インフォメーション

8月のラッキーナンバーとヒーローへのデコボコ道2016.8.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年08月04日
8月のラッキーナンバーは、”48” です。
お手元に配った教室だより8月号のラッキーナンバーが48の方は教室にお持ちください。
図書カードをプレゼントします。

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。2016.8.5

小学2年生 女の子 算数A教材 ①  
入会して9ヶ月のお子さんです。A31の計算プリントを前回のタイムより早くすることが目標です。

計算する前の引き算カードが今日初めてタイムを計る「-5の逆」が1回目で15秒以内に入りました。

すごいねYさん。とても調子が良さそうだったので、その調子のままA31の計算プリントに取り掛かるように声をかけました。2回とも前回よりタイムが早くできました。

次回も今回よりタイムが早くなるよう意識を持ってもらうためにもタイムを計る前に声掛けをしてから始めたいと思います。

小学2年生 男の子 英語D教材 ②
入会して4ヶ月がたちました。英語C教材のテストに合格して今日からD教材へ進級です。

冊子からプリントへかわりとてもうれしそうに学習していたのではっきり読み上げることと、ゆっくりていねいにアルファベットを書くことを目標にしました。

最初は、耳慣れした単語からのスタートでスピードが早く早くとなっていたので、ゆっくり、しっかり、大きな声で読んでねと声をかけ学習を進めました。

ゆっくりを意識することにより発音にも耳を注意深く向けているように思われ、しっかり読み上げることができました。

これからも楽しいと思える時間になるようにお手伝いしたいと思います。

小学3年生 女の子 英語A教材 ③
夏の体験学習中です。今日から英語を学習します。まず学習方法をしっかり把握してもらうために席ではなく先生の隣で一通り学習してもらいました。

初の学習なので「3つ一緒に」や「ポンと音がなったら一緒に言いましょう」のタイミングがつかみにくかったようです。

そこで先生が指をさしたり一緒にリズムをとったりして学習しました。確認の音読は大変上手に読めていました。

特にtomatoやpotatoにカタカナ英語ではなくきれいな発音で読めていました。

小学6年生 男の子 英語G教材 ④
入会して2ヶ月半のお子さんです。いつも発音がとてもきれいで上手です。

今日は新しく学習する分野なので自信を持って大きな声で音読をすることが目標です。

その為に、始める前に「Eペンのスピードで読む」「言ってから書く」「単語と単語のスペースを少し空けて書く」少しだけアドバイスしました。

手順を守り字もいつもよりていねいで単語に意識してきちんと書いてくれました。

音読も大きな声で聞かせてくれました。次回もよりEペンの速度を意識しタイムバーの真ん中を目指します。とても伸びる力を感じさせてくれます。

小学4年生 男の子 算数E教材 ⑤
1学年先を学習のお子さんです。分数の足し算引き算を正確に解けるようになることを目指しています。

様子を見ていると解き方は十分に理解できているようでした。

間違えたときはきちんと消しゴムで消してから書き直すことや、字が大きくなると自分自身が確認しにくくなるのでそろえて書くことなどをアドバイスし、

正答率を高めることができるようにしました。
プリント3枚中1枚は100点でしたし、ほかの2枚もすぐに100点になりました。やはり公文に長く通っているので頭の回転が速いと感じました。

中学1年生 男の子 国語H教材 ⑥
2学年先を学習中です。今日は訂正のプリントが多かったので自力で直すことが目標としました。
二度三度と提出してくれて粘り強く取り組んでいました。

何度も訂正して正解にたどり着けなかった長文は先生と共に解答書を見て確認しながら覚えて訂正してもらいました。

その後は黙々と集中して学習を行うことができ、全て100点にできました。

「粘り強く頑張ったね」と言うと「うん」と言ってほっとしたような顔をしていました。
これからも3学年先を目指して学習していこうね。

小学6年生 女の子 国語I教材 ⑦
3学年先の中学3年の内容を学習のお子さんです。
今日は休み明けでいつもよりお直しのプリントが多かったのです。
が、自分の力だけでプリントを完成してもらうことを目標としました。

お直しのプリントでは長文の本文から訂正箇所を見つけてもらいます。自力で解答できたところは100点になりました。

先を学習しているので難しい問題は質問に来ましたが、ヒントを与えるとすぐに100点になりました。素晴らしいです。

中学2年生 男の子 数学G教材 ⑧
一次方程式を学んでいます。計算スピードがとても速いです。

頭の中でさっと計算してしまいます。スピードは十分なので、今日は正確に100点を目差します。

その為に、少しでも迷ったときは途中の式を書き、確認しながら進めることをアドバイスしました。

暗算でのミスを無くすためです。少し間違いがありましたが、途中の計算を書き進めることで自分でもミスに気づきすぐに直せました。

次回は、途中式をもっと簡単に書いてもミスに気づけるよう、様子を見てサポートしていきますね。

小学3年生 女の子 算数B教材 ⑨
引き算の筆算を練習しています。直しのところを早く100点にするため、すでに力は付いていますが

さらにスピードアップして正確に解けるように式と答えをどんどんこちらが言っていきました。

Rさんもそれに続いて目で追いながら答えの数字を素早く書いていってくれました。

本人のぎりぎり付いてこられるスピードでなるべく早口で言うことを繰り返していくとこちらが言う前に答えが書けたところもありました。

これからさらに計算力が高まっていくと思います。当日分のプリントを1度で100点にできるように手伝う回数を増やしたいです。

年中 女の子 国語4A7A教材 ⑩
入会して5ヶ月のお子さんです。7Aのプリントの言葉のひらがなをできるだけ多く自力で読むことが目標です。

表のプリントは絵とひらがなを見ながら全て読むことができました。

裏のプリントはひらがなだけなのにほとんど読むことができていました。いつもはっきりした口調で読んでいます。

4Aのプリントの書くほうもていねいに書いています。学習に取り組む姿はいつも1人静かに学習していて年中さんなのに「すごいな」と感心しています。

年長 男の子 算数B教材 ⑪
入会して4ヶ月たちました。教室での姿は学習にとても意欲的でいつも集中してプリントに取り組んでいます。

A31番からの計算をするときに何秒かかったのかをとても意識しているので前回のタイムを伝え今日はこれよりも速くなるように頑張ろうねと声をかけその日の目標としました。

具体的な数字を伝えたことにより速くなりたいと言う気持ちがとても強く表情から感じられ、

それが鉛筆を動かす速さに伝わり体全身で計算にチャレンジしていました。結果少しずつですがタイムは早くなっています。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑫
入会して4ヶ月のお子さんです。毎回とても集中してプリントに取り組んでくれています。

日進栄教室では算数プリントのほかに学習がスムーズにいくように、さらに集中力をつけるために足し算カードと数字ノートをしています。

今日は、足し算カードの+9を下から15秒以内で言えることが目標でしたが、家でもしっかり練習をしてくれているようで一度で合格できました。

国語の音読プリントでは30秒以内で読むことを目標にしています。

とてもスラスラと読めて素晴らしいのですが、さらに内容を理解できるように読み直してもらいました。

読み終えたとき満足そうに笑ってくれました。

中学1年生 女の子 数学H教材 ⑬
いつも完成時間を目安に集中して学習できるお子さんです。現在ではH教材の2元連立方程式を学習しています。

今日の目標は2元連立方程式の計算を順序良く丁寧に解いていくことを目標としました。

事前に「順序を気を付けてね」と声をかけると「うん」とうなづき黙々と学習していました。

提出されたプリントはまるで模範解答のようにしっかりと順序良く、だれが見てもわかるように書かれていました。

もちろん1発で全問正解でした。「完璧だったね、模範解答みたいだったよ」と声をかけると、とてもうれしそうに「ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。

