インフォメーション

ヒーローへのデコボコ道 2016.5.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年05月05日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。(NO83) 2016.5.5

小学1年生 女の子 算数3A教材 ①
入会して5ヶ月のお子さんです。

今日初めて“たす3”の足し算カードのタイムを計り始めますが、タイムよりも全て答えが正解に言えることを目標にしました。

その為に自分の席に戻って、カードと答えを見ながら3回練習してもらいました。

最初から正確に答えようとトライしていました。
3回の練習後は半分以上自分で答えられるようになっていました。

次回は正解を覚えた後、タイムを今日より早くするために先生が見本を見せて、言う速さを指導していきたいと思います。

小学1年生 男の子 国語2A教材 ②
入会後約10か月のお子さんです。

楽しく正しく読み書きができるようにすることが目標です。
その為に設問からていねいに読むことを、再度一緒に確認しながら読み進めました。

にごる音にも一生懸命取り組めました。

上手に読み書きできたところを褒めながら、一緒に読み書きを確認しながら学習しました。

次回は、にごる音もスラスラ読み書きできるように学習を手伝いたいと思います。

年長 男の子 国語4A,6A教材 ③
入会して2ヵ月のお子さんです。

しっかりひらがなを書くことが目標です。
その為に、実際に先生が鉛筆の持ち方を見せて、書き順をしっかり覚えられるようにしました。

1ばん2ばんと言いながら書くような指導です。
筆圧がしっかりして、書き順に意識をもってひらがなを書くことができました。

次回は、ひらがなをしっかり覚えていけるよう書き順には注意しながら見守り指導したいと思います。

小学3年生 女の子 英語G教材 ④
4学年先の中学1年生レベルを学習しています。
英語の楽しさを解りかけている気がするお子さんです。

今日はお直しの際のwereとwasの混同を正しく理解してもらうことが目標です。

その為に、まず文法事項を書いてある場所を示しwereを使う単語(we,you,they)を書いて気づいてもらいました。
初めは「少し難しい」と言っていましたが、単語を書くことによって自分の中で「あっ!」と思うところがあったようです。

直しも当日分も正しく理解できていました。

次回は、今日で理解できたことが定着できるように文法事項の書き写しを指導していきます。

小学3年生 男の子 国語D教材 ⑤
1学年先を学習のお子さんです。

お直しを1回で直せて当日分も100点を多く正解してもらうことを目標としています。

現在はまず教室にきたら、覚えてきた百人一首を聞かせてくれるのを日課としています。

今日もスラスラと暗唱してくれたので「とても上手に読めたね」と褒めました。
Y君も思うように暗唱できたようで「よし」と言って喜んでいました。

そのままの気分で当日分のプリントをしたのでお直しも少なく、お直しの質問もありましたが、ヒントですぐに正解になりました。

次回も良い気持ちのままプリントに取り組めるように支援していきます。

小学4年生 男の子 算数E教材 ⑥
1学年先を学習のお子さんです。

教室での学習時間を、集中して短かく出来るように、特に間違えたところを早く直すことが出来、時間をとらないのが目標です。

その為に、途中の式を書くスピードを手伝いました。
集中してできるスピードをこちらが示していったのです。

最初のうちは、手が戸惑い書く字も薄く小さかったですが、すぐ計算の仕方が頭に入ったのか、自分で理想の速さで解き始めました。

字も濃く大きくなって顔も明るくなりました。

次回は当日分のプリントの最初に声を掛け、スピードをつけ取り掛かれるようにしたいです。

小学5年生 女の子 算数F教材 ⑦
1学年先以上を学習のお子さんです。

四則混合の内容は、6年生レベルのことで高校数学の頭の使い方を練習します。

なので少し苦労する子も出てくるところですが、標準学習時間内に終えて、満足して帰ることができるようにしたいです。

その為に、プリントを解く前の頭の使い方(計算順をかなり速いスピードで指差しする)の時に、早さや正確さを褒め勢いをつけるようにしたら、当日分は26分で終わり、そのうち4枚は100点でした。

