2018年12月
ヒーローへのデコボコ道 2018.12.25
2018年12月25日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。2018.12.25
小学2年生 女の子 算数B教材
腕のけがでしばらく教室に来られなくて、久しぶりに可愛い笑顔が見られて嬉しかったです。
教室に来られない間も、教室分と宿題分を家でコツコツやって頑張っていましたね。
今日九九カードの暗唱音読をやったのですが、相変わらずのスピードで一気に読んで「×4」の下からが6秒でした。
きっと家で努力を重ねているからこれだけ間があいても今まで通り読めたのだと思います。
教室でも集中してやれているので、計算間違いが少なく、間違いがあってもすぐに気がついて直す事が出来ますね。
これからまた頑張っていきましょう。
小学5年生 男の子 数学G教材
2学年先のレベル、文字式の計算を学習中のお子さんです。
とても落ち着いて学習しています。
集中力もあります。
中学1年生レベルの内容ですから、今までにない、数字以外のものが出てきます。
戸惑うお子さんも多いのですが、Yくんはじっくりと向き合っているように見えます。
訂正箇所は式の途中での+-の忘れなどです。
少し気をつけるだけです。
「マイナスは大きく書いて」と、一度伝えたところ、次の問題からは気をつけて書いてくれました。
迷うところが無く、スラスラと鉛筆も走っていました。
小学5年生 男の子 英語D教材
今日から英語の学習を始めました。
英語学習のコツはなんといっても手順通り一つ一つを確実にやっていくことです。
今日D教材の1~5までの5枚をEペンシルを聞き、正しく進行することができました。
「今日は時間がないので英語まで出来ないかもしれない」と言っていましたが、順序良くテキパキと進める事ができました。
最初のスタートラインはとてもスムーズに進行できたので、今後、Yくんが楽しく英語教材に取り組んでいけるように見守っていきたいです。
他の教科は入会して5年ほどになるので、自学自習がしっかりと身についていると思います。
小学1年生 女の子 国語3A・5A教材
入会して半年ほどになるお子さんです。
3A教材で音読の練習と文の写し書きを行っています。
国語はひらがななどの書きの力と、文章をイメージを浮かべながら読めるようにすることの両方を育てていきます。
たくさんの短いお話を読みながら、段々とリズムに乗った読みが上手になってきました。
写し書きもきれいな字できちんと書ける力を持っています。
暖かい教室で眠気に負けそうなときもありますが、最後まで頑張ってやり遂げる粘り強さも持っています。
A教材へ進むことを目標に今の調子でどんどんステップアップしていって下さいね。
応援しています。
年中 女の子 国語7A・ZⅡ教材
12月に入会されたばかりの女の子です。
先に入会している優しいお兄ちゃんがいるので、明るく落ち着いた様子で学習しています。
今日は7A教材の中の“ひらがなことばカード”を読みました。
絵を見ながらことばを読んでいきます。
カードを見るとすぐに、言葉を指示してはっきりとした大きな声で読む事が出来ますね。
ズンズン教材も鉛筆をきちんと持って強い筆圧で真ん中を通ってスラスラ書いていきます。
集中してあっという間にやることを終わらせて、すごいと思います。
これからが楽しみなお子さんです。
小学5年生 男の子 英語G教材
2学年先を学習中のお子さんです。
いつも楽しそうに音読を聞かせてくれます。
今日は5W1Hの「いつ」「どこで」「何を」などで迷ってしまいました。
スラスラ書ける日もあります。
今日迷っているだけです。
「What・・・何を」「Where・・・どこで」と一緒に言ってからプリントに向かいました。
時々手が止まりながらもやり終えました。
迷った時は、学習のポイントを見返します。
今日頭に入れてほしい大切なことが書いてあります。
教室ではプリントの前に別紙に書き写してもらっていますが、宿題でもきちんと書くとより頭に入りますね。
小学6年生 女の子 英語GⅡ教材
GⅡ教材が合格できるように復習を頑張っています。
プリントの例文を見ながら問題の文章を作成している時は、ほぼ満点で、単語もとてもきれいに読みやすく書いてくれます。
記憶に留めることができるように、特別に教室でやっていることがあります。
それはこちらが言った日本語を英文にして書くことです。
何度も繰り返すことで書けるようになっていきます。
単語のつづりは書いて覚えるしかないので、声に出して何度も書いて覚えようね、と言うと「はい」とうなづいていました。
頑張ってね。
小学1年生 男の子 算数2A教材
入会して半年ほどになるお子さんです。