センスのあるTさんは、これからもどんどん中学の内容の数学を学習して出来るようになっていきますよ。

小学5年生 女の子 英語H教材 ⑭
学習ペースの速いお子さんで、現在は3学年先を学習しています。
先生の前での音読確認ではしっかりと練習しているので、毎回タイムバーの真ん中前後に入ってきます。

今日の学習も新しく出てくる単語や文法事項の確認をしながら学習していきます。

「自信のないところはEペンで何度も確認しながら進めてね」と声をかけました。「うん」とうなずき自分の納得がいくまで何度の練習を行っていました。

発音はいつもとてもきれいで先生をおどろかせていますね。

H教材では多くの新しい単語や発音の難しいとところでも、Eペンをしっかりと聞きながら発音の練習が出来ていますよ。
さすがMさん。

小学3年生 女の子  算数B教材 ⑮
3ケタ+3ケタのたし算を繰り上がりに気を付けながら学習することを目標としています。

今日は国語のテストのあとの算数の学習でしたが、疲れた様子もなく集中して算数の学習に取り組むことができました。

教室では10枚学習していますが、前半5枚と後半5枚に分けて集中力を保てるように工夫しています。

前半5枚は2問惜しかった問題がありましたが、前半終わったあとで国語のテストの合格を確認すると、

後半の算数のプリントではすさまじい集中力を発揮して全問正解になることができました。

2問の惜しいお直しも1回で○になり、終始笑顔で今日の学習を終えることができました。

日々の練習の成果でSさんは計算も速く正確になってきていますね。
すごいねSさん。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑯
教室に通い始めて約1年のお子さんです。
今日の目標は集中して学習しながら、標準完成時間内に終わらせることを目標としています。

集中して学習する力が育ってきており、今日のプリント学習でももくもくと頑張っていました。

途中で2回ほど手が止まりかけることがありましたが、先生と一緒に声を出しながら答えを書いていくことで最後まで集中してやりきることができました。

集中してスラスラと取り組めたことに「今日も早くできたね」と声をかけると、満足そうに「もう少し早くできそう」と笑顔で答えてくれました。

早くできる楽しさやうれしさをもっともっと体感していくことでどんどん成長していきますね。

小学5年生 女の子 英語G教材 ⑰
2学年先を学習のお子さんです。
とても英語が好きなので、いつも楽しく学習することができています。

今日は文法事項のwas wereの使い方の練習をしました。プリントの例文を参考にしてまず自分で挑戦することにしました。

英文と日本文を照らし合わせながら、しっかりと違いや意味を確認して学習できていました。

今日の学習分も正解率がとてもよく「今日は新しいところだけど、どうだった?」と声をかけると、文法事項を記入した用紙を見せてくれました。

音読もいつもとてもよく練習していますねNさん。

ヒーローへのデコボコ道 2016.7.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年07月24日

小学3年生 女の子 算数B教材①
3桁と2桁の足し算くり上がりと、3桁から2桁の引き算のくり下がりを正確に計算することが目標です。

2桁引く1桁の引き算はほぼ正確に出来ています。
今日のプリントではおしいところが数箇所ありましたが5枚を20分くらいで出来ていました。

「Eさんすごいね」と褒めながら話しかけ、「後半もこの調子でやってみよう」と声をかけると少し笑顔を見せてくれました。

後半のプリントは1問以外は全問正解でした。
さすがEさんです。

小学2年生 女の子 算数C教材 ②
九九の逆唱で1つの段が10秒以内で言え、使いこなせることを目標としています。

今日は7の段の逆唱で、自席での練習では少し気持ちがあせってしまうことがあったので、「落ち着いて言えば大丈夫だよ」と声をかけました。

笑顔で「うん、うん」とうなづいていました。
練習の成果が出で、本番では自信を持って言うことができ、スピードもかなりアップしていました。

よくがんばったねNさん。

小学2年生 女の子  算数A教材 ③
入会して数か月のお子さんです。

通常のプリント学習以外に、A教材を使用して、計算のスピードアップと集中力アップをすることを毎回のプリント学習の前に行っています。

この1枚プリントの時間で究極の目標(卒業)は、かなり厳しく1枚(裏表)で7秒です。
7秒という時間を出せるまでには、1年以上かかる子が多いですが算数を好きになるには欠かせません。

今日の1回目は47秒でした。
2回目を行う前に「途中でもし間違っても、そのままやりつづけてね」と声かけをしました。

2回目は10秒スピードアップすることができ、37秒でした。
毎回スピードアップが出来てきているYさんは素晴らしい努力家です。

小学4年生 女の子 算数D教材 ④
3桁割る2桁の計算で、商をパッパッと集中して出していくことを目標にしています。

3枚を集中して15分以内に出来るようになれば、正解は多くなるからです。
つまり、公文の標準完成時間に入る時間でプリントができれば、集中力が付き学力もついているのです。

今日の学習は入室後すぐに国語の終了テストを終えてからの算数学習でしたので、気持ちをリセットしてから取り組んでいけるように「算数もきっと大丈夫だから、頑張ろうね」と声をかけると笑顔で「うん」と言ってくれました。

3枚のプリントに対して1問だけ惜しいところがありましたが、「あと少しだね」と声をかけると、疲れた様子も見せずに最後までやりきることができました。
すごい集中力でしたね。

年長 男の子 国語A教材 ⑤
国語の音読のときに30秒以内に言葉の切れ目を意識して読むことが出来ることを目標にしています。

いつもとてもハキハキと上手にリズムよく音読ができていますね。

言葉の切れ目を意識できるように先生と一緒にA面を音読しました。

少し言葉の切れ目の意識ができるようになり、B面では30秒以内に自分でしっかりと読むことができました。
これからも音読が楽しくできるようにサポートしていきますね。

小学6年生 女の子 英語G教材 ⑥
1学年先を学習しているお子さんです。

前回はG教材の終了テストに合格して、H教材に入りました。
音読確認では、毎回まったく間違えることなく読みきることができています。

宿題はH教材に入っても毎日5枚学習しており、すごい勢いで進度を進めていくことができています。

音読の発音もとても上手ですよ。
Gの終了テストも1発で合格しており、文法も身についてきいています。

今後もいろいろな言葉にとても興味をもって楽しく学習できますよ。

H教材では少し長い文も出てきますが、意味を理解しながら読めるようサポートしていくので大丈夫ですよ。

小学6年生 男の子 英語H教材⑦
2学年先を学習のお子さんです。動名詞を学習中です。
英語のセンスがとても良いお子さんです。
日々の練習の成果が出て、主語の場合はしっかりと理解しています。

これからは補語として使う場合の理解をしっかり完全にすることが目標です。

その為に、日本文の主語と動詞、補語をまず考えてもらいました。
そして例文も参照しながらどのように組み立てていくかを考えてもらいました。

すぐに理解できてお直しもできました。さすがT君です。
次回は英文の組み立てをスムーズに考えられるよう手伝いたいです。

小学6年生 男の子 国語G教材 ⑧
1学年先を学習のお子さんです。
いつもしっかりと問題に取り組むことが出来ていて、国語のお直しも当日分のプリントも直しは少ないのです.
さらにスムーズに100点になるようにすることが目標です。

