2016年

ヒーローへのデコボコ道 2016.8.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年08月17日

教室が夏休みでしたので、UPが17日になりました。

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。2016.8.15

小学4年生 男の子 国語D教材 ①
学年相当を学習中のお子さんです。
夏休みに入り気持ちにゆとりが出てきたようです。
とても良い表情で学習されています。

気持ちのゆとりが集中力を高めることに繋げていけるように、集中を深めるための時間を意識する手伝いをしています。

入室時に変える予定の時間を意識することで、集中は深まります。

国語の宿題も家庭学習のご協力をすごく頂いていますので、全問100点でした。
ですから、当日の学習だけに集中できるようで、明るい表情でやっていました。

結果、正解がほとんどで、時間も数国1時間で学習を終了という集中力が発揮できました。

Hさんも大変うれしそうに「今日は早い」と言って帰っていきました。

小学3年生 男の子 算数E教材 ②
2学年先を学習のお子さんです。
分数の足し算をやっています。

「算数はまかせておいて」「算数は自信がある」と、自分を信じて学校で習っていない新しい分野に挑戦できる気持ちを育てています。

分数のたし算では、一気に最後まで解き終えるような100点を目指しています。

最小公倍数はすぐ出せます。
約分や仮分数から帯分数への変換もすぐにできる力があり、計算スピードもダントツですが、なぜか手が止まってしまうことがあります。

手が止まった時は一緒に問題を解いていく手伝いや、見守りを2~3回繰り返したら自分で進められようになりました。
成功体験をたくさん持ったようで「宿題はできる。わかるよ!」と言って帰りました。
さすがだね!Yさん。

小学3年生 男の子 算数2A教材 ③
夏休み特別体験学習中です。
おもしろい!たのしい!という表情で学習されていますので、これからどんなに伸びていかれるかが楽しみなお子さんです。

そこで、算数の対する意欲をさらに高め自信をつけることを目指しています。

今日は2回目の学習でしたが、前回は足し算のプリント10枚を7分以内で解く集中力を出すことを目標にして達成できました。

そこで、さらにスピードアップして6分以内という集中力を出す目標を始める前に決めました。

途中で少し見守りながら様子を見ていましたが、集中力がとても高く10枚を一気に仕上げタイムはちょうど6分でした。

今回も目標を達成でき、また自信につながったと思います。できる!という気持ちを高めていけるよう笑顔で積極的なプラスの言葉をかけたいと思います。

小学2年生 女の子 算数2A教材 ④
入会して3ヶ月のお子さんです。
公文をやることで、「算数が大好き」になって算数に自信をもらえれば、自己重要感を高めることが出来ます。

計算が得意な子の多くは「算数が大好き」と言っていますから、計算に自信を持ってもらえるような指導を心がけています。

今日はその一環である足し算カードの+8の答えを脳と口を一致させて言えることを目標にしました。

少し練習したらすぐに慣れて正確に言えるようになりましたから、算数のセンスがいいなと感じました。

年中 女の子 国語7A4A教材 ⑤
入会して4ヶ月が過ぎました。
いつもとても落ち着いて学習に取り組んでいる姿はまるで小学生のようだと思っています。

今日も7A教材のひらがなの読みをしっかり声に出して暗唱することを目標にスタートしました。

10枚のプリントを読みますが、表面の絵とひらがなは先生と一緒に言ったりして進めていくことで、裏面のひらがなだけの学習では記憶をたどりながら読んでいけるくらい集中して学習できているように思います。

これからも、もっともっと自信につながっていくように少しずつ学習のリズムを考えながらサポートできたらと思います。

小学1年生 男の子 算数2A国語A教材 ⑥

学年相当を学習中のお子さんです。
今日も、算数・国語それぞれに集中して学習できるよう、時間を意識するように接しました。

入室時間を記入したときに何時までに終わればよいか(1時間後に終わる目標)を一緒に確認後すぐ学習に取り掛かりました。

いつも以上に真剣にプリントに集中し、算数は1枚(表裏)終わるまで手が止まることなく解きすすめました。
次のプリントに移る時に集中が切れかかりましたが、答えを書くところを指し示すと、すぐにまた集中が戻り5枚を7分で全問正解でした。

国語もいつも以上にていねいに読むように伴走しましたら、訂正も少なくきちんと学習できました。

目標時間より早く学習を終えとても嬉しそうでした。

小学2年生 男の子 算数B教材 ① 
学校ではまだ習っていない九九を身に付ける練習をしています。
ただ九九を覚えるだけでなく、使える九九にするために、いっぱい練習する努力の価値を知ってほしいと思っています。

かなり言えるようになってきました。すごく頑張っています。

今日は掛け算九九の間違いやすい9問の暗唱部分を10秒以内で読むのが目標です

「リズムよく読む」のを目標に一緒に3回読みました。次に一人で読んでもらうというパターンを2回繰り返しました。

リズムをつかんでくるとだんだん読めるようになってきました。答えも読みながらですが、前回の26秒から17秒に短縮できました。
次は10秒にすることが目標です。

小学3年生 女の子 国語B教材 ②
夏の特別学習で国語も学習を始めました。最初の診断テストでは音読も上手にスラスラ読め、漢字もとても上手に書けています。

ですからB教材から学習をスタートすることができました。文章中に知らない言葉が出てきても推理して答えを導きやすくするための基礎固めとして、毎回プリントを始める前に音読に来てもらいます。

文章の内容把握が早く、もちろんいつも上手に本文を読んでくれています。

先生の前での音読のあとは集中してプリントをしてくれているのですぐに100点になります。

今日は少しお直しがありましたが、先生のアドバイスで問題と本文をもう一度読んで考えてもらいました。

勘違いしていたところにすぐ気づくことができ、素早く訂正することができました。最後まで集中して学習していましたね。

中学1年生 女の子 数学G教材 ③
学年相当を学習のお子さんです。代数式を学習中です。

代数式に数字を当てはめて計算するのですが前々回より自信がないと言い答えを確認しながら進めています。
今日は自分の計算力を自分で認める為に一度で100点を目指します。