いつもまじめに取り組んでいるので感心しています。

次回は、さらに計算のやり方などの工夫でスピードアップできる部分があるのでそこを指導していきたいです。

小学6年生 女の子 英語E教材 ⑧
英語を始めて3か月弱のお子さんです。

もっと音読をスムーズに読むこと、自信を持って読むことが出来るのが目標です。

その為に、音読の時は一緒にプリントを見ながら聞いて、不安なところは部分的に読み直しもしてもらいました。

宿題の部分的な読み直しで読みにくい箇所がSさんなりにつながったのか、当日分は止まらずに読むことができました。

次回は音読のタイムを計る際にリズムを意識するように声をかけていきますね。

 

小学6年生 女の子 国語I 教材 ⑨
3学年先、中学3年生レベルを学習のお子さんです。

6年生で古典のプリントを学習していますが、読解力と推理力が伸びてきているので、できるだけ訂正も自力で考えてやってもらうのが目標です。

古典の書き下し文のところを質問に来ましたが、忘れているようだったので一問を一緒に考えるようにサポートしました。

その後は思い出した様子でほとんどできていたのですごいねと声を掛けると笑顔でした。

次回は、Aさんの推理力を伸ばすために古典特有な表現などわからないところのみを答えるようにしていきます。

小学6年生 男の子 数学G教材 ⑩
1学年先学習のお子さんです。

プラス、マイナスの計算ルールは理解しているので記号の書き忘れをなくし、より集中して終わらせることが目標です。

その為に、手が止まり符号に迷ったときはプラスやマイナスとすぐに声を掛け、書き忘れたときもすぐに「ここ」と指を示すようにしました。

2回目の学習プリントだったこともあり、手が止まることも少なく集中して進めていけました。

書き忘れもすぐ気づき書けていました。

次回は、分数の正負の計算も入ってきますが、迷うことなく手が止まらずリズムよく同じように進めていけるように声を掛けサポートしたいです。

小学2年生 男の子 算数B教材 ⑪
学年より少し先を学習のお子さんです。

1教科30分以内で集中して終えて、すぐに100点になり帰れることが目標です。

その為に、○時○分までと時計を見て目標の時間を決めました。

その時間に入るように、プリント1枚につき5問ほどスピードを手伝いました。

結果8分で5枚全て終わり、直しも1問だけでした。

「すごいじゃん」と言ったら「これくらいなら普通だから」と得意気に言っていました。

次回は、Kくんが培ってきたスピードの勢いをあらに伸ばしていけるように、声掛けをしていきます。

小学2年生 男の子 算数2A教材 ⑫
算数を初めて半年くらいのお子さんです。

元気なお子さんですから周りがどうしても気になります。

集中して早く(10枚15分以内)プリントを終わらせることを目標にしています。

その為に、周りの子に話しかけたり、書く手が止まるたびにすぐにプリントへ集中を戻すようにしました。

2問ぐらい答えを手伝うとその後は自分でやっていくことができ、目標時間でプリントを終わらせることができました。

次回は一回ごとの集中が今より長くなるように見守っていきます。

小学1年生 女の子 算数2A教材 ⑬
入会まもないお子さんです。

たし算がスラスラできるためにプリントをする前にやっている足し算カードを、自信を持って早く正確に言えるようにすることが目標です。

その為に、覚えて言えるところをうんと褒めて、次に自分の席で3回練習してからタイムを計ることを繰り返しました。

自信を持って言えるようになり、正確さも増しました。
声も徐々におおきくなりました。

次回は、タイムをさらに縮めるように毎回よい所を褒め、自信を持っていえるように手伝いたいです。

小学2年生 男の子 英語B教材 ⑭
入会まもないお子さんです。

楽しそうに意欲を持って学習されています。
今日の学習分を10ページ、Eペンシルをしっかり聞きながら内容を覚えることが目標です。

1回目に発音がなかなか聞き取れない部分があったので、3回に分けてEペンを聞くようにアドバイスしました。

さきほど聞き取れなかった部分がはっきり聞き取れるようになり、最終的に10ページ暗唱できるところまで頑張りました。

最近B教材後半のNO2に進めています。
次回は聞き取ったことを、自信を持って言えるように指導していきたいと思います。

5月のラッキーナンバーと教材終了テスト合格おめでとう!