その為に、漢字の惜しい間違いは気づいてもらうようにしるしをつけました。

他の間違いは本文と設問をよく読んでいるので自力で訂正して一度で正解になりました。

次回も自力で訂正できる力を持っているので、その力をさらに伸ばしていき、国語がスムーズに進んでいくように手伝いたいです。

中学1年生 男の子 国語H教材 ⑨
1学年先を学習のお子さんです。
答えが長文になる問題でも自力でまとめ正解に近づけることが目標です。

その為に、まず設問を最初に読んでから本文を読むことを提案しました。
答えに関係するキーワードが見つけやすくなります。

最初のうちは指定語数の半分ぐらいしか書けない場合が多かったですが、今日は解答欄いっぱいに自分の力でまとめました。

本当によく頑張っていますね。
正解に近いヒントを出せばすぐに正解となりました。公文で培ってきた国語力で答えるべき文章は見つける力はあります。

次回はより早くまとめられるように、ヒントが必要な時には的確なヒントを出せるように心掛けていきますね。

小学4年生 女の子 数学H教材 ⑩
なんと4学年先を学習のお子さんです。

今回は、前回よりも完成時間をアップして、公文の力を計る物差しである標準完成時間に入る1枚5~7分以内で解き終えることが目標です。

その為に、Hさんを観察していて、手が止まり悩んでいるところは答えを知らせることで、途中式の確認の手助けをしました。

「間違えても大丈夫だから書いてみよう」に言うと不安な顔をしていましたが、自分で答えを出してみて正解だったのでとても嬉しそうでした。

3枚を17分で終え目標も達成できました。
次回は、あと2分タイムを縮めることができるように集中力を手伝っていきます。

もうすぐH教材も修了テストが近いですね。
合格できること祈ってるよ。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑪
入会して1年8ヶ月のお子さんです。
当日分のプリントを標準完成時間の10枚20分以内ですることが目標です。

いろいろな式の引き算のプリントを10枚学習する為、途中手が止まってしまうことが何回かありました。

しかし答えを2,3箇所教えリズムにのせると、後は自分で解いていくの繰り返しが出来て、学習を終えることができました。

だいぶ集中する力が育ってきました。

次回も同じようなやり方で手が止まってしまう時間を短くして、今日よりもう少し早く20分以内でプリントを終わらせるように手伝っていきますね。

年中 女の子 国語4A5A教材 ⑫
入会して2ヶ月のお子さんです。
いつも笑顔で入室してくれています。

書き順に注意しながらとてもていねいに書いてくれます。
読みの力をさらにアップするため、意味のある言葉としてわかって読める、“言葉読み”を意識してもらうような手伝い方をしています。
言葉を指さしながら先生がお手本読みをし、続いて読んでもらいました。

いろいろな言葉にとても興味をもって楽しく学習しています。

今後は長い文も意味を理解しながら読めるよう楽しく手伝いたいです。

年長 男の子 国語5A3A教材 ⑬
入会して4ヶ月のお子さんです。
いつも元気に楽しそうに学習しています。

ひらがなの練習で書き順をしっかり覚えることを目標にしています。

文字の書き始め、点の打つ順番などを覚えてもらうため、書き順の順番を声に出しながら書いてもらうようにしました。

自分でプリントの書き順を確認しながら進めることにより、しっかり覚えることができました。

次回も楽しいと感じながら学習が続けられるようにお手伝いしていきたいと思います。

小学6年生 女の子 英語G教材 ⑭
1学年先を学習のお子さんです。
中学1年レベルのbe動詞を学習中です。

音読の時間もプリントの中にあるタイムバーの丁度良いところにいつも入っています。
プリントも大変読みやすくていねいに書かれています。

今回は今まで以上に注意深くbe動詞を選び、活用することが目標にしています。

直しの際には、自分の書いた文章を読み、違和感がないかを考えてもらったり、単語が音読と同じ(areがa)になったりしているところを自分で気づいてもらえるように声掛けをしました。

次回は、こちらから声掛けする前に自分で気づけるようプリントの読みに集中してもらおうと思います。とてもよくできるAさんなら大丈夫ですよ。

小学6年生 男の子 国語G教材 ⑮
1学年先を学習のお子さんです。
当日分のプリントを自力で100点にすることが目標です。

いつも正解率が高いのでお直しのプリントは少なく、今日も一問以外は一度で100点になりました。

その再訂正1問だけの問題で、字数が決まった答えを解答するものですが、本文をもう一度読むことを伝えて再度考えてもらうと、しばらく悩んでいるようでしたがしっかりと答えを出してくれました。

自力で正解にしたので100点を見てうれしそうでした。さすがTくんです。

小学6年生 女の子 算数B教材 ⑯
入会して3ヶ月のお子さんです。
引き算の筆算です。

計算する数字に集中し、ほぼ100%正解にすることが目標です。
その為に、計算する数字以外(1桁目なら2,3桁目の数字)を隠し、数字に視線を集中させるような指導をしました。

すると数字ひとつに集中でき、すぐ答えが出ました。

最初は正解が少なかったので訂正に時間がかかりましたが、途中から鉛筆で隠しながら計算することですぐ訂正ができました。

次回は、最初から手伝うようにして正解を多くしたいです。
最近では集中力も増してきており、少しづつ正解のプリントが多くなってきています。とっても順調ですよ。

小学3年生 男の子 英語E教材 ⑰
2学年先を学習中のお子さんです。
正しい手順でプリントに取り組み英語力を高めることを目指しています。

その為に、文字を目で追いながらきちんと英語を聞いているか、「一緒に言いましょう」の指示に従っているかなどを確かめていきました。

書き学習の「言ってから書きましょう」のところで黙々と書いていたので「2月は何て言うの?」と聞いて問題を指さしました。

すると自分で気づくことができ、声に出して言ってから順番に正しく書いていくことができました。

最後に終わった時間を書き忘れていないかを一緒に確認しましたね。
発音もいつもとても上手にできていますよ。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑱
入会して5ヶ月のお子さんです。
足し算カードの“たす6”を15秒以内で言えるようにすることが目標です。

そこで、2回目のタイムを計る前に「タイムは15秒以内でやってみよう」と伝えると自分で練習方法を言いながら席に戻っていきました。

15秒以内を意識したのか2回目は答えを間違えることなく14秒で言うことができました。

いつも学習中はニコニコしていてこちらもつられて笑顔になり気分がよくなります。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑲
入会して8ヶ月のお子さんです。
日進栄教室ではプリント学習の他に、プリント学習がスムーズに進むように、また集中力をつける為に引き算カードや1枚のタイムを計る計算プリントをしています。

今日はひき算カードの“ひく6”を15秒以内で言えることが目標です。
その為に、まず席で4回答えを見ながら言う練習をし、次に答えを隠してタイムを計ることを繰り返します。

スピードを意識してもらうため次を指さして誘導したり、言うお手本を見せたりもします。

とても一生懸命取り組む姿勢がすばらしく目標を達成することが出来ました。

小学2年生 女の子 算数A教材 ⑳
入会して3ヶ月のお子さんです。
集中力がありいつも静かに黙々と学習に取り組んでいます。

足し算から引き算へ変わり少し戸惑っている時もありますが、プリントを解いている目はとても真剣で、いっぱい応援したくなる姿です。

なので引き算カード、A31番からの計算をするときに目標タイムに近づくように、手や口が止まってしまったときは答えを先に告げる形でスピードを誘導しながら進めました。

結果少しずつですが目標タイムにどんどん近づいています。
これからもAさん自身が成果を感じられるような指導をしていきたいと思います。

ヒーローへのデコボコ道 2016.7.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年07月14日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。 2016.7.15

