2023年

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.12.23

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年12月23日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子供の様子です。

小学3年生  算数D教材
2けたのわり算を学習しています。1学年先の内容です。
今日は2枚のプリントに取り組みました。
ほぼ正解でしたが、2問だけ筆算の惜しい間違いがありました。
 
Yさんはサッと席に戻り、サッと直して出す姿勢に感心しました。
やる気と集中力、正確さにすごいと感じました。
 
教室に入る時・出る時ともに「こんにちは」「さようなら」の挨拶をきちんとしてくれます。とても気持ちよく感じます。
 
席に着いたらすぐに宿題を出し、学習を始めます。
時間も忘れずにしっかり書き、1問1問の問題に丁寧に取り組んでいることがわかります。
 
筆算の途中式もしっかり書かれており、計算の順序が理解できています。それは宿題からも感じます。
 
鉛筆の濃さからも字の見やすさがわかります。
プリントを丁寧に取り組む姿はYさんの強みだと思います。
 
いつも集中して取り組む姿、早く終わらせようと努力している姿は見ていてすばらしいです。
 
これからも標準完成時間内に100点に仕上らあれるように頑張っていきましょう。
私たちスタッフが全力でサポートしていきたいと思います。
 
小学2 年生  算数C教材
いつも大きな声で挨拶し、兄妹仲良く入室してくれます。
常に、妹さんの事を気にかけ、時には褒め励ます優しくて頼もしいお兄さんです。
 
学習にも意欲的に取り組んでいます。
 
まだ、学校で学習していなかった九九も、必死に覚えました。
プリント学習の前に、九九が正確に7秒以内で言えるかの確認をします。
M君は、自分が納得いくまで「もう1回聞いて下さい!」と何度も繰り返し取り組みました。
 
今は、努力して身につけた九九を使って、あまりのある割り算を学習しています。
 
九九に加え、A.B教材で培ってきた暗算力も必要です。
 
算数はスピード(集中力)が大切です。
手が止まりかけた時には、透かさず答えの数字だけを言い、集中が途切れないようにサポートします。
 
M君は一生懸命に次々に解いていきます。
 
22÷2や33÷3、99÷9になると手が止まります。
ここでも、次々に答えの数字だけを言いどんどんプリントを完成させます。
 
何度か繰り返すと、「なんだ!そういうことね〜」と戯けた顔をするM君。
掴んだようです。
 
学習が終わると、また優しいお兄さんの顔に戻り、兄妹仲良く帰る姿にほっこりさせられます。
 
学年を超え、さらにその先へ目標を持ち頑張ってくださいね。
M君の笑顔が大好きです。笑顔がさらに輝けるように応援しています。
 
 
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.12.15

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年12月15日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもの様子です。

中学2年生 数学M教材
 
中学1年生で、
中学卒業までにN教材を終了するとの目標を立て頑張っています。
 
N教材を終了するには
1年で◯枚
1ヶ月で◯枚
1週間で◯枚と自分で計画しました。
 
順調ですね。
今月末にはN教材に進めるでしょう。計画より少し早く進んでいますね。
立派です。
 
くもんの公式ホームページの中の
「学校の教科書と公文式教材の関係」のページをご覧になったことがありますか?
 
I 教材までは、H教材は中学2年生、I 教材は中学3年生と学年相当の内容で進んできますが、
高校相当はJ〜Q教材と範囲がとても幅広いのです。
 
M教材終了で数学1がほぼ終えられた事が分かります。すごいですね。
 
この表は、今後の目標設定にも役立つと思います。
 
他の方にもぜひお伝えしたい事が、
彼の最も素晴らしい点で、努力によって身につけた学習姿勢です。
 
「初めての内容でも、今まで学習したことが応用できないか…」との考え方です。あらゆる事に必要で大切な考え方です。
 
教室では、
まずやってみる、(答えを確認して)振り返る、次に進むを繰り返しています。
 
こちらからも、
今の進度はどうか、枚数は適切か、復習が必要かなど、適度に声を掛け、計画の見直しなどの相談の時間を設け、本人の気持ちをしっかり聞くように心掛けています。
 
今後どこまで伸びていけるか、とても楽しみなお子さんです。
 
 