その為に計算順をまず確認すること。数字を当てはめた途中式をきちんと書くことを話し、進めました。

1問だけ不安な顔をしましたが、途中までの計算は合っていました。「合ってるよ」と一言声をかけただけでした。

前回34分かかったところを今日は11分で終えました。「できた!」と満足して終われたようです。次回も全問正解を目指します。

小学6年生 女の子 算数B教材 ④
入会して4ヶ月のお子さんです。いつも一生懸命取り組んでいます。

進度が上がってきて計算量が増えても、素早く答えが出せるように、そしてC教材に備えて九九の計算力を高めるために7秒以内で言う練習を行いました。

「用意スタート」とこちらが言うときにはなるべく早口で言い、その勢いに乗り、さえさんもスピードを出して言うことができるように導きました。

2から9までの全ての段を5~7秒でスラスラ言えました。頭の回転も早くなりC教材以降の掛け算の計算でパッと答えを出せるようになっていくと思います。

次回は、今取り組んでいる足し算の筆算をさらにスピードアップできるよう手伝います。

年中 女の子 算数3A教材 ⑤
国語は年少さんになる前の月からやっていますが、算数も併習を始めて3ヶ月経ちます。

たし算がスラスラ出来るための方法の一つとして、数唱の力を使います。
1~120までの“すうじのひょう”をリズミカルに数唱していく時間を計ります。

前回より早いタイムが出るように「少し言うスピードを早くしようね」と声をかけてから始めました。

先生の声掛けでスピードを意識してくれたみたいで前回より4秒早く言うことができました。

この調子のまま、プリント以外にまた別にやっている足し算カードの+4の逆をやったところ、17秒でした。

目標の15秒以内にもう少しだったので席で3回練習してもらいました。
練習後のタイムは12秒で全部正解で言えました。

「すごい!頑張ったね」とほめるとニコッと笑顔になりました。

年中 女の子 国語4A5A教材 ⑥
入会して1ヶ月経ちます。毎回元気に教室に来てくれています。

学習に取り組む時も集中し積極的に学習しています。今回も4Aの学習を一定の時間で集中して終わらせることを目標にしました。

今日の学習の内容は海の生き物、動物などの名前をひらがなで書くこと、読むことの学習ですが、とてもはっきりしっかり読むことができ、ひらがなもしっかり書けます。

わからないことは自ら質問に来れるお子さんなので自学自習のスタイルで進めました。

お子さんの力を最大限に引き出せるように必要なときに的確な指導ができるようにしていきたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑦
入会3ヶ月のお子さんです。いつも静かに集中してプリントに取り組んでいます。

日進栄教室ではプリント学習を始める前に学習をスムーズにまた、集中して進めるために足し算カードをしています。

今日は+6を下から15秒以内で言えることが目標です。家庭でもしっかり練習してくれているようで教室では2回練習するだけで、13秒で正しく言えました。

プリントも集中して取り組み10枚を13分で全問正解でした。最後の数字ノートもとてもきれいに早く書くことができました。

ずべての学習が終わったときにはとても素敵な笑顔を見せてくれました。

小学2年生 女の子 算数B教材 ①
入会して4ヶ月のお子さんです。
日進栄教室ではオリジナルメニューとして、プリント学習に入る前に「A31からの計算」「足し算カード」「引き算カード」の3つの中から選んでやっています。

桁が増えていっても正確に集中してより多くの問題をこなしていけるようになるために、今日は「足し算カード」と「引き算カード」の答えを全て正答に言えることを目標としました。

足し算、引き算共に、1回目の練習より2回目の方が集中できたようで正答の数が増えていきました。

足し算の次は引き算へと頭の切り替えが大変だったけど素晴らしい集中力が発揮できました。

次回もカードの正答数が今日より増えるように手伝いたいと思います。

小学1年生 女の子 算数2A国語3A教材 ②
入会して8ヶ月のお子さんです。とても落ち着いていて学習に取り組んでいる姿にとても感心します。

集中力が育ってきているので、今日は算数の10枚のプリントを15分以内に終わらせるような、より深い集中ができることにチャレンジしてみました。

わからないところは「先生~!」と呼んで聞くことができるので、こちらからはあまり声をかけず集中が途切れないようにしました。

10枚を15分で終わらせることができ、間違いは1つも無く全部100点でした。

とてもうれしそうなお顔が印象的でした。こちらもうれしく思う瞬間です。

毎回達成感が感じられるように寄り添う形で指導していきたいと思います。

小学2年生 男の子 算数A教材 ③
A教材を学習中のお子さんです。毎回笑顔で挨拶しながら入室してくれます。

指示を出さなくてもすぐに宿題交換をし、学習に取り掛かる素晴らしいお子さんです。

日進栄教室ではプリント学習の前に集中力と計算力をつけるため1枚タイムを計る計算プリントをしています。

3枚計りましたが1枚やるごとに集中力がアップするようで、タイムがどんどん縮みます。

そのままの集中力でプリント5枚も7分で終えることができました。休むことなく数字ノートにもすぐに取り掛かる姿勢には感心させられます。

全ての学習が終わると真剣な表情からパッと笑顔を見せてくれ、とても嬉しく思います。

小学2年生 女の子 国語B教材 ④
入会して3ヶ月のお子さんです。音読もきちんと行い、とても熱心なお子さんです。

B教材に入ったばかりです。
目でも耳でも確認できるように「設問を声に出して読む」答えを書く前に「答えを言ってから書く」ことの作法を伝えました。

主語、述語を問う問題でした。
少し迷っているような場面もありましたが、作法通りきちんと、言ってから書いてくれていました。

訂正のときも手が止まった時に「何が」「誰が」と声を掛けるだけで自分で気づき直せましたから、日本語の推察力が育っているように思いました。

最後まで落ち着いて学習することができ、訂正は少なかったです。

これからも音読に力を入れ、内容を頭に入れながら読めることを目指します。

小学3年生 女の子 国語B教材 ⑤
夏の特別学習で国語、算数もスタートし、3教科やっています。

特に英語では中学生レベルの教材の音読を、とてもはっきりとリズム良く読んでくれていますが、体験中の国語のプリントも、また、とても上手に音読してくれました。

今日の国語5枚もほとんど正解に近かったのですが、本文の指示通り解答しなければならない答え方に慣れていなかったようです。

解答はほぼ合っていますので、設問を見てもらってどういう答え方が正解になるかを伝えました。

その後すぐに100点になり、最後まで集中してスムーズに学習することができました。

小学4年生 女の子 算数E教材 ⑥
1学年先を学習中のお子さんです。
国語と英語も学習中で、しかも全教科学年よりも上の教材をやっています。

いつもテキパキと動いています。

3教科学習していますが、段取り良く少しでも終える時間を短くできることを目指しています。

今日の算数の学習ではお直しがあり、手が止まっていたら正解を知らせ、どうしてその答えになるのか、先生と一緒に途中式を確認するようにしました。

問題を見て、途中式のどこが合っていて、どこが間違っているのかを見つけるのがとても早いと思います。

頭の使い方も良くなってきています。

次回はプリントを解く時間を標準完成時間に近づけることができるように、「Rさんなら大丈夫だよ」、そして始める前に「式に気を付けてね」と声掛けをしていきますね。

小学2年生 男の子 算数3A教材 ⑦
夏の特別学習から学習を始めたばかりのお子さんです。
3A教材を使って暗算力を高める練習をしています。
暗算力を高めるに、深い集中を経験させてあげるような手伝いをしていきます。