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年05月02日

4月教材終了テスト合格おめでとう!
          (順不同です)
年中
 M・Mさん 国語3A

年長
 KKさん 国語3A 算数3A
 MSさん 英語A
 KTさん 算数3A
 HTさん 算数3A

1年生
 MKさん 国語3A
 
2年生
 OIさん 国語C
     算数C
 MYさん 国語2A
     算数2A
 UAさん 国語D
     算数E
 YMさん 算数C
 
3年生
 YKさん 算数E
 MHさん 算数B
 KSさん 算数E
 MAさん 国語B
 MHさん 英語F
 ORさん 英語A
 OKさん 算数A

4年生
 HHさん 算数B
 NKさん 算数D
 TSさん 算数D
 NIさん 国語G
 OAさん 国語F
 SKさん 英語C
 TYさん 算数D 国語D

5年生
 SRさん 国語E
 NYさん 国語C
 NSさん 英語F

6年生
 IEさん 英語F
 HSさん 算数D 英語D
 TYさん 算数F

中学1年
 HDさん 数学I
 SHさん 英語G
 KMさん 英語I

中学2年
 IMさん 英語I
 KKさん 国語G

5月のラッキーナンバーは 95 (日進栄のみ)
               55  (喜多山のみ)

お手元にある教室だより5月号の中にある
赤字の番号の方に図書カードをプレゼントします。
教室にお持ちください。

ヒーローへのデコボコ道 2016.4.25

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年04月24日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。(NO83) 2016.4.25

