2017年2月
ヒーローへのデコボコ道 2017.02.25
2017年02月24日
スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。2017.02.25
小学5年生 女の子 国語G教材
中学1年生の内容を学習中です。
静かに深く集中して学習できています。
周りに左右されない彼女の集中はすごいなと思っていつも見ています。
今日はG1教材に出た漢字の復習でした。
漢字は彼女の得意分野のようで、5枚14分での学習時間で終了、全て100点という素晴らしい成績でした。
G教材からは、ほとんどの子が、繰り返しをしないでプリントを進めていきます。
Aさんも、底力を持っているので、もちろん一回での進み方でOKです。
彼女の国語力(読解力)を伸ばしていく為に、これからもきめ細かいフォローをしていきたいと思っています。
小学6年生 男の子 算数F教材
学年レベルの四則混合の計算を学習中です。
教室では深い集中力で意欲的に取り組んでいます。
四則混合は高校数学の頭の使い方を、6年生レベルの教材で訓練していきます。
いきなり解くことはなく、計算する前にどの順序で解くと良いかを、瞬時に判断して指で示していくのです。
Nくんは持ち前の集中力で判断してどんどん進んでいきます。
繰り返し学習することや日々の努力で、計算力が着実に育っていますね。
訂正があった場合でも平常心で集中して訂正できるので、素晴らしいです。
訂正の際は、途中式を確認しながら解き直してもらいます。確認することで次の正解につながりますね。
小学4年生 女の子 算数D教材
学年レベルと同じところを学習中です。
教室で10枚やっていますが、5枚ごとに2回に分けて学習しています。
5枚を〈何分でやり終えよう〉という時間を意識してから学習することで、集中力が付いてきており、平均15分ぐらいで5枚を終了できています。
お直しが出た時も、1箇所ヒントを伝えるとすぐ正解まで持ってこられるくらい力が付いてきています。
1つ意識をしながら取り組むことで相乗効果がうまれ、どんどん力が付いてくるので、これからの学習の中でも、何かを意識ながら進めることはとても大事なことだと思います。
中学2年生 女の子 英語I教材
1学年先の中学3年レベルを学習中のお子さんです。
とても落ち着いて学習しており、最近は余裕も感じられます。
公文の英語は中学3年生レベル終了までに約1800語を学びます。(学校では1200語と66%だけです)
高校では教科書によって扱う語彙数が違い、1400語から3000語で、中学高校合わせて最高でも4200語が現実です。
公文では中学高校レベルで5800語に対し、学校では4200語しかありません。
つまり公文では学校の約1,4倍も多く学びます。
公文の英語の強さの秘密はこれですね。
Mさんは5枚を集中して短時間で終わらせます。
学習のポイントはきちんと押さえているのでミスはとても少ないです。
どんな時もあきらめず、手を抜かず努力したことが、今につながっていると思います。
年長 男の子 国語3A教材
国語3A教材を学習中のお子さんです。
文章の意味がイメージできるような、音読が出来ることと、文章を書くのを丁寧に学習することが、現在の目標です。
音読は、大きな声ではっきりとした口調でスラスラと読めています。
文を書く方もとても綺麗な字で丁寧に書けるようになってきました。
いつも教室に来てすぐに学習を始めることができるので、今日も7分でやり終えることができました。
とても集中して自分一人で学習を進めていく姿には、いつも感心させられます。今後の成長が楽しみです。
年少 男の子 算数3A教材
いつも元気良く『こんにちは!』と挨拶をしながら、教室に来てくれます。
集中力と計算力を高めるために、プリント学習と共に足し算カードをしています。
まだ年少さんなので「足す2」の段を繰り返していますが、2月に入ってから15秒以内で言える事を目標に取り組んでいます。
まだまだ時間を意識して取り組むことは難しいですが、やる気満々のKくん。
スタッフがテンポ良く計算カードを読み上げると、それを真似して大きな声で頑張って19秒で言ってくれました。
合格まであと少しです。これからも時間を意識するように声掛けしていきたいと思います。
小学1年生 男の子 算数A教材
1年生レベルのプリントをやっています。
計算力はかなり育っていて、どんどん答えを書いていくことができるお子さんです。
さらに集中力と計算力を付ける為、日進栄教室ではプリントの10枚学習にプラスして、引き算カードをしています。
15秒以内で正しく言うことを目標に毎回頑張っています。
落ち着いて学習できるお子さんなので、今日は引く6に挑戦しましたが、席で2~3回練習するだけで、目標達成です。
毎回一発合格してかっこ良いですね。
暗算力を計る“ものさし”としている足し算プリントで1枚19秒を目標にしています。
リズム良く鉛筆を動かしていて、少しずつタイムは上がっていますが、あと一歩です。
早く合格できるよう,一緒になって真剣に取り組んでいきたいです。
小学6年生 女の子 英語G教材
中学1年生の内容を学習中です。
まわりの友人たちを意識しながらも黙々と集中して学習しています。
毎回、宿題分と教室分の音読部分を聞かせてもらいますが、一つ一つの単語に集中して発音しています。
Eペンシルと同じように、リズム良く正確に発音できているのは、しっかり練習できているからだと思います。
また、丁寧なプリントの文字や文法事項の書写にも意欲的に取り組んでいる事が表れています。
今回はbe動詞の過去の文の内容でしたが、5枚8分で全問正解でした。すごいです。
小学2年生 女の子 算数C教材
入会して1年ちょっとが経ちました。
現在、学年レベルを超えてC教材の九九をやっています。
1年とても頑張って進んできましたね。
九九の暗誦は合格しているので、プリントにはとても集中して取り組めています。
間違いもほとんどありません。
この後の掛け算の筆算では、九九の力と、たし算の暗算力を、頭の中で合わせて使いこなすことが必要になります。
頭の使い方レベルが、ボーンと上がります。
ですから今の九九のプリントでは、とにかくスラスラ書き進めるようにサポートしています。
パッと書いた答えに迷うのか、少し手が止まることがありますが、合ってますよ。自信を持ってください。
小学2年生 男の子 国語A教材
2月の体験学習中のお子さんです。
とてもしっかりとしたお子さんで、文章をしっかり読み問題を解いてきてくれます。