今はまだ集中が浅いですから、まわりの出来事などに反応して手が止まることもあります。

集中が途切れることはだれにでもあります。
ただ、途切れた集中を自分で戻すことが、今はまだできないだけです。

途切れた集中を戻す練習の手伝いを何度も繰り返すことにより、取り組みも長く続くようになり、1枚にかかる時間も少しずつ短くなっています。

被加数が2ケタから3ケタに進みましたので、とても嬉しそうに問題を解いていました。
教材が進んで行くとやる気が出てくるようです。

小学4年 男の子 英語D教材 ⑧
冊子教材からプリント教材に進んできています。

プリント教材からは単語から英文の書きも練習しますが、Eペンシルを使った音読が基本で、大切にしています。

自分で何回もEペンシルを聞いて練習をしています。が、先生の前で音読する時に思い込みで英文を読み
wantがlikeになってしまっていたので、一緒に読みました。

最初はなぜ一緒に読むのか不思議そうでしたが、さすが直観力のあるYくんです。
すぐに理由に気付いて正しい単語に読み直すことが出来ました

プリントの中にあるタイムバーに音読時間も入っています。
とても上手に読めていますので、次はリズムよく読めるように手伝いたいです。

教材終了テスト合格おめでとう!6~7月

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年08月04日

6月~7月
教材終了テスト合格おめでとう!!
1つ上のステージに進めたのは誰が頑張ったからかな?
きまってるよね。おめでとうー

小学1年生 N.Eさん 算数3A
小学1年生 I.Nさん 国語3A
小学1年生 N.Yさん 算数3A
小学1年生 T.Sさん 算数2A
小学1年生 M.Yさん 算数B
小学1年生 H.Rさん 国語3A
小学1年生 N.Yさん 算数B
小学1年生 S.Rさん 国語3A
小学1年生 O.Hさん 国語A
小学1年生 T.Aさん 算数B
小学1年生 T.Aさん 国語H1
小学1年生 S.Kさん 算数2A
小学1年生 K.Sさん 国語2A
小学1年生 Y.Aさん 国語3A
小学2年生 S.Kさん 算数2A
小学2年生 Y.Aさん 国語A
小学2年生 Y.Mさん 国語A
小学2年生 Y.Mさん 算数2A
小学2年生 S.Iさん 国語A
小学2年生 N.Eさん 国語B
小学3年生 H.Sさん 国語C
小学3年生 Y.Kさん 国語G
小学3年生 M.Hさん 英語E
小学3年生 M.Yさん 国語C
小学3年生 M.Hさん 国語G
小学3年生 Y.Mさん 算数D
小学3年生 Y.Mさん 英語B
小学3年生 M.Hさん 国語C
小学4年生 Y.Yさん 国語D
小学4年生 K.Mさん 算数C
小学4年生 S.Hさん 国語H
小学4年生 M.Hさん 英語D
小学4年生 Y.Kさん 算数F
小学4年生 S.Hさん 国語H
小学4年生 T.Mさん 国語H
小学4年生 O.Aさん 数学G
小学4年生 O.Aさん 英語C
小学4年生 H.Yさん 国語F
小学4年生 S.Kさん 国語F
小学5年生 N.Sさん 国語F
小学5年生 S.Yさん 英語A 
小学6年生 H.Sさん 英語E
小学6年生 S.Aさん 英語F
小学6年生 O.Tさん 算数E
中学1年生 K.Mさん 英語G
中学2年生 K.Sさん 英語H
中学3年生 S.Mさん 英語J
高校1年生 F.Rさん 数学L
大人    S.Iさん 英語M
大人    N.Fさん 英語O
大人    Y.Yさん 英語J
大人    K.Yさん 国語H
大人    N.Mさん 英語H

8月のラッキーナンバーとヒーローへのデコボコ道2016.8.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年08月04日
8月のラッキーナンバーは、”48” です。
お手元に配った教室だより8月号のラッキーナンバーが48の方は教室にお持ちください。
図書カードをプレゼントします。

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。2016.8.5

小学2年生 女の子 算数A教材 ①  
入会して9ヶ月のお子さんです。A31の計算プリントを前回のタイムより早くすることが目標です。

計算する前の引き算カードが今日初めてタイムを計る「-5の逆」が1回目で15秒以内に入りました。

すごいねYさん。とても調子が良さそうだったので、その調子のままA31の計算プリントに取り掛かるように声をかけました。2回とも前回よりタイムが早くできました。

次回も今回よりタイムが早くなるよう意識を持ってもらうためにもタイムを計る前に声掛けをしてから始めたいと思います。

小学2年生 男の子 英語D教材 ②
入会して4ヶ月がたちました。英語C教材のテストに合格して今日からD教材へ進級です。

冊子からプリントへかわりとてもうれしそうに学習していたのではっきり読み上げることと、ゆっくりていねいにアルファベットを書くことを目標にしました。

最初は、耳慣れした単語からのスタートでスピードが早く早くとなっていたので、ゆっくり、しっかり、大きな声で読んでねと声をかけ学習を進めました。

ゆっくりを意識することにより発音にも耳を注意深く向けているように思われ、しっかり読み上げることができました。

これからも楽しいと思える時間になるようにお手伝いしたいと思います。

小学3年生 女の子 英語A教材 ③
夏の体験学習中です。今日から英語を学習します。まず学習方法をしっかり把握してもらうために席ではなく先生の隣で一通り学習してもらいました。

初の学習なので「3つ一緒に」や「ポンと音がなったら一緒に言いましょう」のタイミングがつかみにくかったようです。

そこで先生が指をさしたり一緒にリズムをとったりして学習しました。確認の音読は大変上手に読めていました。

特にtomatoやpotatoにカタカナ英語ではなくきれいな発音で読めていました。

小学6年生 男の子 英語G教材 ④
入会して2ヶ月半のお子さんです。いつも発音がとてもきれいで上手です。

今日は新しく学習する分野なので自信を持って大きな声で音読をすることが目標です。

その為に、始める前に「Eペンのスピードで読む」「言ってから書く」「単語と単語のスペースを少し空けて書く」少しだけアドバイスしました。

手順を守り字もいつもよりていねいで単語に意識してきちんと書いてくれました。

音読も大きな声で聞かせてくれました。次回もよりEペンの速度を意識しタイムバーの真ん中を目指します。とても伸びる力を感じさせてくれます。

小学4年生 男の子 算数E教材 ⑤
1学年先を学習のお子さんです。分数の足し算引き算を正確に解けるようになることを目指しています。

様子を見ていると解き方は十分に理解できているようでした。

間違えたときはきちんと消しゴムで消してから書き直すことや、字が大きくなると自分自身が確認しにくくなるのでそろえて書くことなどをアドバイスし、

正答率を高めることができるようにしました。
プリント3枚中1枚は100点でしたし、ほかの2枚もすぐに100点になりました。やはり公文に長く通っているので頭の回転が速いと感じました。

中学1年生 男の子 国語H教材 ⑥
2学年先を学習中です。今日は訂正のプリントが多かったので自力で直すことが目標としました。
二度三度と提出してくれて粘り強く取り組んでいました。

何度も訂正して正解にたどり着けなかった長文は先生と共に解答書を見て確認しながら覚えて訂正してもらいました。

その後は黙々と集中して学習を行うことができ、全て100点にできました。

「粘り強く頑張ったね」と言うと「うん」と言ってほっとしたような顔をしていました。
これからも3学年先を目指して学習していこうね。

小学6年生 女の子 国語I教材 ⑦
3学年先の中学3年の内容を学習のお子さんです。
今日は休み明けでいつもよりお直しのプリントが多かったのです。
が、自分の力だけでプリントを完成してもらうことを目標としました。