小学4年生  O .Aさん 算数F教材 ①
数学のF教材を学習中です。その中でも大人でも泣くほどの四則計算を学習しています。

帯分数を仮分数に直して行う計算でしたが、途中式が丁寧にしっかりと書かれていたので、間違えていた問題でも、途中式のどこが間違えていたのかすぐ探して見つけることができました。

Aさん自身も「あーここだ、ここだ」と自分の途中式から正解にたどり着くことを体感していました。

さすが算数センス抜群のAさん! この能力は大人になってから非常に重要な力になりますよ。

年長  R.Hくん 国語3A教材②
いつも元気よく音読を聞かせてくれるRくん。
言葉がハキハキしていて、音読がききとりやすいです。

今日はわからない言葉でも、1つ1つ読むのではなく、ことば読みが出来ることを目標にしてみました。

文字を指差し、1つ1つテンポ良く読むことが出来ていましたね。

最近では読める言葉がとても多くなり、今日は指差して目で見て自分の声を聴いて、テンポよく出来たことにうれしそうにしていました。
Rくんすごい!
これからも集中して短時間で取り組めるように応援していますよ!

小学2年生 M.Mさん 国語A教材③
今日は間違えやすいカタカタを正確に書く練習をしました。
「シ」や「ツ」、「ソ」や「ン」など似ている文字に対して上からはらうなどの確認もしました。

Mさん自身も「少し忘れてたところがあった」と笑顔で直してくれました。「自信がない所がある」と言っていましたが、

だんだんと思いだしてきたのか「あっこうだった」と納得して満足そうにしていました。
これからどんどんと進んでいきますよ!

小学1年生 A.Tさん 算数B教材④
1学年先を学習中です。
九九を覚えるだけではなく、使いこなせるレベルになるのが目標です。
使いこなせるレベルになるには、一つの段を7秒以内に言える力を持つことです。
今日は×8の逆唱を行いました。

1回目は11秒でしたが、本人が「1回席で練習してくる」と言うので練習を行ってもらいました。

とっても意欲的に取り組み、自席でも熱心に練習していたので、先生の前で9秒で言えることが出来ました。
最近特に本人のやる気が育ってきていると感じています。

中学1年生 M.Oさん 英語H教材 ⑤
1学年上を学習しています。
スピーキングのセンスがトップクラスのMさん。
いつも自信みなぎるスピーキングはまるで外国人の
ようです。

最近では文法もかなり上達してきており、英語力がトータル的に上がってきているのがよくわかります。

E-penの聞き方も上手で、基本に忠実に指でなぞりながら行うことができています。

英語力アップの秘訣であるバランス力が育ってきています。

小学2年生 I.Sさん 国語A教材 ⑥
学習前の本文の音読を30秒以内で終えることが目標です。
集中して音読をしていくと、たまに「~は」が「ハ」と読んでしまったところがありましたが、自席で2回練習するだけで8秒も速く読むことができていました。

最近特に音読が得意になってきていて、自信もついてきた様子です。

始めた頃に比べると教室でも表情がよくどんどん良くなってきていますね。

小学3年生 Y.Mくん 国語D教材 ⑦
1学年先を学習のお子さんです。
D教材に入ってからの目標は、問題の中にある語句の意味などを注意深く読んでもらうことです。

今日は間違いも少なく注意深くプリントを読むことが出来ていました。

そして漢字を書くのがとても丁寧なお子様なので、漢字のバランスについてもアドバイスしました。

その後はさらに読みやすく、細かい所までプリントを見ることが出来ていました。
とても理解力のあるお子様です。

小学1年生 Y.Uさん 算数2A教材 ⑧ 
入会して4ヶ月のお子さんです。
プリント教材の他に、暗算力を高めるためにやっている足し算カードの+7のタイムを計りました。

まずはタイムより正しい答えを言えることを目標としました。
その為に、1回目のタイム計測後、2回目のタイム計測後、それぞれ自分の席で3回ずつ練習しました。

練習の回数が増すたびにいえる答えが増えていきました。
今回とてもよく練習できていたので次回は答えはもちろんタイムも15秒以内に言えるように宿題を出しました。
Yさんならきっとすぐに15秒以内に言えるようになりますよ。

年長 H.Oさん 算数3A教材 ⑨ 
いつもプリント学習の他に、最初は1~120までの数唱をやります。
数字の正しい並びを覚えると共にタイムを計ることで集中力もつきます。
ペースを上げるため次々と指さしリズムよく数唱できるようにしました。

その次にやる足し算カードでは今日から+2です。
しっかりと覚えるためにカードの数字をしっかり見ながら繰り返し声に出して言う練習をしました。

今日は+2を正しく覚え言うことができたので褒めるとうれしそうに笑顔を見せてくれました。
最近はリズムよく、スピードもついてきているので次回はさらにタイムを縮めるよう手伝いたいと思います。

年中 C.Aさん 4A6A教材 ⑩
入会して1ヶ月のお子さんです。
ひらがなの書き順をしっかり覚えることが目標です。

学習意欲がとても強いので、不安なときは「先生これでいいの?あってる?」と聞いてくれます。

あっている時はしっかり褒め、違っている時は先生が書き順のお手本を見せ、目で見ることで覚えてもらいました。
理解力のセンスがあるお子様なので裏面は一人でしっかり書けるようになりました。次回は、

子どもの教えてほしいという要求に1回で理解できるよう言葉をしっかり選んで指導したいと思います。

小学5年生 M.Oさん 算数F教材 ⑪
1学年先を学習のお子さんです。
カッコが大中小と出てくるような四則計算をやっています。
小学校の算数ですが、頭の使い方は高校数学の使い方ができるようにする指導をしています。

その指導の一つが計算する前に、解く順番を決めることです。
頭の中で決めた計算順を、モーレツなスピードで正確に指差ししていけるようにするのが目標です。

息を止めているのではと思うくらい集中して、正確に指差しいていくことができているお子さんです。

実際に解いていく時には集中が浅くなったようで、ポカミスをしていましたが、訂正力のセンスはありますので少しのヒントで訂正ができました。

計算順の指差しをしている時の集中力を使えば、100倍の力を持てるよ。

小学3年生 M.Mさん 英語G教材 ⑫ 
4学年先を学習のお子さんです。
中学生の内容ですから簡単ではないと思いますが、いつも英語の音読をよく練習して学習してくれています。

今日も楽しく学習できるために英語の宿題の音読ではすごく元気良く、またリズム良く発音してくれたのでそこを褒めました。

当日分のプリントの音読もEペンを良く聞いて練習しているので当日分も元気良くはっきりとリズム良く時間もタイムバーの真ん中に入りました。

すごく上手に読めた満足感で今日も上手に読めたと嬉しそうでした。
とても素晴らしいですねMさん。

小学4年生 K.Oさん 算数B教材 ⑬ 
入会して3ヶ月のお子さんです。
10枚を20分以内、訂正を少なくするが目標です。

いつも集中してプリントに向かっています。
くり上がりの数字を書かず頭の中で計算しようと頑張っています。

くり上がりの数字を書かない方がスピードがアップすることもありますが、まず答えに迷わないことで時間を縮め、訂正を減らすためにも指を使って繰り上げの数字を覚えるのも悪いことではないと伝えました。

