2021年10月
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。 2021.10.25
小学4年生 英語HⅠ教材
いつも、とても上手に音読できます。
カタカナ英語ではなく、なめらかで流れるような英語を聞かせてくれます。
途切れることなく、スラスラと読むことができるので、音読にかかる時間は短めになります。
○○さんはその時間にも意識をおいていて、ちょうどの時間で読み終わるように頑張っているので、一文一文、間をあけながら読み進めていくように伝えました。
そうすると、次の時にはきちんと間をあけながら読み進めていくことができていました。
○○さんからは、もっと上手になりたいという意欲が伝わってきます。
すごいなあと感心しています。これからもこの調子で頑張ってください。
サポートしていきたいと思います。
小学2年生 算数B教材
学年相当を学習しているお子さんです。
今日は宿題分のお直しが少し多かったのですが、ほとんど1回目で直す事ができました。
2問だけ2回目のお直しになってしまいました。
自分の力で直すことができるお子さまなので、訂正箇所も自分で探してほしいと思いましたが、2度目の訂正ですから間違い箇所に印をつけるヒントを出しました。
当日分も5枚のプリントを10分で解き、少しのお直しも1回目で直す事ができ、早く終らせる事ができました。
最近、自分から2教科を45分以内で終われるように、時間を気にしながら、とても集中して学習しています。
だんだんと成長していく姿に、すばらしさを感じています。
スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。 2021.10.17
小学2年生 国語DⅠ教材
学年を越えて学習しています。
国語学習では、設問から自分が書いた答えまで全てを丁寧に読むことの大切さを伝えています。
〇〇さんは、その作法がしっかり身についています。
訂正を目にした途端「わからない!」っと言って自分が書いた答えを消してしまう子が多い中
静かにプリントを読み返します。
その表情は真剣です。あっ!」っと間違いに気づいた時にはステキな笑顔を見せてくれます。
プリントは1日3枚ですが1枚1枚を丁寧に学習することで確実に学力がついています。
〇〇さんを通して、学力と枚数は比例しない事を再認識しています。
宿題からは親御さんの愛情と努力が伝わり、毎回とても嬉しくなります。
今後も高教材に向けて自信を持って学習できるようサポートします。
一緒に頑張りましょう。
小学3年生 算数E教材
分数の引き算をやっています。
教室では物静かな感じの印象の女のコです。
プリントにもコツコツと取り組んでいます。
今帯分数の引き算の計算をやっていますが、通分、約分など計算手順が沢山あるので間違いもチョコチョコあります。
でも、計算に対しての力はもっているので、2回目の採点ではほとんどあっています。
わからないところがあると、先生〜あってますか?って確認にきてくれます。
あってるよーって伝えると嬉しそうに帰っていきます。こういうやり取りが私も大好きです。
コツコツ取り組むこと、自主的に聞きに来ること、正解に対しての意識を持つことを兼ね備えてるみかさんは素敵だとおもいます。
これからも応援していきたいとおもいます。
教室スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です。2021.10.10
小学3年生 国語D教材学習中
国語の採点をしました。
今までは、プリントに間違いがあるとすぐに帰りたいのか「教えてください」と私の元に来ていたのですが、
最近はプリントに間違いがあると自分の席に素早く戻り、真剣に机に向かいながら自力で 考えるように成長したと感じます。
間違いを修正して再提出するスピードもとても早く、感心しました。
これからも、自主的に問題を解くよう努めるYくんをしっかりサポートしていきます。
年中 国語4A教材
入会して3ヶ月目のお子様です。
まず、楽しく教室に来てもらうこと。そして楽しく学習してもらうことを目標にしました。
当初は少し不安げに入室してきましたが、こちらから明るく「こんにちは」と声をかけた ところ、だんだんお子様からも「こんにちは」と返してくれるようになり、今では自分から 元気な声を聞かせてくれます。
最近はひらがなを書く練習を始めました。とても丁寧に、しっかりと声を出しながら書いて います。ズンズンでの正しい鉛筆の動かし方が反映されていて、滑らかに鉛筆が動いています。
語彙数も豊富で、単語カードをすらすら読みます。「いっぱい言葉を知ってるね、すごいね」 と言うと「象はね、動物園で見たの」など、単語に関する自分の体験も話してくれます。
そして何より素晴らしいのは集中力です。
入会してすぐでも、プリントへの集中は途切れず、単語カードやパズルも熱心に取り組んで います。なかなかこの年代のお子様で長時間集中できる子は少ないです。
より楽しく学習できるよう、フォローしていきたいと思っています。
このお子様の能力をより伸ばしていけるお手伝いができることを嬉しく思います。
教室スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です。2021.10.1
小学3年生 国語DⅠ教材を学習
1学年先を学習しているお子さんです。
毎回、とても集中して学習に取り組んでいます。
今日、宿題のお直しで答えの漢字のまちがいを2回程かけて、直しました。
当日分も答えの内容は合っているのに、漢字の間違いが少し目立ちましたので惜しかったです。
1回で漢字の訂正ができるようにするにはどうしたらよいかと考えました。
本文の漢字をしっかり見て書く習慣を身につけさせてあげたいです。
そのような言葉がけをしました。
「はい!」っとはっきりした返事を聞く事ができ、漢字のお直しも1回で直す事ができました。
次回は漢字の正解が多くなっている事を期待したいと思います。
小学6年生 英語のGⅡ教材を学習
音読の部分を聞かせてもらいました。
音読は1語1語丁寧に読んでいて、かかった時間も決められた時間内におさまっています。
また、採点し終わった訂正部分を「おしい!ここをちょっと直してきて」と伝えます。
1回で正解になる問題もあれば、そうはいかない時もあります。
ダブルチェックの時には、今までは答えのヒントを言うようにしていました。
学習をしている子は自分なりに考えていますが、参考にするところが見つからないようです。
正解にするためには、どこを・どのように参考にするかを伝えました。
正しい答え(文章)全体を頭の中にインプットしていくことは、英語を好きになる近道です。
〇〇さんには、もっともっと英語を好きになってほしいと思っています。
楽しんでプリントに取組みながら100点を多くするためには、『日本語の部分を丁寧に読んでね]と伝えています。
中学1年生 数学G教材を学習
一次方程式を学習しています。
教室では、当日学習分のプリントの前に、100点でなかった宿題の訂正から始めます。今日は宿題の訂正が多めです。
プリントを前になかなか手が動きません。
一度やった問題をやり直すのはどの子でも嫌になる事が多いですね。
Sさんもため息をつきながら「どこが間違ってるの?」と言いながら眺めるだけでした。
「ここにもう一度解いてみて」と解き直し用のメモ紙を渡しました。が、同じ答えです。
暗算力が高いので、ほとんとの計算を頭の中でやってしまいます。
その中での単純な計算ミスのようです。
黙ってもう一度解き直し用のメモ紙を渡します。
今度は途中の計算をしっかり書きながら解き始めました。
こちらの目が追いつかない程のスピードで正解を出しました。
すると何も言わず、次の問題に取り掛かっています。
どんどんスピードが上がります。
すごく深い集中に入っている事が分かります。
この問題にどう取り組むか(どうやったら訂正できるか)自分の力で見つけ出せました。
「直す時は途中式書こうっと」とか、
「符号をしっかり書くと間違えないね」とか、ひとり言を言いながら解いています。
Sさんの持っている積み重ねた力を、Sさん自身が自分で引き出すきっかけとなるような
対応を心掛けています。
とても頑張りましたね。