インフォメーション
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です
中学1年生 英語H1教材学年より先を学習されているお子さんです。
学習に向ける姿勢はとても真面目で一生懸命取り組まれてます。話し方も礼儀ただしく人柄がとても素敵なお子さんです。
中学生になり英語の学力も上がってきてると思います。
文法も沢山でてきて覚えることも多くなります。
最近Sさんに伝えたことは、流れ作業的な学習にならないようにすることと、プリントを埋めることに必死になりすぎて大事なポイントがうる覚えになってる感じが、もったいないということです。
とてもしっかり英文をかけるようになってきて力はしっかりついてきているからこそです。
だからこそ、流れ作業的にならず、じっくりプリントの全てに目を向ける余裕をもってほしいとおもいます。
Sさんに伝えたらニコっと笑ってわかりました〜といってくれました。
いろんな気持ちをもって学習に向き合っていると思います。
子どもたちの学年、学習内容、その時々の様子などを気にかけながら本来の力が発揮できるよう指導できたらとおもっています。
幼少 算数4A教材
入会間もないお子さんです。
毎回ニコニコ笑顔で入室してくれます。
宿題交換を済ませると、とても楽しそうに学習に取りかかります。
今は、4A教材ですうじのなぞり書きを学習しています。
大きな声で丁寧に設問を音読すると、すうじを言いながら力強く書いていきます。
設問を読まずに、すぐに答えを書き始めるお子さんがほとんどです。
先に入会されて頑張っているお兄さんをお手本に、お家でも丁寧に学習している様子がわかります。
まだ幼少さんですが、学習時間を意識して学習する大切さを、身ににつけて欲しいと思っています。
教室では、学習開始と終了時に、「時間を書きますよ!」「◯分でできたね!」と声をかけながらサポートしています。
プリント学習の他に、すうじばんやすうじの表を使い、すうじの並びを学習しています。
指で数字をしっかり指し示しながら、「いち、に、さん‥」とリズムよくスピードを意識して読むことが大切です。
時には、お子さんの手を取り、お手本読みをします。
すうじの並びをしっかりと習得する事で、この先の3A教材の足し算学習にスムーズに入っていけます。
学習を終えると、「さようなら〜」と更に素敵な笑顔を見せてくれますね。
とても嬉しいです。
この先も、笑顔で学習できるように、教えようとせず、一緒に楽しく学習することを心がけていきます。
M君の半年後、1年後を楽しみにしています。
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
年中 国語B 1教材しっかり『こんにちはー』と挨拶をして入室してくるお子さんです
静かに学習している様子は年中さんとは思えない集中力です
現在3学年先を学習しています
短文の「〇〇が、〇〇は」の主語と「どうする、どうした」などの述語を読み取る学習です
主語・述語で文の骨格をとらえ、次の修飾語で文意をより正確に把握することが目標です
Dくんは一生懸命に取り組んでいます
主語・述語だけの短文では完璧にできています
「お母さんはカレーをつくった」という文では述語を「カレーをつくった」のように
目的語が入ってくると、述語と結合しがちです
目的語を主語にしてしまう子が多い中、文章の意味をとりながら考えていることがわかります
今後修飾語も学習していくなかではけっして間違いではありません
学習時間は5枚20分前後です
年中さんで小学2年生相当の文章を読み、なれない漢字を書き、丁寧にプリントに取り組んでいます
辛いこともあるかと思いますが、難しいなどの弱音を吐くことなく毎回頑張っています
いつも素晴らしいDくんの様子に、私たちも感謝です
Dくんの頑張りをこれからも応援したいと思います
小学5年生 数学G教材
正負の数の四則混合計算に取り組んでいます。
G教材は正負の数から始まりますが、これがかなり手ごわい。
誰もが混乱し、一気に訂正が増えるところでもあります。
この正負の数の四則混合計算を攻略する事が中学数学の土台を強固にし、
その後の一次方程式などにつながっていきます。
符号の見落とし、書き忘れ、思い込み…なかなか正解にたどり着けない時も出てきます。
今までに無かったマイナスの数に慣れるまで、
問題をこなし経験を積むことも必要ですが、
[自分はできるようになる!]と、プラスの思考で自分の気持ちを育てるのも大切です。
F教材の四則混合計算と同じく、指で計算順を確認していきますが、
正負の四則混合では、まずは正確に計算順を指差しし、次にスピードです。
どのお子さんに対しても、今の状態の一歩前を求めます。
最近は、一度で正解する問題が多くなってきました。
本当に頑張っています。
応援していますよ。
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2024.11.23
小学3年生 国語DII教材
1学年先の教材を学習しています。
現在は、漢字を勉強しています。
□に当てはまる漢字を選択肢から選ぶ形式で、見本と同じ漢字を書きます。
Rちゃんはどの漢字を書いたのかがわかるように、印をつけながら学習しています。
見本と同じように確認しながら正しい漢字が書けています。
また、□からはみ出さずに枠内に書くということも意識しています。
教室での学習は、13分でした。
プリントキレイに見やすく書かれた漢字は、私たちスタッフがチェックしやすく感じます。
宿題でも同様に、漢字の学習をしていました。
選択肢から漢字を選んだら消す、というようにRちゃんにとってわかりやすい(理解しやすい)学習方法を自分で見つけて学習できているのは、Rちゃんの強みだと思います。
DII教材も後半になってきました。今までの積み重ねてきた学習を積み重ねられるように、私たちスタッフは全力でサポートします!