今ではすっかり教室の手順にも慣れて学習をどんどん進めていけます。
頭の回転が速く、計算能力も高いので、いつもほとんどミスなくプリントをやれています。
今日も10枚を5分で終わらせることができたので、すごいと思います。
宿題も同じようにきちんとやれているので、家でも集中しているのがわかります。
頑張り屋のYくんの今後を楽しみにしています。
小学3年生 女の子 算数F教材
3学年先を学習中のお子さんです。
小数の計算です。
高い計算力と速い計算スピードを持つAさんですが、珍しく手が止まり、考え込んでいます。
小数点があるだけですが。
いつも通りに計算すればいいだけですが、迷います。
横から計算を小さい声に出しながら、どんどん解き進めます。
Aさんは見ているだけですが、この計算の答え(商と余り)が声に出ます。
1~2問解くと、Aさんの手が動き出し次に迷ったときも同様に繰り返しました。
自信が戻り、最後まで自力で出来ました。
さすがです。
小学5年生 男の子 国語FⅠ教材
入会して1年半になりますが、とても順調に進み、今ではFⅠ教材(6年生レベル)の後半にまでなりました。
とてもきちんとしたお子さんで、自分のやるべきことはペースを崩さずに正確に進行できる能力を持っています。
字は小さめですが、しっかりと書いているので、毎回とても読みやすく、採点もしやすいです。
宿題も教室分もきっちり順序通りに進めているので、やり残しの心配もなく、安心して見ていられます。
これからもこの調子で進めていって下さい。
小学3年生 女の子 英語A教材
英語を学習し始めて1女の子ヶ月半経ちました。
いつもコツコツと学習していますね。
Eペンシルを聞く時、教材の中の聞いている英単語を指で確認しながらと言う基本姿勢がしっかりしています。
今日A教材の終了テストを行いましたが、1つのミスもなく完璧でした。
C教材までは音読主体の学習となります。
この間に基本的な単語をしっかり頭に入れてRやLの発音の違い、Sやthの区別などListningやSpeakingの習得に努力していきましょう。
今まで通りのEさんなら絶対できますね。
小学1年生 女の子 国語AⅠ教材
学年相当の学習をしています。
いつもプリントに集中して取り組める素晴らしいお子さんです。
当日分の学習も宿題も、とてもきれいな字で書いてくれているので採点していて嬉しくなります。
Hさんの国語の力をさらに伸ばしてもらいたいので設問から全てを声に出して読む事を伝えています。
また、自分の解答を読み直すことの大切さを身につけ、学年を越えて学習できるようさらに頑張ってほしいです。
年長 女の子 算数3A教材
「+1」のたし算を学習しているお子さんです。
いつも集中して学習に取り組んでいます。
プリント教材にプラスして暗算力と集中力を高める為にたし算カードの暗唱音読の練習をしています。
目標は15秒です。
「+1」の逆唱音読のタイムを計りましたが、「たす1」を「たす2」と言ってしまうことが少しあった為、何回も一緒に「たす1」と言う練習をしてから再度タイムを計りました。
式と答えをしっかり覚える為に落ち着いていってもらったのでタイムは少々かかってしまいましたが、きちんと式も言え、答えも全て合っていました。
次回は目標タイムに向けて頑張りましょうね。
幼児 男の子 算数4A教材
公文を始めて間もないお子さんです。
数字のなぞり書きの学習中です。
とてもきれいな線で記入することができるお子様ですが、今日は途中で数字をなぞる線がきれいなラインではなく、ぐるぐるの線で書き始めていました。
集中は大人でも切れるものなのです。
ただ年齢が低いと切れた集中を自分で戻すことがなかなかできません。
そこで集中を戻す手伝いをしました。
数字の書き順を「いち、に」と言ったように一筆一筆読み上げながら書いてもらいました。
すると、いつも通りきれいなラインであっという間に書き終えてしまいました。
小学4年生 女の子 英語F教材
教室に入るとすぐにプリントに取りかかるとても真面目なお子さんだと思います。
プリントの音読に来てくれましたが引っかかる言葉がありましたのでEペンシルを再度聞いてもらうよう伝えました。
Yさんは「That」「They」が聞き取れなかった様子だったので 『“ザット”“ゼイ”に似ている音と聞こえないのかな?』と声をかけると聞き取れた様子で次ははっきりと上手に読めました。
Eペンシルをくり返し聞くと、どんどん耳が慣れ、リスニングの力が高まる事を伝えると笑顔でうなずいてくれました。
楽しく自信が持てるようサポートしたいと思います。
小学3年生 男の子 算数F教材
F教材合格おめでとうございます。
次は中学生の内容へ入っていきますね。
すごいです!!
