ヒーローへのデコボコ道 2016.6.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年06月24日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。 2016.6.25

小学1年生 男の子 国語A教材 ①
学年相当を学習のお子さんです。
当日分のプリントを集中して早く終わらせることが目標です。

プリントの中にわからない言葉が出てくると集中力が途切れやすいため、集中が途切れるたびにわからないと思われる言葉を先生が言って声かけをしていきました。

その後も本文を読む時は一緒に読み、問題を解くときは答えを確認しながら書いていったので間違いがありませんでした。
お直しがない分早く終わることが出来ました。

次回もプリントへの集中が途切れるたびに声かけをしていきたいです。

小学2年生 女の子 国語A教材 ②
入会間もないお子さんです。
音読のプリントを文字を追うだけでなく、内容を理解できるように読むことが目標です。

その為に、先生がお手本読みをすることで読む早さを意識してもらいました。
また、内容を読み取れるよう言葉で区切って読むように指導しました。

1回目よりも2回目は30秒以内で読むことができ、またとても上手に読んでくれたので聞いていて内容が良くわかりました。

今後も、ていねいに早く読むことを意識した手伝いをしたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ③
入会して1年のお子さんです。
週の疲れが出ていたのか教室に入って来た時、少し気分が沈んでいたので、10枚のプリントを集中してやりきることを目標にしました。

その為に、声はあまり掛けず視線を向けることで目が合うたびに「うんうん」とうなずき頑張っているのがわかっているよ~とアイコンタクトで伝えました。

「あと何枚だ~」「あと少し~」と自分で気持ちをコントロールしながら10枚終わらせることができ、花丸でした。
次回は、どんどん力を付けてきているので見守りながら自力でテキストに向き合っていけるようにピンポイントでアドバイスをするような形で指導したいです。

小学3年生 女の子 国語F教材 ④
3学年先を学習のお子さんです。いつも正解率が高いお子様です。

今日は少しでしたが直しがありました。
Nさんは正確な解答を自力で見つけ出す能力が高いので、本人に解答はどのあたりにありそうか考えてもらいました。

まずだいたいのエリアを考えそれから目標に絞っていって正解にたどり着くことができました。

「自力でできたね。すごいね」と言うとうれしそうでした。

小学4年生 男の子 算数C教材 ⑤
現在学習中の割り算の筆算ですが、自信を持って答えを書くこと。5枚15分以内に終わることが目標です。
数字はきちんと頭に浮かんでいるようですが、
「これで合っているか?」と迷い手が止まるようです。
頭の中の計算を口で言いながら書いてもらいました。途中の計算もきちんと合っています。

正しいところを「合ってる」「ここも合ってる」と言いながら間違いに気づいてもらえるように進めました。
少し考え込んだところもありましたが15分で終えました。次回もそのスピードが落ちないようにサポートしていきたいです。

小学3年生 女の子 算数B教材 ⑥
現在3教科を学習しています。算数では2桁の引き算をやっています。

計算のスピードアップで集中力を高めるのが目標です。
スピードに意識を集中させようと思い、始めた時間を声に出して言い、スピードが落ちてきたように感じたらすぐに本人よりも早くなるべく早口で答えだけを言っていきました。

ずっと横についていると頼ってしまうので時々離れ見守ることにしました。
集中できたところは正解に解けていました。

次回は、完成時間内10分~15分に入るように手伝う回数を増やしたいです。

小学4年生 女の子 国語D教材 ⑦
学年相当を学習のお子さんです。
文章をよく読んで、話題について整理することを学習しており、訂正を早く正解にして終了することが目標です。

比較的簡単な間違いだったので最後の1,2枚訂正時に問題文と自分の書いた答えを読み比べてもらいました。読み終わったあとでしばらくプリントを眺めていると(3秒くらい)「あっ!」と気づいてさっと直すことができました。

訂正する力が優れているお子様なので、これを機会に自分で読んで直すことができる力が育ってくるので、もっともっと国語力が付いてくると思います。

小学5年生 女の子 英語G教材 ⑧
2学年先を学習のお子さんです。
知らない単語や文章でもEペンをしっかりと聞いて正確に音読し、時間もタイムバーを意識してもらい真ん中を目指してもらうことが目標です。

