鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.11.3

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年11月03日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。

幼中 国語4A+7A教材

入会されて2ヶ月になります。
 
一緒に入会されたお姉さんと、2人仲良く入室されます。
 
とてもお行儀が良く、笑顔で丁寧に挨拶をしてくれる姿が印象的です。
 
教室での学習にも、すっかり慣れた様子です。ニコニコっと可愛い笑顔で、お話ししてくれます。
 
国語の4A教材では、なまえことばを読んで、なぞり書きをします。
 
Rさんは、ひらがなをしっかりと読むことも、丁寧になぞり書きすることもできています。
 
教室では、「ほ・ん・や」と一文字ずつ読むのではなく、「ほんや」と、ことば読みをできるようにサポートしています。
 
Rさんも、一生懸命にことば読みに取り組んでくれています。
 
教室では、設問から始まり、プリントに書かれている全ての文字を読むことを大切にしています。
 
設問に書かれている文は、幼児さんには小さくて長い文なので、スラスラと読む事は難しいです。
 
私達スタッフが、お手本読みをして、後に続いて読んでもらいます。
 
『設問から全てを丁寧に読む』という国語学習のお作法を守ることは、この先の教材に進んだ時に、目に見えて効果が出ます。
 
また、教室では、『学習の始まりと終わりの時間を書く』ことも大切にしています。
 
Rさんのは宿題には、毎回きちんと記入されており、保護者の方のサポートを嬉しく感じています。
 
当教室での学習は、始まったばかりです。この先、さらにRさんが「公文楽しい!」と感じてもらえるように、精一杯サポートさせていただきます。
 
小学4年  国語HI教材

「機能と配列」の単元を学習しています。HI教材になると、長文を読む力やパラグラフの役割、配列を理解する力を身につけていきます。中学レベルの問題になってくるため、文章の読解が難しく感じると思います。

 
今回は、5枚のプリントに取り組みました。初めて進むところだったため、少し時間がかかってしまいました。
文章を読み取ることはできています。答えは合っているのですが、聞かれている問題に対しての答え方が曖昧になってしまっているところがあります。
 
お直しは、ダブルチェックがついてしまいました。聞かれていることに線を引いて返しました。すると問題を読み直し、解答の形通り適切に答えることができました。
 
今後は、問題をよく読んで何について聞かれているのか、解答の形まで注意して答えられると、正解に近づいていくと思います。
 
プリントはすごく見やすく提出されていて、宿題も同様に丁寧に学習されています。一生懸命取り組んでいて感心しています。
 
教室で取り組む集中力は、Hくんのすばらしい長所だと思います。今後の学習に生かしていってください。
私たちスタッフは応援しています。一緒に頑張りましょう!
 
 
Top