インフォメーション

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも自分から 2021.12.18

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月18日

スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です 2021.12.18

スマホでご覧いただく時は、横にして見て頂くと段落の不自然さが多少解消させるようです。

 
小学6年生     算数D教材
公文を始めて、まだ半年くらいのお子さんです。
今、約分を学習しています。
 
毎回きちんと学習されているので、解く力は、しっかりついています。
高学年でのご入会でも大切にしていることは、どの学年でのご入会と同じく、
集中力を深めることです。
 
集中力を深めると正解が増えてきますが、思い込みで正解にならない時は、
プリントの間違っている内容の箇所に印をつけたり、
分母だけの答えを書いたりのヒントを出すと、すぐに直す事ができました。
 
当日分のプリント7枚も学習時間をタイマーで計っています。
時間を意識して学習できるので、すごく集中して取り組んでいます。
 
すごく頑張っている姿に感心しています。
今後の成長が楽しみです。
 
 
中学2年 英語のJⅡ教材
 
教室では、いつも集中してプリントに取り組んでいます。
その姿を見て、感心しています。
 
高校1年生レベルの内容5枚のプリントに一生懸命取り組んでいます。
 
J教材以上になると海外の読み物などが多くなるので、
やっている姿を見ていると、とても楽しそうです。
 
プリントの音読を聞かせてもらいました。
さすがスラスラ・ハキハキと読んでいて、指定された時間内に読み終えることができています。
 
これからの課題として、感情が伝わる読み方ができるといいなと思いました。
 
プリント学習のアドバイスとして、問題を解き終わった後に、スペルなどを見直す習慣をつけると正解が多くなると思います。
 
毎回、一生懸命に取り組んでいる姿を見ているので、これからも頑張ってください。

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2021.12.13

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月13日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です2021.12.13。

小学5年生 英語HⅡ教材

いつも、真面目に落ち着いて学習しています。集中してプリントに向かう姿には感心しています。
 
音読もスラスラと読めていて、途中で止まってしまうことがあっても、自力で思い出し、また先へと読み進めていくことができます。
 
以前は、間違いを訂正するのに、少し時間がかかってしまうことがありましたがこの頃は、自力でサッと正解を書くことができています。繰り返し学習することで、着実に力がついてきているのだと思います。
 
しっかりとした学習態度が身に付いているH君。”E-ペンシルをよく聞いて真似をする”そして”読みながら書いていく”という基本をしっかりとやって、これからも頑張ってくださいね。
 
 
小学6年生 英語G教材
 
宿題分と教室分の宿題を聞かせてもらいました。
 
毎回ハキハキと発音できています。
教材の音読スピードを確認する、音読バーの真ん中のタイム(100点に相当する)になるように、自分でで意識して音読しているのが伝わってきます。
 
プリントを採点しましたが間違いが少ないです。
間違いがあるときでも、一回のお直しで100点にしあげることができています。
 
音読などを聞かせてもらうときに、私たちスタッフはその子の成長を喜びながら聞かせてもらいます。
毎回、小さな一歩を子供自身が実感できるようになるために、細心の心配りを忘れないように気を付けています。
 
公文の教材を通して、子供たちは自分育ての旅をしています。
私たちスタッフも一緒です。
 

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年12月04日

 

