2021年8月

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2021.8.21

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年08月21日

プリントをする「めんどうだな」をほかの「めんどう」にすり替えると・・・?  

 

6年生がE教材、分数のかけ算・割り算のまとめ部分をやっています。 

学校ではすでに分数の乗除は習っています。 

公文でもE教材で分数の乗除はずっと練習をしてきました。

ですから、計算のやり方は解っていますが、スラスラとはできません。

1枚の中に分数の掛け算と割り算が混ざっていて、しかも帯分数が多いです。

 

帯分数を仮分数に直して計算せねばならないので『面倒だな』、『やりたくないな』、『なんでこんなに沢山あるんだろう』といった表情です.

1枚やっては ボーッとしています。次の1枚にとりかかりましたが、途中でシャープペンの芯を入れ替えています。 3枚目の途中にはトイレに行きました.

トイレから帰ってきても、算数ではなく国語のプリントをひっくり返して見ています。

算数のプリントにすぐには取り掛かろうとしないのです。

お子様がこう言った様子の時、 お父さん・お母さんはどのように思われますか?

『この子はまだ分数がわかっていないのかも? 』『さっさとやれば早く終わるのに!』 

『 6年生になっても集中できないのだから! 』・・・ なんて思ったりしませんか?

このような時、私は次のように考え子供に接しています                                                                       

『面倒だという気持ちに負けて こういった行動に出ているだけなのだ』と考えます。

 『やらなくては!』 という気持ちは持っているけれど  時間が掛かることが分かっているからこそ 中々その気になれないのだと考えます。

このような時、教室でやっている具体的な方法は2~3問やったら私のところまで来させています。

正解でしたら次の2~3問をさせます。 間違っていたら正しいやり方を教えます。                             次も正解でしたら続いての 2~3問をさせ 私のところまで来させます 。

教室での学習プリントが 3枚の時は10回以上、 5枚以上ある時は 15回以上 来させる時もあります。

私の所に15から20回も来させるという 面倒なことを 子供にさせることでプリントをする『めんどうだな』という気持ちを すり替えるのです。

1枚 1枚が100点に どんどんなっていきますので 『動いていたら、いつの間にか全部終わっていた』と子どもは思うようです

プリントをする 『めんどうだな』との気持ちを ほかの 『めんどう』にすり替える。

これはほかの教材の時にも利用できる、ちょっとしたコツです。

Top