小学4年生 男の子 国語A教材 ①
今月入会のお子さんです。
スタート教材ではどの子も同じように、簡単な集中できる教材から始めます。

今日は本文を間違いのないよう、ていねいに読むことが目標です。
その為に、スムーズに読めるように時間を計りながら、静かにこの子に寄り添いながら聞いていました。

前回も今回も間違いなくていねいに読むことができました。
次回、ここの音読目標である30秒以内に、内容を楽しみながら入れるように手伝いたいです。

小学1年生 男の子 算数2A教材 ②
学年より少し上のお子さんです。

集中して学習しながら一定時間で、プリント、数字カードを正しく書くことが目標です。

その為に、1枚始める度に「スタート」と勢いをつけ、集中が途切れる前に答えをリードしたら、スピードにのって学習ができました。

集中して短時間で終わったことで、自信が持て数字カードにも意欲的に取り組めています。

結果、数唱タイムを縮めることができました。
次回は、より自信を持って答えることができる数をさらに増やすように手伝いたいです。

小学1年生 女の子 算数A教材 ③
入会後1年くらいのお子さんです。

ひき算の教材をやっていますが、暗算力を高めるために引き算カードを使ってパッと答えが出るように練習しています。

今回、引き算カード前回よりもタイムを縮めることが目標です。
その為に、引く4を半分ずつ練習してもらいスラスラ言えるように集中して取り組んでもらいました。

前回より2秒早く言えました。
次回は、シンプルに効率よく学習してもらいながら、前回よりも早く言えるように導きたいです。

年長 男の子 国語4A,7A教材 ④
入会して10か月くらいのお子さんです。
少し教室に慣れてこられ、自分を出すことが出来るようになっています。

学習すること。自分のやること、そのものに集中できるように・・が目標です。

その為に、書くところは最後までリズムに乗って書けるようにと進めていきました。

読むところは元気よく、続けて全文読み終えるように進めていきましたが、少し集中が途切れたところも出てしまいました。

書きのほうは最後まで集中して学習できました。

次回は、この子の持っているいろんな興味をさらりと受けとめ、学習に集中できるようにしたいです。

年長 男の子 国語4A教材 ⑤
入会して1ヶ月のお子さんです。

教材に出てくる言葉を、“ひらがなよみ”から“言葉読み”できるようにが目標です。
またひらがなを覚えて正しく書けることも目標です。

その為に、一文字ずつ読むのではなく、意味のある言葉で読むように一緒に繰り返しながら読みます。

言葉読みを繰り返すことで自分から絵と文字を見ながら言葉読みをし、1,2、と書き順を確かめながら□[四角]の中に正しく書けるようになっています。

できた度に「上手だよ」「すごい」とほめると笑顔をたくさん見せてくれました。

次回はさらに楽しく読めるよう手伝いたいです。

小学1年生 男の子 英語B教材 ⑥
入会して10ヶ月のお子さんです。
しっかりと声を出して学習することが目標です。

教材の中の不安なところは声が小さくなり、黙ってしまうこともあります。

その時は笑顔で“大丈夫。ついているよ”というメッセージを心に持って、その部分をお手本音読して聞かせて、後について言えるように進めました。

少しずつ声を出して学習できるようになりました。
不安なところでは『これでいい?』と確認するような視線を送ってきます。

「うんうん」とうなずくことでどんどん進んでやれました。

次回は、できるところを具体的に伝えて自信を持って学習できるように導きたいです。

小学6年生 女の子 英語E教材 ⑦
英語を始めて間もないお子さんです。
楽しいワクワクする気持ちで音読をしてくれるようになるのが目標です。
音読の部分をスムーズに読みながら、Eペンシルと同じくらいのスピードで読ことが目標です。