お直しのプリントでは長文の本文から訂正箇所を見つけてもらいます。自力で解答できたところは100点になりました。

先を学習しているので難しい問題は質問に来ましたが、ヒントを与えるとすぐに100点になりました。素晴らしいです。

中学2年生 男の子 数学G教材 ⑧
一次方程式を学んでいます。計算スピードがとても速いです。

頭の中でさっと計算してしまいます。スピードは十分なので、今日は正確に100点を目差します。

その為に、少しでも迷ったときは途中の式を書き、確認しながら進めることをアドバイスしました。

暗算でのミスを無くすためです。少し間違いがありましたが、途中の計算を書き進めることで自分でもミスに気づきすぐに直せました。

次回は、途中式をもっと簡単に書いてもミスに気づけるよう、様子を見てサポートしていきますね。

小学3年生 女の子 算数B教材 ⑨
引き算の筆算を練習しています。直しのところを早く100点にするため、すでに力は付いていますが

さらにスピードアップして正確に解けるように式と答えをどんどんこちらが言っていきました。

Rさんもそれに続いて目で追いながら答えの数字を素早く書いていってくれました。

本人のぎりぎり付いてこられるスピードでなるべく早口で言うことを繰り返していくとこちらが言う前に答えが書けたところもありました。

これからさらに計算力が高まっていくと思います。当日分のプリントを1度で100点にできるように手伝う回数を増やしたいです。

年中 女の子 国語4A7A教材 ⑩
入会して5ヶ月のお子さんです。7Aのプリントの言葉のひらがなをできるだけ多く自力で読むことが目標です。

表のプリントは絵とひらがなを見ながら全て読むことができました。

裏のプリントはひらがなだけなのにほとんど読むことができていました。いつもはっきりした口調で読んでいます。

4Aのプリントの書くほうもていねいに書いています。学習に取り組む姿はいつも1人静かに学習していて年中さんなのに「すごいな」と感心しています。

年長 男の子 算数B教材 ⑪
入会して4ヶ月たちました。教室での姿は学習にとても意欲的でいつも集中してプリントに取り組んでいます。

A31番からの計算をするときに何秒かかったのかをとても意識しているので前回のタイムを伝え今日はこれよりも速くなるように頑張ろうねと声をかけその日の目標としました。

具体的な数字を伝えたことにより速くなりたいと言う気持ちがとても強く表情から感じられ、

それが鉛筆を動かす速さに伝わり体全身で計算にチャレンジしていました。結果少しずつですがタイムは早くなっています。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑫
入会して4ヶ月のお子さんです。毎回とても集中してプリントに取り組んでくれています。

日進栄教室では算数プリントのほかに学習がスムーズにいくように、さらに集中力をつけるために足し算カードと数字ノートをしています。

今日は、足し算カードの+9を下から15秒以内で言えることが目標でしたが、家でもしっかり練習をしてくれているようで一度で合格できました。

国語の音読プリントでは30秒以内で読むことを目標にしています。

とてもスラスラと読めて素晴らしいのですが、さらに内容を理解できるように読み直してもらいました。

読み終えたとき満足そうに笑ってくれました。

中学1年生 女の子 数学H教材 ⑬
いつも完成時間を目安に集中して学習できるお子さんです。現在ではH教材の2元連立方程式を学習しています。

今日の目標は2元連立方程式の計算を順序良く丁寧に解いていくことを目標としました。

事前に「順序を気を付けてね」と声をかけると「うん」とうなづき黙々と学習していました。

提出されたプリントはまるで模範解答のようにしっかりと順序良く、だれが見てもわかるように書かれていました。

もちろん1発で全問正解でした。「完璧だったね、模範解答みたいだったよ」と声をかけると、とてもうれしそうに「ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。

センスのあるTさんは、これからもどんどん中学の内容の数学を学習して出来るようになっていきますよ。

小学5年生 女の子 英語H教材 ⑭
学習ペースの速いお子さんで、現在は3学年先を学習しています。
先生の前での音読確認ではしっかりと練習しているので、毎回タイムバーの真ん中前後に入ってきます。

今日の学習も新しく出てくる単語や文法事項の確認をしながら学習していきます。

「自信のないところはEペンで何度も確認しながら進めてね」と声をかけました。「うん」とうなずき自分の納得がいくまで何度の練習を行っていました。

発音はいつもとてもきれいで先生をおどろかせていますね。

H教材では多くの新しい単語や発音の難しいとところでも、Eペンをしっかりと聞きながら発音の練習が出来ていますよ。
さすがMさん。

小学3年生 女の子  算数B教材 ⑮
3ケタ+3ケタのたし算を繰り上がりに気を付けながら学習することを目標としています。

今日は国語のテストのあとの算数の学習でしたが、疲れた様子もなく集中して算数の学習に取り組むことができました。

教室では10枚学習していますが、前半5枚と後半5枚に分けて集中力を保てるように工夫しています。

前半5枚は2問惜しかった問題がありましたが、前半終わったあとで国語のテストの合格を確認すると、

後半の算数のプリントではすさまじい集中力を発揮して全問正解になることができました。

2問の惜しいお直しも1回で○になり、終始笑顔で今日の学習を終えることができました。

日々の練習の成果でSさんは計算も速く正確になってきていますね。
すごいねSさん。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑯
教室に通い始めて約1年のお子さんです。
今日の目標は集中して学習しながら、標準完成時間内に終わらせることを目標としています。

集中して学習する力が育ってきており、今日のプリント学習でももくもくと頑張っていました。

途中で2回ほど手が止まりかけることがありましたが、先生と一緒に声を出しながら答えを書いていくことで最後まで集中してやりきることができました。

集中してスラスラと取り組めたことに「今日も早くできたね」と声をかけると、満足そうに「もう少し早くできそう」と笑顔で答えてくれました。

早くできる楽しさやうれしさをもっともっと体感していくことでどんどん成長していきますね。

小学5年生 女の子 英語G教材 ⑰
2学年先を学習のお子さんです。
とても英語が好きなので、いつも楽しく学習することができています。

今日は文法事項のwas wereの使い方の練習をしました。プリントの例文を参考にしてまず自分で挑戦することにしました。

英文と日本文を照らし合わせながら、しっかりと違いや意味を確認して学習できていました。

今日の学習分も正解率がとてもよく「今日は新しいところだけど、どうだった?」と声をかけると、文法事項を記入した用紙を見せてくれました。

音読もいつもとてもよく練習していますねNさん。

ヒーローへのデコボコ道 2016.7.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年07月24日

小学3年生 女の子 算数B教材①
3桁と2桁の足し算くり上がりと、3桁から2桁の引き算のくり下がりを正確に計算することが目標です。

2桁引く1桁の引き算はほぼ正確に出来ています。
今日のプリントではおしいところが数箇所ありましたが5枚を20分くらいで出来ていました。

「Eさんすごいね」と褒めながら話しかけ、「後半もこの調子でやってみよう」と声をかけると少し笑顔を見せてくれました。

後半のプリントは1問以外は全問正解でした。
さすがEさんです。

小学2年生 女の子 算数C教材 ②
九九の逆唱で1つの段が10秒以内で言え、使いこなせることを目標としています。

今日は7の段の逆唱で、自席での練習では少し気持ちがあせってしまうことがあったので、「落ち着いて言えば大丈夫だよ」と声をかけました。

笑顔で「うん、うん」とうなづいていました。
練習の成果が出で、本番では自信を持って言うことができ、スピードもかなりアップしていました。

よくがんばったねNさん。

小学2年生 女の子  算数A教材 ③
入会して数か月のお子さんです。

通常のプリント学習以外に、A教材を使用して、計算のスピードアップと集中力アップをすることを毎回のプリント学習の前に行っています。

この1枚プリントの時間で究極の目標(卒業)は、かなり厳しく1枚(裏表)で7秒です。
7秒という時間を出せるまでには、1年以上かかる子が多いですが算数を好きになるには欠かせません。