背中がピーンとして、とても良い姿勢です。
筆圧もしっかりとプリントの枠いっぱいに丁寧な字を書いてくれます。
間違いも自分で気付き、サッと直してきてくれます。今日は一回で全問正解でとても嬉しそうでした。
プリントの開始時刻、終了時刻も自分で記入し、自ら時間を意識することができています。
とても前向きな姿勢が感じられ、今後の成長が楽しみなお子さんです。
年中 男の子 算数4A教材
いつもかわいい笑顔で元気に入室してくれるお子さんです。
今日はいつもの様な元気がなく「やりたくない…」と小さな声です。
こんな日はパッと始めてしまいます。
Yくんの手をやさしく取り、まずは算数から一緒に数えながら書いていきます。
途中からYくんの手に力が入り、自分の力で書き始めました。「すごい!もうできちゃった」と嬉しそうです。
そのままのペースで国語も始めます。途中手も止まり、声も小さくなってきたので、また手を取りお手伝いします。
また元気に読み書きを始めます。「全部できちゃったね!すごいね!」と褒めると、「僕できるんだ」と笑顔で帰りました。
小学1年生 男の子 算数3A教材
学年レベルを学習中のお子さんです。
プリント教材を10枚学習していますが、さらに集中力と計算力を付ける為に、タイムを計る計算プリントを行っています。
今日は25秒以内を目標に取り組み、24秒というタイムを出すことができました。
プリントの補助として行っている「引き算カード」も15秒以内という目標に取り組んでおり、「引く8」を14秒で言う事ができました。
10枚のプリントも7分でやり、全て100点で終えています。
集中力、計算力共にとてもしっかり身に付いていることが感じられます。
小学5年生 女の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習中です。
3学年先を学習していくことは、『今日は疲れたな~。今日はやりたくないー』といった気持ちに負けない強い精神力を育てていくことなんですね。
Kさん、とても努力していますね。
教室では粘り強く黙々と学習しています。
素晴らしい集中力だと思います。
今日は特に長文読解だったため、時間が多くかかってしまいましたが、訂正はすぐに100点にすることができました。
着実に力が付いてきていますね。
大人でも苦戦しそうな長文問題に静かに取り組んでいる姿を見るとすごいなあと感心してしまいます。
これからもKさんが自分の気持ちに勝てる強い精神力で、学習に集中できるようサポートしていきたいと思います。
小学4年生 女の子 英語H教材
4学年先を学習しています。
中学2年生レベルの内容です。
宿題分と教室での学習分の音読を聞かせてくれますが、聞き取りやすい綺麗な発音で流れるように読んでいます。
英語学習を始めた時から、Eペンシルを繰り返し聞いて練習してきた成果ですね。
今日は、比較級を学習しました。
「何で?」と疑問に思うところを積極的に質問に来てくれます。
一生懸命理解しようとする気持ちの強さを持っていくことは素敵なことです。
Hさんのやる気に応えられるように、またもっともっと英語が大好きになってくれるようにしっかりと指導、サポートしていきたいと思います。
小学6年生 男の子 数学G教材
中学1年生の内容を学習中です。
公文を始めて2年4か月ほどで、中学のレベルまで進んできたA君の努力が感じられます。
多くの枚数を学習したわけではありませんが、学校で習っていない先に進みたいという気持ちがA君の原動力となっている気がします。
今日は正負の数の足し算、引き算を学習しました。
教室での学習は2回目です。
正負の計算の法則性はしっかり頭に入っていますね。完成時間も5枚で9分と大変早くできました。
訂正もすぐに100点にすることができました。
学校で習っていないことを、例題を頼りにして自分の持っている力を信じて進んで行く脳力を育てていますね。
学校などでは育てることが難しい力です。
小学6年生 男の子 国語F教材
学年レベルを学習しています。
教室が始まる前から、ドアの前で待っていてくれることが多いYくん。
その気持ちがすごくうれしいです。
教室ではいつも黙々と意欲的に取り組んでいます。答えに迷った時や訂正があった場合でも、自分の力だけで正解を見つける努力をしています。
また、なかなか正解にたどり着かない時は、もう一度本文と設問を読み込んで考えてもらうと、一度で正解になりますから力が育っているなと感じます。
今日は5枚14分で全問正解でした。
本文と設問をしっかり読むことを意識して正解にすることができるYくんの底力が響いてきます。
小学4年生 女の子 算数D教材
学年レベルを学習中です。
割り算の筆算を学習しています。
4ケタ÷3ケタなど、桁の数も多くなり、時々苦戦しているようなところを見かけます。
正解にならない時は「どこが間違ってるの?」「ここから先が良く分からない」など、その時何に苦戦しているのかしっかり伝えてくれます。
ですから、指導もその部分をピンポイントで伝えることができます。
Mさんは指導中に「あっわかった!」と気付くことがよくあり、その後自らの力で正解まで持っていくことができます。
計算力はとても付いてきていると思います。
なので、最後まで解くことができるのです。
Mさんの力を引き出せるような指導をしていけたらと思います。
小学2年生 女の子 算数C教材
1学年先の3年生女の子レベルを学習中のお子さんです。
とても落ち着いて学習しています。
日から割り算に入りました。「初めてのところ…」と最初は不安そうでしたが、九九はきちんと頭に入っているので、大丈夫です。
ただ商をたてる感覚が最初はかくれています。
ですから、戸惑いながら答えを書いていましたが、「合ってるよ」「そうだよ」「分かるところは早く書こう」と声を掛けると、だんだんスピードが上がります。
手も目も良く動きます。
深く集中しています。
最後の1枚は3分ほどで終えました。
「宿題もできるよ」と言って笑顔で帰りました。
良く頑張りましたね。
年長 女の子 算数A教材
1学年先の引き算を学習しているお子さんです。
引き算のプリントを5枚学習していますが、プリントの補助として行っている「引き算カード」を15秒以内で言える事を目標に練習もしています。
今日は「引く7」のタイムを計りました。
計る前に席で6回練習をしてもらったところ、14秒というタイムを出すことができました。
5枚のプリントも答えがすぐ書けるように、先生のところで式と答えを音読してから、自席で答えを書くようにしています。
その為、6分でやり終え全問正解でした。
