ヒーローへのデコボコ道 2017.02.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2017年02月15日

スタッフ(岩田も)から見た子供たちの様子です。 2017.2.15

小学1年生 男の子 算数A教材
学年相当を学習中のお子さんです。
「ひく3まで」のひき算で、プリント10枚を学習していますが、さらに手より脳が先にサクサク動くような、暗算力と集中力育てています。

そのために教材の補助として「引き算カード」を15秒以内に言えるとこを目標に練習しています。

今日は「引く8の逆」を計りました。
初めてだったのでタイムより全ての答えが正しく言える事を目標にしました。

2回目、3回目と自席での練習を重ねる度に正答が増えていき、とても頑張りました。

プリント10枚も5分でやってしまい全て100点という集中力と正確さは、暗算力がしっかり身に付いていることを感じます。

年中 女の子 算数A教材
1年生のプリント教材をやっています。
とても頑張り屋さんです。

プリント学習10枚がさらに深い集中で出来るように、補助教材として、1月から引き算カードの練習をしています。
15秒以内で言えるようにするのが目標です。
計算力、記憶力、集中力を高めるのに、この時間内はとても大切です。

Hさんは、初めて「引く2」の引き算をしたときは45秒でしたが、2回目は16秒、そして3回目の今日は14秒で見事合格でした。

家でも練習してきてくれるので、タイムの縮まり方もとても早いです。
反復繰り返しの練習も、記憶、集中力を養うのに大変有効ですね。

来週は「引く3」の引き算です。
努力家のHさん、きっと一生懸命練習してきてくれると思います。とても楽しみです。

小学1年生 女の子 算数A教材
算数A教材を学習中のお子さんです。
いつも静かに集中して学習できています。

少し暗算力が付いてこられましたが、さらに集中力、計算力を高める為、当教室では、10枚のプリント学習の前に引き算カードをしています。

今日は初めて「引く7」に挑戦してもらいました。
タイムを計る前に席で一生懸命練習した成果が出て、一度で正しく15秒で言える事ができました。

順調に計算力が伸びてきていると思います。

プリント学習でも集中力を保ったまま、標準学習時間内でできました。とても素晴らしいです。

併用している暗算力の基準を測るプリントのタイムは19秒以内を目標にしています。

この19秒以内というタイムは、究極手より脳が早く動くことを狙っています。

ただ今現在は、早く書くことを意識してもらい、少しずつタイムが縮んできています。次回も楽しみです。

小学6年生 女の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習中です。
前回中学2年レベル前半のH1教材終了テストを合格されました。おめでとうございます。

今日からH2教材へと進みました。
Eさんはいつもコツコツと努力していますね。

文法事項を確認して覚えていくための書写も、自分で分かりやすく色分けしたりして、より理解しようとしている姿に、Rさんの底力を感じます。

中学に入学後も英語に自信を持って、楽しく中学校の英語をやっていけると思います。

文字も読みやすく、プリントの採点がしやすいですから、Rさんのプリントを楽しみにしています。

彼女の長所を伸ばしていって、より実力が付くようサポートしていきたいと思っています。

小学6年生 女の子 英語G教材
中学1年生のG教材を学習している方です。

中学・高校生の中で、公文の英語が人気には秘密があります
公文の英語は中学3年生レベル終了までに約1800語を学びます。(教科書では1200語)

高校レベル終了には4000語プラスされるので、中学と高校合わせて5800語を公文では学びます。

高校では教科書によって扱う語彙数が違い、1400語から3000語で、中学高校合わせて最高でも4200語が現実です。

公文では5800語、学校教科書では4200語、つまり公文では約1,4倍も多く学ぶことができるのです。

将来、英語をもっと好きになりたい、できれば英語を使う仕事をしたい、というお子さん方が、公文の英語を第一番に選ばれるには、こうような秘密があるからで、Aさんにぴったりですね。