今日の1回目は47秒でした。
2回目を行う前に「途中でもし間違っても、そのままやりつづけてね」と声かけをしました。

2回目は10秒スピードアップすることができ、37秒でした。
毎回スピードアップが出来てきているYさんは素晴らしい努力家です。

小学4年生 女の子 算数D教材 ④
3桁割る2桁の計算で、商をパッパッと集中して出していくことを目標にしています。

3枚を集中して15分以内に出来るようになれば、正解は多くなるからです。
つまり、公文の標準完成時間に入る時間でプリントができれば、集中力が付き学力もついているのです。

今日の学習は入室後すぐに国語の終了テストを終えてからの算数学習でしたので、気持ちをリセットしてから取り組んでいけるように「算数もきっと大丈夫だから、頑張ろうね」と声をかけると笑顔で「うん」と言ってくれました。

3枚のプリントに対して1問だけ惜しいところがありましたが、「あと少しだね」と声をかけると、疲れた様子も見せずに最後までやりきることができました。
すごい集中力でしたね。

年長 男の子 国語A教材 ⑤
国語の音読のときに30秒以内に言葉の切れ目を意識して読むことが出来ることを目標にしています。

いつもとてもハキハキと上手にリズムよく音読ができていますね。

言葉の切れ目を意識できるように先生と一緒にA面を音読しました。

少し言葉の切れ目の意識ができるようになり、B面では30秒以内に自分でしっかりと読むことができました。
これからも音読が楽しくできるようにサポートしていきますね。

小学6年生 女の子 英語G教材 ⑥
1学年先を学習しているお子さんです。

前回はG教材の終了テストに合格して、H教材に入りました。
音読確認では、毎回まったく間違えることなく読みきることができています。

宿題はH教材に入っても毎日5枚学習しており、すごい勢いで進度を進めていくことができています。

音読の発音もとても上手ですよ。
Gの終了テストも1発で合格しており、文法も身についてきいています。

今後もいろいろな言葉にとても興味をもって楽しく学習できますよ。

H教材では少し長い文も出てきますが、意味を理解しながら読めるようサポートしていくので大丈夫ですよ。

小学6年生 男の子 英語H教材⑦
2学年先を学習のお子さんです。動名詞を学習中です。
英語のセンスがとても良いお子さんです。
日々の練習の成果が出て、主語の場合はしっかりと理解しています。

これからは補語として使う場合の理解をしっかり完全にすることが目標です。

その為に、日本文の主語と動詞、補語をまず考えてもらいました。
そして例文も参照しながらどのように組み立てていくかを考えてもらいました。

すぐに理解できてお直しもできました。さすがT君です。
次回は英文の組み立てをスムーズに考えられるよう手伝いたいです。

小学6年生 男の子 国語G教材 ⑧
1学年先を学習のお子さんです。
いつもしっかりと問題に取り組むことが出来ていて、国語のお直しも当日分のプリントも直しは少ないのです.
さらにスムーズに100点になるようにすることが目標です。

その為に、漢字の惜しい間違いは気づいてもらうようにしるしをつけました。

他の間違いは本文と設問をよく読んでいるので自力で訂正して一度で正解になりました。

次回も自力で訂正できる力を持っているので、その力をさらに伸ばしていき、国語がスムーズに進んでいくように手伝いたいです。

中学1年生 男の子 国語H教材 ⑨
1学年先を学習のお子さんです。
答えが長文になる問題でも自力でまとめ正解に近づけることが目標です。

その為に、まず設問を最初に読んでから本文を読むことを提案しました。
答えに関係するキーワードが見つけやすくなります。

最初のうちは指定語数の半分ぐらいしか書けない場合が多かったですが、今日は解答欄いっぱいに自分の力でまとめました。

本当によく頑張っていますね。
正解に近いヒントを出せばすぐに正解となりました。公文で培ってきた国語力で答えるべき文章は見つける力はあります。

次回はより早くまとめられるように、ヒントが必要な時には的確なヒントを出せるように心掛けていきますね。

小学4年生 女の子 数学H教材 ⑩
なんと4学年先を学習のお子さんです。

今回は、前回よりも完成時間をアップして、公文の力を計る物差しである標準完成時間に入る1枚5~7分以内で解き終えることが目標です。

その為に、Hさんを観察していて、手が止まり悩んでいるところは答えを知らせることで、途中式の確認の手助けをしました。

「間違えても大丈夫だから書いてみよう」に言うと不安な顔をしていましたが、自分で答えを出してみて正解だったのでとても嬉しそうでした。

3枚を17分で終え目標も達成できました。
次回は、あと2分タイムを縮めることができるように集中力を手伝っていきます。

もうすぐH教材も修了テストが近いですね。
合格できること祈ってるよ。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑪
入会して1年8ヶ月のお子さんです。
当日分のプリントを標準完成時間の10枚20分以内ですることが目標です。

いろいろな式の引き算のプリントを10枚学習する為、途中手が止まってしまうことが何回かありました。

しかし答えを2,3箇所教えリズムにのせると、後は自分で解いていくの繰り返しが出来て、学習を終えることができました。

だいぶ集中する力が育ってきました。

次回も同じようなやり方で手が止まってしまう時間を短くして、今日よりもう少し早く20分以内でプリントを終わらせるように手伝っていきますね。

年中 女の子 国語4A5A教材 ⑫
入会して2ヶ月のお子さんです。
いつも笑顔で入室してくれています。

書き順に注意しながらとてもていねいに書いてくれます。
読みの力をさらにアップするため、意味のある言葉としてわかって読める、“言葉読み”を意識してもらうような手伝い方をしています。
言葉を指さしながら先生がお手本読みをし、続いて読んでもらいました。