とても集中して取り組んでいる事が感じられます。
3歳 女の子 国語3A教材
数ヶ月前は母子分離も怪しかったNちゃん。
3歳の誕生日を過ぎた辺りから、「プリントを自分でやるんだ!」という気持ちがとても感じられるようになりました。
最近はお友達と同じ3Aの教材になり、さらにやる気アップ!です。
ひらがなも丁寧に書いてくれるようになりました。
ひらがなの練習中なので、スタッフの手助けは必要ですが、「自分でやりたい!」というNちゃんの気持ちを尊重しつつ、近くで見守りながらプリントを進めています。
これからどう伸びるか、大変楽しみなおこさんです。
小学1年生 女の子 算数B教材
学年より少し先の筆算を学習しています。
いつもお友達と楽しそうに来てくれます。
とても向上心のあるお子さんで、プリントと併用している計算プリントでは前回より1秒でも早くしたいという意欲を持って取り組んでいます。
教室では今、2桁の足し算の筆算を5枚学習していますが、C教材に向けて九九も覚えてもらっています。
学校でもまだ習っていません。
まったく初めての九九にも意欲的で、お家でもしっかり練習してきてくれます。
今日、2の段を9秒で一発合格できました。
もちろんBのプリントも5枚8分で花まるでした。
とっても素敵です。
これからのますますの成長を楽しみに見守っています。
小学5年生 女の子 国語F教材
学年より一つ上の6年生の教材を学習しています。
公文のすいせん図書の紹介分を読みながら問題にこたえます。
Rちゃんは物語文がとても得意です。
そんな時は、すらすらとあっという間にプリントをこなしてしまい、学習そのものが楽しそうです。
慣用句、漢字も決して苦手ではありませんが、物語を取り組む時のRさんは別格です。
間違いもほとんどないです。素晴らしいです。
得意な学習を自信につなげていってください。
期待しています。
小学1年生 男の子 国語A教材
学年レベルを学習しています。
いつも意欲的に学習してくれていますが、最近はさらに落ち着きがでてきました。
集中して取り組む姿がとてもすばらしいと感じています。
A2教材も後半に入り、漢字の正しい書き順を意識して新しい漢字を書くところが多くなってきています。
漢字のとめ、はね、払い、出るところ、出ないところなど一つ一つ丁寧に書いて、だれが見てもわかりやすい字が書けるようにを指導しました。
教室では、声を出して音読することが少し恥ずかしいのか、黙読が多いです。
B教材くらいまでは声に出して読み返すといいですね。
音読に自信をもって取り組めるように手伝いたいです。
小学3年生 男の子 国語E教材
国語を頑張っています。
5年生レベルの内容ですが、いつも自分でよく考え取り組んでいます。
間違い直しの時も解答を聞きに来ることはほとんどありません。
自分でやりきろうとする気持ちが感じられます。
Yくんは意識していないと思いますが、自学自習の精神が身についてきていると思います。
プリントに書く字が採点の時にわかりにくいときは、本人に伝わればよいと思いで少し補修をしています。
今のようにやる気を持って頑張って下さいね。
中学3年生 女の子 英語I教材
接続詞の学習です。接続詞のつく節が前に来るときは、その節の後ろにコンマをつけます。
2つの文章はそれでちゃんとかけていましたが、接続詞の位置に迷っていました。
例題を参考にすることを促し、日本語の文章に忠実に接続詞をつけることを指導しました。
出席記録をきちんと記入し、短い時間の時でも静かに集中して学習されています。
その勤勉さをもとにこれからも頑張って下さい。
小学1年生 男の子 英吾B教材
英語B教材では、文字とイラストに注目しながら音読学習をしています。
聞き取りにくい単語の部分にあるときは、繰り返して何度でもEペンシルを聞いています。
ですから、Eペンシルから聞こえた音がそのまま発音できていますね。
人前で読むと多少緊張するようですが、繰り返し聞いていくことで、だんだん自信がついてきたみたいです。
宿題の新しい単語にも興味を示し、楽しく学習に取り組んでいる様子です。
もっともっと英語が好き・楽しいという気持ちを持ってもらうために、すてきな発音ができた部分はたくさん褒めたいと思います。
小学4年生 男の子 国語E教材
国語のE教材を勉強しています。
公文の国語は読解力を育てる教材です。
Yくんは時々戸惑いながらも、繰り返し一生懸命文章を読み込む練習をしています。
5年生レベルの内容ですから、スラスラと読み込むには根気がいりますが、教室ではこの根気強さを発揮してくれます
教科書の2倍くらいもの文章に触れていますので、中学生になったころには、人間としての幅も出てくるのではないかと楽しみです。
字はいつも丁寧に書いてくれるので、とても読みやすく採点もしやすいです。
文章題の時に、問題文をしっかり読んで答えられるように、答えのポイントのところに赤ペンでしるしを入れてヒントになるように導いています。
少し考えて正しく答えを出してくれているので頑張っているなと思っています。
小学2年生 男の子 英語E教材
英語を始めてもうすぐ1年が経ちます。
教室と宿題分の音読を聞かせてくれますが、自信にあふれた声で読んでくれます。
英語が好きなんだなぁ~と、しみじみ思います。
Eペンシルでしっかり聞いて正確に音読し、時間を意識してタイムバーの真ん中を目指してもらうことを目標としています。
今回の音読でも、単語の発音もよく、タイムバーのど真ん中(点数でいったら100点レベル)で読むことができました。
書きの部分で、一つだけ単語のUの字がうまくかけていなかったので、ゆっくり書いてもらうと正確に書くことができました。
Yくんも納得して嬉しそうでした。
小学1年生 男の子 算数B教材
プリント学習では、2年生レベル筆算のたし算をやっています。
たし算には勢いがありますので、引き算も同じようにもっと自信をつけてもらいたくて、計算力、暗算力を高めるために(ひく5)の逆唱音読カードを行っています。
15秒以内で音読できれば合格です。
ちょっと気持ちが焦って、問題をまちがえて読み上げてしまったりする時はおしいよね。
答えがあっているので、答えの方に気にいってしまい、間違えてるのがよくわかるので、一生懸命なんだなというのが伝わってきます。
今回はどうしても合格したいという目標を持っていて、2回目の挑戦で15秒になり合格できました。
良かったです。
ヒーローへのデコボコ道 2017.02.15
2017年02月15日
スタッフ(岩田も)から見た子供たちの様子です。 2017.2.15
