インフォメーション

鉛筆の音まで賢い子どもたち言うのもやるのも自分から 2023.2.18

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年02月18日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
 
小学6年生 数学I教材
いつも元気よく挨拶してくれる礼儀正しいお子さんです。
 
数学H教材の終了テストを終え、I教材に進みました。
 
当日はI教材1〜3を学習しました。H教材の復習の単元です。ミスはありましたが、すぐに間違いに気づき1回で100点に仕上げることができました。すばらしいです。
 
途中式も丁寧にわかりやすく書かれており、さらに字も見えやすいように工夫されていました。採点がしやすく心地よく感じました。
 
当日分も宿題分も1枚1枚のプリントを丁寧に仕上げています。時間をかけて学習に取り組んでいることがわかります。教室では席に座ると、すぐに集中してプリントの問題を解き始めます。集中力がすばらしいと思います。
 
100点になったプリントを返すと、ありがとうございますと笑顔で席に戻っていく姿が印象的です。
 
当日の学習が終わった時も、終わりました や ありがとうございました、さようなら ときちんと挨拶をして帰っていきます。礼儀正しい姿に感心しています。
 
私は、Aさんが集中してプリントに取り組む姿を見ていつもすばらしく思っています。これからの学習の成果に期待しています。頑張ってください。
 
小学4年生 算数D教材
2ケタ×2ケタのかけ算のひっ算を学習中です。
 
かけ算の学習に合わせて、足し算のスピードアップにも努めてきました。計算力もスピードも十分にあります。
 
ですが、今日はたくさんチェックが付きました。正解の少ないプリントを見て、えんぴつも持たず悩んでいます。
 
後ろから確認すると、計算を急ぐあまり、どんどん数字が離れて、どの数字とどの数字を足すのか迷い、視点が定まっていないようです。本人は気付いていません。
 
1問だけ消して、やり直してもらいます。
(いつもは訂正する数字のみを消します。全部を消して最初からやり直す事はしません。今回のみです)
 
問題の数字に合わせてタテ線を引きました。
「数字の下に数字を書く」とひと言。そして、どんどん計算を言い進めます。こちらの声に合わせて、あわててえんぴつを持ち書いています。
1問終わったら離れました。
 
少ない言葉でも伝わります。
すでに離れてしまっている数字を書き直したり、そのままでも数字はしっかり見えて計算しています。どんどん直し、すぐに100点にし終えました。集中していました。
 
今後、かけ算のケタ数も増えますし、わり算に入っても数字をそろえる事は、正しく計算するために必要です。
 
とても大切な事なので、その都度何度でも伝えていきます。
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.2.12

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年02月12日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
 
小学5年生        英語D教材
入会間もないお子さんです。
 
教室に来たら、まず宿題分の音読を聞かせてもらいます。
 
そして、教室分のプリントを終えたら、教室分を聞かせてもらっています。
 
○○君はスタッフ席に来ると、一歩離れた所で、最後の練習をしています。
そして途中、首をかしげながら自分の席に戻って行き、しばらくしてからまたやって来る、ということが時々あります。
 
上手に読みたいという、意欲の現れだと思います。
 
こういう気持ちは上達する上で、とても大事であると思っています。
 
スムーズに読めなかったりすることもありますが、そういう時は読み方を伝え、再度、E-Pencilを聞いて練習してもらいます。
 
E-Pencilをよく聞いてまねをする。
英語を言ってから書く。
この繰り返しにより、耳がだんだんと英語に慣れ、聞き取る力、音読する力が育っていきます。
 
英語が好き、頑張りたいと思ってもらえるように、サポートしていきたいと思います。
 
小学4年生     算数E教材

分数のかけ算とわり算の問題が混合している分数の計算の学習をしています。
 
今日の学習は復習のプリントでした。
5枚のプリントを前回よりも5分早く、標準時間内でできました。すごいです。
また、全問正解の花まるでした。
 
間違いが無いという正確さと集中力には、感心してしまいました。
また、しっかりと計算のやり方が身についていることも感じました。
 
いつも黙々と取り組んでおり、すごく頑張っています。
プリントもきれいな数字で、途中式がきちんと書かれていて、丁寧に学習されています。
とてもすばらしいです。
 
この調子で今後も頑張ってくださいね。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自ぶんから 2023.2.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年02月06日