小学2年生 女の子 国語C教材
学年より先の3年生レベルを学習しています。

AルームからBルームの教室へ変わり少し経ちました。
最初ドキドキして緊張している感じでしたが、慣れてきたのか積極的なSさんの持ち味が出てきました。

お直しのときも「どこが違うの?」「なんで?」など疑問なところをどんどんぶつけてくれます。

ですから指導する時も、ピンポイントで説明することができ、効率良く学習を進めていけると思います。

5枚を15分~20分で集中しての学習で、終われていることからも実感することができています。

この調子で進めていけるようサポートしていきます。

中学1年生 男の子 数学K教材
4学年先を学習中のお子さんです。
高校レベルの教材です。

とても落ち着いてプリントに向かっています。
例題を見ながら問題に取り組み、手が止まる問題では模範解答を参考に解きます。

自分が今まで身に付けてきた事柄を使って、探りながら問題を解くという、自学自習の素晴らしい学習の進め方が身に付いています。

自分で解き、自分で解決方法を探し、考え、また解く。本当に素晴らしいです。

今までの努力を積み上げてきた結果です。
Uくんの活躍を最終教材まで、ずっと見守っていければ嬉しいと思っています。

小学5年生 女の子 算数F教材
1学年先の内容を学習中です。
学習塾との併用の中、毎回とても努力して学習していますね。

今日は3個の分数の足し算を学習しました。
6年生レベルの問題で、3つの数の最小公倍数を求めるのですが、教科書レベルよりハイクラスの問題も出ています。
それをほぼ標準時間内で学習できましたから、さすがSさんの集中力は天下一品だとお思います。

訂正では、その箇所を示すだけですぐに「あっ!」と気付いて正解にすることができました。

「とても惜しいミスだったね」と言うと、苦笑いをしていましたが、しっかりと自分の中に記憶して実力になったと思います。
続く四則混合もその調子で頑張りましょうね。

小学5年生 男の子 英語H教材
中学2年生の内容を学習しています。
いつも集中して真面目に取り組んでいます。

毎回文法の部分を書写して頭に入れてからプリント学習をしてもらっていますが、スムーズに取り組めています。

内容をしっかり理解しながら、重要な文法事項を書き写すことができているからだと思います。

3学年先の中学2年の内容ですから、訂正があることもありますが、Rくんは持ち前の集中力と自分の力だけで訂正できるので、すごいです。

例文やヒントを参考に文の規則に注目し課題箇所を意識して解答できています。さすがです。

小学4年生 男の子 国語D教材
学年相当を学習中です。
教室での様子は、自分の学習ペースができており、集中してプリントに取り組んでいる姿がとても印象に残ります。

お直しのプリントはほとんど自分の力で解答を出せています。

時々質問に来てくれますが、ヒントを与えると「あっ!」という表情で席へ戻り正解を持ってきてくれます。
プリントの内容をしっかり読み理解できているので、すぐ正解が分かるんだと思います。

しっかり力が付いて来ていますので、そのままのペースで次の教材へ進む為のサポートをしていきたいと思います。

中学1年生 女の子 英語J2教材
3学年先を学習中のお子さんです。
高校レベルであるJ1教材終了テストでも、驚くようなとても高い点で合格しました。

部活などで、教室では週1回しか学習できこともありますがそのハンデを感じさせないくらいの自習力が育っています。

Mさんはとても真面目で丁寧に学習を進めていますが、一番素晴らしいと思うのは、とても楽しそうに英語と向き合って学習しているところです。

音読にも表れていますね。とてもリズムが良く、聞きやすいです。

Mさんの力なら、最終教材を目指していけると思います。
今後の活躍が楽しみです。

小学1年生 女の子 算数A教材
2月から体験学習を始めた、ニューフェースのお子さんです。
今日は2回目にもかかわらず、とても落ち着いて机に向かっていました。

1桁同士の足し算はすでに理解していますので、足される数が2桁の足し算にも挑戦しています。

『やるぞ!』というような学習する意欲がとても感じられ、取り組んでいる姿勢が素晴らしいです。

今回20枚のプリントを合計22分で仕上げることができました。

時間を意識して取り組むことができれば、さらに深く集中して仕上げることができると思います。

今後の成長が大変楽しみなお子さんです。

小学1年生 男の子 算数A国語B教材
学級閉鎖のため、1週間ぶりの学習でした。

入室した時にやる気が感じられたので、すぐに学習に取り掛かれるよう宿題交換を手伝い、学習をスタートしました。

プリント学習では手が止まる度に正解を手伝い、5枚を集中してやり終えました。

勢いがついてるまま、国語もスタート!「簡単だぁ」と嬉しそうに読みながら解いていきました。

時には教室に90分以上滞在してしまう日もありましたが、今日は30分以内で終了という驚くような集中力をみせてくれました。

プリント学習と併用している引き算カードや計算プリントまで、2教科全て終わったのです。
こんなすごい力を今まで隠していたのかな?