小学1年生 男の子 算数A教材
学年相当を学習中のお子さんです。
「ひく3まで」のひき算で、プリント10枚を学習していますが、さらに手より脳が先にサクサク動くような、暗算力と集中力育てています。
そのために教材の補助として「引き算カード」を15秒以内に言えるとこを目標に練習しています。
今日は「引く8の逆」を計りました。
初めてだったのでタイムより全ての答えが正しく言える事を目標にしました。
2回目、3回目と自席での練習を重ねる度に正答が増えていき、とても頑張りました。
プリント10枚も5分でやってしまい全て100点という集中力と正確さは、暗算力がしっかり身に付いていることを感じます。
年中 女の子 算数A教材
1年生のプリント教材をやっています。
とても頑張り屋さんです。
プリント学習10枚がさらに深い集中で出来るように、補助教材として、1月から引き算カードの練習をしています。
15秒以内で言えるようにするのが目標です。
計算力、記憶力、集中力を高めるのに、この時間内はとても大切です。
Hさんは、初めて「引く2」の引き算をしたときは45秒でしたが、2回目は16秒、そして3回目の今日は14秒で見事合格でした。
家でも練習してきてくれるので、タイムの縮まり方もとても早いです。
反復繰り返しの練習も、記憶、集中力を養うのに大変有効ですね。
来週は「引く3」の引き算です。
努力家のHさん、きっと一生懸命練習してきてくれると思います。とても楽しみです。
小学1年生 女の子 算数A教材
算数A教材を学習中のお子さんです。
いつも静かに集中して学習できています。
少し暗算力が付いてこられましたが、さらに集中力、計算力を高める為、当教室では、10枚のプリント学習の前に引き算カードをしています。
今日は初めて「引く7」に挑戦してもらいました。
タイムを計る前に席で一生懸命練習した成果が出て、一度で正しく15秒で言える事ができました。
順調に計算力が伸びてきていると思います。
プリント学習でも集中力を保ったまま、標準学習時間内でできました。とても素晴らしいです。
併用している暗算力の基準を測るプリントのタイムは19秒以内を目標にしています。
この19秒以内というタイムは、究極手より脳が早く動くことを狙っています。
ただ今現在は、早く書くことを意識してもらい、少しずつタイムが縮んできています。次回も楽しみです。
小学6年生 女の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習中です。
前回中学2年レベル前半のH1教材終了テストを合格されました。おめでとうございます。
今日からH2教材へと進みました。
Eさんはいつもコツコツと努力していますね。
文法事項を確認して覚えていくための書写も、自分で分かりやすく色分けしたりして、より理解しようとしている姿に、Rさんの底力を感じます。
中学に入学後も英語に自信を持って、楽しく中学校の英語をやっていけると思います。
文字も読みやすく、プリントの採点がしやすいですから、Rさんのプリントを楽しみにしています。
彼女の長所を伸ばしていって、より実力が付くようサポートしていきたいと思っています。
小学6年生 女の子 英語G教材
中学1年生のG教材を学習している方です。
中学・高校生の中で、公文の英語が人気には秘密があります
公文の英語は中学3年生レベル終了までに約1800語を学びます。(教科書では1200語)
高校レベル終了には4000語プラスされるので、中学と高校合わせて5800語を公文では学びます。
高校では教科書によって扱う語彙数が違い、1400語から3000語で、中学高校合わせて最高でも4200語が現実です。
公文では5800語、学校教科書では4200語、つまり公文では約1,4倍も多く学ぶことができるのです。
将来、英語をもっと好きになりたい、できれば英語を使う仕事をしたい、というお子さん方が、公文の英語を第一番に選ばれるには、こうような秘密があるからで、Aさんにぴったりですね。
小学2年生 女の子 国語C教材
学年より先の3年生レベルを学習しています。
AルームからBルームの教室へ変わり少し経ちました。
最初ドキドキして緊張している感じでしたが、慣れてきたのか積極的なSさんの持ち味が出てきました。
お直しのときも「どこが違うの?」「なんで?」など疑問なところをどんどんぶつけてくれます。
ですから指導する時も、ピンポイントで説明することができ、効率良く学習を進めていけると思います。
5枚を15分~20分で集中しての学習で、終われていることからも実感することができています。
この調子で進めていけるようサポートしていきます。
中学1年生 男の子 数学K教材
4学年先を学習中のお子さんです。
高校レベルの教材です。
とても落ち着いてプリントに向かっています。
例題を見ながら問題に取り組み、手が止まる問題では模範解答を参考に解きます。
自分が今まで身に付けてきた事柄を使って、探りながら問題を解くという、自学自習の素晴らしい学習の進め方が身に付いています。
自分で解き、自分で解決方法を探し、考え、また解く。本当に素晴らしいです。
今までの努力を積み上げてきた結果です。
Uくんの活躍を最終教材まで、ずっと見守っていければ嬉しいと思っています。
小学5年生 女の子 算数F教材
1学年先の内容を学習中です。
学習塾との併用の中、毎回とても努力して学習していますね。
今日は3個の分数の足し算を学習しました。
6年生レベルの問題で、3つの数の最小公倍数を求めるのですが、教科書レベルよりハイクラスの問題も出ています。
それをほぼ標準時間内で学習できましたから、さすがSさんの集中力は天下一品だとお思います。
。
訂正では、その箇所を示すだけですぐに「あっ!」と気付いて正解にすることができました。
「とても惜しいミスだったね」と言うと、苦笑いをしていましたが、しっかりと自分の中に記憶して実力になったと思います。
続く四則混合もその調子で頑張りましょうね。
小学5年生 男の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習しています。
いつも集中して真面目に取り組んでいます。
毎回文法の部分を書写して頭に入れてからプリント学習をしてもらっていますが、スムーズに取り組めています。
内容をしっかり理解しながら、重要な文法事項を書き写すことができているからだと思います。
3学年先の中学2年の内容ですから、訂正があることもありますが、Rくんは持ち前の集中力と自分の力だけで訂正できるので、すごいです。
