2021年12月

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも 自分から

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月25日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2021.12.25
 
小学6年生 数学H教材
数学、英語の2教科を学習していますが、どちらの教科でも手を抜かず取り組んでいます。プリントに真摯に向き合う学習姿勢にはとても感心します。
 
数学では2学年先のレベル、連立方程式を学習しています。
 
連立方程式では、まず手本となる例題の解き方を写す事から始めます。
どの数字を消すのかを決め、式に番号を振り、それぞれいくつ掛けるのか、その後引くのか足すのか…それをきちんと書く事が重要で、解く力を付ける事につながります。
 
とても面倒で時間もかかるので嫌がる子が多いのですが、Mさんはここで手を抜きません。なので訂正も少なく、よく理解できています。
 
ただ慎重になり過ぎてプリントを仕上げるのに時間がかかっていました。
 
ここのプリント1枚の標準完成時間は5〜8分です。時間内に解き終える事で、ここから先に進んでいける力が付いたと判断できます。
 
解く力は十分にあります。スピードが大切だと話しました。前回まで1枚10分以上かかっていましたが、まず今日は1枚7分、2枚(今日の学習枚数)14分の目標を提案しました。
 
時間を意識するだけで、席に戻るスピード、書くスピード、消すスピード、いつもと違います。急いでいても書き漏らすこともなく、きちんと解き進めていくところはさすがです。
 
2枚で13分で終えました。訂正もありません。宿題も同じ目標でと伝えました。笑っています。出来る自信を持ってもらえたようです。
 
 
幼小 国語7A教材+ズンズン教材
11月入会のお子さんです。
入会当初は、お母様と離れるのが不安そうで
したが、今では笑顔で1人で入室してくれる
ようになり、とても嬉しく思います。
 
席に着くと、自分で鉛筆を取り出して、意欲
的にズンズン教材を始めます。
 
「今日は斜めに書くんだね!」っと言いながら
鉛筆を正しく持ち、力強く書くことができます。
 
絵から絵まで、ただ線を引くのではなく、
書き終わりをしっかり止める事を意識できるよ
うに、「スーピタッ!」っと声をかけてすすめ
ています。
 
お家でも丁寧に学習されているので、4A教材
のひらがな学習で、ズンズンでの成果を感じる
事ができると楽しみにしています。
 
7A教材とひらがなことばカードでは、字を指
しながら(なぞりながら)『目』『指』『耳』
を使って、ことば読みをしています。
 
近頃は、大きな声で「あり」「はち」っと
読んでくれます。
 
「上手にできたね!すごいね!」っと声をか
けると、ニコッと可愛い笑顔で答えてくれ
ます。
 
S君が楽しく学習できるように、私も一緒に
楽しんでサポートさせていただいています。
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2021.12.18

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月18日

スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です 2021.12.18

スマホでご覧いただく時は、横にして見て頂くと段落の不自然さが多少解消させるようです。

 
小学6年生     算数D教材
公文を始めて、まだ半年くらいのお子さんです。
今、約分を学習しています。
 
毎回きちんと学習されているので、解く力は、しっかりついています。
高学年でのご入会でも大切にしていることは、どの学年でのご入会と同じく、
集中力を深めることです。
 
集中力を深めると正解が増えてきますが、思い込みで正解にならない時は、
プリントの間違っている内容の箇所に印をつけたり、
分母だけの答えを書いたりのヒントを出すと、すぐに直す事ができました。
 
当日分のプリント7枚も学習時間をタイマーで計っています。
時間を意識して学習できるので、すごく集中して取り組んでいます。
 
すごく頑張っている姿に感心しています。
今後の成長が楽しみです。
 
 
中学2年 英語のJⅡ教材
 
教室では、いつも集中してプリントに取り組んでいます。
その姿を見て、感心しています。
 
高校1年生レベルの内容5枚のプリントに一生懸命取り組んでいます。
 
J教材以上になると海外の読み物などが多くなるので、
やっている姿を見ていると、とても楽しそうです。
 
プリントの音読を聞かせてもらいました。
さすがスラスラ・ハキハキと読んでいて、指定された時間内に読み終えることができています。
 
これからの課題として、感情が伝わる読み方ができるといいなと思いました。
 
プリント学習のアドバイスとして、問題を解き終わった後に、スペルなどを見直す習慣をつけると正解が多くなると思います。
 
毎回、一生懸命に取り組んでいる姿を見ているので、これからも頑張ってください。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2021.12.13