読んでもらっている時には、採点の手を止めてプリントを見ていますので、緊張しているようで時々言葉が詰まっているようだったのです。

一言二言ヘルプすると流れ始めました。
次回は、ヘルプの言葉かけを音読の流れを止めないようにタイミングをもう少し考えたいと思いました。

小学3年生 女の子 国語B教材 ⑧
音読の部分は、学習を始める前に聞かせてもらうようにしています。

そこをスムーズに読めてプリントに取り掛かることができるのが目標です。

その為に、音読に来てくれて聞きなれない言葉に詰まるところがあったので一緒に読むようにしました。

しっかりプリントを読めていたのでお直しが少ないです。
問題に合う絵を記号で答える問題を質問に来ましたが、少しのヒントで自力で答えることができました。

次回は、音読が終わったときにもっともっとほめようと思います。

小学3年生 女の子 算数B教材 ⑨
プリント学習の前に、暗算力の物差しとして時間を計っているA31からの計算をやっています。

足し算の答えはほほ毎回正解です。
次の課題であるタイムを縮めるのが目標です。

その為に、答えの書き間違いをしたと気付いた時には、横に頭に浮かんだ数字をパッと書いてみることを伝えました。

タイムは少し早くなりました。
間違いを直すときに、書き直す前に正解がわかり「答えはすぐわかるのに…」と少し残念そうでした。

「次はもっと早くする」と言っていました。
次回は、タイムを上げ成果が感じられるようにリズムを取って手伝いたいです。

小学3年生 男の子 算数B教材 ⑩
いろんなことに興味を持っている、とても子どもらしいお子さんです。

ときどき周りの様子がとても気になり、隣の子のプリントを眺めたりしていることがありますので、自分のプリントに集中できるようにするのが目標です。

その為に、集中が途切れたらすぐに、今やっているところの答えを言うことで集中を戻ことを繰り返していきました。

最後のほうは見守っているだけでした。

だんだんと集中が深くなったようで解くスピードが速くなっていきました。
すると表情も変わっていきました。

10枚21分で全問正解でした。
次回は、最初(入室して)から集中して取り組めるように、動作に気をつけたいです。

小学6年生 男の子 数学G教材 ⑪
正負の入った四則計算をやっています。
やり方はほぼ解っていますが、計算順とかプラスマイナスでひっかかっているようです。

実はこのあたりは人間力をつけるのに、すごく重要な箇所のひとつです。

何回もの訂正にめげないで挑戦していく、根気や挑戦力を自分の力で養います。

『教えてもらわないからできない~』という甘えから脱却できたとき一皮むけてたくましく成長します。

宿題の訂正と今日学習したのとを合わせて、60%~70%くらいの訂正になっていましたが、『自分でやるんだ』という気持ちが伝わってきました。

どうしても正解にならない3~5か所くらいは指導しましたが、頑張ろうという気持ちは確実に強くなっています。

小学3年生 男の子 算数E教材 ⑫
5年生レベルのことをやっています。
しかもE教材最後の復習部分です。

分数計算のたし算や引き算、掛け算や割り算だけでなく、分数と一緒に小数が入っています。

3と1/8+0,125= などのように分数といろんな小数(0,25 0,45 0,55 0,75 0,875 ・・・・・)が、これでもかというくらい出てきます。

一回目の学習のときは、小数から分数への変換がわからない時は一緒にやりましたが、2回目の学習時には0,125が1/8となるようなことを覚えてしまったようです。

小学6年 女の子 国語J教材 ⑬
高校1年生レベルの古文をやっています。

J教材古文の最初は“竹取物語”ですから、ある程度内容は知っているとは思います。

しかし、古文で出てきますから、外国語を学んでいるような感覚ではないかなと想像しています。

古文をやるときには、その話の概要を漫画でもいいですから読んで知っておくのが、プリントに取り組む手掛かりとなるのです。

ヒーローへのデコボコ道 2016.4.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年04月15日

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。(NO81) 2016.4.15

小学4年生 女の子 英語F教材 ①
Eペンシルのアナウンスの通りに学習してもらうことを、目標にしています
いつもていねいに学習しています。

今回ほとんどEペンシルのように発音もできていましたが、「Fast」の発音が??でした。

一度聞きなおしてくるように言うと、すぐに聞いて正しい発音を覚えてくれました。

「上手に読めたね」と言うと嬉しそうに頷いてくれました。

小学3年生 男の子 国語B教材 ②
今日の目標は自分で正解にするところを多くすることです。

当日分のプリントで文章の絵に合う記号を選ぶのですが、90%正解でした。

ミスしたところを聞きに来ましたが、自分でもう一度ここを読むといいよと伝えました。

一か所だけ2回チェックになりましたが、自力で解答できたので喜んでいました。

小学3年生 女の子 算数C教材 ③
今回は前回かかった時間を短くするために、集中が深くなるように手伝うことが目標です。

前回少し時間がかかっていたので今日は目標時間を決めて(15分)取り組みました。

集中が切れて手が止まりそうになったところだけ、2~3問だけ答えを言って手伝いました。

自分でも時間を意識して出来たようで、6分で完成しとても喜んでいました。

小学6年生 男の子 算数G教材 ④
正負の加減がスラスラ出来て、標準完成時間内に入るようにするのが目標です。

正負の加減計算の仕方は、ほぼ理解しているようでしたが、マイナスが出ると不安なようです。

一度間違えるとますます手が止まります。+-は-、--は+と符号だけ言いましたら、スラスラやり易くなったようです。

計算はとても早いのですぐ答えが出ます。
だんだん自分の答えに自信が出たみたいでした。

小学2年生 女の子 算数4A教材 ⑤
手が止まることなく、集中してできるようになることが目標です。
一人で声を出しながら1枚ずつていねいにやり遂げることが出来ました

