インフォメーション

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.5.18

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年05月18日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です.  2023.5.18
 
小学校4年生  算数E教材
今、分数の足し算を学習しています。

通分がポイントになるんですが、ここが出てこないと少し苦戦するお子さんもいます。

Tくんも今日の学習ではお直しに時間がかかっていました。

そして少しイライラしていました。

普段のTくんをみてると、彼の気持ちがドンドンのってくる計算スピードがあるみたいに感じます。

彼は頭の回転が速くて、記述も速くて見ていてその空気に圧倒されます。

頭に浮かんだ数字をドンドン書き進めているので、ホントにすべてが速い。
これでいいかなー?あってるかな?という迷いが見えないんです。
スゴイ!っておもっていつもみています。

でも、今回はそんな中お直しに苦戦していました。

横に立って分母を言い計算スピードのアップを誘導しました。

するとイライラがおさまり早く終わらせることができました。

私はTくんのスピード感のある計算スタイルが好きです。

この先新しいことを沢山学習していきます。

Tくんのスピードが減速してしまうこともあると思いますが、すぐ加速できるように指導サポートに力を入れたいと思います。

一緒に頑張れることを嬉しく思います。

 
小学3年  算数B教材
 教室に着いたらすぐに学習を始め、元気よく挨拶してくれるお子さんです。「こんにちは」「さようなら」と大きな声で言ってくれます。笑顔が印象に残っています。
 
教室では、算数B教材176〜180の5枚のプリントに取り組みました。お直しは1個だけで、1回で100点になりました。時間も標準時間内におさまっています。すばらしいです。
 
教室でやるプリントも宿題でやるプリントも1問1問丁寧にやってきてくれます。えんぴつで見やすくキレイに数字を書いているので、採点しやすいです。席に戻ると、「あ、間違えた」とつぶやき、すぐに直します。
 
教室では、周りに流されることなく目の前のプリントに集中して取り組んでいます。学習が終わると、「終わったー、やったー」と喜んで帰って行きます。1日の学習に満足した様子が伝わりました。Iさんのやる気と集中力は、持続していてすばらしいです。日々継続していって欲しいと思います。
 
算数B教材の後半は3桁の引き算が続き、計算ミスが目立ちやすくなると思います。プリント全て100点になるようにこれからも学習を頑張って欲しいと思います。
 
小学4年生 算数D教材
 真面目にプリントに向き合い、控えめな一面も見られますが、学習には前向きで頑張っています。
 
かけ算のひっ算に入りました。
 
全く初めて学習する場合、お子さんの様子をきちんと確認し、2問や3問と区切りながらしっかりとできるようにサポートします。
 
プリントは、
1問目、解き方の例を書き写します。
2問目は、途中の計算を書くワクだけ書いてあり、数字を入れます。
3問目からは式のみです。
例題を解き、自分の力で解き進められるようにできています。
 
いつも通りに、まずは1問やってみようか…と声を掛ける途中に
 
「学校でも少しやったの。ちょっと分かる。たくさんやってもいい?」
と、彼女からやる気あふれる言葉が…
 
素晴らしいです!
 
私達スタッフは、初めてのところを学習中のお子さんはもちろんですが、途中で手が止まったり、集中力の途切れた方などに、後ろから声を掛けサポートしています。
 
そのすべてが「自分でやってみる」につながる思いで接しています。
 
なかなかリズムにのれず、涙が出でるお子さんにも、プリントの端をくしゃくしゃにしているお子さんにもです。
 
「次の問題は自分でやってみる」につながるよう、やれているお子さんの姿を思い浮かべ、試行錯誤しながらですが、私達の目標でもあります。
 
B教材でもC教材でも、なかなか正解にならず、何度も書き直し考え込んてるMさんの姿を見てきました。努力して計算力を付けてきました。頑張りました。
 
今日の「自分で」の言葉に、大きな成長を感じました。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち言うのもやるのも自分から 2023.5.13

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年05月12日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2023.5.12
 