今回は宿題の音読に来てくれた時に少しあやふやな単語があり時間のオーバーしたのでEペンでもう一度聞いてもらいました。

練習後の2回目に読んでくれたときははっきりと発音できてタイムバーの真ん中に入りました。

当日分の音読は正確にリズムに乗って発音して、さらにタイムバーの真ん中に一度で入りました。

いつも発音も良く英語のセンスがあるお子様なのでEペンを良く聞いて正確に発音していたことを褒めました。
笑顔になってすごくうれしそうでした。

小学6年生 女の子 算数G教材 ⑨
1学年先を学習のお子さんです。まだ学校では習っていない正負+-の符号が迷いなくつけれるようにすることが目標です。

その為に、例題をていねいに書き写すことをアドバイスしました。
学習を進める中で少しでも迷ったらすぐ例題を見ることを伝え1枚ずつ進めました。

数字の大きいほうが答えの符号とも伝えました。
途中何度

「あと2枚やれる!」ととても前向きで、5枚をすぐに終わらせました。
次回もそのままのスピードで進めるように例題をよく見るように伝えますね。

公文を始めてから算数の力が飛躍的に伸びていていますよ。

小学4年生 男の子 国語D教材 ⑩
学年相当を学習のお子さんです。集中して学習することでなるべく直しが多くならないようにして1回で100点にし、よい気分で帰ることが目標です。

その為に、表情が暗くなったり、ずっと同じ問題で手が止まっていることに気づいたらすぐに設問を読んだり、答えを見せてもう一回本文を読み返すように言いました。

できる!と信じて接したら何も言わなくても本文に線を引く作業を進んでやってくれました。

集中して学習しているときはすごく正解率が高いお子様なので、次回はさらに読みの理解を深めるために声に出して本文を読むようにアドバイスしたいと思います。

小学1年生 男の子 算数3A教材 ⑪
入会して2ヶ月のお子さんです。
今日は疲れていたのか入室後にしばらくすると机に顔を伏せていたので、当日分のプリントを早く終わらせることを目標としました。

その為に、座っていると再び眠気がくるので、席で立ちながら答えを言って書いてもらいました。

途中からだんだんと目が覚めてきたので自分から答えを書き始めていき早く終わらせることができました。

次回も手が止まりだしたら声かけをして早くプリントを終わらせるよう手伝っていきたいです。

小学2年生 男の子 英語C教材 ⑫
入会して4ヶ月のお子さんです。毎回とても意欲的に学習してくれています。

新しい単語がたくさん出てきますがEペンの速さで正しく音読できることが目標です。

初めて学習する内容で少し不安そうだったので一緒にEペンを聞き指さしながら音読しました。

自信を持って言えるまで2~3回繰り返し練習しました。
集中してEペンを聞き音読する姿がとてもすばらしかったです。
最後は自信を持って音読することもでき笑顔になりました。今後も寄り添いながら学習のサポートをしたいです。

年長 男の子 算数A教材 ⑬
入会して3ヶ月のお子さんです。
テストに集中して取り組めるようにすること。引き算カードをやる時から落ち着いてタイムが計れる時間作りをすることが目標です。

その為に、私の話す速さを少しゆっくりはっきり話すようにしました。

こちらの声に集中して耳を傾けることができるようにしました。

テストということで少し気負っていた気持ちが落ち着いてきてテストへ挑むことができ、合格できました。
次回も、そのときの状況に合わせて対応できるように状態に注意を向けて指導していきたいです。

小学5年生 女の子 英語H教材 ⑭
中学2年生の内容でも後半レベルの英語を学習しています。
今回の目標は、一般動詞の現在形・過去形を英作文の中で使いこなすことです。