いろいろな言葉にとても興味をもって楽しく学習しています。

今後は長い文も意味を理解しながら読めるよう楽しく手伝いたいです。

年長 男の子 国語5A3A教材 ⑬
入会して4ヶ月のお子さんです。
いつも元気に楽しそうに学習しています。

ひらがなの練習で書き順をしっかり覚えることを目標にしています。

文字の書き始め、点の打つ順番などを覚えてもらうため、書き順の順番を声に出しながら書いてもらうようにしました。

自分でプリントの書き順を確認しながら進めることにより、しっかり覚えることができました。

次回も楽しいと感じながら学習が続けられるようにお手伝いしていきたいと思います。

小学6年生 女の子 英語G教材 ⑭
1学年先を学習のお子さんです。
中学1年レベルのbe動詞を学習中です。

音読の時間もプリントの中にあるタイムバーの丁度良いところにいつも入っています。
プリントも大変読みやすくていねいに書かれています。

今回は今まで以上に注意深くbe動詞を選び、活用することが目標にしています。

直しの際には、自分の書いた文章を読み、違和感がないかを考えてもらったり、単語が音読と同じ(areがa)になったりしているところを自分で気づいてもらえるように声掛けをしました。

次回は、こちらから声掛けする前に自分で気づけるようプリントの読みに集中してもらおうと思います。とてもよくできるAさんなら大丈夫ですよ。

小学6年生 男の子 国語G教材 ⑮
1学年先を学習のお子さんです。
当日分のプリントを自力で100点にすることが目標です。

いつも正解率が高いのでお直しのプリントは少なく、今日も一問以外は一度で100点になりました。

その再訂正1問だけの問題で、字数が決まった答えを解答するものですが、本文をもう一度読むことを伝えて再度考えてもらうと、しばらく悩んでいるようでしたがしっかりと答えを出してくれました。

自力で正解にしたので100点を見てうれしそうでした。さすがTくんです。

小学6年生 女の子 算数B教材 ⑯
入会して3ヶ月のお子さんです。
引き算の筆算です。

計算する数字に集中し、ほぼ100%正解にすることが目標です。
その為に、計算する数字以外(1桁目なら2,3桁目の数字)を隠し、数字に視線を集中させるような指導をしました。

すると数字ひとつに集中でき、すぐ答えが出ました。

最初は正解が少なかったので訂正に時間がかかりましたが、途中から鉛筆で隠しながら計算することですぐ訂正ができました。

次回は、最初から手伝うようにして正解を多くしたいです。
最近では集中力も増してきており、少しづつ正解のプリントが多くなってきています。とっても順調ですよ。

小学3年生 男の子 英語E教材 ⑰
2学年先を学習中のお子さんです。
正しい手順でプリントに取り組み英語力を高めることを目指しています。

その為に、文字を目で追いながらきちんと英語を聞いているか、「一緒に言いましょう」の指示に従っているかなどを確かめていきました。

書き学習の「言ってから書きましょう」のところで黙々と書いていたので「2月は何て言うの?」と聞いて問題を指さしました。

すると自分で気づくことができ、声に出して言ってから順番に正しく書いていくことができました。

最後に終わった時間を書き忘れていないかを一緒に確認しましたね。
発音もいつもとても上手にできていますよ。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑱
入会して5ヶ月のお子さんです。
足し算カードの“たす6”を15秒以内で言えるようにすることが目標です。

そこで、2回目のタイムを計る前に「タイムは15秒以内でやってみよう」と伝えると自分で練習方法を言いながら席に戻っていきました。

15秒以内を意識したのか2回目は答えを間違えることなく14秒で言うことができました。

いつも学習中はニコニコしていてこちらもつられて笑顔になり気分がよくなります。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑲
入会して8ヶ月のお子さんです。
日進栄教室ではプリント学習の他に、プリント学習がスムーズに進むように、また集中力をつける為に引き算カードや1枚のタイムを計る計算プリントをしています。

今日はひき算カードの“ひく6”を15秒以内で言えることが目標です。
その為に、まず席で4回答えを見ながら言う練習をし、次に答えを隠してタイムを計ることを繰り返します。

スピードを意識してもらうため次を指さして誘導したり、言うお手本を見せたりもします。

とても一生懸命取り組む姿勢がすばらしく目標を達成することが出来ました。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑳
入会して3ヶ月のお子さんです。
集中力がありいつも静かに黙々と学習に取り組んでいます。

足し算から引き算へ変わり少し戸惑っている時もありますが、プリントを解いている目はとても真剣で、いっぱい応援したくなる姿です。

なので引き算カード、A31番からの計算をするときに目標タイムに近づくように、手や口が止まってしまったときは答えを先に告げる形でスピードを誘導しながら進めました。

結果少しずつですが目標タイムにどんどん近づいています。
これからもAさん自身が成果を感じられるような指導をしていきたいと思います。

ヒーローへのデコボコ道 2016.7.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年07月14日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。 2016.7.15

小学4年生  O .Aさん 算数F教材 ①
数学のF教材を学習中です。その中でも大人でも泣くほどの四則計算を学習しています。

帯分数を仮分数に直して行う計算でしたが、途中式が丁寧にしっかりと書かれていたので、間違えていた問題でも、途中式のどこが間違えていたのかすぐ探して見つけることができました。

Aさん自身も「あーここだ、ここだ」と自分の途中式から正解にたどり着くことを体感していました。

さすが算数センス抜群のAさん! この能力は大人になってから非常に重要な力になりますよ。

年長  R.Hくん 国語3A教材②
いつも元気よく音読を聞かせてくれるRくん。
言葉がハキハキしていて、音読がききとりやすいです。

今日はわからない言葉でも、1つ1つ読むのではなく、ことば読みが出来ることを目標にしてみました。

文字を指差し、1つ1つテンポ良く読むことが出来ていましたね。

最近では読める言葉がとても多くなり、今日は指差して目で見て自分の声を聴いて、テンポよく出来たことにうれしそうにしていました。
Rくんすごい!
これからも集中して短時間で取り組めるように応援していますよ!

小学2年生 M.Mさん 国語A教材③
今日は間違えやすいカタカタを正確に書く練習をしました。
「シ」や「ツ」、「ソ」や「ン」など似ている文字に対して上からはらうなどの確認もしました。

Mさん自身も「少し忘れてたところがあった」と笑顔で直してくれました。「自信がない所がある」と言っていましたが、

だんだんと思いだしてきたのか「あっこうだった」と納得して満足そうにしていました。
これからどんどんと進んでいきますよ!

小学1年生 A.Tさん 算数B教材④
1学年先を学習中です。
九九を覚えるだけではなく、使いこなせるレベルになるのが目標です。
使いこなせるレベルになるには、一つの段を7秒以内に言える力を持つことです。
今日は×8の逆唱を行いました。

1回目は11秒でしたが、本人が「1回席で練習してくる」と言うので練習を行ってもらいました。

とっても意欲的に取り組み、自席でも熱心に練習していたので、先生の前で9秒で言えることが出来ました。
最近特に本人のやる気が育ってきていると感じています。

中学1年生 M.Oさん 英語H教材 ⑤
1学年上を学習しています。
スピーキングのセンスがトップクラスのMさん。
いつも自信みなぎるスピーキングはまるで外国人の
ようです。

最近では文法もかなり上達してきており、英語力がトータル的に上がってきているのがよくわかります。

E-penの聞き方も上手で、基本に忠実に指でなぞりながら行うことができています。

英語力アップの秘訣であるバランス力が育ってきています。

小学2年生 I.Sさん 国語A教材 ⑥
学習前の本文の音読を30秒以内で終えることが目標です。
集中して音読をしていくと、たまに「~は」が「ハ」と読んでしまったところがありましたが、自席で2回練習するだけで8秒も速く読むことができていました。

