鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.5.18
カテゴリー/
インフォメーション |投稿者/
公文式 岩田
2023年05月18日
2023年05月18日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です. 2023.5.18
小学校4年生 算数E教材
今、分数の足し算を学習しています。
通分がポイントになるんですが、ここが出てこないと少し苦戦するお子さんもいます。
Tくんも今日の学習ではお直しに時間がかかっていました。
そして少しイライラしていました。
普段のTくんをみてると、彼の気持ちがドンドンのってくる計算スピードがあるみたいに感じます。
彼は頭の回転が速くて、記述も速くて見ていてその空気に圧倒されます。
頭に浮かんだ数字をドンドン書き進めているので、ホントにすべてが速い。
これでいいかなー?あってるかな?という迷いが見えないんです。
スゴイ!っておもっていつもみています。
でも、今回はそんな中お直しに苦戦していました。
横に立って分母を言い計算スピードのアップを誘導しました。
するとイライラがおさまり早く終わらせることができました。
私はTくんのスピード感のある計算スタイルが好きです。
この先新しいことを沢山学習していきます。
Tくんのスピードが減速してしまうこともあると思いますが、すぐ加速できるように指導サポートに力を入れたいと思います。
一緒に頑張れることを嬉しく思います。
小学3年 算数B教材
教室に着いたらすぐに学習を始め、元気よく挨拶してくれるお子さんです。「こんにちは」「さようなら」と大きな声で言ってくれます。笑顔が印象に残っています。
教室では、算数B教材176〜180の5枚のプリントに取り組みました。お直しは1個だけで、1回で100点になりました。時間も標準時間内におさまっています。すばらしいです。
教室でやるプリントも宿題でやるプリントも1問1問丁寧にやってきてくれます。えんぴつで見やすくキレイに数字を書いているので、採点しやすいです。席に戻ると、「あ、間違えた」とつぶやき、すぐに直します。
教室では、周りに流されることなく目の前のプリントに集中して取り組んでいます。学習が終わると、「終わったー、やったー」と喜んで帰って行きます。1日の学習に満足した様子が伝わりました。Iさんのやる気と集中力は、持続していてすばらしいです。日々継続していって欲しいと思います。
算数B教材の後半は3桁の引き算が続き、計算ミスが目立ちやすくなると思います。プリント全て100点になるようにこれからも学習を頑張って欲しいと思います。
小学4年生 算数D教材
真面目にプリントに向き合い、控えめな一面も見られますが、学習には前向きで頑張っています。
かけ算のひっ算に入りました。
全く初めて学習する場合、お子さんの様子をきちんと確認し、2問や3問と区切りながらしっかりとできるようにサポートします。
プリントは、
1問目、解き方の例を書き写します。
2問目は、途中の計算を書くワクだけ書いてあり、数字を入れます。
3問目からは式のみです。
例題を解き、自分の力で解き進められるようにできています。
いつも通りに、まずは1問やってみようか…と声を掛ける途中に
「学校でも少しやったの。ちょっと分かる。たくさんやってもいい?」
と、彼女からやる気あふれる言葉が…
素晴らしいです!
私達スタッフは、初めてのところを学習中のお子さんはもちろんですが、途中で手が止まったり、集中力の途切れた方などに、後ろから声を掛けサポートしています。
そのすべてが「自分でやってみる」につながる思いで接しています。
なかなかリズムにのれず、涙が出でるお子さんにも、プリントの端をくしゃくしゃにしているお子さんにもです。
「次の問題は自分でやってみる」につながるよう、やれているお子さんの姿を思い浮かべ、試行錯誤しながらですが、私達の目標でもあります。
B教材でもC教材でも、なかなか正解にならず、何度も書き直し考え込んてるMさんの姿を見てきました。努力して計算力を付けてきました。頑張りました。
今日の「自分で」の言葉に、大きな成長を感じました。