問題は過去形、3人称単数現在形とランダムに並べられているので、それぞれの違いを意識して学習をやっています。

プリントの中でどこを参考にすればいいのかは、大体わかっていますが、少し前の教材で出てきたところは思い出しながら推理してやっていきます。

が、すぐには正解が出てこない所もあります。
動詞の変形を伝えたら、一度で直すことが出来ました。

小学1年生 男の子 国語A教材 ⑮
学校でのレベルとほぼ同じ所をやっていますが、教科書に比べたら、語彙数も多くなっています。

プリントの1枚目と6枚目には、音読をして先生に聞いてもらうところが出てきます。

音読で文章の区切り方や速さで、文章を読み取る力がどのくらい育っているかが解ります。

音読速さの目標は、片面ページ30秒です。
聞かせてもらう前に、自分の席で一度練習してもらいました。

すると、とても上手にスラスラ読めましたから、本人も嬉しそうでした。

小学2年生 女の子 国語B教材 ⑯
いつも一生懸命に書こうとして努力しています。
今回は、プリントの中に出てくる『図』という漢字に少し手こずっていました。

形がとりにくかったようで、練習してもなかなかバランスがとりにくいようでしたから、赤ペンで大きくわかりやすくお手本を書きました。

赤ペンの漢字を何度もなぞることで、だんだんとバランスが取れた漢字になっていきました。

小学4年 男の子 国語E教材 ⑰
5年生レベルを学習しています。
学年のレベルより上をやっていますから、日常生活の中であまり使わない漢字も多く出てきます。
プリントの中には、新しく出てくる漢字を使った熟語や、その意味、また同じ読みでも意味の違う漢字も書かれていますから、隅から隅まで読む姿勢が大切です。

また、漢字の止め、ハネ、払い、出るとこ、出ないとこなどを一つ一つ丁寧に、誰が見てもわかりやすい字を書くことを指導しました。

力強い筆圧で正しく書けていました。
「これからもこの調子でお願いします」と言ったら、照れくさそうににっこりしました。

小学2年 女の子 英語D教材 ⑱
D教材から、英語の書きが始まりました。
アルファベットの練習から入ります。

ひらがなを初めて習う幼児さんと同じように、ABCDE・・・abcde・・・・と、大文字・小文字を練習しました。

今回の目標は、大文字と小文字が正しくかけて
しっかり声を出して読むことが出来るようにすることです。

4線の引いてある空間に文字のバランスを見て書いていきますが、必要な所にはお手本書きを入れました。
基礎となる文字の書き始めを意識して指導しました。

小学4年生 男の子 国語D教材 ⑲
学校のレベルとほぼ同じ所をやっています。

今回の目標は、先生に聞きに行こうと思った時に、もう少し考えてみようという気持ちを持ってくれることです。

『答えに不安がある時でも、ちゃんと答えはあっているよ』と伝えました。

すると、もう少し自分で文章を読んで考えてみようとしている様子がうかがえました。

自分で出来たという喜びを持てるように導きたいと思います。

小学5年生 女の子 算数E教材 ⑳
分数のたし算をやっています。

今回の目標は、最小公倍数で通分して分母を出し、標準完成時間内に解けるようにすることです。

最小公倍数がパッと出てこない時は、ズバリ教えることをやっていると、数感覚がついてきたように思います。

分数の引き算で、1崩しが入ってきていますが、引けない時に1崩しをすることは、分かっているようです。

次の課題としては、途中式の簡素化を指導していきたいと思います。

年長 男の子 国語3A教材  21

いろいろなことに興味を持っている元気なお子さんですから、まわりが気になったりすることもあります。

そんな時は、いっしょに読みながらプリントを進めていくようにしています。

今日の目標は、ひらがなの『ことば読み』の力をさらにつけていくことです。

ことば読みとは、一字一字を拾って読むのではなく、意味のある言葉を意識して読むことです。

また、ひらがなは、力強くきれいに書けていますから、出来ていることをもっと褒めていこうと思います。

年長 男の子 算数4A教材 22
プリントとは別に、集中力・数唱力を高めるために、1~50までの数唱をやっています。

“すうじのひょう”を見ながら、手と脳を同時に使うために、すうじを指さしながらリズムよく唱えていきます。

少し焦ったときに、唱えているすうじと指で示したすうじが外れたことがありましたが、自分で気を付けようとしていました。

公文を始めてまだ2か月くらいのお子さんですが、どんどん自分で出来ることが増えてきましたので、先が楽しみです。

Top