教室スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です

年長  国語3A教材

入室時の「こんにちは」と退出時の「さようなら」を元気に言ってくれる、とても礼儀正しいお子さんです。

現在、ひらがなを書く練習をしています。
「れ」や「わ」が少し書きにくそうです。

1文字ずつ上手な字に花丸をつけて、少しでも励みになるように接しています。

「書き」が嫌いにならないよう、フォローしていきたいと思っています。

5A教材の読みも並行して行っています。
とても上手です。

5A教材のみならず、お迎えまでに時間がある時は、教室にある本を読んで待っています。

「てぶくろ」などかなり文章量のある本をすらすらと音読しています。

「本が好きなの」と楽しそうに読んでいます。

「書き」も大事ですが、読解力を養うには「読み」がより重要です。

しかし、読解力のためだけでなく、本をたくさん読む事は人生を豊かにします。

このまま読書を楽しんで、多くの本と触れ合うことはとても素晴らしいと思います。

これからも楽しく学習していきましょうね

 

小学3年生 算数E教材

今、分数の掛け算(約分あり)のところを学習しています。

K君はとても素直な姿勢で学習に取り組んでいるお子さんです。

今回の学習でも、帯分数を仮分数に、約分、掛け算と工程が沢山あります。

約分のところで戸惑っている時もあります。

どうやってやるんだ?何だこれ?などブツブツ言いながらも頑張ります!

でも、気持ちが負けてしまい時々涙することも。

そんな時も、しばらくは見守ります。

自分なりに奮起することも大事なことだと思うからです。

K君は何とか答えをだして、これで合ってますか?とききにきます。

自分なりの答えを出すことができるんです。

いっぱい消した跡があるプリントを見ると嬉しくなります。頑張ったなーって。

ここまでは合ってるよー。
ここが惜しいねって伝えたら、ピンっときたのか、あっ、そうだ!とスラスラと解きはじめました。

これならいいよね?と再度確認。大正解!

すごいね!完璧な答えだ!言うと、良く考えたらそんなに難しくなかったわ、と返事が返ってきました。
嬉しいやり取りです。

涙がでたり、笑顔になったり、強気な心意気がみえたり、K君をみてると嬉しくなることが沢山あります。

どの子ともそうなんですが、その子のもつ学力を引き出せるように子供と関わっていきたいと思います

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.1.28

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年01月28日
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。
 
小学3年生  数学D教材です。
Tくんは教室での学習を一生懸命取り組んでいるお子さんです。
 
教室では算数D教材171〜173「約分の2」を学習しています。
Tくんはお直しもありましたが、赤で印をつけると間違いに気づき、すぐに100点に仕上げることができました。
 
時間も標準時間内に終わらせることができています。すばらしいです。力強く鉛筆ではっきりと丁寧に書かれた字を見て、とても見やすく採点しやすいです。
 
その日の学習が終わると、「終わった!」という達成感のもと、嬉しそうに帰っていく姿が印象的です。

 宿題もしっかりキレイな字で取り組んでいました。
お直しはほとんどなく、100点のプリントが多くみられました。採点していてとても嬉しかったです。
1枚1枚丁寧に取り組んでいるという痕跡が伝わってきました。
 
席に座るとすぐに学習にとりかかることができるのは、Tくんの強みだと思います。周りに流されることなく、集中してプリントに取り組んでいます。Tくんの集中力とやる気が感じられます。
 
