2024年10月
鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも自分から 2024.10.27
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年10月27日
2024年10月27日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちです。
小学4年生 英語G教材
最近仲の良いお友達が英語に入会されたようで、英語の学習時には特に楽しく学習しています。
こしょこしょ、クスクス…と仲良くしてる姿を見ます。しかし、Eペンシルを聞くとき、文字を書く時には、お互いにおしゃべりをやめプリントに集中し、メリハリをつけ学習しているので声は掛けずに見守っています。
英文を書く時は、アルファベット1文字ずつ見るのではなく、かたまりで覚えて書く、その後見直すを繰り返すように伝えています。
覚えきれない時ももちろんあると思いますが、常に意識するかしないかでは、学習の効果が違います。
学習時に後ろから見させてもらってますが、しっかり書けています。とてもきれいで読みやすいです。
プリントへのていねいな取り組みは、他の方へのお手本にもなると感じます。
少し前から音読の声が大きくなった気がします。自信を持って読んでいます。英語の力がぐっと上がったようです。
小学3年生 算数D教材
一生懸命取り組んでいるお子さんです。
約分を学習しています。
約分は何の数でわることができるのかを数字を見ただけでパッと答えが導き出せるようにする力が必要です。
教室でのプリントはお直しが多かったですが、プリントを見ていると「あ!」という心の声が聞こえ、すぐに直しました。
1回で全て直すことができました。すばらしいです。
教室では、表裏1枚ずつ採点の方式で取り組みました。
「約分がまだできるのに・・・」という場面が多くありましたが、Yちゃん割る数数はわかっている様子でした。
解くスピードも早いので、約分をスッキリとした形にできるようになる力を身につけることが大切だと思います。
時間は多少かかりましたが、1枚ずつ100点に仕上げていくようにフォローしていたので、よく頑張ったと思います。
割る数がパッと出てくる力はすばらしいと思います。
標準時間内に終わらせられるよう、私たちスタッフが全力でサポートします。
一緒に頑張りましょう。
鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.10.12
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年10月12日
2024年10月12日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です
小学6年生 算数E教材
分数のひき算の学習をしています。
分数のひき算の学習では、通分して引く、引けない時は帯分数の整数部分からくり下げて引くといった計算手順を学習してきました。
今日の学習するプリントは今まで学習してきた分数のひき算のまとめの問題です。
5枚のプリントを23分で解きました。
すごく集中して取り組んでおり、とても頑張っていました。
通分する時の最小公倍数をすばやく見つけられる暗算力、分数のひき算の計算手順がしっかりついている事が感じられました。
お直しは少しありましたが、途中式がきちんと書かれているので、自分で間違い箇所を見つけ、1回目で直す事ができました。
すばらしいです。
E131からのプリントは1枚4〜6分で100点に仕上げるのが目標です。
目標まで、あともう少しでしたが、◯◯さんの実力はすごいと思います。
復習(繰り返し)の時は標準完成時間内にできると思います。
頑張ってくださいね。
小学5年生 英語GⅠ教材
先月、F教材の終了テストに合格して、GⅠ教材に進みました。
中学1年生相当の内容です。
真面目に集中して、学習に取り組めるお子さんです。
音読もしっかりとできています。
時々、途中で止まってしまうこともありますが、少し自分で考えて思い出し、また読み続けることができます。
英語を指で確認していきながら読む、ということもきちんとやっています。
宿題分のプリントを採点すると、少しミスがありましたが、自力でサッと正解にすることができました。
教室分については、ピリオド忘れのミスが1問あっただけで、あとは全て100点でした。 素晴らしいです。
G教材から始まる文法の書き写しも、しっかりとやれています。
これを書いて、頭に入れてから問題を解くことで理解度が深まると思います。
大変かもしれませんが、しっかりとやってほしいと思っています。
達成感を得られる学習となるよう、サポートできればと思います。
頑張って先へと進んでいきましょうね。
鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.10.4
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2024年10月04日
2024年10月04日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です
小学3年生 数学F教材
学年よりかなり先の6年生の内容を学習しているお子さんです。
学年よりかなり先の6年生の内容を学習しているお子さんです。
今は3個の分数の乗除や加減を学習しています。
Mさんは自宅での学習もしっかりされており、教室でも自己力をもって進めていけるお子さんです。
でも、6年生の内容なので時々苦戦している時があります。
Mさんは、わかりませんとは言わず、ここが...とか、これであってる?など、全部を頼って聞いてくることがないです。
内容が難しくても、何処までわかってて、何処から???って、なってしまったのかを自分で分かっています。
6年生の内容でこの進め方ができていることに、すごい!と感心しています。
このまま進んでほしいと思います。
Mさんに合わせた指導サポートでMさんの力になれたらとおもっています。
小学2年生 国語AⅡ教材
入会初日、とても緊張しながらも、真剣に学習の説明を受けると、即実行していた姿が印象に残っています。
入会1カ月も経たない今も、宿題交換を終えると静かに着席すると、サッと学習開始時間を記入し、設問から丁寧に音読を始めています。
2年生とは思えない落ち着きとキチンとされている姿に感心しています。
長く学習していても、学習時間を記入する習慣が定着していないお子さんも多いです。
学習時間を意識しているお子さんは、学力も伸びているように感じています。
Sさんは、宿題にもキチンと日付と学習時間を記入しています。
ご家庭でも、とても丁寧に、また意欲的に学習されていることが、文字からも窺い知ることができます。
今学習している教材は、Sさんには少し簡単に思えるかもしれません。
プリント枚数も、教室4枚・宿題1日3枚では少ないと感じているかもしれません。
しかし、プリント枚数と学力は比例しません。
プリント1枚を丁寧に学習することが、学力を伸ばす1番の早道です。
これからも、今の丁寧な学習を続けてくださいね。
Sさんのステキな笑顔がもっと見たいです。
まだ、公文学習をスタートしたばかりです。
3ヶ月、半年後を想像しながら、一緒に頑張っていきましょう。
期待しています。