スタッフ(岩田も)から見た、教室の子供たちの様子です。2021.12.4

小学1年生 英語 D教材
11月下旬にC教材修了テストに合格して、D教材に進みました。おめでとうございます。

実は一度修了テストが残念な事がありました。

十分な力を持っているのに、このまま英語が嫌いになってしまっては残念だと思い学習方法を見直しました。

とにかく「英語は楽しい」と思ってもらう事を第一にお子さんと交流するように心がけました。

お子さんも、もう一度丁寧に教材に向き合う事により学習方法を自分でしっかり再確認した結果、音読も格段に進歩しました。

そして始まったD教材の学習も大変意欲的に取り組んでいます。                      D教材からは“書き”の学習も入ってきます。

“一語一語読みながら書く”という習慣も身についてきています。     

“正しい学習方法”の大事さを自分も実感しました。                           このお子さんだけでなく、全ての子供達に伝えたいと思います。

幼長 算数3A教材

すうじの表を指差しながら数唱した後、
音読しながら書くことで、すうじの並びを
身につける学習をしています。
 
入会当初は、正しくすうじを書くことが
できるように、プリント学習とは別に1から
20までのすうじを、書き順通りに数唱しながら書く練習をしてもらいました。
 
繰り返し練習することで、バランスの良い
すうじが書けるようになりました。
同時に、書くスピードも上がりました。
 
今はプリント学習のみですが、学習完成時間も早くなり、100点花マルも増えました。
 
もうすぐ、たし算学習に入ります。
たし算にも数唱はとても大切です。
 
ただ数字を数えるのではなく、目と指と耳を使いスピードを意識して取り組めるようにサポートしています。
 
集中が途切れないように「いち、に、さん‥」とリズム良くお手本読みをすると、素直で頑張り屋さんのSさんは、一生懸命に後に続いて数唱してくれます。
 
近頃は、自信に満ちた大きな声で数唱してくれるようになりました。
 
国語の音読も上手になりましたね。
Sさんの成長がとても嬉しいです。
来春の小学校入学に向けて、さらに頑張ってくださいね。
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのもやるのも 自分から 2021.11.27

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年11月27日
 
教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。2021.11.27
 
小学4年生     算数C教材
あまりのあるわり算を学習しています。
今日の学習は繰り返し学習して完成時間を
短くする練習をしているところです。

 
今日は5枚のプリントを9分でやり終え、
全問正解の花まるでした。
 
もっと先へ進める力を持っているお子さんですが、
先に進むのに用心深いのかもしれませんね。
 
繰り返し・繰り返し学習する度に解く時間も
だんだんと早くなってきました。
 
数字を見て答え(商)をパッとひらめかす力が、
ついてきている事がわかります。
これから勢いをつけてぐ~んと進みましょう。
 
また、英語の学習も全問正解の”花まる”で
終える事ができました。
 
いつも集中して取り組んでいることが
多くなっています。
 
頑張っている姿を毎回楽しみにしています。
 
小学3年生 国語A教材
公文を始めて、まだ間もないお子さんです。
今日から国語がA教材に入りました。
 
A教材から音読の時間を計ります。
1枚目(本文)のa面とb面のそれぞれ計ります。
目標は30秒以内です。
 
国語の学習では、読むスピードを大切しています。
中学、高校と進むと、どの教科においても読
む量、読む必要のある量は膨大になります。
 
その先、大学でも、仕事であってもとても
重要で必要な力です。
 
集中していないと速く読めません。
集中しているので内容が掴みやすくなります。
読みながらポイントとなるキーワードを探し、
まとめる力を身に付けます。
 
Rさんの今の読むスピードの少し先を目指します。
指で先を促しながら計りました。
23秒、24秒で読めました。
 
その後プリントを解きましたが、内容がよく
入っているので、いつもより速く解き終え、
訂正もありませんでした。
 
この成功体験から、読む力も育ちます。
頑張りましたね。
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2021.11.13

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2021年11月13日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供たちの様子です。

小学校2年生 算数c教材
いつも元気にこんにちは!っといって教室に来てくれる生徒さんです。                      その挨拶に元気をもらっています。

今は九九の学習をしています
九九を確実に体に記憶させれるようにプリントを始める前にまず、               プリントの九九を読み上げてから解くようにしています。

彼女はとても真面目でまた向上心が高いので、                        自分でも言えるようになりたい、まちがえないようにしたい                という目標を持っているように感じます。

私達はその力になりたいとおもっています。                       子供の気持ちにそえるような指導とサポートができたらといつもおもっています。

c教材が終わる頃、Hさんが達成感を感じることが出来たらうれしくおもいます。
いつも応援しています

 

小学5年生 英語GⅡ教材

○○くんには、時間を計りながらの音読を聞かせてもらうことに加えて、            もう一つ取り組んでもらっていることがあります。

 
それは、宿題のプリントに出てきた英文について、こちらが言う日本文に             合う英文を答えてもらうことです。
 
書かれた文を見ながらの音読とは全く違い、かなり難しいと思います。          また、答える英文の数も宿題枚数により、2枚だったり                         3枚の両面全てなので多いです。
 
「今回は難しかった」と自信なさげな日や、英文が出てこなくて                     悔しい表情を見せる日もありますが、しっかりと頑張っています。
 
自席での音読練習の声が、こちらまで聞こえてきます。
これをやるようになってから、音読はとっても上手になりました。
 
先日は、英文全てを見事に答えられ、音読もちょうどの時間ででき、                 さらに当日分のプリントもオール100点という本当に素晴らしいものでした。
 
こちらも、なんだか嬉しくなりました。
これからも頑張ってくださいね。
 
« Older Entries Newer Entries »
Top