インフォメーション

鉛筆の音まで賢い子どもたち言うのもやるのも自分から 2024.3.16

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年03月17日

教室のスタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です

小学4年生      英語F教材
素早い行動、そしてしっかりと学習に取り組む姿に感心しています。
 
教室での指導でには、まず、宿題分の音読を確認します。
よく読めていましたが、ところどころ単語の読み方を書いていて、その文字がうっすらと残っていました。
 
消しても読めるか聞いてみると、たぶん大丈夫と答えてくれたので、全部消してもう一度読んでもらいました。
 
上手に読めていました。
読めているから、自信持って読んでと伝えます。
 
読み方を書いてしまうと、目は単語ではなく書いた文字を見てしまうので、覚えたら消すように伝えています。
 
教室分の音読も確認します。
少し時間はかかりましたが、しっかりと読めていました。
 
もう少しスピードを上げるため、読みにくそうにしている箇所について、読み方を伝え練習してもらいました。
 
そして再度時間を計ると、先程よりもスラスラと速いスピードで読めるようになりました。素晴らしいです。
 
これからも、できた!と達成感を得られる学習となるようにサポートしていきたいと思います。
 
頑張りましょうね。
 
 
小学4年生  数学F教材
今、分数計算の四則(カッコが出てくるのもあります)を学習しています。
+.−.×.÷などが混ざった式を解くというものです。

公文の教材の中でも最も大切な(脳の使い方を学ぶ)箇所です。

どこから計算するか、計算の順番を瞬時に判断する、右脳を刺激していく指導をしていきます。計算に入る前に、計算順を決めるのです。

具体的には、教室で、先生の前で計算順を指差します。

指差すスピードが遅いと右脳の訓練になりませんので、一定のスピードを出せるまで繰り返します。。全問やります!

「指差し」のスピードを上げることは、とても難しい訓練ですが、子どもたちの成長は想像以上です。

Fくんも最初はこう?あってる?と不安なスタートでしたが
今では、すごく早く出来るようになりました。

解くときに迷いがなくなるので、集中も途切れることなく学習時間も短くなり嬉しそうです。

学年より先に進んでいるFくんですが、自信につながっている感じがします。

少しずつだけど、日々の積み重ねで自信、やる気、できる喜びを必ず感じることができると思います。

それを感じてもらえるように、お子さんをサポートしていきます。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.3.3

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年03月13日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。

小学1年生  英語D教材
 
「先生、あのね‥」可愛くて小さな声で学校やお家での事を、少しだけ話してくれます。
 
とてもおっとりとした優しいお子さんですが、学習が始まると表情がガラッと変わります。
 
英語の宿題の音読を聞かせてくれる時には、とても真剣な表情です。
学習した事を思い出しながら、英文を丁寧に指差しながら、一生懸命に音読してくれます。
 
「とても上手だったよ!お家で頑張って学習してくれたね。」っと褒めると、コクンっと頷きながら、ウフッっと可愛いく微笑んでくれます。
 
この笑顔に、私達スタッフはとても癒されています。
 
英語の他に、算数と国語の3教科を学習しています。
毎回コツコツと学習する姿から、芯の強さが伝わります。
 
学習に時間がかかった時も、弱音を吐く事なく、3教科を必ず仕上げます。
 
とても感心しています。
 
Nさんが、今後も頑張って学習できるように、そして可愛い微笑みが更に増えるように、精一杯サポートさせていただきます。

 

小学1年生 国語AⅡ教材

いつも明るく挨拶をしてくれる、礼儀正しいお子さんです。

Mさんは、都合により昨年11月から週一回のみの学習です。

そのため教室では算数・国語共に各10枚学習してもらっています。

AⅡ教材は学年相当ですが、一度に10枚はなかなかに大変です。

算数も10枚学習した後での国語10枚、かなりの集中力が求められます。

A教材では、問題文を読み問われている都合を書き写すという書き抜き問題を繰り返し解きます。

問題文は短いし、答えの字数も指定されているので、大人から見れば簡単そうに思えます。

すぐ隣に書いてあるのに…と思うけれど小さいお子さんには以外と苦戦する問題でもあります。

Mさんは以前からいろいろな本を音読するのが好きでした。

その読解力を活かしてこの書き抜き問題に向かっています。

5枚10分弱で全て100点でした。

「すごいねー!」と言うと「簡単だよ」と可愛い笑顔で答えてくれました。

何度もあちこちで言われていると思いますが、読解力を養うには読書が一番です。

Mさん、これからもこの読解力でどんどん学習していきましょうね

我々スタッフも一生懸命フォローしていきます

 

 
 
 

 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.2.24

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年02月24日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です

3年生  算数D教材

現在、2けたのわり算を学習しています。1学年先の内容です。

当日教室で行ったプリントは2問だけお直しがありましたが、すぐに100点になったのですばらしいです!

D教材のわり算は余りが出てきますから、途中の計算が違っていると答えもズレてきてしまうので、慎重な計算が必要になってくると思います。
 
教室で学習している時のYさんは、多少計算に戸惑って考えているような時もありますが、時間を意識して取り組んでいたりする様子です。
 
一生懸命さと、やる気が伝わってきます。
教室に入ったらすぐに学習にとりかかることができる、時間を忘れずにきちんと書いている、挨拶がきちんとできる、全てYさんの強みだと思います。
 
採点しているとたまに様子を見に来ます。「今日は直し少なかったからすぐ直せた」と言っていました。いつも笑顔で学習を楽しんでいます。
 
2けたのわり算ももうすぐ終盤です。この先、分数・約分とまだまだ続いていきます。D教材で学習したことは次のE教材でも出てきます。一つひとつの学習をコツコツ積み重ねていきましょう!
 