その後は少しコツをつかんだのか一度も迷うことなく、とても集中して学習することができ19分で終わることができました。よく頑張ったねKさん。

小学5年生 A.Hさん 算数E教材 ⑭
学年相当を学習のお子さんです。
前回、分数の掛け算で帯分数を仮分数に直してから計算するところで苦労していたようなので、今日は解き方に自信を持って帰る事が目標です。

帯分数の含まれている箇所では、正解を伝えながら手伝いました。
できるところは十分に褒めてできないという気持ちを前向きになるように変えました。
かなり算数が得意になってきているAさんは前回よりもかなりミスは減りさらに自信が付いたと思います。

次回は、今日よりもさらにタイムを縮めることができるように手伝う回数を増やします。
Aさんはこれからももっと算数が得意になっていきますよ。

小学5年生 T.Sくん 英語H教材 ⑮ 
2学年先を学習のお子さんです。動名詞を学習中です。

今日初めて学習する内容なのですが学習プリント5枚全て100点でした。
いつもお直しが少なくて素晴らしいです。

例題部分をしっかりと読んでいたので動名詞の使い方をきちんと把握していましたし、sheやheの動詞のsも全て正しく使用されていました。(該当の文法事項に気をつけていても動詞のsや過去形に引っかかる子は多いのです)
注意深く日本語と英文を比較して学習できていた証拠だと思いました。さすがT君!

小学5年生 Y.Sさん 国語D教材 ⑯
学年相当を学習のお子さんです。
語意表の熟語の意味を理解して解答してもらうのが目標です。
その為に、プリントの語意表から文章にあう熟語を選び解答する問題で質問に来たので熟語の意味をもう一度読んで考えてもらいました。
生活体験がない熟語の場合は意味を理解するのが少し難しいことがあります。

何度かしっかり読んでもらい、先生が同じ場所を読み上げることでなんとなく熟語の意味が理解できてきた様子でした。
そして2回目で正解になりました。プリントを正解にするためにはプリントに書かれている意味も全て読んでもらうように伝えたいです。
センスの良いYさんなら出来ますよ!

小学6年生 R.Aさん 英語G教材 ⑰
1学年先を学習のお子さんです。
学習手順を確認しながらの学習で集中して終わりミスを無くすのが目標です。

最近、発音、スピードをEペンに合わせようという姿勢が以前にも増して見られとても集中し学習しています。

ミスを無くすためにより英語を楽しいと思ってもらいたい。その為に指でなぞりながら聞く、言ってから書くことをもう一度伝え守ってもらいました。
音読の声がいつもより大きく発音も良かったです。ミスもありませんでした。

次回はより深く理解してもらうために学習のポイントを先に音読してもらおうと考えています。

小学4年生 H,Hさん 算数C教材 ⑱
3ケタ×1ケタ、4ケタ×1ケタの掛け算をやっています。
繰り上がりを書かないで、頭の中で計算していく練習を大切にしていますので、どうしてもだれでも時間がかかるところです。

九九の力、足し算の暗算力は、しっかりと身についていますから、気持ちの持ち方をサポートすれば集中が変わると思い、この子の後ろから『うん大丈夫!できる、できる』という気持ちで見守りました。

結果、算数は15分というすばらしい時間で集中して終わらせることができました。
すばらしい集中力だよ。

小学1年生 K.Mくん 国語2A6A教材 ⑲
入会して約1年のお子さんです。
教室に来たらすぐに学習に取り掛かることが、気持ちの切れ変えとなり集中力につながります。

教室に入ってきたときから周りの子の事が気になっている時は、学習に取り掛かるまでの手順を先生と一緒に行います。

学習中に集中が切れそうになった時は、プリントからの集中が途切れる寸前に先生が問題を読んで意識をプリントへ向かうようにしました。

文章問題を解いていく際の土台となる基礎力を身につけるために毎回問題文を声に出してきちんと読むように指導しています。

答えを正確に書くことが多くなってきていますので、力がついてきていることがわかります。

年長 Y.Sくん 国語4A6A教材 ⑳
入会間もないお子さんです。
とても上手にひらがなを読む事ができるので言葉読み(ひらがなを読むのでなく、意味のある言葉として読む)をしてから書くことができるように学習しています。

ひらがな読みで一字ずつ読んだ時は、すぐに先生が言葉読みのお手本を見せ続いて読んでもらいました。

繰り返すことで自ら言葉読みをしようと意識して読めるようになりました。

また、「ほ」を「ま」と区別して書けるように書き始めの位置をお手本で示しました。

きちんと読み書きできたところをその度にほめると、とてもうれしそうに更に意欲的に取り組んでくれました。

小学2年生 S.Mくん 英語C教材 ㉑
入会して4ヶ月のお子さんです。
日本語と英語の両方自然と頭に残るようになっていくと、英語が生きてきます。

Whenからの疑問文の学習の日だったので何を質問して何を答えているのかを理解できるようにテキストの1,2ページを最初にしっかり学習することを目標として当日分をスタートしました。

教材の日本語部分も読むことで、学習内容を理解してから英文の学習に入ったのでWhenとしっかり発音することができるようになりました。

どんどん自信が持てるようにピンポイントでアドバイスしながら指導していきたいと思います。すごいねS君!