一緒に頑張りましょう!
小学6年生 算数H教材
因数分解の学習に入ったところです。
2学年先の内容です。
因数分解は、高校で習う数学の基礎となる単元です。
今後、数学のどの単元でも出てくるため、しっかりと解き方(公式)を覚えてほしい内容です。
今日は、共通因数をくくり出し、その後に公式を利用して因数分解する学習です。
プリント3枚を学習しました。
プリントを半面ずつ解いていき、その都度採点し、1枚ずつ100点に仕上げていきました。
初めて学習したプリントだったので、お直しも少々ありましたが、1問1問丁寧に例題を見て理解しながら正解にする事ができました。
とても頑張ったと思います。
例題通りに途中式をきちんと書いて計算していく事で、解き方がしっかりと身につくと思います。
毎回とても集中して取り組んでいる姿には感心しています。
これからも頑張ってくださいね。
小学4年生 英語D教材
入会してまだ間もないお子さんです。
教室での学習の流れにも少しずつ慣れてきて、落ち着いて学習しています。
毎回、音読の確認をしていますが、しっかりと声を出して、一文一文丁寧に読んでくれます。
読んでいる部分を指差しながら読む、ということもきちんとやってくれています。
前回、正しい発音を伝え、練習してもらった単語がありました。
今回、宿題の音読を聞かせてもらうと、それは正しく上手に読まれていました。
伝えたことが〇〇くんの中にしっかりと残り、家庭での学習でも意識して練習してくれたことがわかります。
すばらしいです。
プリント学習も、間違いがあってもすぐ正解にすることができます。
できた!という達成感を得られる学習となるように、サポートしていきたいと思います。
どんどん先へと進めていきましょうね。
頑張ってください。
応援しています。
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。
小学5年生 数学G教材
学年より先の中学1年の内容を学習しているお子さんです。
Sさんは、今までの学習でしっかり力を付けてきているので、今の学習内容は難しく感じてない様に感じます。
式が複雑になってきてからが力の見せ所です。
Sさんは中学の内容を学習しているので、今までも??ってなったり、間違いが多くでてしまう時もありました。
でも、Sさんのすごいのは気持ちが落ちないというか、ブレない強さがあるんです。
なので先生の指導内容を理解するのが早いんです。
嫌な気持ちのときは、こちらからの言葉がなかなか入っていかないという状況もあるからです。
スタッフは子ども達の表情などその日の状態も見ながら1人1人に対応することを心掛けています。
Sさんも、どんどん先に進む中で苦しくなることもあるかもしれません。
私達はそこをしっきり気ずけるようSさんのサポートをしていきたいと思います。
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
小学2年生 国語CⅡ教材
幼児さんの頃から学習しているお子さんです
もの静かですが、入退室の時はしっかり挨拶してくれます
現在CⅡ教材・1学年先を学習しています
C教材の漢字・熟語を確認して修了テストに進む予定です
CⅡ教材後半は、質問文に対応した応答文を組み立てる練習をします
これによって文章の読解力と基本構文力の土台を固めていきます
現在H君は教室で4枚学習中です
きちんと始まりの時間・終わった時間も記入しています
黙々とプリントに取り組んで、前回は4枚13分で仕上げていました
惜しくも1問訂正がありましたが、じっと読み込んですぐに100点になりました
H君は芯がしっかり通っていて、漢字の訂正もスタッフが書いた文字をなぞるのが納得できないようで、必ず、自分の書いた字を消して見本の字を見ながらしっかり頭に入れつつ書いています
これからもH君の丁寧な学習をスタッフもしっかりフォローしていきます
頑張りましょうね
小学2年生 算数C教材
とてもお行儀が良く、ちゃんと目を見て丁寧に挨拶してくれるお子さんです。
学習も丁寧にコツコツ頑張る姿が印象的です。
日進栄教室では、九九を使いこなせるようにする為、2の段から9の段までの全ての段を、正確に7秒以内に言えるように練習します。
K君にも、B教材終了テストに合格した後も、プリント学習の代わりに、ひたすら九九に取り組んでもらいました。
毎回、教室で九九の確認をする度に、お家で熱心に取り組んでいるK君の頑張りとお家の方のサポートが伝わりました。
逆唱も全て合格し、今はプリント学習を頑張っていますね。
努力して自分のものにした九九を使いこなして、筆算のかけ算に取り組んでくれると期待しています。
これからも、丁寧にコツコツと学習し、学力を積み上げてくださいね。
« Older Entries