小学6年生  算数E教材

異分母の分数のたし算の学習をしています。
 
最小公倍数を求める学習と最小公倍数で通分して計算する学習です。
 
最小公倍数を見つける為にはしっかりした暗算力が必要で,
また、数学力を育てるのに重要な数感覚を育てます。
 
今日は5枚のプリントを11分で学習しました。
とても早くでき、すごいと思います。
また、しっかりと暗算力が身についている事も感じました。
 
分母の最小公倍数のお直しは自力で見つけ、すぐに直す事ができました。
 
分数の答えの約分忘れ、仮分数から帯分数への直し忘れの惜しいお直しもあったので、次回はそこも意識して学習してほしいと思います。
 
いつも教室に来て、すぐ学習にとりかかり、とても集中してプリントを解いています。
すごく頑張っている姿には感心しています。
 
今はまだ、その必要性を感じないかもしれませんが、E教材では、分数のたし算・ひき算・かけ算・わり算の分数の計算から始まり、高校数学の基礎を身につける重要な内容を学びます。
 
これからがスタートとも言えますから頑張ってくださいね。
 
小学3年生          英語F教材
落ち着いて、集中して学習できます。
 
音読を聞かせてもらうと、読んでいる箇所を指さしながら、声をしっかり出して読んでくれています。
E-Pencilをよく聞いて、練習していることが伝わります。
 
プリントもよくできていて、間違いが少ない○○さんですが、今回はちょっと多めにありました。
 
同じ単語の綴りのミスです。
声をかけ、その部分を見てもらいました。
「あっ!」とすぐに気付き、100点にすることができました。
素晴らしいです。
 
E-Pencilを聞いて、まねして声に出して読み、書く。
この積み重ねが英語力へとつながっていきます。
 
○○さんからは、一生懸命さが伝わってきます。
 
「できた!」の自信と達成感を得られるよう、サポートしていきたいと思います。
 
頑張りましょうね!
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.4.23.

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年04月23日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。

年長 算数3A教材

いつも大きな声で挨拶しながら、走って入室してくれる元気いっぱいのお子さんです。

3A教材で、数表の読み、数書を通して、100までのかずの並びを理解し深める学習をしています。
大きな声で、スピードに乗って数表を読んでいきます。あまりの元気の良さに、周囲の子どもたちが注目してしまう程です。
 
「かぞえるの好き!」っとK君。その言葉通り、一生懸命に数唱する姿も楽しそうです。
 
数書も上手です。途中で止まる事なく、集中してどんどん書いていきます。
スピードが上がり過ぎて、乱れた数字になる事も度々あります。「ダメだ!先生わからないって言うね!」っと言いながら、横に綺麗な数字を書いてくれます。
 
そんなK君は、5枚を4分で完成させます。とても素晴らしいと思います。
 
今、学習している数表の読みの力、数書力が、この先のたし算学習に活かされます。
 
K君が、さらに楽しく、自信を持って学習を進めていけるように、私たちスタッフも一緒に楽しみながら、精一杯サポートさせていただきます。
 
年長 英語 D教材
いつも元気に入室してくれるお子さんです。

学習の手順をしっかり把握していて、正しく学習を進めています。

その努力もあって、4学年以上先を学習しています。

D教材から「書き」の学習も入ってきます。

「目」と「耳」と「手」で学習していきます。

一生懸命に学習していますが、D教材に進んだ時は年中さんだったので、罫線(4線)に英語をきちんと書くのが少々苦労していました。

小さいお子さんが狭い罫線の1マスにsやeを書くのはなかなか大変です。

しかし、しっかり書けるようにすることがこの先のHさんにとって大事だと思い、声をかけ、見本の文字を書き続けました。

Hさんも重要性を理解し、マス内に書く事を意識して書いてくれるようになりました。

素晴らしいと思います。

英語を聴く耳がとても優れているHさん。

「聴き」だけでなく、「書き」の力も身につけて、これからもHさんの学習に寄り添えることがとても楽しみです。

頑張っていきましょうね

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.4.16

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年04月16日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室での子供たちの様子です。
 
中学1年   算数H教材
いつも気持ちよく挨拶をしてくれるお子さんです。
 
教室では171〜173の3枚のプリントに取り組みました。
因数分解の単元は、+や−、数字の間違いが多くなりやすいところなので、採点も慎重にしていかなければなりません。
 