年中 K.Nくん 算数4A教材 ㉒
算数教材を始めてから半年のお子さんです。
プリントの他にやっている+3の足し算カードの答えが正確に言えることが目標です。

1回目に聞かせてもらった時には、70~80%の正解でしたから、100%の正解になるように『みんな言えるように覚えてね』と声をかけて席で練習してもらいました。

言った事を意識して練習してくれたのか2回目のタイムのときはいえなかった所を言えるようになった箇所がありました。

今度は答えだけではなくタイムも15秒以内を目指そうねと意識してもらうために声をかけました
。うれしそうに先生の話を聞いてくれました。

年長 Y.Mさん 国語3A5A教材 ㉓
学年相当を学習のお子さんです。
最近めきめきと読み書きがとても上手になってきているお子さんです。

さらに上手に言葉読みが出来るよ、といった表情で言葉を指さしながら読んでいきます。

書きの部分では、正しいひらがなが書けるよう「とめ」「はね」を意識してお手本を見ながらゆっくりていねいに書いてもらいました。

「上手に読んで書けたね」とほめると「自分で出来るんだよ」と嬉しそうでした。

これからも楽しく学習しながら、言葉読みからさらに短い文・長い文が読めるように手伝いたいです。

小学1年生 S.Tさん 算数2A教材 ㉔  
入会して8ヶ月のお子さんです。
今日初めて一人で教室に来ました。

今日は一人でしっかりやるんだという気持ちが表情から感じられたのでプリントと数字ノートを30分以内でやり終えることを目標にしました。

その為に、声を掛けるというよりは見守るという形で進め、アイコンタクトを感じ目が合った時に次への行動を伝え学習がスムーズに流れるようにしました。

目標の30分以内で終わることができ、帰る時にとても自信に満ち溢れていたので、次回も子供の成長につながるように手伝っていけたらと思います。

小学6年生 A.Sさん 英語G教材 ㉕
1学年先を学習のお子さんです。
日本文と英文の比較を感覚においても、文字においても一致できるようにすることが目標です。

be動詞をより確実に理解するために、どの箇所が英文にあたるかを考えながら日本文を読むようにしてもらいました。

1~2箇所混乱も見受けられましたが、日本文に赤線を引いてより注意して確認してもらうようにすると、すぐ間違いに気づいて直すことができました。

次回は赤線を引くことなく自分で気づくことが目標です。
さすがAさんです。これからどんどん英語が上達していくのが感じられますよ。

小学6年生 Y.Oくん 英語H教材 ㉖
2学年先を学習のお子さんです。
Eペンのお手本のように意味の切れ目で区切って音読してもらうのが目標です。

宿題の音読は大きな声で読んでくれましたが少し区切りなく続けて読んでいたので「Eペンのリズムと同じように読むことを意識してね」と伝えました。

理解力のあるY君はその後は当日分の音読はとても大きな声で区切って読んでくれました。
さすがですね。また、タイムバーにも入りました。

これからもEペンを意識して音読することでどんどん英語が上手になっていきますよ。

小学5年生 D.Kくん 英語D教材 ㉗
英語を始めてから半年のお子さんです。
英語に楽しく気持ちよく取り組んでもらうことが目標です。

今日は算数の後で少し疲れていたのか、なかなか手が進まない場面もありました。
そこでプリント1枚ごとに、ちゃんと指でなぞれているね、Eペンがよく聞けているね、ていねいに書いているねと小さなポイントを褒めました。

いつもよりもていねいに聞き、音読のスピードも良く、とてもよく読めていました。素晴らしかったです。

やはりD君の才能を感じました。次回も同じように対応し英語が楽しいと感じてもらえるように声をかけたいと思います。

小学3年生 N.Kさん 国語F教材 ㉘
3学年先を学習のお子さんです。
最近学習枚数を調整したことによりていねいに取り組む事ができるようになってきました。

少し枚数を減らした事で集中力はアップしてきているように思います。

国語力の高いお子さんなので、直しの時に答えを聞きに来た際は、「まず自分でやってみるよう」に伝えると以前は嫌がっていましたが、今日は「ここは自分でやってみたよ」と言ってくれてとても積極的でした。

国語力の高さが証明されました。
学校よりもかなり上のレベルだからと、わからないときもあきらめずに自分で考えて答えを出せたNさんはとても素晴らしいですよ。

これからも自分で考える姿勢を十分に褒めて自信をつけさせてあげたいです。

ラッキーナンバー(7月)とヒーローへのデコボコ道 2016.7.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年07月04日

お待たせしました。

2016年7月のラッキーナンバーは、67

教室だより『御宝』7月号の中に赤字で書かれている数字が67でしたら教室にお持ちください。

図書カードをプレゼントします。

 

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。2016.7.5 

年長 男の子 国語A教材 ①
1学年先を学習のお子さんです。プリントの本文を両面共に30秒以内に読むことが出来ると、文の内容が理解しやすくなります。

その為に、両面とも1回目のタイムが45秒ぐらいだったので自分の席で30秒以内で読むるように練習してねと伝えて練習してもらいました。

30秒というタイムを意識してくれたみたいで2回目は両面ともはっきりとした口調で読むことができました。もちろんタイムも30秒以内に入りました。

「すごいね」と声掛けしたらとてもうれしそうにしていました。次回は、1回目を読む前に一言「30秒以内」という言葉を掛けるようにしたいと思います。

小学1年生 男の子 算数3A教材 ②
入会して3ヶ月のお子さんです。最近集中力がアップしてきているお子様です。当日分のプリント10枚を20分以内に終わらせることが目標です。

その為に、プリントに集中してもらうため手が止まりかけた時に「次」と一言だけ声をかけ問題を指さしました。

何度か繰り返すと6枚目からはプリントに集中してできるようになり書くスピードも上がり16分で、しかも全問正解で終わることができました。

そのままの勢いで数字ノートも短時間で終わることができました。次回はさらに集中できるプリント数を増やしたいです。

小学1年生 男の子 算数3A教材 ③
入会して4ヶ月のお子さんです。暗算力を高めるためにやっている足し算カードのタイムを前回より早くできるようにし、初めての段の時は20秒以内を目標にしました。

前回練習した出来る所をもっとスラスラにして自信を持ってもらってから、始めて+3の所へ入りました。

3回~6回繰り返すと1回目よりもとても早く言えるようになりました。

何回も席に戻っての練習を嫌がらずにしっかりやれたことによりタイムを早くすることができました。

次回は、前回よりも1秒でも早いタイムが出るようにひとつの段を2個に区切るなどにして練習してもらい成果を出せるようにしたいです。

中学2年生 女の子 英語H教材 ④
学年相当を学習のお子さんです。今回は前回に引き続き比較級と最上級を学習しています。

繰り返して学習することで内容がほぼ理解できています。

より完璧にするために文法事項の再確認をしてもらい頭に入れてもらいました。

moreやmostを使った比較級や最上級はきちんと理解できていて、正解を出すことが出来ます。

基本的なer、estが難しいmoreやmostと少し混同したみたいですが「基本の比較級最上級だよ」と声かけしたところすぐに正解になりました。

小学2年生 女の子 英語D教材 ⑤
2学年先を学習のお子さんです。初めて学習するプリントの音読のときに緊張して早口にならず落ち着いて音読ができるようになることが目標です。

その為に、宿題を読みにきてくれた時にタイムバーより早かったのでやさしくEペンの速さと同じ速さで読んでねと伝えました。

笑顔でうなずいてくれて当日分の英語の音読はEペンをよく聞いてくれたようで自信を持って緊張もせずタイムバーの中心に入りました。

次回は、Eペンの速さを意識して聞いてもらいタイムバーに入るように対応したいです。

小学6年生 男の子 算数E教材 ⑥
分数の引き算の計算5枚を30分以内で仕上げることが目標です。

Kくんに時間を意識してもらうために最初に1枚6分が目標であることを伝えました。

約分忘れや最小公倍数に注意することを伝えてから始めてもらいました。

途中集中力が切れかかった時は指で指しながら数字を言い、約分忘れ分母の違いを見つけたときはすぐ直してもらい、採点後の訂正も少なくしました。

34分で終わりました。少し目標よりかかりましたが手が止まることが少なかったです。次回も1枚6分以内目標と伝えます。

小学3年生 男の子 算数C教材 ⑦
学年相当を学習のお子さんです。2ケタ×1ケタの掛け算の筆算で繰り上がりを書かずに答えを出すことが目標です。

その為に、計算順を次々とこちらで言っていき数字を書いてもらいました。

頭の中で覚えておくことは今回は難しいようだったので、まず指で繰り上がりの数字を覚えておくようにしてもらいました。

前半は時間がかかっていたようですが最後のほうは自力でスラスラ解けるようになりました。

九九の答えがパッと出てこないところがあったので次回から再確認します。

小学1年生 男の子 国語2A教材 ⑧
入会して11ヶ月のお子さんです。正解率アップのためにプリントをていねいに読んで答えを書くことを目標としました。

その為に、きちんと文を読んで学習しているかを見守りました。

小さい声でしたがていねいに読んでいました。

途中声が小さくなった時は先生が一緒に読んでいき学習を進めていきました。

次回は、学習を始める前にプリントをていねいに読むことの声かけをして自分から意識してもらえるようにしたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ⑨
入会して4ヶ月のお子さんです。