Rさんは教室では、自らの力で学習をしっかり進めていけるお子さんです。
プリントに集中している時は周りに目を向けることなく必死にプリントに取り組んでいます。
かなり先を学習しているので壁に当たっている時もあります。
そういう時は様子をうかがいサポートに入りますが、Rさんは少しヒントを伝えるとあとは自らの力で進めていきます。
基礎力がしっかりついているからですね。
これからもRさんの力を引き出せるサポートをしたいと思います。
小学3年生 女の子 算数D教材
1学年先のD教材のまとめを学習中のお子さんです。
教室ではとても落ち着いており、無駄な動作がなく一つの作業をきちんと終え、次に向かいます。
字をていねいにキレイに書くことはもちろん大切ですが算数(計算)ではスピードが重要です。
常にスピードを意識することで集中力も増し、計算力も育ちますし、何より高校教材のひらめく力にもつながります。
Mさんの今のスピードよりもう少しだけ速い目で次の問題を指差し次を促します。
黙ってただ次の問題を指差すだけを続けました。
Mさんの鉛筆のスピードがどんどん上がりました。
2018年12月15日
スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもたちの様子です。2018.12.15
通常、毎月(5日・15日・25日)に新しくしています。
小学3年生 女の子 算数D教材
本日C教材の終了テストを受け、見事合格しました。おめでとうございます。
次回から4年生相当の内容の学習になります。
Nさんは明るく元気にあいさつをしながら入室してきてくれます。
学習に対する態度はとても真面目でコツコツと努力しています。
学校で習っていない内容に入っていますが、復習をする事によってひらめきの力(数感覚)が変化して、いますね。
内容が定着していることが彼女を見ていても感じられます。
次回からも今まで以上に一緒に頑張っていきましょう。
年長 女の子 算数3A教材
3A教材で“足す2を”学習しています。
暗算力と集中力をつけるためにプリント学習の10枚と併用して足し算カードの暗唱を練習しています。
毎回家でしっかり練習しているので正しく言うことができています。
タイムを縮めるためカードを次々に指差して早く言うことを意識してもらいました。
目標タイムの15秒で合格しました。
プリント学習も集中して取り組み全問正解でした。
1年生になると、すぐにたし算・ひき算が出てきますから、今のうちにスピードを上げて頑張って下さいね。
年長 女の子 国語3A教材
文章を読んでその内容に当てはまる絵に○をつけることと、その内容に当てはまる言葉を書く学習をしています。
しっかりと本文を読んで理解し、すべて間違いなく絵に○をつけることができました。
また、言葉を書く方は一カ所だけ濁点をなぞるのを忘れてしまう惜しいお直しがありましたが、とてもきれいな字で書かれていました。
集中して学習に取り組める姿勢ができてしまいますが、たまに集中が途切れた時は声を掛けるとすぐに意識を学習に戻せます。
これからも教室での学習を楽しんで頑張りましょう。
小学1年生 男の子 算数2A教材
足し算を練習しています。
学校でエネルギーを使いすぎたのか、少し眠くなってしまいました。
算数のプリントから学習を始めていましたが、眠たい時でも脳の一部は動いているという気持ちで接するようにしています。
鉛筆も持っていれば、やろうという気持ちは残っていますので、席を移動したりして頑張って学習を進める事が出来ました。
3教科頑張っているYくんです。
これからもしっかりサポートしていきたいと思います。
小学4年生 男の子 国語教材
今日は国語の質問に来てくれました。
いつも国語に取り組むのを嫌がっていますが、今日はやる気満々で集中して取り組んでいます。
先生と一緒に答えのある文章だけを読み返しました。再び問題文を読むと、すぐに正解することができます。
あともう少しで自力で正確に読み、正解を導き出す力がつきそうです。
「国語、すきになれそう?」と聞くと、「まだ」というので、楽しく勉強できるよう、私も毎日全力でサポートし、成長を見ていきたいです。
中学1年生 男の子 英語H1教材
中学2年生の前半の内容を学習しています。
英語であいさつしながら入室してきてくれるなど英語を楽しみながら、又、どんどん自信を持って学習する様子を見てとても嬉しく思っています。
教室ではとても集中しているので短時間で解答できています。
音読確認では宿題分も当日分も聞かせてもらいますが、Rくんは自分で納得できるまで練習するなどとても努力しています。
Eペンシルをくり返し聞き、練習することはリスニング力を高めることに繋がります。
この調子で高校教材を目指してほしいと思います。期待しています。
小学4年生 女の子 国語E2教材
学年より先の5年生レベルを学習しています。
5年生で習う漢字の学習をしています。
画数が多い漢字も沢山出てくるので苦戦している時があります。
難しいのかなぁ?と思って少し見ているとプリントをひっくり返して確認しながら解答していました。
Yさんに「大丈夫?」と声をかけそうになるところ、「頑張っているね!」と声を掛けると「すごく大変~難しいもんー」と言っていました。
声をかけたところで苦戦していた空気が少しなごみ、その後また集中して取り組めていました。
Yさんの集中力のすごさですね!
小学3年生 男の子 算数D教材
4年生レベル2ケタ×2ケタを学習中です。
かけ算の答えはすぐ出ているのに時々手が止まりますのでプリントを見ると数字の大きさがバラバラです。
どことどこを足せばいいのか迷っていました。
Sくんの持つ計算スピードがもったいないです。