小学4年生  算数E教材

数のわり算を学習しています。

1学年先の学習です。
 
今日の学習は復習(繰り返し)のプリントです。
3枚のプリントを9分でできました。
繰り返し学習する度に、解く時間が速くなっています。
 
分数のわり算はわる数の分母と分子を入れ替えた数をかけます。
 
計算途中で約分できる場合は約分する、帯分数を仮分数に直してから計算するという計算手順があります。
これは分数のかけ算で繰り返し学習してきています。
 
今日は全問正解の花まるでした。
すばらしい正確さと集中力です。
計算手順がしっかりと身についている事が感じられます。
 
分数のわり算は3枚のプリントを9分で仕上げるのが目標です。
標準時間内で学習でき、とても頑張ったと思います。
 
毎回、算数、国語と上手に時間を使って学習を進めていき、黙々と取り組んでいる姿には感心しています。
これからも頑張ってくださいね。
 
 

鉛筆の音まで賢い子どもたち 言うのも やるのも 自分から 2023.12.10

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年12月10日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室のお子さんの様子です。

小学4年生 数学D教材
今、約分の学習をしています。

約分は分数では必須の内容です。

早く正確にやれることで、数学に大切な数感覚が育ちます。

教室でもとても大事にしている単元です。

Yさんは1桁の約分はとても早くできます。
また、2桁と1桁の約分もしっかりできるお子さんです。

ただ、分母も分子も2桁の約分になると、少し思考時間が長くなっています。

この辺りは、Yさんに限らずどのお子さんもみんな大きく成長できるところです。

ここでしっかりものにできるかで次に生かされてくるので、私達も子供の様子を見ながら付かず離れずで力をいれてサポートします。

今回Yさんの場合は3問できたら採点するを繰り返しやりました。

数問ごとに正解を確認すると、集中力が維持できて、子どもの解きたいという気持ちを次の問題へと繋げ、正解が多くなります。

今回のやり方は
解くペースを維持すること、またどの問題で手が止まってしまうのか分かること、どんどん◯がもらえることで気持ちが持続できること、などいいことが沢山ありました。

結果、前回よりもかなり早く学習が終わり正解が多かったです。

Yさんはとても真面目にコツコツと学習をすすめていけるので
ここを超えたらとても力をつけることができると思います。

Yさんの今後を楽しみに、一緒に頑張っていけたらと思います。

 
小学6年生      英語GⅡ教材
「こんにちは」「さようなら」のあいさつだけではなく、「採点お願いします」「ありがとうございました」などの言葉も言ってくれるお子さんです。
 
素晴らしいなと、毎回感心します。
 
学習態度も真面目で、やるべきことをサッとやって、サッと帰っていきます。
 
音読を聞かせてもらいました。
全体的によく読めていましたが、一つだけ読み方の訂正が必要な単語がありました。
 
そしてそれは、前回の学習日でも、正しい発音を伝えて、練習してもらった単語でした。
 
私が「これ、この前…」と言いかけると、「あっ、そうだ」と気付くことができ、正しい読み方を思い出してくれました。
 
これからも、難しい発音の単語が出てきて、Eペンシルを聞いてもなかなか上手く言えない、ということがあるかと思います。
また、覚えるべき文法もたくさん出てきます。
 
でもコツコツと頑張ることのできる○○くんなら、大丈夫だと思います。
 
私たちスタッフも精一杯サポートしていきます。
 
頑張りましょうね。

鉛筆の音まで賢い子どもたち言うのもやるのも自分から 2023.12.2

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年12月02日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもの様子です。

小学3年生  算数C教材

いつもきちんと挨拶をして入室してくれるお子さんです。

宿題もほぼ忘れることなく出してくれます。

現在C教材・学年相当を学習しています。

2桁×1桁の計算(75×3など)です。

筆算の計算で子どもにありがちなのが、掛ける順の混乱です。

75×3で説明します。まず、3×5を見て計算して、次に3×7を計算するところを7×5、7×3と計算してしまうのです。

 
こういった時は、最初に眼に入れる数字をハッキリさせるために、最初に使わない数字(この場合は7)を指で隠して、最初の計算の焦点をはっきりさせます。

N君も時々この間違いをします。

教室では緊張しているのかこの手の間違いは少ないのですが、宿題では多々現れます。

ただ、お直しが多くても直ぐに正解になります。

じっとプリントを見て1.2秒で「あ、ここだ」と間違った箇所に気がついて訂正できます。

傍で見ていると、何故間違えたのだろうと不思議に思えるほどです。
お家では少し気が抜けちゃうかな?