途中、わからなくなったり、自分の答えに不安だったりすると「これでいい?」と確認してきたので、私も笑顔で対応しました。
算数・国語共に、きちんと学習していました。

年長 男の子 国語4A教材 ⑥
とても嬉しそうに笑顔で入室してくれたので、その気持ちのまま帰れるようにすることを目標にしました。

私も笑顔で接しました。
言葉の意味がイメージできるような、言葉読みが出来るように手伝いました。

書き順を意識して書くことも出来ました。
とても上手に読み書きできたこをほめると嬉しそうに帰りました。

小学2年生 男の子 英語B教材 ⑦
楽しく元気に学習してくれることが目標です。

いつも元気に学習してくれますので、今日から単語カードをプリント学習に追加しました。

最初は少しぶつぶつ言っていましたが、2,3枚一緒にやったら気分が乗ってきたようです。

大きな声でオレンジ!って言いながら楽しくやれました。

中学1年生 男の子 英語H教材 ⑧
助動詞を使った疑問文の答えに少々混乱があるのではっきり理解できるようにするのが目標です。

どう直したらよいか不明の時に『どう直せばよいか?』と聞いてきました。

問いと答えを明確に把握できるように文章を囲みました。

ちょうど前回、お直し分と当日分が同じ学習箇所だったので、当日分も正解できるかと期待しました。

帰宅時間になってしまったので、当日学習分は残ってしまいました。時間を工夫しなくては…と思いました。

小学6年生 男の子 国語G教材 ⑨
今日も全問正解の花丸を取ってもらうのが目標です。

いつもお直しは少ないのです。

今日も花丸をとってもらうために。早い時間に来てくれたので教室が混んでいましたが、話題と叙述の文書の縮約のプリントを集中してやっていました。

1枚だけお直しがありました。
混んでいる時間も笑顔たっぷりで対応したいです。

小学3年生 男の子 算数D教材 ⑩
学校ではまだ習っていなくても無理だと思わずに自分の力でスラスラできるようにが目標です。

商を立てるところはとても早くできるので、その次の作業(掛ける数字)を隣で素早く言い流れをつかめるようにしました。

ほとんど手が止まらず28分で完成し、直しもありませんでした。
とても嬉しかったようで、鼻歌を歌いながらプリントをかばんにしまっていました。

次回は付きっきりでなく、少し観察するタイミングを減らして自力でできるところを今日以上に増やしたいです。

小学6年生 男の子 算数F教材 ⑪
分数の計算は十分できる力があるので、より集中して早く終わることができ、宿題にも気持ちよく取り組めるようにが目標です。

「ここは合ってるね、分母がすぐ出たね」と間違いばかりに目がいかないようにしながら、なるべく自力で直してもらうようにしました。

『おっすぐ直せたね、すぐ終わったね、よく気が付いたね…』と直しに時間を掛けずに終わらせた。

少しにじんだ涙も止まりました。

次回はプリントの最初から少しかかわり、訂正を減らすことで「間違えた」と言う嫌な気持ちを減らしたいです。

 

年中 男の子 算数5A,国語4A6A ⑫
前回途中で寝てしまい、寝むけの中で学習を進めたので、寝る前に学習を終わらせるようにすることを目標にしました。
国語の書く手が止まってしまった時、手を包みもち一緒に書くようにしました。
読むのも、楽しい気持ちでこの子と一緒にやりました。

寝ることなく国語算数共に全てきちんと学習することができました。
次回も寝る前に出来るように意識しながら、学習を早く進めたいです。

 

小学1年生 女の子 算数3A教材 ⑬
足し算カード(足す3上から)を15秒以内で自信を持って楽しく言えることを目標にした。

最初に答えが頭に入って言えている所をほめました。
その後で、少し不安なところを自分の席で3回練習してもらいました。

カード音読のタイムをあげるために私がお手本を示して「この速さで!」と伝えました。

タイムを計る時「いくよ!スタート!」と言うと真剣な表情に変わり全て正しく言うことができました。

タイムが目標には少し届かなかったですが、できたところをほめて終わりました。

次も引き続き自信を持てるように接したいです。

小学2年生 女の子 国語A教材 ⑭
書くことはとてもよくできるので、音読をなめらかに読めることを目標にしました。

今は音読スピードより、言葉の区切りに注意して時々一緒に読んだりしながら、言葉の区切りを意識するようにしました。

読みながら少し先の文字に目を向けるようになり、スムーズに読めるところが増えました。

次回はどこが良かったのか具体的な箇所を伝えるようにしていきたいです。

ヒーローへのデコボコ道 2016.4.5

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2016年04月04日

4月のラッキーナンバーは、”45”です

お手元にある4月の教室だよりに赤字で書いてある数字が”45”でしたら図書カードをプレゼントします。

 