Sくんのスピードを落とさないように次に書くところを指で指します。「揃えて」とひと言だけ言いました。
次の所次の所と指していきます。数字が揃い、計算しやすいことにSくんも気が付いたようです。
最後まで書く手は止まりませんでした。
小学4年生 男の子 国語HⅡ教材
自分の学年より4学年先、中学2年生レベルを学習しています。
H2教材も終盤にさしかかり、今日はH教材で学習した語彙のまとめでした。
4年生で中学2年生レベルを学習しているから、K君は持っている語彙が豊富です。
今回の訂正でも「この時にこの言葉は使うかな?」というと、すぐにピンときて訂正することができました。
読み応えのある近現代文学者たちの作品と向き合って、ますます読解力をつけてきていますね。
よりレベルが高い教材を少しでもやり易くするためには、やはり読書が一番と思います。
小学1年生 女の子 国語DⅡ教材
4年生レベルのいくつかのまとまりで出来た文章の流れをつかむ学習をしています。
3学年先を学習しているので、当然学校では習っていない漢字やことばが多く出てきます。
Hさんは何度も本文を読み返し、一生懸命答えを導き出そうとしています。
その取り組む姿はとても1年生とは思えない程立派です。
どうしても答えが分からない時は、静かに聞きに来るので解答書をパッと見せ、席に戻ってから本文中の答えに線を引いてもらいます。
そして再度設問と答えを読み返して理解できるようにサポートしました。
年中 男の子 国語4A・7A教材
本文を読んで、表面は合う絵に○をつける、裏面は本文中のなまえことばを書く学習をしています。
今日はスタッフ席で先生と一緒に学習をやりたがったので、一緒に学習しました。
本文は元気よくはっきりとスラスラ読み、理解して合う絵に全て間違いなく○をつけることができました。
裏面のなまえことばを書く学習は、書き順をきちんと守って書くように伝えると、書き順に気をつけながらきれいに書いていきました。
とても集中して取り組み、丁寧に学習を進める事ができ、素晴らしかったです。
次回も頑張りましょうね。
小学2年生 男の子 国語BⅠ教材
国語の読み取り問題で、三つくらいのヒントの文章を読んで、文章にあったイラストを探して○をつける問題です。
三つのヒントと照らし合わせ、一致するイラストをなかなか見つけることができず、何度もスタッフ席へ相談に来てくれました。
ゆっくりと一つ一つのヒントとイラストを一緒に照らし合わせ、答えを見つけることができた時、とても嬉しそうでした。
集中力がとても必要になる問題で、集中力が途切れた時は少しだけ一緒に考えることで集中力を取り戻すことができました。
小学3年生 女の子 英語D教材
英単語の音読を聞かせてもらいました。
とてもしっかりしていて、優秀なお子さんです。
短い英単語の音読でしたが、ハキハキと自信満々で素晴らしかったです。
単語と単語の間も少し間をおいて発音でき、聞き取りやすいです。
学習時の姿勢を見ていても、集中してきちんと取り組めています。
英語だけでなく算数も両立し、真面目で明るい印象を受けます。
これからもこの調子で頑張ってほしいです。
小学6年生 女の子 英語GⅠ教材
中学1年生レベルをやっています。
席に座ると、深い集中の中ですぐにプリントに取りかかる真面目なお子さんだと感じています。
音読確認では、教室分も宿題分も指でなぞりながらハッキリと発音しています。
発音で迷うことなく正確に読めているのは、Eペンシルをくり返し聞いて練習できているからですね。
今回、書き間違えの惜しい訂正があったので、全問正解に近づくために一度記入した英文を見直すことを伝えました。
全問正解を目指してくださいね。
期待しています。
小学4年生 男の子 算数D教材
学年相当レベルのD教材も終了テスト目前です。
分数の約分を中心に学習しています。
最近では何で割ればいいのか、すぐに頭に浮かぶようになり、スラスラと鉛筆が走ることが多くなってきました。
頑張っている成果ですね。さすがです。
今回ちらほらと約分が途中までのところがありましたので、「ここ、2で割る」「ここ、3で割る」と指をさして声をかけました。
「あっ」とすぐに約分出来ました。
次のプリントからは自分で見直している姿が見えました。
小学3年生 男の子 国語CⅠ教材
学年相当を学習中です。
読解力があるお子さんだと思います。
今日の学習も、5枚を10分で完成しました。
プリントの様子を見ていると、きちんと理解し、正しく問題を把握して解答しているなと感じます。
今日の訂正は、プリントから書き抜く際に助詞が抜けてしまったりするケアレスミスでした。
もちろん、声をかける暇もなくすぐに気がついて100点にしていました。
しっかりと学習できるお子さんです。
あと少しだけ落ち着いてプリントを読むとますます力がつくと思います。
小学1年生 男の子 算数3A教材
3A教材で「+3」までの学習をしています。
計算力と集中力を高めるために、プリントと併用してたし算カードの暗唱音読もしています。
「+3」までのカードは合格しているので、2A教材に向けて「+4」のカードに取り組んでいます。
自信を持ってカードに取り組んでもらうため、答えを見ながらしっかりと覚えた後に、リズム良く言う練習をしてもらいました。
真剣な表情でカードに取り組み、見事、15秒の目標タイムを13秒で合格しました。
「次も頑張るね」と笑顔を見せてくれました。
小学2年生 女の子 算数3A教材
秋の体験学習から入会されたお子さんです。
とても集中して学習に取り組んでいます。
10枚のプリント学習に併用して、暗算力と集中力を高めるためにたし算カードの暗唱音読を練習しています。
「+2」のタイムを計り、目標の9秒で言えました。