教室では5枚7分で解いているので、今後は正解を多くすることを目指していきましょう。

できる力を持っています。

満点花丸で嬉しそうなN君の笑顔を見せてくださいね。

 
小学3年生    国語CⅠ教材
 
毎回、とても静かに入室し、ササっと宿題交換を済ませ、学習に取りかかります。
 
挨拶と手指の消毒も、毎回決して忘れない姿に感心しています。
 
今は、学年相当レベルを学習しています。
 
答えがパッと書けなかったり、訂正を目にした途端に「わからない‥」と言う子が多い中、K君は静かにプリントを何度も読み返しています。
 
その時の表情は真剣そのものです。とても集中しています。
 
K君は、とても真面目でキチンとしています。宿題からも伺い知ることができます。
 
宿題は1回6枚です。決して多い枚数ではありません。
 
それでも、半分しかできていない時も度々あります。
 
でも、完成させたプリントは完璧です。
 
訂正がある無しの問題ではありません。
しっかり読み、丁寧に取り組んでいることがプリントから読み取れます。
 
少ない枚数を、丁寧に学習する事で確実に学力はつきます。
 
宿題の枚数と学力は比例しないということを、K君を通して再認識しています。
 
算数も頑張っていますね。
 
何事にも、コツコツと一生懸命に取り組むK君。学年を超えて学習できると期待しています。
これからも、頑張ってくださいね。応援しています。
 
 
小学4年生   算数D教材
 
約分の単元を学習しています。Rくんが学習しているところは、約分の最初です。
 
「2で約分しなさい」や「3で約分しなさい」などと問題に書いてあります。頭の中でパッと数字を浮かべ、書いていきます。当日分のお直しは2問でした。訳文の計算ミスが惜しかったです。
 
Rくんは、教室では私たちスタッフが採点しているところを見に来ます。「今日はお直しあるかな」と考えている様子です。
 
少し時間が経つと、「何問お直しあった?」と聞きに来ます。私が「今日は◯問あったよ」と答えると、そのお直しを早く終わらせるために急いで席に戻り、直してカゴに出しに来ました。
 
ダブルチェックがつくことなく、学習を終えることができました。
いつも元気に楽しく学習している様子が伝わりました。
 
学習時間も短くなったため、頭の中での計算のスピードが早くなったと成績表を見て感じました。学習の積み重ねが活きている証だと思います。
 
この先、約分も問題のレベルが上がっていきます。全問正解を目指して、これからも頑張っていって欲しいと思います。
 
私たちスタッフは全力でサポートしていきます。
一緒に頑張りましょう。

カテゴリー/ インフォメーション |投稿者/ 公文式 岩田
2023年11月18日

教室スタッフ(岩田も)から見た教室の子どもの様子です。

小学5年生 算数E教材

分数のたし算を学習しています。
学年相当の学習です。
 
通分して計算をする分数のたし算の学習なので、最小公倍数を暗算で見つけます。
 
今日の学習は復習(繰り返し)です。
プリント5枚を15分でできました。
分母の最小公倍数を見つける力がついてきている事が感じられます。
 
分数のたし算の学習は5枚のプリントを15分で100点に仕上げるのが目標です。
あともう少しなので、頑張ってくださいね。
 
全問正解までに、たったの1問のお直しだけと、すばらしい正確さです。
途中式がきちんと書かれているので、自分でミスを見つけて直す事ができました。
 
復習をする度に、解く時間も速くなり、お直しの数も減ってきています。
 
とても集中して学習に取り組んでいます。
入退室の挨拶もきちんとしてくれ、気持ちがいいです。
 
これからも頑張ってくださいね。
 
小学6年生 算数C教材
公文を始めてまだ3ヶ月半くらいのお子さんです。
毎回かなりの量の宿題をこなし、C教材に進みました。順調ですね。
 
プリントと平行して、九九の確認もしています。
教室では、1つの段を7秒、学年が上の方は6秒で言えるのが目標です。
2×1 2×2…と上からも2×9 2×8…と逆からも7秒・6秒と同じです。
 
かなり大変ですが、ただ覚えるだけの九九から、使える九九に変えていきます。
 
ポイントとして、まず答えのある
九九の表を早く読むことです。
 
早く読めないのに早くは言えません。何度も答えと一緒に繰り返し読みます。6秒以内で読めたら、答えのない表で確認します。
 
もうひとつのポイントとして、数字を必ず見て練習することです。
 
天井を見上げて九九の暗唱をするお子さんが居ますが、九九を言うことが目的ではありません。
 
数字と数字を見て答えがぱっと頭に浮かぶ…それが計算に必要な力であり、この練習の目的です。
 
学校ですでに学習し、自分のリズムができてしまっているお子さんが、壁を超えて、もう一歩進むには大きな努力が必要です。
 
計算スピードや訂正の数に努力の効果がみられます。とても頑張っています。
 
 
 
 
 
 
« Older Entries
1 / 912345...最後 »
Top