2022年7月

鉛筆の音まで賢い子どもたち言うのもやるのも自分から 2022.7.30

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年07月29日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
 
小学2年生 算数A教材
日進栄教室では、入室後1分以内に学習を始める事を目標とし、実践しています。
右脳の情報を引き出すと共に、集中を深くする為です。
 
入会して半年以上経過したN君は、声掛けをしなくても、ササっと宿題交換を済ませ、1分以内に学習に取り組むことができています。
 
今は、A教材後半の引き算を学習しています。
教室では、プリント10枚を学習していますがミスが気になります。
暗算力は育ってきているので、訂正はパパッと直すことができます。
 
学習の様子を見ていると、途中で手が止まりキョロキョロしています。
そこで、10枚を5枚ずつに分けて学習してもらう事に変えました。
集中力を途切らせない為です。
 
N君は、学習時間が短くなり、ミスもほぼ無くなりました。
教室での滞在時間が短くなり、以前より嬉しそうに元気に挨拶して帰る様子を見て、こちらも嬉しく思います。
 
当教室では、このようにお子さん一人ひとりに合った学習方法を常に考え実践しています。
 
教室でのN君は、集中力と暗算力がつき、自信を持って学習に取り組んでいると感じています。
 
さらに学力を伸ばす為に、お家での宿題も教室と同じように、学習開始と終了時間をしっかり記入し、集中して取り組む習慣を身に付けてくれると嬉しいです。
 
小学5年生 算数A教材
Dくんは、今年の5月に入会しました。
小学5年生ですがA教材を学習しています。
 
小学校高学年での入会でも、90%位の子がA教材(1年生レベル)から出発するのには、理由があります。
 
算数教材の入会初期は、3A〜A教材を使って、暗算力、集中力、毎日学習の習慣作りや根気などを養成します。
どの教科の学習にも共通の基礎力で全ての土台にななりますが、特に暗算力を育てています。
 
算数の3A〜A教材は、いわば魔法の教材なのです。、
頭の回転が変わったような感覚を感じるようです。
 
5年生はこの教材10枚を、7〜8分で終えることが目標です。
あと少しですね。
 
毎日チャレンジして、目標に一歩一歩近づいていきましょう。
夏休みの間に、一緒に頑張りましょう。
 
 
小学5年生 算数D教材
割り算の筆算を学習中です。まもなく3桁以上の割り算にはいります。
 
少し前から入室時間が遅くなりました。ご家庭の都合だと思われます。
何度か時間が足りず、ブリントが最後までに終わらず帰宅する事が続きました。
 
少し早めに入室しても、すぐにプリントに取り掛からず、時々天井を見ています。
まずは、どんどん手伝いプリントを最後までやり抜くことを目標にします。
 
割り算の商を「ここ○」その先の計算も声を出して言います。
あわてて書き出します。
次は商と途中までの計算
次は商のみ…と掛ける言葉をしぼります。
鉛筆が止まらないようどんどん計算を言います。次々と解いて終わらせました。
 
次の教室では、まだまだ気持ちは戻っていません。
前回同様に、8.4.6…など商を言います。あわてて書き出します。前回も同じようでも解くスピードは違います。前回より早くプリントを終えました。
走って帰っていきました。
 
次の教室では、自分から問題を解き始めました。手が止まると数字を言います。こちらと競争するかのように解いてます。半分ほど手伝いました。
久しぶりに見る笑顔です。
 
次回からは見守るだけで、手伝いは少ないかもと予想しています。
 
成功体験というには大げさでしょうか…。やり抜いた、最後まで出来たという自信、やりきった満足度、爽快感。
出来る自分を思い出す。
プリントに向かう気持ちがとても大切です。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2022.7.17

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年07月17日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2022.7.17

中学1年生    算数H教材

最近、1学年先の教材の学習に入りました。
当日の学習は自分で枚数を決めて、自分の
ペースで学習を進めています。
今日はプリント2枚です。
少ないような気がしますが、とても集中して
取り組んでおり、正解数も多いです。
 
お直しも1回目でほとんど直します。
2回お直しになった問題については、正解を
教えます。
正解になるように、自分で解いた途中式の
ミスを自力で考えて見つけます。
すばらしいです。
また、しっかりと実力がついている事も感じ
られます。
 
今後もこの調子で頑張ってほしいと思います。
 
 
小学4年生        英語GⅠ教材
 教室に来るとサッと席に着き、学習の準備を始め、プリントに取り組みます。
素早く行動し、時間を有効に使います。そして集中を保ちながら、黙々と学習しています。
 
採点を待っている間も、背筋を伸ばし姿勢よく着席している姿に感心しています。
 
今回は、5枚のプリント全て100点をとることができました。
 
以前、○○さんのプリントを採点していて気になる点が一つありました。それは、○○さんの書く英文についてです。単語どうしの間隔が一定ではなく、一文の中でとてもあいている箇所と、全くあいていない箇所がありました。
 
そこで、○○さんの書いた英文と、プリントの英文とを見比べてもらい、等間隔で単語を書くことを伝えました。
 
今は、一定の間隔で書くことができています。
 
これからも頑張っていってほしいと思います。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2022.7.9