例文やヒントを参考に文の規則に注目し課題箇所を意識して解答できています。さすがです。
小学4年生 男の子 国語D教材
学年相当を学習中です。
教室での様子は、自分の学習ペースができており、集中してプリントに取り組んでいる姿がとても印象に残ります。
お直しのプリントはほとんど自分の力で解答を出せています。
時々質問に来てくれますが、ヒントを与えると「あっ!」という表情で席へ戻り正解を持ってきてくれます。
プリントの内容をしっかり読み理解できているので、すぐ正解が分かるんだと思います。
しっかり力が付いて来ていますので、そのままのペースで次の教材へ進む為のサポートをしていきたいと思います。
中学1年生 女の子 英語J2教材
3学年先を学習中のお子さんです。
高校レベルであるJ1教材終了テストでも、驚くようなとても高い点で合格しました。
部活などで、教室では週1回しか学習できこともありますがそのハンデを感じさせないくらいの自習力が育っています。
Mさんはとても真面目で丁寧に学習を進めていますが、一番素晴らしいと思うのは、とても楽しそうに英語と向き合って学習しているところです。
音読にも表れていますね。とてもリズムが良く、聞きやすいです。
Mさんの力なら、最終教材を目指していけると思います。
今後の活躍が楽しみです。
小学1年生 女の子 算数A教材
2月から体験学習を始めた、ニューフェースのお子さんです。
今日は2回目にもかかわらず、とても落ち着いて机に向かっていました。
1桁同士の足し算はすでに理解していますので、足される数が2桁の足し算にも挑戦しています。
『やるぞ!』というような学習する意欲がとても感じられ、取り組んでいる姿勢が素晴らしいです。
今回20枚のプリントを合計22分で仕上げることができました。
時間を意識して取り組むことができれば、さらに深く集中して仕上げることができると思います。
今後の成長が大変楽しみなお子さんです。
小学1年生 男の子 算数A国語B教材
学級閉鎖のため、1週間ぶりの学習でした。
入室した時にやる気が感じられたので、すぐに学習に取り掛かれるよう宿題交換を手伝い、学習をスタートしました。
プリント学習では手が止まる度に正解を手伝い、5枚を集中してやり終えました。
勢いがついてるまま、国語もスタート!「簡単だぁ」と嬉しそうに読みながら解いていきました。
時には教室に90分以上滞在してしまう日もありましたが、今日は30分以内で終了という驚くような集中力をみせてくれました。
プリント学習と併用している引き算カードや計算プリントまで、2教科全て終わったのです。
こんなすごい力を今まで隠していたのかな?
年長 男の子 国語2A5A教材
2A教材の「きゃ」「ぎゃ」など、ひらがなのねじれる音のプリントと、5Aの読み物教材を学習しています。
「きゃ」「ぎゃ」など、ひらがなのねじれる音の部分は、多くの幼児さんが少し戸惑うことも多いようです。
今日は教材の戸惑いからか、手が止まってしまうこともありましたが大丈夫、心配ありません。
プリントへの集中を戻す手伝い(言葉でなく行動)を、その度ごとに繰り返しました。
心理学からみますと、行動に問題がある時は行動で対処します。
言葉に問題がある時は言葉で対処します。
つまり、子どもの状態に合わせての注意深い指導がカギとなります。
すると、プリントへ向かう姿勢がだんだん長くなっていき学習を終えることができました
5A教材の音読は自分ひとりでスラスラ読み、とても集中して取り組んでいました。
今後もその日の調子を深く見て、A君の気持ちを考えながら手伝っていきたいです。
小学1年生 女の子 算数2A教材
算数2A教材を学習中のお子さんです。
「足す10まで」の足し算を学習しています。
とても頑張り屋さんなので、たし算の暗算力もついてきましたが、さらに大きく暗算力を付けるために、「足し算カード」もやっています。
プリント10枚学習と共に、補助として「足し算カード」を15秒以内で言える事を目標に練習しています。
今日は「足す8の逆」を計りました。
初めて計ったのに16秒で言える事ができました。
また、2A教材の終了テストも100点で合格しましたので、とてもすごいと思います。
いつもとても集中して学習に取り組み、しっかりと足し算の暗算力が身に付いていることが感じられます。次回からはA教材。今まで通り頑張って欲しいです。
小学1年生 女の子 算数B教材
2桁の筆算の足し算をしています。
繰り上がりを少し間違えることがありますが、1回の訂正できちんと100点に仕上げることができるようになってきました。
反復繰り返しの学習で、間違いの数も徐々に減ってきています。
プリントを仕上げる時間も8分と、以前に比べかなり早くなってきました。
集中して取り組めているからだと思います。
「今日は早く終わったけど、間違いがあってショックだった」とつぶやいていました。
時間や正確さを意識するようになってきたからだと思います。これからの成長が楽しみです。
年中 女の子 国語A教材
まだ年中さんなのに、いつも落ち着いて学習できるステキなお子さんです。
学年を超えて1年生の学習しています。
A教材の中の音読プリントは文字を追うだけでなく、内容をイメージできるよう30秒以内でスムーズに読むよう指導しています。
Mさんは毎回20秒以内で読むことができています。早いだけでなく聞いていても心地良いです。
漢字もお手本を見ながら、止め、ハネに気をつけながらきちんと書けています。
算数も足し算カードのタイムが毎回早くなり、頑張っている姿が素敵です。
小学5年生 男の子 英語E教材
学年レベルを学習中のお子さんです。
I study, I work, I liveを、日本語の文に合わせ変えていく内容をやっています。
これらの違いをしっかりと認識できていました。
しっかりと集中して学習されているからでしょう。
1枚だけ訂正がありましたが、すぐに100点になりました。
英語をとても楽しそうに学習している姿が印象的でした。
英語でよい流れができたのでしょう、算数もあっという間に終わって楽しそうに教室を後にしていました。
小学5年生 女の子 英語D教材
英語の学習を始めてから約9ヶ月ですね。
三教科学習されていますが、国語、算数同様に英語もとても真面目で頑張りやさんの学習姿勢を持っています。
教室では日本語と英文を言ってから書く手順を守って自分の席で発音しながら学習しています。
音読確認の際も、毎回Eペンシルをしっかり聞いているので、間違えたり発音が出てこないことも無く正確ですから、素晴らしいです。