いつも集中して学習に取り組んでいる姿を見て、感心しています。これからの頑張りに期待しています。頑張ってください。
 
 
 年長 国語2A教材

いつも元気いっぱいニコニコ笑顔で、入室してくれます。
 
「今日ね〜」とか、「先生〜知ってる?」と、毎回いろいろ話してくれます。
 
気持ちの切り替えが出来るお子さんなので、「今日も丁寧に読んでね。」と伝えると、すぐにプリントに集中します。
 
問題文から丁寧に、音読しています。
 
お家でも、お作法通りに学習してくれている事が分かります。
 
読みの力が、とても伸びてきています。
 
K君は、読むことが楽しく、自信を持って取り組んでいる様子です。
 
文字を書くのも上手です。
 
筆順通りに、力強く、しっかりとした綺麗な文字が書けています。
 
ズンズン教材を、丁寧に学習してきた成果だと思います。
 
最近、学習を始めた算数でも、しっかりとした数字を次々に書く事ができます。
 
学習プリントは、教室で5枚。宿題は2日で5枚なので、決して多くの枚数を学習していません。
 
少ない枚数を、お家でも教室と同じように、丁寧に学習しているお子さんの方が、確実に力が付いているようです。
 
集中して、短時間で楽しく学習を終える事が、学力をつけるうえで、とても大切だと感じています。
 
春の小学校入学に向け、更に成長していくK君を、サポートさせていただける事を、嬉しく思います。
 
帰る時も、ニコニコ笑顔で、「先生〜さようなら!」と振り返りながら手を振ってくれる姿に、癒されています。
 
K君、ありがとう。これからも、頑張ってくださいね。
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2023.1.22

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年01月22日

教室スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です。2023.1.22

中学1年生 数学I教材

中学生になり学校生活も忙しく、教室へは週1回、お休みになる事も多くなりました。

中学生からは、いつまでにどこま進みたいか、それには1ヶ月プリントを何枚学習するか等、自分で目標を立て学習しますが、ほぼ計画どおりに進んでいます。
時間が無い中でも頑張っていると思います。
 
2次方程式や不等式を学習中です。難なく学習しているようです。力がありますね。
ここはプリント1枚5〜6分でと、時間を意識するように声を掛けています。 「うん!」と気持ちよく返事をしてくれます。
 
以前、今でしょ!でご存知の○○先生の番組を見ました。その中で、大学共通テストを受けるにあたり1番多い相談が「時間が足りない」「最後まで解ききれない」らしいです。ハイレベルの大学を目標とする生徒からも良く聞かれると。
 
○○先生の回答は、
試験や模試の時間はすでに分かっている。なぜ、その時間で終わらせる準備が出来ていないのか。それには日々の学習から時間の意識が大切になる。
 
この問題は何分で…ここまで何分で…と目標を立て学習する。解答時間で得意な問題か不得意かも明確になり、その後の学習にも活かせる。時間管理の訓練が必要だと。
 
特に数学には時間を掛け解く問題があり、解いている途中で時間を確認する為に顔を上げると集中が途切れる。その時間も無駄だ。
 
時計は壁のものでは無く、プリントやノートの隣に置いてさっと見る。そこまでの工夫が必要だと言っていました。驚きました。
 
受験の為だけでなく、学校でのテストでも、社会人になっての資格試験でも時間は決まっています。
 
教室での学習が、私達の掛ける言葉がここにつながっているんだと嬉しくなりました。

 

小学4年生     算数E教材      

分数の引き算の学習をしています。1学年先の学習です。

学習しているプリントE111~120番は「通分」「整数部分からのくり下げ」を学習します。
分数の引き算を解くのに、しっかりと身につけたい内容です。
 
まだ学校では習ってない内容ですが、今までコツコツ積み上げてこられましたので、すごく難しいという意識はないように感じます。
 
ですから、今日は初めて解くプリントでしたが、ほぼ標準時間でできました。  また、正解数も多かったです。とても頑張ったと思います。
 
少しのお直しも、ほとんど1回目で直し、2回お直しが続いた問題については、途中式の間違い箇所にしるしをつけると、すぐに直す事ができました。
 
教室に来て、すぐに学習を始めます。
そして、とても集中して取り組んでいます。
3教科の学習を、次から次へと進めていく姿には感心しています。とてもすばらしいです。
 
これからもこの調子で頑張ってくださいね。
« Older Entries Newer Entries »
Top