年長 男の子 国語2A5A教材
2A教材の「きゃ」「ぎゃ」など、ひらがなのねじれる音のプリントと、5Aの読み物教材を学習しています。

「きゃ」「ぎゃ」など、ひらがなのねじれる音の部分は、多くの幼児さんが少し戸惑うことも多いようです。

今日は教材の戸惑いからか、手が止まってしまうこともありましたが大丈夫、心配ありません。

プリントへの集中を戻す手伝い(言葉でなく行動)を、その度ごとに繰り返しました。

心理学からみますと、行動に問題がある時は行動で対処します。
言葉に問題がある時は言葉で対処します。
つまり、子どもの状態に合わせての注意深い指導がカギとなります。

すると、プリントへ向かう姿勢がだんだん長くなっていき学習を終えることができました

5A教材の音読は自分ひとりでスラスラ読み、とても集中して取り組んでいました。

今後もその日の調子を深く見て、A君の気持ちを考えながら手伝っていきたいです。

小学1年生 女の子 算数2A教材
算数2A教材を学習中のお子さんです。
「足す10まで」の足し算を学習しています。

とても頑張り屋さんなので、たし算の暗算力もついてきましたが、さらに大きく暗算力を付けるために、「足し算カード」もやっています。

プリント10枚学習と共に、補助として「足し算カード」を15秒以内で言える事を目標に練習しています。

今日は「足す8の逆」を計りました。
初めて計ったのに16秒で言える事ができました。

また、2A教材の終了テストも100点で合格しましたので、とてもすごいと思います。

いつもとても集中して学習に取り組み、しっかりと足し算の暗算力が身に付いていることが感じられます。次回からはA教材。今まで通り頑張って欲しいです。

小学1年生 女の子 算数B教材
2桁の筆算の足し算をしています。
繰り上がりを少し間違えることがありますが、1回の訂正できちんと100点に仕上げることができるようになってきました。