また、とても丁寧な文字で記入しています。
単語をかたまりで記入できているので、しっかり単語を覚えることができていますね。
小学3年生 男の子 英語G教材
英語を公文以外のところで学習されていましたが、今回、公文での学習を始められることになりました。
Eペンシルで音読を聞いている時の印象は、1つ1つの単語をとても丁寧に発音できており、すごく素晴らしいと思います。
また、意味を理解しながら読みたいという気持ちがとても伝わってきます。
英語を理解したいという気持ちの強さは、英語が上達していく為にとても大事なことだと思います。
今の気持ちを持ち続けながら、これからも英語を楽しく学習してもらえたらとても嬉しいです。
その為にしっかりお手伝いをしていきたいと思います。
中学1年生 男の子 国語I教材
2学年先を学習中のお子さんです。
長文をよく読みこなせていますね。
宿題の枚数も少なめでゆっくり進んでいますが、1枚1枚を丁寧に読み、解いているので着実に国語力を付けています。
答えがすぐに出ない時は、設問を数回読み、問題をしっかり頭に入れてから本文を読み返すことをアドバイスしました。
何度も読み直し解答しているので、訂正も少なくなってきました。
素晴らしい国語力を得ることができましたね。T君の努力の成果です。
小学4年生 女の子 国語F1教材
学年より二つ上の6年生教材を学習しています。
指示語が示している内容を、文書の中から答える学習です。
プリントの文章に、自分で解りやすいように線を引いていました。
どのように学習していくと、答えが正確に導き出せるかを考えて実行している姿に嬉しくなりました。
問題の指示語がどの部分を指しているのかよく理解できていて、答えが的確にかけていました。
漢字の学習では、トメ、ハライ、ハネに至るまで、丁寧に描かれていて、だれが見てもわかりやすい文字です。
いつも静かに集中して学習していて、字にも心が表われているようですね。
年長 男の子 算数2A教材
入会して8カ月たちました。
幼児さんですから、まわりに同じような年齢の子がいると、気になって見ていることもありますが、多くの時は、いつも静かに黙々とプリントに取り組んでいる姿が印象的です。
2A教材を教室では毎回10枚学習しています。
たしざんの答えは頭の中に入っているようです。
ご家庭でもしっかりと学習ができるように、手を差し伸べていただいているからと思います。
大きな数字を元気よくスラスラ書いていきます。
小学校入学に向けてこれからの課題としては、数字をひとまわり小さく書けるようにサポートしていきたいと思っています。
小学4年生 女の子 国語G1教材
最近G教材に進みました。
思うように正解が書けない時は、『う~ん』とかいった、ため息のようなささやきを感じることもありますが、いつも集中して国語の教材を頑張っています。
こつこつとしっかり考えて、ほとんど自力で問題を解いている姿はすばらしいです。
訂正でも、再度文章をよく読んで考え直し、正解を出すことが多いですが、たまに正解を聞きにきたりします。
そんな時、少しヒントを出すとあっと言ってすぐ気付き正解を書いてきてくれます。
G教材は中学一年生レベルです。
G教材、800字程度もの長文を、四年生でも読み取る力が育ってきています。
ご家庭でのほめ方が素晴らしいのではと拝察しています。
小学6年生 女の子 数学H教材
中学二年生の教材を学習しています。
因数分解の学習です。
因数分解は高校数学の基礎の基礎であり、最重要ともいえる内容です。
高校レベルのJ教材で、発展した因数分解が出てきますが、ここでは基礎の部分です。
とはいえ、6年生が今まで習得してきた力をどのように使えばよいか、自分の持っている力の使い方を知るのはかなり高いレベルとなります。
自分の持っている力を上手に使うためには、2つの条件があります。
1、私は数学が好き、数学ができる子だという、高い自己評価を持つこと。
2、反復練習を繰り返すことができる。
この春からは、いよいよ中学生ですね。
こつこつとまじめに取り組む姿勢をベースにこれからも頑張って下さい。
小学2年生 男の子 算数B教材
公文を始めて約半年のお子さんです。
毎回集中してプリントに取り組んでいます。
プリント教材をやる前に、暗算力・集中力の目安としているA 31番台のプリント1枚の時間を計ります。
1枚19秒以内に出来るようになったら卒業です。
がを切る速さで計算することを目標としています。
前回までは、早く書こうと焦りが出ていたようですが、今回は焦りがなく、鉛筆でスムーズに書くことができました。
目標まであと3秒と速くできました。
数字を書くとき、「もう少し力を入れて書くといいよ」とアドバイスすると、教室でのプリントの字がとても見やすく、きれいにかけていたので驚きました。
これからもこの調子で頑張ってほしいと思います。
年長 男の子 A教材
A教材での暗算力・集中力・作業力などの力がかなり大きくなってきました。
そこで、Kくんの力をさらにゆるぎない状態へと持っていくために、プリント学習の前に31番台の計算をやり始めています。
これはA31番台のプリント1枚を、究極19秒以内で出来るようにするものです。
1枚19秒はものすごいスピードです。
多分、お父さん・お母さんも出来ないくらいのスピードだと思います。
現在はまだ30秒後半から 40秒前半です。
やり始めは速いのですが、後半にも集中力・作業力を維持させるのがこれからの課題です。
いつも一生懸命なので感心しています。
次回は何秒になるか、本人も私も楽しみにしていますので、少しでもスピードが上がるように、サポートしていきたいです。
ヒーローへのデコボコ道 2017.02.05
2017年02月04日
スタッフ(岩田も)から見た子供たちの様子です。2017.02.05
小学1年生 男の子 国語A教材
学年レベルを学習中のお子さんです。
文章を一定のスピードでスラスラ読める事が内容をつかんでイメージする力につながります。
教室では学習するプリント1枚片面の本文を30秒以内で読むことを目標に取り組んでいます。
今日はプリントの本文を両面とも大きな声ではっきりと、1回目に30秒以内で読むことができました。
国語、算数共にすごく集中して取り組み、それぞれの教科の5枚のプリントを5分ほどで学習し全て100点でした。
学習は日によって多少波がありますが、今日の学習する姿勢はとても素晴らしく感じました。
小学1年生 男の子 算数A教材
今日からプリント学習と併用して、タイムを計る計算プリントが始まりました。