私たちスタッフと一緒に頑張りましょう!
応援しています!

 

6年生 算数E教材

分数の引き算を学習しています。

同分母の引き算です。今日初めて学習する内容です。
4枚のプリントを7分22秒で解きました。
 
毎回、自分でタイムを計りながら解いています。
タイムをすごく意識して解いているので、より深く集中して取り組んでいました。
ですから、正解がほとんどでした。
 
速いスピードで解いていと、書くスピードも速くなり、数字が見にくくなってしまう子も多いですが、◯◯さんは途中式が見やすくきちんと書かれています。
 
そのため、間違い箇所を自分で見つける事ができ、すぐに直す事ができました。
 
4枚のプリントを12分で100点に仕上げるのが目標です。
今日も標準時間内で学習ができ、とても頑張ったと思います。
 
また、しっかりと集中力もついている事が感じられます。
この調子で、これからも頑張ってくださいね。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.2.11

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年02月11日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です

小学5年生 数学H教材
今、因数分解の学習をしています。

中学2年生の内容になります。

Hの内容は私は公文学習の1番のメインだとおもっています。

今までの学習で積み上げてきたものを活かしながら今後の学習にも繋がるとても大事なところだと思います。

MさんはHにはいり、コツコツとゆっくり確実に自分のものにしていっています。

なぜ違っているのか?どこまであってて何処から間違えてる?など自問自答しながら確実に力をつけています。

Mさんを見てて思うのは、どんなに時間がかかっても、なかなか正解までいけなくても、いつも感情が安定してて強いなぁーと感心します。

きっと、この強さがMさんのこれからを、もっともっと、いい方向へ導いてくれると思います。

Hも終盤にはいりもうすぐテストです。

頑張ってほしいです。

全力で、サポートしたいと思います!!

 

小学6年生           英語GⅡ教材
入会して1年になります。
 
G教材から始まる文法の書き写しや、英語学習をする上で基本となる、
・Eーペンシルをよく聞いてまねをする
・指でたどりながら読んでいく
などをしっかりとやってくれています。
 
音読を聞かせてもらう時には、直前まで練習する姿を目にします。
上手に読みたいという思いを感じます。
 
また読んでいる最中、首をかしげたり少し自信なさそうな時には「うん、うん、いいよ」と声をかけます。
 
読みにくそうな箇所は、読み方を伝えてもう一度Eーペンシルで練習してもらい再度聞かせてもらい、読めることを確認しています。
 
プリントにお直しがある時、どこが間違っているのか聞きに来ることがありますが、そういう時はまず一緒に問題文を読んでポイントとなる箇所を示し、彼が書いた英文を確認してもらいます。すると「あっ!ここだ」と正解に気づくことができます。
 
4月からは中学生ですね。
自信を持ってもらえる、そんな学習となるようにサポートしていきたいと思います。
頑張りましょうね!
 
 
 
 
 
体験の件、承知しました。
見てます。
体験の件、了解しました。
返信転送

 
リアクションを追加

 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.2.4

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年02月04日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。

小学1年生          国語2A教材
日進栄教室では、入室後1分以内に、学習に取り掛かることを目標としています。
 
K君は、入会間もないにもかかわらず、サッと席に着き、学習を始めます。
 
学習開始と終了の時間も、忘れずに記入してあります。
宿題にもです。素晴らしいですね。
 
以前より通われているご兄弟やお家の方のサポートのお陰かもしれません。
 
今、学習している教材は、K君には少し簡単に思えると思います。
 
5枚のプリントを、キチンと完成させても、教室滞在時間は、10分から15分程です。
 
国語学習では、設問も含め、プリントに書かれている全てを丁寧に読むことが大切です。
 
K君には、2A教材でこの国語学習のお作法をしっかり身につけて、先の教材に進んでもらいたいと思っています。
 
お子さんの1ヶ月後、半年後、数年後の成長した姿を想像し、スタッフ一同サポートさせていただいています。
 
K君が、学年を超えた更に先の教材に進んでも、今の様な笑顔で学習して欲しいです。
 
「日進栄教室で学習して良かった!」と思ってもらえるように、精一杯サポートさせていただきます。
 
一緒に頑張りましょう!
 
 
小学2年生 算数B教材
12月から学習を始めて2ヶ月経ったお子さんです。

今はもう学年レベルの学習をしています。

緊張も解けて、入室時の元気な挨拶や、集中して学習している様子に、良い意味で教室に慣れてきている様子が感じられます。

当初はA教材とB教材を並行して学習していました。
A教材は、計算スピードから集中力を育てるために学習します。

K君は計算力がしっかりついていました。

算数がとても好きなようですね。

1月末でA教材は卒業です。

B教材も順調に進めていて、まもなく終了テストです。

同時にC教材に向けて九九の確認も始めました。

すでに学校で九九を学習しているので、簡単な確認で済むと思っています。
(本人も「覚えているから大丈夫」と言っていました)

学習している様子も、鉛筆を止める事なく黙々としていて、素晴らしいと思います。

B教材後半でも5枚9分で学習し、98%正解でした。

訂正する時は、じっとプリントを見つめて「!」と気がついて素早く正解にすることができました。

C教材では、A・B教材で培った計算力・集中力が必要となってきます。

これからもK君が集中して学習していけるよう、我々スタッフも精一杯努力したいと思います。

頑張りましょうね

 
« Older Entries
1 / 6312345...102030...最後 »
Top