「9」と表示されているタイマーを見て、びっくりしている様子だったので、「すごいスラスラ言えてたよ」と言うと、「やったぁ!」という笑顔が出ました。
次回も今日のような速さで言えるように、「+3」の練習を頑張ってほしいと思います。
年長 男の子 算数4A教材
数字の音読を80まで行います。
指で数字を示しながら音読していきます。
手と脳を一致させることが必要です。
読むスピードの方がとても速くなっています。
こちらが指のスピードを正しい数へ直すと、「あっ」と気がついて、指をしっかりと正しい数へ合わせ直すことができます。
数唱をただ唱えるだけでなく、唱えている数字を正確に指で示していくことに集中できるようにしていきたいと思います。
指で数字を押さえるという作業に集中できない時は、一緒に少し指を押さえて集中を戻しました。
小学3年生 男の子 算数D教材
4年生レベルの2ケタ×2ケタをやっています。
やり方はわかっていても、スラスラ5枚15分以内に100点にするには根気も必要です。
面倒な気持ちが多く出た時は繰り上がりのスピードを手伝いますが、今回は、プリント5枚中4枚が1問だけの訂正で、後は全問正解でした。
訂正して2回目に持ってきた時には、全問正解することができました。
「すごいね」と声をかけると、嬉しそうに「やった!」と言っていて、良く頑張ったと思います。
小学4年生 男の子 国語DⅠ教材
学年相当の内容を学習しています。
挨拶をていねいにしてくれるとてもしっかりとしたお子さんだと感じています。
席に着くと周りを気にすることなくプリントに集中して意欲的に取り組む姿を見てとても嬉しく思います。
毎回自分の席でプリントをしっかりと読んで解答出来ているので、訂正は少ないです。
教室ではプリントを音読することを伝え続けているので、しっかりと定着していますね。
解答に迷った時に、設問に注目してもらうとすぐに正解になりました。
さらに読解力を高めるようサポートしたいと思います。
小学4年生 男の子 算数D教材
学年と同じ所を学習しています。
約分の学習に入りました。
学校での習い方と違い、公文式は例題を見て真似て答えをとにかく出すようにします。
「え?どういうこと?」「なんで?」と言うような質問でなく、「どうやったらいいか」とか「やってみよう」と自分に問いかけられるように育てていきます。
2問やって合っているか確認に来ました。
合っています。
不安な時は2~3問やって持ってくるように伝えました。
「できた。合っている」を3回くらい繰り返した時に、「できるようになってきた」という表情が出ました。
小学2年生 男の子 数学Ⅰ教材
7学年も先の中学3年生レベル、平方学習中のお子さんです。とても感心です。
答えに迷い、手が止まってもプリントから目が離れません。頭の中がずっと動いていることが分かります。
答えを出そうとする強い気持ち、困難も乗り越えようとする強い心が、Tくんの強みです。
16×2・・・や、4×2×5など答えにつながるようにヒントを出しますと少しの間考え込み、手が動きます。
「これで5」、「これとこれ」とTくんの独り言が答えに近づき、「できた!」とすごい笑顔です。
でもすぐに次の問題に目が行きます。さすがです。
小学2年生 女の子 国語BⅠ教材
学年相当のB教材の前半を学習しています。
主語や述語、修飾語など文の構成要素の特長をよく理解して、文を組み立てる力をつけていきます。
文の構造を理解することで文章全体の内容把握の力をつける事にもつながっていきます。
Hさんはとてもしっかりと文の内容を理解できていると感じます。
答えを出す時に、設問でどのように問われているかを注意しながら進めると、よりスムーズに正解を導くことができるでしょう。
もっと花マルのプリントが増えていきますよ。
意欲も集中力もあるお子さんなのでこれからが楽しみです。
年長 男の子 算数3A教材
いつもとても元気な声で挨拶してくれる男の子です。
今日は入ってくるなり、「宿題をたくさん出してほしいの」と笑顔で言ってきました。
話を詳しく聞くと、「もうすぐ一年生だから」と、とても張り切っているようです。
たし算カードもやり始めましたし、次回からは教材もたし算への導入になります。
Yくんはとても頭の回転が速いので、どんどん吸収していくと思います。
宿題はこれまでの倍の10枚になりましたが、頑張ってやってきてくれるでしょう。
この調子で学習を進めていって、来年の4月にかっこいい1年生になるのを楽しみにしています。
小学5年生 女の子 算数F教材
1学年先のレベル、四則混合の計算を学習中のお子さんです。
四則混合計算のプリントでは、今まで積み重ねてきたすべての力を使います。
計算順がとても大切なので、計算順を指で示して確認してからプリントに取りかかります。
この指差しの確認では、正確さはもちろん、スピードも求めます。
目も手もEさんの持つスピードより少し速いスピードを心掛け、求めます。
Eさんは必死です。
Eさんの目の動きが変わった時から、訂正がほとんどなくなりました。
伸びる力を感じました。
小学2年生 男の子 算数B教材
入会して3年半ほどになります。
3教科を頑張って学習しています。
2年生になって、各教科への取り組みにとても意気込みを感じます。
今日は、算数の九九を聞かせてもらいました。
初めてでしたが、全部の段を聞かせてもらいました。
スラスラと読んでくれたのでビックリと同時にとても感心しました。
疲れて嫌がるのかとも思いましたが、自ら合格のタイムまで挑戦してきちんとやりとげました。
国語の音読に対しても感じることですが、明らかに以前とは違う成長が見受けられます。
これからが楽しみです。
ヒーローへのデコボコ道 2018.12.5