プリント学習がスムーズに進むように日進栄教室と喜多山教室では足し算カードをしています。

今日は+5を覚えることが目標です。

その為に、まずは席で答えを見ながら言う練習をしてから、次に答えを隠してタイムを計ることを繰り返しました。

2回3回と繰り返すごとに自信を持って言える数字が増え4回目に+5は完璧に言えるようになりました。

一生懸命覚えようと取り組む姿勢が素晴らしかったです。

次回は、15秒以内に言えるようにタイムを縮めることを意識して手伝いたいです。

年少 男の子 算数4A,5A教材 ⑩
入会して7ヶ月のお子さんです。

日進栄教室と喜多山教室では”すうじのひょう”をレベルごとに先生の前でしっかり読み上げることを行っています。

今回は教室に入って来た時に泣いていたので、気分が下がらないようあえて声のトーンを上げて明るい感じで対応しサポートすることにしました。

かおるくんが私の顔を見上げるしぐさをしたので、視線を合わせることで”すうじのひょう”へ向かう気持ちができ、最後までしっかり読みあげることができました。

次回は、子どもが自ら学習へ気持ちが向けられるような空気を作れるように対応していきたいです。

小学6年生 女の子 英語G教材 ⑪
1学年先を学習のお子さんです。

be動詞の疑問文のおしい間違いに自分から気づいて、プリントを集中して学習ようにすることが目標です。

今回は疑問文でのの?マークが抜けているところが多かったのですが、そこは1回で気づいてくれました。

その後be動詞の記入では、例文をかこって正解に注目してもらいました。例文を再度見てもらえたのですぐに訂正ができました。

次回は、例文に注目して学習でき正解が多くなるように伝えていきたいです。

小学3年生 女の子 算数C教材 ⑫
学年相当を学習のお子さんです。

掛け算の筆算を集中して終わらせるために、まとめて時間を計るのでなく、1枚ごとに3分以内で完成させることを目標としました。

算数の力がだいぶアップしてきて九九はすぐ出ます。

最初は3問集中して解く、次は4問とプリントを区切って集中する時間を延ばしていきました。

解答に自信を持ってもらいたいのですぐ採点し計算が間違っていないことも示しました。

最初は少し時間がかかりましたが最後の1枚は3分で仕上げ全問正解でした。とても集中していました。

次回も、プリント半面は集中すること時間を意識することを伝えたいです。

 

小学4年生 女の子 算数C教材 ⑬
2ケタ÷1ケタの筆算を学習のお子さんです。

2ケタ÷1ケタの筆算を標準完成時間以内で正確に解くことが目標です。

頭の中で計算をする能力は高いお子さんです。

ただ、頭の中でやって不正解になったところは、割られる数の下に余りの数を書く(81÷3の場合最初に2を立てた後8-6の2を小さく書く)ように言いました。

やり方を変えたらスピードが上がりすぐに正解になりました。

次回は、1回で全部100点にして花丸をつけてあげたいのでさらに細かく解き方を注目していきたいと思います。

 

ヒーローへのデコボコ道 2016.6.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年06月24日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。 2016.6.25

小学1年生 男の子 国語A教材 ①
学年相当を学習のお子さんです。
当日分のプリントを集中して早く終わらせることが目標です。

プリントの中にわからない言葉が出てくると集中力が途切れやすいため、集中が途切れるたびにわからないと思われる言葉を先生が言って声かけをしていきました。

その後も本文を読む時は一緒に読み、問題を解くときは答えを確認しながら書いていったので間違いがありませんでした。
お直しがない分早く終わることが出来ました。

次回もプリントへの集中が途切れるたびに声かけをしていきたいです。

小学2年生 女の子 国語A教材 ②
入会間もないお子さんです。
音読のプリントを文字を追うだけでなく、内容を理解できるように読むことが目標です。

その為に、先生がお手本読みをすることで読む早さを意識してもらいました。
また、内容を読み取れるよう言葉で区切って読むように指導しました。

1回目よりも2回目は30秒以内で読むことができ、またとても上手に読んでくれたので聞いていて内容が良くわかりました。

今後も、ていねいに早く読むことを意識した手伝いをしたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ③
入会して1年のお子さんです。
週の疲れが出ていたのか教室に入って来た時、少し気分が沈んでいたので、10枚のプリントを集中してやりきることを目標にしました。

その為に、声はあまり掛けず視線を向けることで目が合うたびに「うんうん」とうなずき頑張っているのがわかっているよ~とアイコンタクトで伝えました。

「あと何枚だ~」「あと少し~」と自分で気持ちをコントロールしながら10枚終わらせることができ、花丸でした。
次回は、どんどん力を付けてきているので見守りながら自力でテキストに向き合っていけるようにピンポイントでアドバイスをするような形で指導したいです。

小学3年生 女の子 国語F教材 ④
3学年先を学習のお子さんです。いつも正解率が高いお子様です。

今日は少しでしたが直しがありました。
Nさんは正確な解答を自力で見つけ出す能力が高いので、本人に解答はどのあたりにありそうか考えてもらいました。

まずだいたいのエリアを考えそれから目標に絞っていって正解にたどり着くことができました。

「自力でできたね。すごいね」と言うとうれしそうでした。

小学4年生 男の子 算数C教材 ⑤
現在学習中の割り算の筆算ですが、自信を持って答えを書くこと。5枚15分以内に終わることが目標です。
数字はきちんと頭に浮かんでいるようですが、
「これで合っているか?」と迷い手が止まるようです。
頭の中の計算を口で言いながら書いてもらいました。途中の計算もきちんと合っています。

正しいところを「合ってる」「ここも合ってる」と言いながら間違いに気づいてもらえるように進めました。
少し考え込んだところもありましたが15分で終えました。次回もそのスピードが落ちないようにサポートしていきたいです。

小学3年生 女の子 算数B教材 ⑥
現在3教科を学習しています。算数では2桁の引き算をやっています。

計算のスピードアップで集中力を高めるのが目標です。
スピードに意識を集中させようと思い、始めた時間を声に出して言い、スピードが落ちてきたように感じたらすぐに本人よりも早くなるべく早口で答えだけを言っていきました。

ずっと横についていると頼ってしまうので時々離れ見守ることにしました。
集中できたところは正解に解けていました。

次回は、完成時間内10分~15分に入るように手伝う回数を増やしたいです。

小学4年生 女の子 国語D教材 ⑦
学年相当を学習のお子さんです。
文章をよく読んで、話題について整理することを学習しており、訂正を早く正解にして終了することが目標です。

比較的簡単な間違いだったので最後の1,2枚訂正時に問題文と自分の書いた答えを読み比べてもらいました。読み終わったあとでしばらくプリントを眺めていると(3秒くらい)「あっ!」と気づいてさっと直すことができました。

訂正する力が優れているお子様なので、これを機会に自分で読んで直すことができる力が育ってくるので、もっともっと国語力が付いてくると思います。

小学5年生 女の子 英語G教材 ⑧
2学年先を学習のお子さんです。
知らない単語や文章でもEペンをしっかりと聞いて正確に音読し、時間もタイムバーを意識してもらい真ん中を目指してもらうことが目標です。