反復繰り返しの学習で、間違いの数も徐々に減ってきています。

プリントを仕上げる時間も8分と、以前に比べかなり早くなってきました。
集中して取り組めているからだと思います。

「今日は早く終わったけど、間違いがあってショックだった」とつぶやいていました。

時間や正確さを意識するようになってきたからだと思います。これからの成長が楽しみです。

年中 女の子 国語A教材
まだ年中さんなのに、いつも落ち着いて学習できるステキなお子さんです。
学年を超えて1年生の学習しています。

A教材の中の音読プリントは文字を追うだけでなく、内容をイメージできるよう30秒以内でスムーズに読むよう指導しています。

Mさんは毎回20秒以内で読むことができています。早いだけでなく聞いていても心地良いです。

漢字もお手本を見ながら、止め、ハネに気をつけながらきちんと書けています。

算数も足し算カードのタイムが毎回早くなり、頑張っている姿が素敵です。

小学5年生 男の子 英語E教材
学年レベルを学習中のお子さんです。

I study, I work, I liveを、日本語の文に合わせ変えていく内容をやっています。

これらの違いをしっかりと認識できていました。
しっかりと集中して学習されているからでしょう。

1枚だけ訂正がありましたが、すぐに100点になりました。

英語をとても楽しそうに学習している姿が印象的でした。

英語でよい流れができたのでしょう、算数もあっという間に終わって楽しそうに教室を後にしていました。

小学5年生 女の子 英語D教材
英語の学習を始めてから約9ヶ月ですね。

三教科学習されていますが、国語、算数同様に英語もとても真面目で頑張りやさんの学習姿勢を持っています。

教室では日本語と英文を言ってから書く手順を守って自分の席で発音しながら学習しています。

音読確認の際も、毎回Eペンシルをしっかり聞いているので、間違えたり発音が出てこないことも無く正確ですから、素晴らしいです。

また、とても丁寧な文字で記入しています。
単語をかたまりで記入できているので、しっかり単語を覚えることができていますね。

小学3年生 男の子 英語G教材
英語を公文以外のところで学習されていましたが、今回、公文での学習を始められることになりました。

Eペンシルで音読を聞いている時の印象は、1つ1つの単語をとても丁寧に発音できており、すごく素晴らしいと思います。

また、意味を理解しながら読みたいという気持ちがとても伝わってきます。

英語を理解したいという気持ちの強さは、英語が上達していく為にとても大事なことだと思います。

今の気持ちを持ち続けながら、これからも英語を楽しく学習してもらえたらとても嬉しいです。

その為にしっかりお手伝いをしていきたいと思います。

中学1年生 男の子 国語I教材
2学年先を学習中のお子さんです。
長文をよく読みこなせていますね。

宿題の枚数も少なめでゆっくり進んでいますが、1枚1枚を丁寧に読み、解いているので着実に国語力を付けています。

答えがすぐに出ない時は、設問を数回読み、問題をしっかり頭に入れてから本文を読み返すことをアドバイスしました。

何度も読み直し解答しているので、訂正も少なくなってきました。

素晴らしい国語力を得ることができましたね。T君の努力の成果です。

小学4年生 女の子 国語F1教材
学年より二つ上の6年生教材を学習しています。

指示語が示している内容を、文書の中から答える学習です。

プリントの文章に、自分で解りやすいように線を引いていました。

どのように学習していくと、答えが正確に導き出せるかを考えて実行している姿に嬉しくなりました。

問題の指示語がどの部分を指しているのかよく理解できていて、答えが的確にかけていました。

漢字の学習では、トメ、ハライ、ハネに至るまで、丁寧に描かれていて、だれが見てもわかりやすい文字です。

いつも静かに集中して学習していて、字にも心が表われているようですね。

年長 男の子 算数2A教材
入会して8カ月たちました。

幼児さんですから、まわりに同じような年齢の子がいると、気になって見ていることもありますが、多くの時は、いつも静かに黙々とプリントに取り組んでいる姿が印象的です。

2A教材を教室では毎回10枚学習しています。
たしざんの答えは頭の中に入っているようです。

ご家庭でもしっかりと学習ができるように、手を差し伸べていただいているからと思います。

大きな数字を元気よくスラスラ書いていきます。

小学校入学に向けてこれからの課題としては、数字をひとまわり小さく書けるようにサポートしていきたいと思っています。

小学4年生 女の子 国語G1教材
最近G教材に進みました。

思うように正解が書けない時は、『う~ん』とかいった、ため息のようなささやきを感じることもありますが、いつも集中して国語の教材を頑張っています。

こつこつとしっかり考えて、ほとんど自力で問題を解いている姿はすばらしいです。

訂正でも、再度文章をよく読んで考え直し、正解を出すことが多いですが、たまに正解を聞きにきたりします。

そんな時、少しヒントを出すとあっと言ってすぐ気付き正解を書いてきてくれます。

G教材は中学一年生レベルです。
G教材、800字程度もの長文を、四年生でも読み取る力が育ってきています。

ご家庭でのほめ方が素晴らしいのではと拝察しています。

小学6年生 女の子 数学H教材
中学二年生の教材を学習しています。

因数分解の学習です。
因数分解は高校数学の基礎の基礎であり、最重要ともいえる内容です。

高校レベルのJ教材で、発展した因数分解が出てきますが、ここでは基礎の部分です。

とはいえ、6年生が今まで習得してきた力をどのように使えばよいか、自分の持っている力の使い方を知るのはかなり高いレベルとなります。

自分の持っている力を上手に使うためには、2つの条件があります。
1、私は数学が好き、数学ができる子だという、高い自己評価を持つこと。
2、反復練習を繰り返すことができる。

この春からは、いよいよ中学生ですね。
こつこつとまじめに取り組む姿勢をベースにこれからも頑張って下さい。

小学2年生 男の子 算数B教材
公文を始めて約半年のお子さんです。
毎回集中してプリントに取り組んでいます。

プリント教材をやる前に、暗算力・集中力の目安としているA 31番台のプリント1枚の時間を計ります。

1枚19秒以内に出来るようになったら卒業です。
がを切る速さで計算することを目標としています。

前回までは、早く書こうと焦りが出ていたようですが、今回は焦りがなく、鉛筆でスムーズに書くことができました。

目標まであと3秒と速くできました。

数字を書くとき、「もう少し力を入れて書くといいよ」とアドバイスすると、教室でのプリントの字がとても見やすく、きれいにかけていたので驚きました。

これからもこの調子で頑張ってほしいと思います。

年長 男の子 A教材
A教材での暗算力・集中力・作業力などの力がかなり大きくなってきました。
そこで、Kくんの力をさらにゆるぎない状態へと持っていくために、プリント学習の前に31番台の計算をやり始めています。

これはA31番台のプリント1枚を、究極19秒以内で出来るようにするものです。

1枚19秒はものすごいスピードです。
多分、お父さん・お母さんも出来ないくらいのスピードだと思います。

現在はまだ30秒後半から 40秒前半です。
やり始めは速いのですが、後半にも集中力・作業力を維持させるのがこれからの課題です。

いつも一生懸命なので感心しています。

次回は何秒になるか、本人も私も楽しみにしていますので、少しでもスピードが上がるように、サポートしていきたいです。

Top