2018年12月05日
教室スタッフ(岩田も)から見た、教室の子どもたち」の様子です。2018.12.5
小学2年生 男の子 算数C教材
3年生レベルを学習中で学年より1学年先を学習しています。
現在、特に九九を完璧に言え、使える九九にする事を目指しています。
通常のプリント学習の他に、各段を7秒以内で少なくとも1日に3つ以上の段を言えるようにするという学習をしてもらっています。
Hくんは粘り強く家でも練習してきてくれて、「もっと他の段も言えるよ」と6~9の段の通常、2~3の段、逆からとたくさん合格できました。
しっかり記憶して、どんどんプリントを進めていきましょうね。
年中 男の子 国語3A+5A教材
いつも素敵な笑顔で入室してくれます。
3A教材では短い文を読んでひらがなを見写し書きする、書くことを練習する学習をしています。
一つ前の4A教材ではなぞり書きでしたが、3A教材は自分の力で書いていきます。
Rくんがひとりで書けた文字には一文字ずつ花マルをつけ、「上手だね」とほめると、「書けた!」と嬉しそうに5枚全てをていねいに学習することができました。
読みの教材である5Aの教材の三語文も大きな声でスラスラ読むことができます。
いつもの素敵な笑顔で学習を終わりました。
小学1年生 男の子 算数B教材
2桁のたし算のひっ算を学習しているお子さんです。プリント5枚を13分で解くことが出来ました。
たし算カードをきちんと練習してきたので、しっかりと実力がついていますね。
今は九九カードの練習をしています。
今日は七の段の暗唱タイムを計り、目標の7秒で言うことができました。
お家でもしっかり九九を練習されているので、この段の暗唱は2回目で、3・4・5・6の段は1回目で7秒で言うことができました。
九九の練習が早く進んでおり、すごい頑張っているなと感じています。
いつも黙々と学習に取り組んでいる姿は素晴らしいです。これからもこの調子で頑張って下さい。
小学2年生 男の子 国語BⅠ教材
2年生レベルを学習しています。
いつも静かにとても落ち着いた様子で学習を進めています。
この日は主語や述語など、文の構成に関するプリント5枚を23分で解きました。
採点中から正解に対してとても関心が高く、間違えた問題は素早く直してきてくれました。
もう少し、多くの問題をこなすだけの余裕すら感じています。
この調子でどんどん力を伸ばしていけるよう支援していきたいと思います。
小学3年生 男の子 国語D教材
4年生レベルを学習しています。
国語のお直しプリントの質問に来てくれました。
どの問題も目をつけるポイントは合っていました。
文章から抜き出して空欄に合うように文章を変化させることが出来ていなかったので、一緒に読み直して答えを促すと、正解することができます。
間違いから正解を導き出させるために、ヒントを与えると、すぐにひらめく力があります。
自分で考え、正解にたどり着くようになるまであともう少しです。
私達もサポートしていくので頑張って欲しいです。
Tさんの今後の成長が楽しみです。
小学6年生 女の子 英語HⅠ教材
中学2年生の前半の内容を学習しています。
いつも静かに黙々と取り組んでいるのでとても集中力のあるお子さんだと感じています。
音読確認では、とてもスムーズに正確に発音しているのでリスニング力も育っていると思います。
GⅠ教材からは「何について学習するのか」ということをはっきりとさせて、学習していく姿勢が重要です。
毎回文法事項を写して確認しながら解答してもらっています。
Yさんは手順通りに学習する真面目なお子さんですから、しっかりとポイントを理解できています。
さらに英語力が育つようサポートしていきたいと思います。
小学3年生 男の子 算数D教材
学年より先の4年生レベルを学習しています。
割り算のひっ算をやっています。
4ケタ÷3ケタなどケタが大きいところも出てきます。多くの子がそうですが、桁が多くなると計算の面倒さに苦戦することがあります。
だからYくんの、消しては書きの頑張った後のプリントを見ると嬉しくなります。
Yさんは自分から聞きに来てくれるのでどこで苦戦しているのか知ることができます。
Yさんの力を導き出せるようなヒントを伝えたりと私達もYさんの頑張りにエールを送れるようなサポートを心掛けたいと思います。
小学4年生 男の子 算数E教材
1学年先、5年生レベルの学習をしています。
分数の計算もたし算、ひき算とこなしてきて、分数のかけ算になりました。
学校で習っていないことは例題を見ながら学習してもらいました。
約分をしながらの計算に少々戸惑っていましたが、こちらが計算式を書きながらすすめるとすぐに自分の計算との違いに気づいてくれました。
自分でパッと気付けるってすごいです。
多少の訂正もありましたが、計算自体は標準学習内に出来ていました。
次はパーフェクトで標準学習時間を目指しましょう。
年長 女の子 算数A教材
いつも教室に来てすぐに学習に入り、集中して取り組み、とても頑張っているお子さんです。
たして28までのたし算を学習しています。
暗算力と集中力を高める為に、たし算カードの暗唱音読練習をしています。
今日は「+6の逆」のタイムを計り、目標の12秒で言うことができました。
さらに前回よりひき算カードの練習も始め、「-1」のタイムも計りました。
Rさんより「家で練習してきたよ」と言ってくれました。
タイムは少々かかりましたが、答えは全て合っていたので「すごいね」と言うとニコッと笑顔が出ました。
今度は目標の15秒で言えるように頑張りましょうね。
年少未満 女の子 国語6A+ZⅡ教材
いつも元気にニコニコ入室すると、一生懸命教材に向かっています。
ズンズン教材で点結びをゆっくり丁寧に真ん中を通って書く練習をしました。