 

スタッフ(岩田も)から見た、教室での子どもたちの様子です。(NO80) 2016.4.5

小学6年生 女の子 英語H教材 ①
今やっているところが、どういう内容であるかとか、何を学ぶところかを意識して学習できているすばらしいお子さんです。

だからこそ前置詞+動名詞などの言葉に、少し戸惑っていたようです。
プリントの中でどこを参考にすれば正解になるかは解っていますので、集中して直すことが出来ました。

2箇所だけ残った訂正では、プリントの中のヒントを指し示すと1つはすぐに気づくことができました。

もう1つは正解を見て覚えてもらいました。
自分で文章の組み立て方にも気付いていたようです。

小学6年生 男の子 国語H教材 ②
縮約作法という学習内容で文章の中のキーワードを探していきます。

文章がどこにつながるのかという図式があるので、キーワードを探しながら文章を組み立てていくという大人でも戸惑うようなレベルの高いことをやっています。

お直しも多少多くなりがちですが、集中して直す力がついていますので自力で頑張っていました。

当日分のプリントでもお直しがありましたが、一度で100点になるプリントも多かったです。恐るべき集中力です。

小学2年生 女の子 算数B教材 ③
筆算2ケタの引き算のところで、手が止まってボーっとしていました。

計算の仕方は解っているのですが、頭の中でする引き算が、まだぎこちないために集中が途切れるようです。

集中が完全に途切れる前に集中を戻してあげると、また集中に入れるお子さんです。

集中が途切れそうになったら隣に行って、すぐに計算式を言うと集中が戻ったようでした。

あわてて数字を書いていました。
その後も何度か同じような指導を繰り返し、最後まで終わらせました。
「終わったー」とうれしそうに言っていました。

小学2年生 女の子 算数C教材 ④
2ケタ×1ケタの掛け算です。
学校ではまだ習っていない内容です。

九九の部分の数字はすぐに頭に浮かびます。
しかし、プリントの中では出てこない数字のたし算は不安なのか指を折って確認しています。

(34×8=、こんな時なら8×4=32の“3”と、8×3=24の
“24”のたし算を、指を折って確認)