「何をやるの?」と興味津々です。
やり方を説明し、初めての取り組みに少々緊張気味でしたが、タイムを計るということがとても新鮮でSくんの目がキラキラしていました。
初めて計ったタイムは38秒でした。
1年後くらいには、19秒以内に出来てこれを卒業できるように練習を重ねていきますね。
とても集中して計算をしていましたので、これからもどんどん早くなると思います。
以前は席を立つこともしばしばあったSくんですが、最近は座ってしっかりと取り組んでいます。
集中力が付いてきていて今後が楽しみです。
小学5年生 女の子 算数D教材
入会して9ヶ月くらいのお子さんです。
大変集中力のあるお子さんです。
今日は2桁×2桁の掛け算を学習しました。
5枚13分という早い時間で学習し、訂正も1問だけでした。
その訂正もほんとに惜しいケアレスミスで本人も「あれっ?何で?」と不思議に思うほどで、すぐに100点になりました。
ここのところメキメキと実力を付けてきているなと思うお子さんです。
5月くらいには、学年レベルのF教材に進めるように少し覚悟を強くしたら、もっと伸びていけますよ。
自分の気持ちの持ち方を、学んでいきましょうね。
魂を込めてプリントを解いていくYさんをイメージして応援していきますね。
小学6年生 男の子 国語H教材
中学2年生の内容を学習中です。
教室ではいつも黙々と意欲的に取り組んでいます。
1200字もの長文問題が多く出てきますが、しっかりと本文と設問を読んでいるので、難なく正解に近づけることができるので、いつも感心しています。
訂正があった場合でも、本文をしっかり読み込んでいるので、答えのどの部分が違ったかを、見当をつけることができるようです。
自分の力だけで一回で訂正することができるのですごいです。
積み重ねた学習によって確かな読解力が育っていますね。
小学3年生 女の子 算数D教材
4年生の内容を学習中です。
学年よりも先の学校で習っていないことを学習しているので、難しく感じるときもあると思いますが、とても頑張っています。
たまに、お直しが大変そうに見えることもありますが、黙々と集中して取り組み、1つ1つ確実に正解まで持っていけるのは素晴らしいです。
Mさんは「分からない~」と自分で助けを求めてくることは少ないので、見守るようにしています。
自分の力で正解まで持っていく、ねばりや根気は、教室の中でもピカ1ですよ。
今あるやる気と正解まで持っていくという意志の強さを、これからもどんどん発揮できるように見守り、サポートしていきますね。
男の子 国語E数学G教材
とても真面目なお子さんです。
一つ一つの作業をきちんとこなし、次に進んでいますからいつも感心しています。
国語はとても深く文章を読み込んでいるので、答えとなる箇所を間違える事はほぼないので、設問に沿った解答をするようにアドバイスしています。
数学は1学年先をやっていますが、例題を見ながら丁寧に解きます。
自分にとって少し手こずるような問題でも、すぐ解答できるような問題でも、雑に書き進めることが無いのがKくんの長所ですね。
素晴らしいと思います。
小学5年生 女の子 英語G教材
中学1年生の内容を学習中です。
前回からG1に進みました。
中学のG1教材からは、F教材までにはなかった文法についての説明がプリントの中に入っています。
大切なこれら文法の説明を頭の中にしっかりと残していくために、別の用紙に書いていくことをやっていきます。
前回は手順を説明して一緒に学習を進めましたが、今回は、この書き写すことを忘れてプリントをやり始めました。
「文法事項を書いたかな?」と声を掛けるとすぐに「あっ!そうだった」と気付いて正しい学習手順で学習できました。
学習後の音読もスラスラと、スピードも音読バーの真ん中という完璧さでした。
小学6年生 男の子 国語H教材
中学2年生の内容を学習中です。
教室ではいつも黙々と真面目に取り組んでいます。
現在教室では2枚ですが、1200字程度の長文問題を学習しています。
とても深い集中力で難なく解答してしまいますから、いつも感心しています。
また、完成時間も短時間なのでMくんの集中力はすごいです。
毎回ほとんど訂正はありません。訂正があったとしても質問に来ることなく、自分の力だけ正解を見つけることができます。
日々の努力で培った読解力を感じます。
小学4年生 男の子 算数D教材
学年と同じところを学習中です。
教室でのMくんの様子は、とても静かに集中してプリントに取り組んでいます。
「これはどういうことですか?」など疑問に思うところをストレートに聞いてくれます。
ですから指導するときにピンポイントで伝えることができ、学習の流れを止めることなく進められています。
また時々お直しが多くなってしまう時もありますが「あと何枚あるから」「すぐ持ってくるから」と積極的に学習に取り組んでいる姿はとても立派です。
学習に向けている意欲的な気持ちが途絶えることの無いようサポートしていきたいです。
小学5年生 女の子 E教材
分数の割り算を学習中です。
最初に例題が出てきますので、それを見て、例題を活用しながら真似をして答えを書いていきます。
上と下をひっくり返して、かけ算に直してから計算をすることが解ってとても丁寧に計算できていました。
整数も分数に直してから 式の途中で約分をして、さらに答えでも約分することを見落としすることなくきちんとできていました。
3枚のプリントでわずか1問の間違いはとっても惜しいことですが素晴らしい正確さです。
今後 は1枚のプリントで 3分から5分を目標にして計算力に磨きをかけていってくださいね。
年長さん 女の子 算数2A教材
足し算の教材をやっています。
喜多山教室では、プリント教材と共に暗算力を高めるために足し算カードを使って、答えがパツパツパツとすぐに出てくるように練習します。
今回は+7と進んできていますが、自分の席で5回ほど読んで練習してからタイムを図ると、前回より も4秒速く言えるようになりました。
計算力がどんどんついてきていることを実感していますが、何よりRさんが達成感を感じているようで、小さな自信を積み重ねています。
これからもどんどん自信をもって答えることができる数を増やせるようにサポートしていきたいです。
小学2年生 女の子 算数C教材
九九の計算が、順調に進んできています。
九九は、一つの段を覚えて言えるだけでなく、使いこなせる九九への進化をサポートしていきます。
その為には順唱での九九だけでなく、逆唱での九九も一つの段を7秒で言えることを目指します。