教材と併用して、ものの名前とひらがなを意識するために、“ひらがなことばカードの音読をやっています。
ひらがなことばカードの第3集では、指でなぞりながら一つ一つの語句を大きな声ではっきりと読み上げることができました。
同じひらがなが含まれている語句など、色々な共通点を発見しながらとても楽しそうに学習していました。
小学2年生 女の子 国語BⅠ教材
学年と同じ所を学習しています。
BⅠテスト合格おめでとうございます。
主語、述語などよく理解できているようで、正解が多く素晴らしいです。
教室でのMさんは、いろんなことにとても積極的に取り組んでいます。
わからないところは理解しようとする気持ちも強く、質問に来てはどこがわからないのかを伝えてくれます。
Mさんの気持ちに応えれるように指導内容や指導方法などしっかり対応していきたいと思います。
小学3年生 女の子 算数A教材
足し算暗算力のスピードアップを目指して毎回とても努力しています。
プリントを10枚学習していますが、暗算力向上の補助として当教室オリジナルのたし算カードを使って訓練もしています。
使える算数の力をつけるためにはスピードがとても大切です。目の移動の速さも求められます。
Aさんが答えを言いかけたら指で次の計算をさします。Aさんの全力を引き出します。
宿題としてもこのカードを出しているので、Aさんのスピードが変わってきました。
きちんとお家でも練習してきてくれていることがわかりますね。
小学6年生 女の子 英語I教材
中学3年生の内容を学習しています。
いつも集中して取り組んでいるので毎回完成時間も意識できています。
音読も正確に発音しようととても努力していると思います。
Eペンシルを何度も聞いているので抑揚があり、リズムもある音読を聞かせてくれるのでとても嬉しく思います。
また、プリントでは句や節の意味を意識し、理解しているので少しの訂正も一度に100点にできるYさんは素晴らしいです。
長期記憶のためにも文法手順を写してもらっているので着実に英語の力が育ってきていると思います。
小学4年生 男の子 算数D教材
学年と同じレベルところを学習しています。
商が2ケタ以上のかなり根気が要求される割り算の筆算をしています。
Rさんは5枚のプリントが何分で出来るかという点に意識を持って取り組んでいます。
30~35分かかっていたのが最近は20分位で終わらせることができ、力がついて来ているのがわかります。
自分なりのこだわりや意識を向けることで集中力が増します。
D教材の後半です。
もうすぐ分数も入ってきますから頑張って欲しいと思います!!
小学6年生 男の子 国語H教材
2学年先のレベルを学習中のお子さんです。
中学2年生レベルのH教材に入り本文が長文になり、内容を頭に入れながら読んでいて時間がかかると困った顔をしています。
きちんと解答したいというTくんのやる気、前向きな気持ちが保てるように「まず問題を読むのはどう?」と別の読み方を提案しました。
何を問われているのか頭に置いて読む事で、より集中し、内容を見ながら読む事が出来る一つの方法です。
「宿題でやってみる」と言ってくれました。
今よりさらに別の方法、良い方法を一緒に考えます。
小学5年生 女の子 英語GⅡ教材
2学年先、中学1年生の内容を学習しています。
また、自分で教室の枚数と宿題の枚数を決めて学習しています。
毎回きちんと学習前に当日分とHW分を記入して見せに来てくれます。
自分で考えて、同じ個所が当日分にならないよう調節もしています。
今日は一般動詞の過去、不規則動詞を学習しました。しっかりと理解していて、5枚を18分全て100点でした。
学習方法を正しく把握してきちんと自分のものにしているなと思います。
今後もこの調子で頑張って下さいね。
小学1年生 女の子 算数A教材
足して15までのプリント教材を学習しています。
プリント教材と併用して暗算力と集中力を高めるために、教室オリジナルの“たし算カード”の暗唱音読を練習しています。
今日は「+5の逆」のタイムを計り、目標の10秒で言うことができました。
プリント10枚も13分で解いてしまい、たった1問だけのお直し以外は全て正解でした。
毎回算数、国語共に全問正解の花マルが多く、また短時間で学習ができ、とても集中して取り組めているお子さんで、すごいなと感じています。
これからもこの調子で頑張ってほしいと思います。
小学1年生 男の子 算数B教材
2年生レベルの筆算をやっています。
いつも入室してから黙々と落ち着いた様子で学習を進めることができています。
この日は3ケタのひき算の筆算のプリント5枚という学習内容でした。
3ケタのひき算の筆算は、学校で習ってしまった子にとっても全問正解になりにくいところです。
Rくんも80~90%正解でしたが、10~20%の訂正に少しとまどっていました。
しかし、集中力を維持して、粘り強く取り組み、正答を出すことができてとても立派でした。
年中 男の子 算数4A・5A教材
4A教材では10までの書き方の練習を、5A教材では50までの数の並びを学習しています。
プリント学習に加えて“すうじのひょう”で指差し数唱も行っています。
今日は100までの数唱を行いました。
指と声をピッタリと合わせて読んでいく練習で、脳と手を一緒に動かしていきます。
初めての100までの数唱でしたが、90までを初めて行ったときと変わらないタイムで読み終えることがで来ていました。
とてもリズム良く読んでいくことができましたね。
数の並びの感覚を今しっかりと身につけることで、たし算学習に入った時に違いが出てきます。
今の調子でこれからも頑張っていきましょう。
年長 男の子 国語2A・5A教材
