確認をします。
◯◯さんはすごく速く言う事ができました。
一生懸命頑張って練習している事が、すごく伝わってきました。
今日は復習(繰り返し)のプリントです。
3枚のプリントを12分で解きました。
とても集中して取り組んでいた事がわかります。
3枚ともに、ほぼ正解が多かったです。
お直しは2問だけ、答えの約分忘れという惜しいお直しだったので、すぐに直す事ができました。
次回はそこも意識して学習してほしいと思います。
標準完成時間内に全てのプリントを100点に仕上げる事ができ、とても頑張ったと思います。
◯◯さんのこれからを楽しみにしています。
中学1年生 英語 I Ⅱ教材
I Ⅱ教材(中学3年生レベル)を学習しています。
入会して1年くらいになりますが、大変順調に進んでいます。
あいさつや受け答えなど、大きな声でハキハキとしてくれ、とても気持ちがいいです。
入会初日、あまりの音読の上手さに驚きました。
今ではさらに上達していて、なめらかで流れるような英語を聞かせてくれます。
日々の練習の成果がしっかりと出ていますね。素晴らしいです。
中学3年生レベルの内容なので、かなり難しくなっていますが、よく頑張っています。
間違いもさっと正解にできています。
先日、○○さんには珍しく、どこが間違っていますかと質問に来ました。
間違っている箇所を伝えて、正解に気付けるようにサポートします。
現在形なのか過去形なのか、単数か複数か、1つずつ問いかけて答えてもらいます。
すると「あっ!」と正解に気付きました。
しっかりとした学習姿勢が身に付いている○○さん。
さらに彼女の意欲や向上心がプラスされ、成果として現れているのだと感じます。
これからもこの調子で頑張りましょう。
期待していますよ。
達成感を得られる学習となるよう、サポートしていきたいと思います。
5年生 数学E教材
分数の計算を学習しています。
分母を早く出すことがポイントです。
数字が大きくなると分母をみつけるまでの時間が長くなります。
教室では、問題を解く前に分母をいってから解き始めることをしています。
Rくんもがんばっています!
席で何回も繰り返し言ってから、先生のところへ来て答えています。
中には言えたところが?ってなってしまい、悔しそう〜な顔をします。
一生懸命な姿が嬉しくなります。
Rくんは1つ1つの学習内容をしっかり自分のものにしながら進めていってるお子さんだとおもいます。
スタッフからの質問にも、えっだってこれがこうなるから、ここがこうなって...っとしっかり答えてくれます。頼もしいなぁと感じる時です。
今頑張っていることは今後の数学の学習にも生かされていくので、Rくんの進化していく姿が楽しみです。