C教材になってからも指を使うことに、とてももったいないと考える保護者様もいらっしゃると思います。

しかし、指を折って数えた方が計算スピードと正解が多いときはそのまま本人がやっている方法を用います。

この方法で手伝う時のポイントは、指を折って数えるスピードを速くするのです。

すると、自信がどんどんついていきます。

年中 男の子 国語4A,7A教材 ⑤
ひらがな(いろいろな言葉集め)と、ひらがなを書く練習をしています。

自分ひとりで一生懸命読んでいますが、答えを書く時は自分の答えが合っているか不安に思うようで『これでいい?』とか、『○○でいい?』などと聞いてきました。

答えは全て合っています。
キャリアがまだ浅いお子さんだから、自分の答えを不安に感じるのでしょう。

あと1年もすると、自分に自信を持つことが出来るようになると思います。

現在教室では、聞かれるたびに『合っているよ』と言いながら一緒にやっています。

小学1年生 男の子 英語D教材 ⑥
今まで英語の冊子教材をやっていました。
冊子教材のC教材終了テストに合格、今日からD教材のプリント学習に入りました。

D教材からは学習の手順が最重要になります。
学習手順を確認しながら一緒に学習しました。

とても上手に指さしながら読み書きができました。

音読速度を計るタイムバーのあるところでは目標タイムより早く読めてしまったので、再度Eペンのスピードと同じ速さで読むことを確認し、笑顔で終わりました。

年長 女の子 算数B教材 ⑦
小学2年生レベルの筆算に入りました。

先をやっているという自己認識もあり、とても楽しそうに学習しています。

「わからない」と言いながら教えてほしそうな合図を出している時は、1~2問一緒にやります。

すると、先が少しわかるようで、一人でやり終えることが出来ました。
このような指導を繰り返していきました。
とてもカンの良いお子さんです。

小学3年生 女の子 国語F教材 ⑧
6年生の内容をやっています。

『それとはなんですか?』とか『この』とかいうような指示語をはっきりさせながら、文章をつくっていきます。

かなり難易度の高い問題ですがほぼ正解でした。

1箇所だけ2回目のお直しでも「?」だったのですが、出来ると思い『考えてみて』と声を掛けてみました。

30秒ぐらいプリントとにらめっこしていましたが、「あ!」と気付いて直すことができました。

小学4年生 女の子 国語H教材 ⑨
中学2年生レベルのことをやっています。

中学の教科書によく取り上げられる井伏鱒二の『山椒魚』です。

長文の問題でかなり難しいところと思いますが、正解を書いていきますからすごいと思っています。

少しのお直しだけで100点のプリントもありました。
漢字も画数の多い、難しい字もありますが、すごく丁寧に記入してくれます。
時間も早かったです。

小学5年生 女の子 算数A教材 ⑩
入会後2回目の教室です。
新しい環境に入る始めてときは誰でも不安に思います。

このお子さんの緊張感をほぐしてあげるためにこちらが出来ることを考えます。

いつもより大きな笑顔で教室での手順などを伝え、自分でもできる、楽しいと感じてもらえるように接しました。

分からないことがあったら、いつでも聞いていいよというアイコンタクトを送り続けました
帰る時はほっとした様子で少し笑顔も見えました。

中学1年生 女の子 国語J教材 ⑪
まだ学校では習っていない古文をやっています。
中学1年になりたての子にとっては、外国語を学ぶような感覚ではないかと想像します。

なじみがないので戸惑い、どうしても時間がかかります。答えが出ないところも多いです。

解答を見てから本文を読むほうが理解が深まると思い、正解を見てもらいました。

答えの部分の古文にきちんと線を引き、答えを確認しています。
意味も理解しながら進んでいるようでした。

年中 男の子 算数4A教材 ⑫
“すうじのひょう”を指差しながら読んでいます。

たしざんの基礎となる数の並びや、数感覚を身に付けるために“すうじのひょう”を読みます。

100までの数を早く言えますが、早く言いたいという気持ちが前に出ていますので、すうじを指す手と言う数字がバラバラになります。

手と脳が同時に動くように、その都度手助けしました。
“すうじのひょう”を読むタイムは、前回とほぼ同じでしたが、大きな声ではっきりした口調で言うことができました。

年中 女の子 国語3A教材 ⑬
読めるひらがなが増えてきました。
ここで大切にしていることは、一字一字読むのではなく、言葉読みができるようにすることです。

例えば、「ひまわり」を、一字一字、“ひ”、“ま”、“わ”、“り”と読むのでなく、「ひまわり」を頭の中でイメージできる読み方へと導きます。

ひらがなの書きでは、囲ってある枠の中に入るように、なぞり書きをしながら、正しいひらがなの形と書き順を学習してもらいました。
とても楽しく上手にできました。

小学1年生 女の子 国語3A教材 ⑭
入会頂いて2週間くらいのお子さんです。

教室にも少し慣れてきて、しっかりスタッフの声にも集中して対応できるようになって来ました。

日本語の発音が難しそうですが、ちょっとだけ大きな声で話すように指導しました。

お手本を何度も示すことで、上手に話せるようになって来ました。

« Older Entries Newer Entries »
Top