いつも笑顔で挨拶してくれる男の子です。
今は2A教材でくっつきことばをやっています。
文章を読んで接続詞を自分で考えて書いていきます。
Aくんは普通の文章を読むみたいに自然に「と」や「の」などの接続詞が出てきます。
文章力がついてきているのを感じます。
5A教材で文章を読む時も、鉛筆で線を引きながらスラスラと読んでいきます。
以前より早く終わらせたいと思っていて、何をやるのもスピードアップしていますね。
それで集中力が高くなっているのでとても良いですが、雑にならないようにこちらでサポートしていきたいと思っています。
小学6年生 男の子 国語DⅠ教材
入会して1年ほどですが、プリントは毎回5枚きちんとやっています。
とても速いスピードで字を書いているのでびっくりしましたが、きっとKくんのペースなので自身にとったら普通のスピードなのだと思いました。
今日は全問正解で気持ちよく5枚学習を終えることができ、宿題もちゃんと持っていってくれました。
毎回集中を維持しながら学習に取り組むことは、大変なことですが、今日はテキパキと進行出来て笑顔もあり、とても良い一日でした。
小学2年生 男の子 算数C教材
九九を学習中のお子さんです。
プ
リントでの九九学習と共に、使いこなせる九九の力をつけるために九九カードによる暗唱を行っています。
一つの段を7秒で言える事が目標です。
ま
ずは15秒、次は10秒、と少しずつ目標タイムを達成しながら進みます。
スムーズに言えるように練習をくり返します。
学校でも丁度九九をやったところのようですが、公文では次に習う筆算の形での九九がスラスラできるように高いレベルを身につけます。
席で何度も練習する、タイムを計りながら暗唱、また席で練習する、これを繰り返します。
ほとんどの段が9秒程で言えるようになりました。
卒業までもう少しですね。
プリントの訂正がなくなったことからも九九カードの効果を感じます。
小学2年生 女の子 算数2A教材
2A教材も終盤になりました。
これまで、くり返し学習してきた成果もあり、教室分も宿題も訂正は全くありません。
集中力も以前よりも多少はついてきていることを感じます。
お家でもプリントに向かう習慣がついているのだろうと思います。
10枚のプリントを一気に10分でやりぬくことができていけば、どんどんと伸びていく時期ではないかと思います。
次回は2A教材の終了テストです。
終了テストは、100問10分でほぼ正解になれば、次のA教材へと進めます。
一気にやることを大切に頑張っていって下さい。
小学4年生 女の子 英語HⅠ教材
入会して6年ほどになります。
中学2年生レベルの内容をやっています。
4学年も先のことができるのは、とても根性があって、大切なことは頭の中に蓄積できているからでしょう。
何より学習の仕方が丁寧だから、長期記憶に入れることができているのだと思います。
今回も英語の音読を聞きましたが、毎回必ず音読バーの中心に入っています。
一つ一つの単語をしっかりと覚えているので、無駄な時間が取られずスムーズに流れているのだと思います。
年中 女の子 国語4A・5A教材
今年の9月に入会された女の子です。
お姉さんが先に入会されていたからか、物怖じせずに自分のやるべきことをどんどん進めていきます。
5A教材の音読も、はっきりとした大きな声でリズミカルに読んでいくことができますね。
言い間違いを直すとすぐに言いなおしてくれて、照れて可愛い笑顔を見せてくれます。
宿題のプリントに自分の名前がきちんと何枚も書いてあるので、字を書くのが好きなのがわかります。
この調子で教材を進めてひらがなを書くのが今から楽しみですね。
小学3年生 男の子 英語BⅡ教材
入会して3年半ほどになりますが、英語を始めたのはまだ最近です。
いつも物静かですが、コツコツとマイペースできっちりとやっていますね。
自分のやるべきことをちゃんとやっていけるお子さんだと拝見しています。
今日は英語のBⅡ教材の音読を聞かせてもらいましたらほぼスムーズに読めていました。
が、宿題部分が長期記憶に入るように再度学習しますと本人は、「自信がないからEペンシルでもう一度聞いてくる」と言って自席に戻りました。
完璧に練習してから再度聞かせてくれたので、しっかりと自信をつけてから音読をしたいという前向きな気持ちがとても伝わりました。
年長 男の子 算数3A教材
入会されて半年ほどたつお子さんです。
いつもニコニコ笑顔で色々と話しかけてくれる可愛い男の子です。
10月から、暗算力と集中力強化のために教室オリジナルのたし算カード音読をやっています。
音読の目標タイムは15秒で、「+1」からやっています。
答えを見ながら読むところからやっていきました。
お家での練習の成果が出てきて、少しずつタイムが上がっていきました。
そして今日、「いつもより早口でやってごらん」とアドバイスしたら、その通り頑張ってくれて14秒で読む事が出来Hくん自身も驚いてとても喜んでいました。
次回から「+2」になるのでとても張り切っていました。
これからも応援していますよ。
小学4年生 女の子 国語D教材
学年相当のレベルを学習中のお子さんです。
読む力が育ってきたと感じます。
D教材に入り、本文が少し長くなりましたが、目の動きも速く、集中して読んでいることが分かります。
訂正力がある時も、遠くない答えが出ていることが多いです。
問題文にも大切なこと、答えのヒントになることが書かれていることを伝えました。
「何ですか?」「誰ですか?」「どうなりましたか?」と問われた形で答えを考えると、本文のどこに書かれていたかすぐに気が付くね、とアドバイスしました。
すると「ここの答えはこれ?」とすぐ返ってきて、内容がよく入っていることが分かりました。