Yくんはキレイな字で提出してくれます。とても見やすく採点しやすいです。当日分も宿題分も丁寧に行っていることが伝わります。当日分は満点で花丸でした。時間も標準時間内におさまっています。すばらしいです。
 
教室での様子を見ていて、「お願いします」や「ありがとうございます」の挨拶がきちんとできているので、礼儀正しいと感じます。また、「こんにちは」や「さようなら」の挨拶も元気よくしてくれます。すごく気持ちよい気持ちになります。
 
席に着いたらすぐに学習を始めます。周りの目を気にすることなく、目の前にあるプリントに集中して取り組んでいます。最後の問題まで一生懸命解き続けていることが伝わります。お直しがある時は、1回で100点にして学習を終えます。因数分解の知識が身についていると感じます。
 
この先も因数分解が続き、複雑になっていくと思いますが、100点を目指して頑張ってください。期待しています。
 
小学4年生 算数E教材
E41プリント分数の足し算に入りました。
 
分数の足し算では、最小公倍数を出し(通分)足し算、約分といままで学習したいろんな力を使います。苦戦するお子さんも多いところです。
 
ここからしばらくプリントを解く前に、まず通分した分母を言ってもらいます。
 
通分や最小公倍数などの単語は使いません。
分母の3 4を指さし「12」6 8をさし「24」とこちらから声をかけます。
あれっ?という顔をしています。
次の問題、4 6をさすと「12?」と答えが出てきました。
 
実は、プリントの前面で(3 4)□という形で最小公倍数を出す問題を解いています。つながったようです。
 
大切なのはスピードです。
分母の数字を見て、ぱっと通分できた数字がうかぶように、プリント片面ずつ、一気に言えるまで何度も何度も練習します。その後プリントを解き始めます。
 
すぐに分母が出ず手伝ったのはプリント3枚目まで。後半はコツもつかんだようで、分母を言う声も大きくなってます。
終わったよ〜とうれしそうに解き終えたプリントを持って来てくれました。頑張りましたね。
 
教室では、お子さまにとって
より効果の高い学習のしかたを考え、取り組んでいます。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.4.8

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年04月08日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です

中学3年生 算数G教材

1次方程式を学習しています。

今日の学習プリントは復習(繰り返し)です。
 
8枚のプリントを標準時間内の35分で解く事ができました。 とても早くできたと思います。
すごく頑張りましたね。
 
多くの問題数の中で、お直しはたったの5問だけというのは、すごい集中して解いていたんだなと感じました。
 
繰り返し学習することで、解き方がしっかりと身についていますね。
 
お直しも自分で間違い箇所を見つけて、1回目ですぐに直す事ができました。
途中式がきちんと書かれており、丁寧に学習されているからだと思います。すばらしいです。
 
いつも黙々と集中して取り組んでいる姿には感心しています。
これからもこの調子で頑張ってくださいね。
 
小学4年生       英語A①教材
今日が英語の学習2回目の○○くん。
 
教室に来ると、席に着く前にバッグを持ったまま、スタッフ席にやって来ました。
そして、英語教材の冊子を手に持って「英語~!」と一言。
 
新たに英語を始め、頭の中が「英語!英語!」となっていたのでしょうか。
とっても微笑ましかったです。
 
まず、荷物を置いてくるよう伝え、改めて宿題分の音読を聞かせてもらいました。
 
まずは最初の単語から順に。
確実に覚えてもらいたいので、次は最後の単語から順に読んでもらいました。
 
一つ一つはっきりと丁寧に、とても上手に読めました。
E- ペンシルをよく聞いて、しっかりと練習したことが伝わってきます。
 
前回、今回と、○○くんの英語学習の取組みを見ていると「やる気」を感じます。
とても大事なことです。
 
英語はたくさん聞けば聞くほど、たくさん読めば読むほど、どんどん上達していきます。
 
これから学習していく中で、普段使っている言葉について「これって英語なんだ!」とか、好きな曲の歌詞について、「こういう意味だったんだ!」など新たな発見があるかもしれません。
 
この先も楽しみながら、英語学習を続けていってほしいと思います。
 
また、そうなるようサポートできればと思っています。
« Older Entries Newer Entries »
Top