おうちでも一生懸命練習しているようです。
毎回聞かせてもらっていますが、毎回一つの段を約5秒か6秒で合格しています。
今日は9の段でしたが、あまりのスピードの速さに、聞き取りが付いていけないほどでした。
次回からは逆の計算になるので、どんな感じで読んでくれるのか楽しみです。
小学6年生 女の子 国語J教材
学年レベルよりかなり上の高校教材を学習しているお子さんです。
現代文と古文を読みくらべ、集中して問題を解いています。
「春はあけぼの」で始まる清少納言の枕草子です。
とても有名な随筆文学であり、高校で必ず学ぶ作品ですが、5年生とは思えない理解力でプリントを進めていきます。
季節や情緒など 1000年以上昔の人が感じたことを、21世紀に生きる 6年生のMさんがほぼ完ぺきに読み取れていることに感動しています。
Mさんのもつ豊かな感性と、日々の積み重ねによる読解力はこれからも一層伸ばしていてほしいと期待しています。
小学1年生 男の子 算数A教材
学年レベルを学習しています。
教室で10枚のプリントを学習していますが、プリント学習とは別に A 31番台のプリント1枚の時間を計っています。
これは、集中力、暗算力を測るための、物差しとしてやっているもので、1枚を19秒以内でできることが目標です。
計算の答えを早く書く(手と脳を同時に使う)ことにも慣れてきた様子で今日は30秒台でてきました。
日々早く計算できるようになってきていますが、19秒台になるには、手より脳が先に進んで行くような感覚を身に付けるように練習していきましょう。
これからももっと深い集中力で学習に取り組む姿を応援していきたいと思います。
小学3年生 女の子 英語G2教材
3年生ですが、中学1年レベルの英語を勉強しています。
進行形の疑問文や否定文の内容です。
これらの音読を聞かせてくれる時は、自分から指で英文を示しながら読んでいます。
自分で聞き取りにくく不安に思った単語には、薄く仮名をうって、覚えたところは消していくというような自分なりの学習法で、がんばっているところもまた素晴らしいです。
文法的なことも、プリントを参考にして進んでいるのでちゃんと日本文も読んでいることがわかります。
自信を持って進んでいけるようにこれからもサポートしていきますね。
小学6年生 男の子 数学H教材
学年より2つ上の中学2年生レベルの教材を学習しています。
(−x+y)2=x2−2xy+y2という公式を使った掛け算の学習です。
小学校6年生のYくんには少し手ごわい計算かもしれませんが、例題を活用するという今までの学習の積み重ねの成果が出ていて、とても正確にできています。
ただちょっとした公式のルールを忘れているところがあったので「ささいなことだけれども気をつけてね」と言葉をかけました。
3枚のプリントをわずか8分で、1つの計算ミスもなく仕上げてくるのはさすがですね。
これからもますます楽しみです。
年長 男の子 国語3A教材
入会して1年少し経ちます。
ひらがなの書き順は、自分でも意識しながら覚えて正しく書けることが多くなってきました。
ひらがなを書くことと共に、単語から2語文の文章をすらすら読めるようにすることが目標です。
まだ読むことに自信がないようで、はじめ小さな声で読んでいました。
『ここをもう一度聞かせてね』と、読むところをA君と一緒に読みながらもう少し声を出してもらいました。
自分の声をしっかり耳で聞くことで、はっきり上手に読むことができました。
これからも自信を持って学習に取り組めるようサポートしていきたいと思います。
小学3年生 女の子 算数C教材
3年生レベルのC教材の学習をやっています。
C教材のプリント学習と共に、喜多山教室では計算力、暗算力を計るものさしとしてA教材31の計算を行っています。
1枚を19秒以内にできて100点になっていれば卒業です。
19秒はかなりのスピードです。
手より脳が速くサクサクと動くと、19秒以内が達成です。
最近はとても速くできるようになってきました。
あと一歩で合格というところなので何とかクリアできるように、赤ペンで先導して誘導しています。
本当にあと一歩なのです。
応援しています。
小学6年生 男の子 数学H教材
H教材始めの20枚は、G教材の総まとめ・復習部分です。
教材終了テストをする前にここの部分を復習すると、
テストの合格率が高くなりますので、頑張って学習しています。
G教材は一次方程式を解くために必要なことが順番に出てきます。
Xが入った文字式の計算や、式の計算ではカッコを外したり、方程式を解くルールがどんどん出てきますが使いこなしていますね。
ただ1次方程式の計算でせっかく通分していたのに、途中から分母を書き忘れてしまうのが少しもったいないミスでしたね。
部活を終えた後の教室での学習ですが、決して手を抜くことなく集中して取り組んでいますね。
まさに文武両道だと思います。
年中さん 男の子 英語A教材
入会してまだ間もないお子様です。
A教材は、身近な単語がメインで出てきます。
Bananaなど、耳にしたことがある日本語化している単語の発音も、Eペンシルを使って聞くことを楽しそうにやっています。
年齢の低いお子さんは、聞いた音をそのまま発音できますから、素敵な発音を毎回聞かせてくれます。
最近では声もしっかり出るようになってきました。
英語のスペルとイラストを一致させながら、はっきりと音読ができることがこれからの目標です。
これからも、もっともっと楽しく英語学習していけるように応援していきますね。
小学4年生 女の子 英語D教材
算数・国語・英語の3教科がんばっています。
教室では、算数の次に国語、そして英語は一番最後に勉強しています。
どの教科も、自力で100点にしたいという気持ちが強いようで、どうしても正解に至らない時にだけ聞きに来るという、しっかりとした方です。
英語の音読は特に、これなら完璧と自分で思えるまで慎重に繰り返し練習していますね。
Yさんの発音はセンスがいいですから、3回の音読の練習大丈夫だと思います。
不安な単語が出てきたときだけ、先生にカタカナ発音を聞けば英語の発音に変換できる力はあるはずですよ。
長い時間頑張っているので、少しでも早く気持ちよく学習を終えられるよう応援しています。
充実した時間を過ごしてくれればうれしいです。
2017年2月のラッキーナンバー
2017年02月02日
2017年2月のラッキーナンバーは 16 です。
お手元にある、2017年2月教室だよりのラッキーナンバーが、
同じ人は教室にお持ちください。
図書カードをプレゼントします。