鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2024.2.11

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2024年02月11日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です

小学5年生 数学H教材
今、因数分解の学習をしています。

中学2年生の内容になります。

Hの内容は私は公文学習の1番のメインだとおもっています。

今までの学習で積み上げてきたものを活かしながら今後の学習にも繋がるとても大事なところだと思います。

MさんはHにはいり、コツコツとゆっくり確実に自分のものにしていっています。

なぜ違っているのか?どこまであってて何処から間違えてる?など自問自答しながら確実に力をつけています。

Mさんを見てて思うのは、どんなに時間がかかっても、なかなか正解までいけなくても、いつも感情が安定してて強いなぁーと感心します。

きっと、この強さがMさんのこれからを、もっともっと、いい方向へ導いてくれると思います。

Hも終盤にはいりもうすぐテストです。

頑張ってほしいです。

全力で、サポートしたいと思います!!

 

小学6年生           英語GⅡ教材
入会して1年になります。
 
G教材から始まる文法の書き写しや、英語学習をする上で基本となる、
・Eーペンシルをよく聞いてまねをする
・指でたどりながら読んでいく
などをしっかりとやってくれています。
 
音読を聞かせてもらう時には、直前まで練習する姿を目にします。
上手に読みたいという思いを感じます。
 
また読んでいる最中、首をかしげたり少し自信なさそうな時には「うん、うん、いいよ」と声をかけます。
 
読みにくそうな箇所は、読み方を伝えてもう一度Eーペンシルで練習してもらい再度聞かせてもらい、読めることを確認しています。
 
プリントにお直しがある時、どこが間違っているのか聞きに来ることがありますが、そういう時はまず一緒に問題文を読んでポイントとなる箇所を示し、彼が書いた英文を確認してもらいます。すると「あっ!ここだ」と正解に気づくことができます。
 
4月からは中学生ですね。
自信を持ってもらえる、そんな学習となるようにサポートしていきたいと思います。
頑張りましょうね!
 
 
 
 
 
体験の件、承知しました。
見てます。
体験の件、了解しました。
返信転送

 
リアクションを追加

 

Top