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年07月09日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2022.7.9
 
小学5年生 算数c教材

教室にくるとすぐ学習にスイッチを入れることのできるお子さんです。
学習にかかった時間、間違えてしまった数など○○君なりの目標みたいなものがあるように感じます。
何か意識をもって取り組んでいる時は集中が深いことが多いと思います。
○○君を見てるとそれを実感します。
これからも、○○君の思いや意識に気を配りながら一緒に頑張っていけたらうれしいです。

 
小学4年生 算数E教材
 
算数E教材では、分数のたし算・ひき算・かけ算・わり算の四則計算と、約分をする力を身につけていきます。
 Hくんは、1年くらい前に公文を辞めていましたが、今年の4月に、また公文をやりたいと再入会されました。
 
算数では、D教材の終了テストに合格してE教材に進んだところです。
当日分のプリント4枚をを6分で仕上げることができました。
 パッと計算する力や時間内に解く力が身についているからだと思います。
 
Hくんの字から、教室での学習や家での学習に一生懸命取り組んでいることが伝わり、丁寧に書かれたプリントを見ていて、採点が心地よくできます。
 
教室での学習に集中して取り組んでいるHくんの姿を見て、関心しています。
 これからも、集中して取り組んでいって欲しいです。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2022.7.2

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2022年07月02日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2022.7.2
 
小学3年生 国語CⅡ 教材
毎回、お兄ちゃんと一緒に元気に入室してくれています。
国語C教材は学年相当ではありますが、B教材までのように、問題文の中から機械的に答えが出せる問題は少なくなっています。
能動態の問題文から、受動態の解答に変換させる問題もあります。(この問題をスムーズに解けるかどうかで、国語のセンスがあるかがある程度窺えます。)
R君は問題文の中の複数の登場人物を把握し、何を求められている問いなのかを正確に理解して解答しています。大変素晴らしいと思います。
あと一つを希望するなら、時間です。プリントをスタートし、終わった時間を記入すること。公文を学習する中で標準学習時間を意識することはとても重要です。
R君だけでなく、他の小学生のここ数ヶ月の目標として時間の記入を心がけています。声掛けをしているのですが、終わった時間の記入を忘れるお子さんが多いです。(やりきったー、と解放感があるのでしょうね)しかし、段々と浸透してきているように感じられます。書いてないお子さんも「○○くーん(さーん)」と声をかけるだけで鉛筆を持って走ってくる子が増えてきました。
R君も記入漏れが多々ありました。スタートの時間すら記入していない事も多かったです。この頃ではプリントを提出する際に「(時間)ちゃんと書いたし」と自己申告してくれるほどに、時間記入が習慣化してくれました。
成長の様子を見せてくれるR君の今後がとても楽しみです。いっしょに頑張っていきましょうね。
 
小学3年生 国語BⅡ教材
国語の学習では、設問、本文を丁寧に音読する事。また、自分が書いた答えを読み返す事の大切さを、常に伝えています。
 
「わからない‥」と言った時は、「どうすれば分かるかな?」っと聞き返すと、
どのお子さんも一生懸命読み返します。
 
Hさんも、そのような学習作法が身についます。
お直しがある時は、採点席から自分の席に戻りながら読み返しています。
「あっ!わかった!」っと急いで席に戻り訂正する姿は、とても可愛いく印象的です。
 
学習に一生懸命取り組んでいる事は、Hさんが書く文字から伝わります。
力強く丁寧に書かれたプリントは、採点する度に嬉しく思います。
 
また、ご家庭でもしっかりとHさんをサポートされている事が、宿題プリントから伺い知ることができます。
ご家庭で、一問一問採点する事は、大変だと思います。
ご家庭でのサポートが、Hさんをやる気にさせているのだと思います。
 
教室でも家でも、丁寧な学習を根気良く続ける事が、学年を越えて上の教材を学習することに繋がります。
 
頑張っているHさんには、とても期待しています。
目標を持って取り組んでください。
教室でも、しっかりとサポートさせていただきます。
 

小学4年生 算数B教材

3年生から入会のお子さんです。

計算力はもちろんですが、今持っている計算スピードを少しずつ変えること、スピードアップを目標に努力を続けてきました。
 
プリントや鉛筆を素早く準備する、途切れた集中を戻す、目の動き、手の動きなど、スタッフからのサポートも真面目に聞き、行動にうつしてくれる学習意識の高いお子さんです。
 
現在は3桁の引き算を学習中です。
ここ3桁の引き算は、どのお子さんでもスピードが落ち、訂正が増えるところです。B教材ですがとてもレベルが高いと言えます。
 
今日は二度目の3桁引き算でしたが、5枚を8分で終え、訂正は1問でした。素晴らしい結果です。
 
やる気の芽は見逃しません。
「もう少しやってみる?」と聞くと「やる!やりたい!」と即答です。
 
少し訂正が出ましたが、自信が顔にあふれています。とても笑顔です。
 
「なんか速く計算できるようになった気がする〜」
私達にはとても嬉しい言葉が聞けました。
 
 
 
Top