今回は宿題の音読に来てくれた時に少しあやふやな単語があり時間のオーバーしたのでEペンでもう一度聞いてもらいました。

練習後の2回目に読んでくれたときははっきりと発音できてタイムバーの真ん中に入りました。

当日分の音読は正確にリズムに乗って発音して、さらにタイムバーの真ん中に一度で入りました。

いつも発音も良く英語のセンスがあるお子様なのでEペンを良く聞いて正確に発音していたことを褒めました。
笑顔になってすごくうれしそうでした。

小学6年生 女の子 算数G教材 ⑨
1学年先を学習のお子さんです。まだ学校では習っていない正負+-の符号が迷いなくつけれるようにすることが目標です。

その為に、例題をていねいに書き写すことをアドバイスしました。
学習を進める中で少しでも迷ったらすぐ例題を見ることを伝え1枚ずつ進めました。

数字の大きいほうが答えの符号とも伝えました。
途中何度

「あと2枚やれる!」ととても前向きで、5枚をすぐに終わらせました。
次回もそのままのスピードで進めるように例題をよく見るように伝えますね。

公文を始めてから算数の力が飛躍的に伸びていていますよ。

小学4年生 男の子 国語D教材 ⑩
学年相当を学習のお子さんです。集中して学習することでなるべく直しが多くならないようにして1回で100点にし、よい気分で帰ることが目標です。

その為に、表情が暗くなったり、ずっと同じ問題で手が止まっていることに気づいたらすぐに設問を読んだり、答えを見せてもう一回本文を読み返すように言いました。

できる!と信じて接したら何も言わなくても本文に線を引く作業を進んでやってくれました。

集中して学習しているときはすごく正解率が高いお子様なので、次回はさらに読みの理解を深めるために声に出して本文を読むようにアドバイスしたいと思います。

小学1年生 男の子 算数3A教材 ⑪
入会して2ヶ月のお子さんです。
今日は疲れていたのか入室後にしばらくすると机に顔を伏せていたので、当日分のプリントを早く終わらせることを目標としました。

その為に、座っていると再び眠気がくるので、席で立ちながら答えを言って書いてもらいました。

途中からだんだんと目が覚めてきたので自分から答えを書き始めていき早く終わらせることができました。

次回も手が止まりだしたら声かけをして早くプリントを終わらせるよう手伝っていきたいです。

小学2年生 男の子 英語C教材 ⑫
入会して4ヶ月のお子さんです。毎回とても意欲的に学習してくれています。

新しい単語がたくさん出てきますがEペンの速さで正しく音読できることが目標です。

初めて学習する内容で少し不安そうだったので一緒にEペンを聞き指さしながら音読しました。

自信を持って言えるまで2~3回繰り返し練習しました。
集中してEペンを聞き音読する姿がとてもすばらしかったです。
最後は自信を持って音読することもでき笑顔になりました。今後も寄り添いながら学習のサポートをしたいです。

年長 男の子 算数A教材 ⑬
入会して3ヶ月のお子さんです。
テストに集中して取り組めるようにすること。引き算カードをやる時から落ち着いてタイムが計れる時間作りをすることが目標です。

その為に、私の話す速さを少しゆっくりはっきり話すようにしました。

こちらの声に集中して耳を傾けることができるようにしました。

テストということで少し気負っていた気持ちが落ち着いてきてテストへ挑むことができ、合格できました。
次回も、そのときの状況に合わせて対応できるように状態に注意を向けて指導していきたいです。

小学5年生 女の子 英語H教材 ⑭
中学2年生の内容でも後半レベルの英語を学習しています。
今回の目標は、一般動詞の現在形・過去形を英作文の中で使いこなすことです。

問題は過去形、3人称単数現在形とランダムに並べられているので、それぞれの違いを意識して学習をやっています。

プリントの中でどこを参考にすればいいのかは、大体わかっていますが、少し前の教材で出てきたところは思い出しながら推理してやっていきます。

が、すぐには正解が出てこない所もあります。
動詞の変形を伝えたら、一度で直すことが出来ました。

小学1年生 男の子 国語A教材 ⑮
学校でのレベルとほぼ同じ所をやっていますが、教科書に比べたら、語彙数も多くなっています。

プリントの1枚目と6枚目には、音読をして先生に聞いてもらうところが出てきます。

音読で文章の区切り方や速さで、文章を読み取る力がどのくらい育っているかが解ります。

音読速さの目標は、片面ページ30秒です。
聞かせてもらう前に、自分の席で一度練習してもらいました。

すると、とても上手にスラスラ読めましたから、本人も嬉しそうでした。

小学2年生 女の子 国語B教材 ⑯
いつも一生懸命に書こうとして努力しています。
今回は、プリントの中に出てくる『図』という漢字に少し手こずっていました。

形がとりにくかったようで、練習してもなかなかバランスがとりにくいようでしたから、赤ペンで大きくわかりやすくお手本を書きました。

赤ペンの漢字を何度もなぞることで、だんだんとバランスが取れた漢字になっていきました。

小学4年 男の子 国語E教材 ⑰
5年生レベルを学習しています。
学年のレベルより上をやっていますから、日常生活の中であまり使わない漢字も多く出てきます。
プリントの中には、新しく出てくる漢字を使った熟語や、その意味、また同じ読みでも意味の違う漢字も書かれていますから、隅から隅まで読む姿勢が大切です。

また、漢字の止め、ハネ、払い、出るとこ、出ないとこなどを一つ一つ丁寧に、誰が見てもわかりやすい字を書くことを指導しました。

力強い筆圧で正しく書けていました。
「これからもこの調子でお願いします」と言ったら、照れくさそうににっこりしました。

小学2年 女の子 英語D教材 ⑱
D教材から、英語の書きが始まりました。
アルファベットの練習から入ります。

ひらがなを初めて習う幼児さんと同じように、ABCDE・・・abcde・・・・と、大文字・小文字を練習しました。

今回の目標は、大文字と小文字が正しくかけて
しっかり声を出して読むことが出来るようにすることです。

4線の引いてある空間に文字のバランスを見て書いていきますが、必要な所にはお手本書きを入れました。
基礎となる文字の書き始めを意識して指導しました。

小学4年生 男の子 国語D教材 ⑲
学校のレベルとほぼ同じ所をやっています。

今回の目標は、先生に聞きに行こうと思った時に、もう少し考えてみようという気持ちを持ってくれることです。

『答えに不安がある時でも、ちゃんと答えはあっているよ』と伝えました。

すると、もう少し自分で文章を読んで考えてみようとしている様子がうかがえました。

自分で出来たという喜びを持てるように導きたいと思います。

小学5年生 女の子 算数E教材 ⑳
分数のたし算をやっています。

今回の目標は、最小公倍数で通分して分母を出し、標準完成時間内に解けるようにすることです。

最小公倍数がパッと出てこない時は、ズバリ教えることをやっていると、数感覚がついてきたように思います。

分数の引き算で、1崩しが入ってきていますが、引けない時に1崩しをすることは、分かっているようです。

次の課題としては、途中式の簡素化を指導していきたいと思います。

年長 男の子 国語3A教材  21

いろいろなことに興味を持っている元気なお子さんですから、まわりが気になったりすることもあります。

そんな時は、いっしょに読みながらプリントを進めていくようにしています。

今日の目標は、ひらがなの『ことば読み』の力をさらにつけていくことです。

ことば読みとは、一字一字を拾って読むのではなく、意味のある言葉を意識して読むことです。

また、ひらがなは、力強くきれいに書けていますから、出来ていることをもっと褒めていこうと思います。

年長 男の子 算数4A教材 22
プリントとは別に、集中力・数唱力を高めるために、1~50までの数唱をやっています。

“すうじのひょう”を見ながら、手と脳を同時に使うために、すうじを指さしながらリズムよく唱えていきます。

少し焦ったときに、唱えているすうじと指で示したすうじが外れたことがありましたが、自分で気を付けようとしていました。

公文を始めてまだ2か月くらいのお子さんですが、どんどん自分で出来ることが増えてきましたので、先が楽しみです。

« Older Entries Newer Entries »
Top