最近特に音読が得意になってきていて、自信もついてきた様子です。

始めた頃に比べると教室でも表情がよくどんどん良くなってきていますね。

小学3年生 Y.Mくん 国語D教材 ⑦
1学年先を学習のお子さんです。
D教材に入ってからの目標は、問題の中にある語句の意味などを注意深く読んでもらうことです。

今日は間違いも少なく注意深くプリントを読むことが出来ていました。

そして漢字を書くのがとても丁寧なお子様なので、漢字のバランスについてもアドバイスしました。

その後はさらに読みやすく、細かい所までプリントを見ることが出来ていました。
とても理解力のあるお子様です。

小学1年生 Y.Uさん 算数2A教材 ⑧ 
入会して4ヶ月のお子さんです。
プリント教材の他に、暗算力を高めるためにやっている足し算カードの+7のタイムを計りました。

まずはタイムより正しい答えを言えることを目標としました。
その為に、1回目のタイム計測後、2回目のタイム計測後、それぞれ自分の席で3回ずつ練習しました。

練習の回数が増すたびにいえる答えが増えていきました。
今回とてもよく練習できていたので次回は答えはもちろんタイムも15秒以内に言えるように宿題を出しました。
Yさんならきっとすぐに15秒以内に言えるようになりますよ。

年長 H.Oさん 算数3A教材 ⑨ 
いつもプリント学習の他に、最初は1~120までの数唱をやります。
数字の正しい並びを覚えると共にタイムを計ることで集中力もつきます。
ペースを上げるため次々と指さしリズムよく数唱できるようにしました。

その次にやる足し算カードでは今日から+2です。
しっかりと覚えるためにカードの数字をしっかり見ながら繰り返し声に出して言う練習をしました。

今日は+2を正しく覚え言うことができたので褒めるとうれしそうに笑顔を見せてくれました。
最近はリズムよく、スピードもついてきているので次回はさらにタイムを縮めるよう手伝いたいと思います。

年中 C.Aさん 4A6A教材 ⑩
入会して1ヶ月のお子さんです。
ひらがなの書き順をしっかり覚えることが目標です。

学習意欲がとても強いので、不安なときは「先生これでいいの?あってる?」と聞いてくれます。

あっている時はしっかり褒め、違っている時は先生が書き順のお手本を見せ、目で見ることで覚えてもらいました。
理解力のセンスがあるお子様なので裏面は一人でしっかり書けるようになりました。次回は、

子どもの教えてほしいという要求に1回で理解できるよう言葉をしっかり選んで指導したいと思います。

小学5年生 M.Oさん 算数F教材 ⑪
1学年先を学習のお子さんです。
カッコが大中小と出てくるような四則計算をやっています。
小学校の算数ですが、頭の使い方は高校数学の使い方ができるようにする指導をしています。

その指導の一つが計算する前に、解く順番を決めることです。
頭の中で決めた計算順を、モーレツなスピードで正確に指差ししていけるようにするのが目標です。

息を止めているのではと思うくらい集中して、正確に指差しいていくことができているお子さんです。

実際に解いていく時には集中が浅くなったようで、ポカミスをしていましたが、訂正力のセンスはありますので少しのヒントで訂正ができました。

計算順の指差しをしている時の集中力を使えば、100倍の力を持てるよ。

小学3年生 M.Mさん 英語G教材 ⑫ 
4学年先を学習のお子さんです。
中学生の内容ですから簡単ではないと思いますが、いつも英語の音読をよく練習して学習してくれています。

今日も楽しく学習できるために英語の宿題の音読ではすごく元気良く、またリズム良く発音してくれたのでそこを褒めました。

当日分のプリントの音読もEペンを良く聞いて練習しているので当日分も元気良くはっきりとリズム良く時間もタイムバーの真ん中に入りました。

すごく上手に読めた満足感で今日も上手に読めたと嬉しそうでした。
とても素晴らしいですねMさん。

小学4年生 K.Oさん 算数B教材 ⑬ 
入会して3ヶ月のお子さんです。
10枚を20分以内、訂正を少なくするが目標です。

いつも集中してプリントに向かっています。
くり上がりの数字を書かず頭の中で計算しようと頑張っています。

くり上がりの数字を書かない方がスピードがアップすることもありますが、まず答えに迷わないことで時間を縮め、訂正を減らすためにも指を使って繰り上げの数字を覚えるのも悪いことではないと伝えました。

その後は少しコツをつかんだのか一度も迷うことなく、とても集中して学習することができ19分で終わることができました。よく頑張ったねKさん。

小学5年生 A.Hさん 算数E教材 ⑭
学年相当を学習のお子さんです。
前回、分数の掛け算で帯分数を仮分数に直してから計算するところで苦労していたようなので、今日は解き方に自信を持って帰る事が目標です。

帯分数の含まれている箇所では、正解を伝えながら手伝いました。
できるところは十分に褒めてできないという気持ちを前向きになるように変えました。
かなり算数が得意になってきているAさんは前回よりもかなりミスは減りさらに自信が付いたと思います。

次回は、今日よりもさらにタイムを縮めることができるように手伝う回数を増やします。
Aさんはこれからももっと算数が得意になっていきますよ。

小学5年生 T.Sくん 英語H教材 ⑮ 
2学年先を学習のお子さんです。動名詞を学習中です。

今日初めて学習する内容なのですが学習プリント5枚全て100点でした。
いつもお直しが少なくて素晴らしいです。

例題部分をしっかりと読んでいたので動名詞の使い方をきちんと把握していましたし、sheやheの動詞のsも全て正しく使用されていました。(該当の文法事項に気をつけていても動詞のsや過去形に引っかかる子は多いのです)
注意深く日本語と英文を比較して学習できていた証拠だと思いました。さすがT君!

小学5年生 Y.Sさん 国語D教材 ⑯
学年相当を学習のお子さんです。
語意表の熟語の意味を理解して解答してもらうのが目標です。
その為に、プリントの語意表から文章にあう熟語を選び解答する問題で質問に来たので熟語の意味をもう一度読んで考えてもらいました。
生活体験がない熟語の場合は意味を理解するのが少し難しいことがあります。

何度かしっかり読んでもらい、先生が同じ場所を読み上げることでなんとなく熟語の意味が理解できてきた様子でした。
そして2回目で正解になりました。プリントを正解にするためにはプリントに書かれている意味も全て読んでもらうように伝えたいです。
センスの良いYさんなら出来ますよ!