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月13日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です2021.12.13。

小学5年生 英語HⅡ教材

いつも、真面目に落ち着いて学習しています。集中してプリントに向かう姿には感心しています。
 
音読もスラスラと読めていて、途中で止まってしまうことがあっても、自力で思い出し、また先へと読み進めていくことができます。
 
以前は、間違いを訂正するのに、少し時間がかかってしまうことがありましたがこの頃は、自力でサッと正解を書くことができています。繰り返し学習することで、着実に力がついてきているのだと思います。
 
しっかりとした学習態度が身に付いているH君。”E-ペンシルをよく聞いて真似をする”そして”読みながら書いていく”という基本をしっかりとやって、これからも頑張ってくださいね。
 
 
小学6年生 英語G教材
 
宿題分と教室分の宿題を聞かせてもらいました。
 
毎回ハキハキと発音できています。
教材の音読スピードを確認する、音読バーの真ん中のタイム(100点に相当する)になるように、自分でで意識して音読しているのが伝わってきます。
 
プリントを採点しましたが間違いが少ないです。
間違いがあるときでも、一回のお直しで100点にしあげることができています。
 
音読などを聞かせてもらうときに、私たちスタッフはその子の成長を喜びながら聞かせてもらいます。
毎回、小さな一歩を子供自身が実感できるようになるために、細心の心配りを忘れないように気を付けています。
 
公文の教材を通して、子供たちは自分育ての旅をしています。
私たちスタッフも一緒です。
 

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月04日

 

スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です。2021.12.4

小学1年生 英語 D教材
11月下旬にC教材修了テストに合格して、D教材に進みました。おめでとうございます。

実は一度修了テストが残念な事がありました。

十分な力を持っているのに、このまま英語が嫌いになってしまっては残念だと思い学習方法を見直しました。

とにかく「英語は楽しい」と思ってもらう事を第一にお子さんと交流するように心がけました。

お子さんも、もう一度丁寧に教材に向き合う事により学習方法を自分でしっかり再確認した結果、音読も格段に進歩しました。

そして始まったD教材の学習も大変意欲的に取り組んでいます。                      D教材からは“書き”の学習も入ってきます。

“一語一語読みながら書く”という習慣も身についてきています。     

“正しい学習方法”の大事さを自分も実感しました。                           このお子さんだけでなく、全ての子供達に伝えたいと思います。

幼長 算数3A教材

すうじの表を指差しながら数唱した後、
音読しながら書くことで、すうじの並びを
身につける学習をしています。
 
入会当初は、正しくすうじを書くことが
できるように、プリント学習とは別に1から
20までのすうじを、書き順通りに数唱しながら書く練習をしてもらいました。
 
繰り返し練習することで、バランスの良い
すうじが書けるようになりました。
同時に、書くスピードも上がりました。
 
今はプリント学習のみですが、学習完成時間も早くなり、100点花マルも増えました。
 
もうすぐ、たし算学習に入ります。
たし算にも数唱はとても大切です。
 
ただ数字を数えるのではなく、目と指と耳を使いスピードを意識して取り組めるようにサポートしています。
 
集中が途切れないように「いち、に、さん‥」とリズム良くお手本読みをすると、素直で頑張り屋さんのSさんは、一生懸命に後に続いて数唱してくれます。
 
近頃は、自信に満ちた大きな声で数唱してくれるようになりました。
 
国語の音読も上手になりましたね。
Sさんの成長がとても嬉しいです。
来春の小学校入学に向けて、さらに頑張ってくださいね。
 
 
Top