小学6年生 R.Aさん 英語G教材 ⑰
1学年先を学習のお子さんです。
学習手順を確認しながらの学習で集中して終わりミスを無くすのが目標です。

最近、発音、スピードをEペンに合わせようという姿勢が以前にも増して見られとても集中し学習しています。

ミスを無くすためにより英語を楽しいと思ってもらいたい。その為に指でなぞりながら聞く、言ってから書くことをもう一度伝え守ってもらいました。
音読の声がいつもより大きく発音も良かったです。ミスもありませんでした。

次回はより深く理解してもらうために学習のポイントを先に音読してもらおうと考えています。

小学4年生 H,Hさん 算数C教材 ⑱
3ケタ×1ケタ、4ケタ×1ケタの掛け算をやっています。
繰り上がりを書かないで、頭の中で計算していく練習を大切にしていますので、どうしてもだれでも時間がかかるところです。

九九の力、足し算の暗算力は、しっかりと身についていますから、気持ちの持ち方をサポートすれば集中が変わると思い、この子の後ろから『うん大丈夫!できる、できる』という気持ちで見守りました。

結果、算数は15分というすばらしい時間で集中して終わらせることができました。
すばらしい集中力だよ。

小学1年生 K.Mくん 国語2A6A教材 ⑲
入会して約1年のお子さんです。
教室に来たらすぐに学習に取り掛かることが、気持ちの切れ変えとなり集中力につながります。

教室に入ってきたときから周りの子の事が気になっている時は、学習に取り掛かるまでの手順を先生と一緒に行います。

学習中に集中が切れそうになった時は、プリントからの集中が途切れる寸前に先生が問題を読んで意識をプリントへ向かうようにしました。

文章問題を解いていく際の土台となる基礎力を身につけるために毎回問題文を声に出してきちんと読むように指導しています。

答えを正確に書くことが多くなってきていますので、力がついてきていることがわかります。

年長 Y.Sくん 国語4A6A教材 ⑳
入会間もないお子さんです。
とても上手にひらがなを読む事ができるので言葉読み(ひらがなを読むのでなく、意味のある言葉として読む)をしてから書くことができるように学習しています。

ひらがな読みで一字ずつ読んだ時は、すぐに先生が言葉読みのお手本を見せ続いて読んでもらいました。

繰り返すことで自ら言葉読みをしようと意識して読めるようになりました。

また、「ほ」を「ま」と区別して書けるように書き始めの位置をお手本で示しました。

きちんと読み書きできたところをその度にほめると、とてもうれしそうに更に意欲的に取り組んでくれました。

小学2年生 S.Mくん 英語C教材 ㉑
入会して4ヶ月のお子さんです。
日本語と英語の両方自然と頭に残るようになっていくと、英語が生きてきます。

Whenからの疑問文の学習の日だったので何を質問して何を答えているのかを理解できるようにテキストの1,2ページを最初にしっかり学習することを目標として当日分をスタートしました。

教材の日本語部分も読むことで、学習内容を理解してから英文の学習に入ったのでWhenとしっかり発音することができるようになりました。

どんどん自信が持てるようにピンポイントでアドバイスしながら指導していきたいと思います。すごいねS君!

年中 K.Nくん 算数4A教材 ㉒
算数教材を始めてから半年のお子さんです。
プリントの他にやっている+3の足し算カードの答えが正確に言えることが目標です。

1回目に聞かせてもらった時には、70~80%の正解でしたから、100%の正解になるように『みんな言えるように覚えてね』と声をかけて席で練習してもらいました。

言った事を意識して練習してくれたのか2回目のタイムのときはいえなかった所を言えるようになった箇所がありました。

今度は答えだけではなくタイムも15秒以内を目指そうねと意識してもらうために声をかけました
。うれしそうに先生の話を聞いてくれました。

年長 Y.Mさん 国語3A5A教材 ㉓
学年相当を学習のお子さんです。
最近めきめきと読み書きがとても上手になってきているお子さんです。

さらに上手に言葉読みが出来るよ、といった表情で言葉を指さしながら読んでいきます。

書きの部分では、正しいひらがなが書けるよう「とめ」「はね」を意識してお手本を見ながらゆっくりていねいに書いてもらいました。

「上手に読んで書けたね」とほめると「自分で出来るんだよ」と嬉しそうでした。

これからも楽しく学習しながら、言葉読みからさらに短い文・長い文が読めるように手伝いたいです。

小学1年生 S.Tさん 算数2A教材 ㉔  
入会して8ヶ月のお子さんです。
今日初めて一人で教室に来ました。

今日は一人でしっかりやるんだという気持ちが表情から感じられたのでプリントと数字ノートを30分以内でやり終えることを目標にしました。

その為に、声を掛けるというよりは見守るという形で進め、アイコンタクトを感じ目が合った時に次への行動を伝え学習がスムーズに流れるようにしました。

目標の30分以内で終わることができ、帰る時にとても自信に満ち溢れていたので、次回も子供の成長につながるように手伝っていけたらと思います。

小学6年生 A.Sさん 英語G教材 ㉕
1学年先を学習のお子さんです。
日本文と英文の比較を感覚においても、文字においても一致できるようにすることが目標です。

be動詞をより確実に理解するために、どの箇所が英文にあたるかを考えながら日本文を読むようにしてもらいました。

1~2箇所混乱も見受けられましたが、日本文に赤線を引いてより注意して確認してもらうようにすると、すぐ間違いに気づいて直すことができました。

次回は赤線を引くことなく自分で気づくことが目標です。
さすがAさんです。これからどんどん英語が上達していくのが感じられますよ。

小学6年生 Y.Oくん 英語H教材 ㉖
2学年先を学習のお子さんです。
Eペンのお手本のように意味の切れ目で区切って音読してもらうのが目標です。

宿題の音読は大きな声で読んでくれましたが少し区切りなく続けて読んでいたので「Eペンのリズムと同じように読むことを意識してね」と伝えました。

理解力のあるY君はその後は当日分の音読はとても大きな声で区切って読んでくれました。
さすがですね。また、タイムバーにも入りました。

これからもEペンを意識して音読することでどんどん英語が上手になっていきますよ。

小学5年生 D.Kくん 英語D教材 ㉗
英語を始めてから半年のお子さんです。
英語に楽しく気持ちよく取り組んでもらうことが目標です。

今日は算数の後で少し疲れていたのか、なかなか手が進まない場面もありました。
そこでプリント1枚ごとに、ちゃんと指でなぞれているね、Eペンがよく聞けているね、ていねいに書いているねと小さなポイントを褒めました。

いつもよりもていねいに聞き、音読のスピードも良く、とてもよく読めていました。素晴らしかったです。

やはりD君の才能を感じました。次回も同じように対応し英語が楽しいと感じてもらえるように声をかけたいと思います。

小学3年生 N.Kさん 国語F教材 ㉘
3学年先を学習のお子さんです。
最近学習枚数を調整したことによりていねいに取り組む事ができるようになってきました。

少し枚数を減らした事で集中力はアップしてきているように思います。

国語力の高いお子さんなので、直しの時に答えを聞きに来た際は、「まず自分でやってみるよう」に伝えると以前は嫌がっていましたが、今日は「ここは自分でやってみたよ」と言ってくれてとても積極的でした。

国語力の高さが証明されました。
学校よりもかなり上のレベルだからと、わからないときもあきらめずに自分で考えて答えを出せたNさんはとても素晴らしいですよ。

これからも自分で考える姿勢を十分に褒めて自信をつけさせてあげたいです。

« Older Entries Newer Entries »
Top